出来事
学校での出来事や様子を発信します
豊川横断水泳大会協力者会が開かれました
今年で37回目を迎える「豊川横断水泳大会」にむけて協力者会を開催しました。画像や資料を用いて協力してくださる方々へ下地小学校の豊川横断水泳について説明しました。今年も多くの保護者・地域の方々にご協力いただくことができ,本当に感謝です。当日の子どもたちの泳ぎを支えていただきたいと思います。

【PTA会長さんからのあいさつ】

【下地小学校からは,担当者が豊川横断水泳について説明しました】

【PTA会長さんからのあいさつ】
【下地小学校からは,担当者が豊川横断水泳について説明しました】
歌声集会を開きました
今年初めての「歌声集会」を開きました。トップバッターは,2年生です。元気な声で「メッセージ」という曲を歌い上げました。また,全校で今月のうた「パレード」を大きな声歌い,集会が大いに盛り上がりました。

【全校の前で”メッセージ”を発表する2年生のみなさん】

【いつも歌声広場を盛り上げてくれる”リズムレンジャー”のみなさん】


【最後は”パレード”で体育館中に大きな歌声を響かせました】
【全校の前で”メッセージ”を発表する2年生のみなさん】
【いつも歌声広場を盛り上げてくれる”リズムレンジャー”のみなさん】
【最後は”パレード”で体育館中に大きな歌声を響かせました】
1年生が七夕飾りに挑戦しました
今日は1年生が「七夕飾り」に挑戦しました。地域の折り紙先生をお招きし,いろいろな飾りを折りました。でき上がった風車や吹きゴマなど,お気に入りの七夕飾りを笹につけました。もうすぐ「七夕」願いごとがかないますように。

【きれいな七夕飾りをたくさんつくりました】

【できた飾りで楽しく遊びました】

【最後は願い事とともに,飾りを笹につけて”はいポーズ”】
【きれいな七夕飾りをたくさんつくりました】
【できた飾りで楽しく遊びました】
【最後は願い事とともに,飾りを笹につけて”はいポーズ”】
津波避難訓練を行いました
地震による津波発生を想定し,安全かつ速やかに避難できるよう,「津波避難訓練」を行いました。今日の訓練では,全校児童が屋上に速やかに避難しました。いざという時,自分の命を守る行動がとれるよう,日ごろから心の準備の大切さを学びました。

【全校児童が屋上へ避難しました】

【人員の確認の後,防災対策班にわかれて担当内容の確認をしました】

【津波の怖さと避難の大切さについて話を聞きました】

【担当の先生から今日の避難訓練を振り返り,お話を聞きました】

【豊川の堤防と避難の大切さついて,校舎入り口に模型が設置されました】


【玄関に設置された洪水による建物や車の被害がわかる模型セット】
【全校児童が屋上へ避難しました】
【人員の確認の後,防災対策班にわかれて担当内容の確認をしました】
【津波の怖さと避難の大切さについて話を聞きました】
【担当の先生から今日の避難訓練を振り返り,お話を聞きました】
【豊川の堤防と避難の大切さついて,校舎入り口に模型が設置されました】
【玄関に設置された洪水による建物や車の被害がわかる模型セット】
豊橋・学校いのちの日
今日は「豊橋・学校いのちの日」です。平成22年に起こったカッターボート転覆事故から9年が経ちました。今日の全校朝会では,命の大切さについて考えました。これからも子どもたちが安心して生活できる安全な学校づくりに努めていきたいと思います。

【全校朝会のようす】
【全校朝会のようす】
日曜学級が開かれました
今日は多くの保護者の方々に学校のようすを観ていただこうと,「日曜学級」を開きました。「親子で体験活動」「学校保健委員会」「授業参観」など,いろいろな活動を参観していただきました。下地っ子のみんなもお家の方と楽しい一日を過ごしました。

【体育館では昔の遊びを体験しました:竹とんぼコーナーのようす】

【教室では,かるたとりに夢中になりました】

【万華鏡づくりにも挑戦しました】

【消しゴムでオリジナルはんこづくりのようす】

【地域のお祭りに関連して,手筒花火のお話も聞きました】

【お祭り用の”ようかん棒”づくりのようす】

【複雑な折り紙にも挑戦しました】

【学校保健委員会のようす:”げんきのひみつはあさごはん”をテーマに保健委員会のみなさんが発表しました】

【下地っ子の早寝・早起き・朝ごはんのアンケート結果を発表しました】

【とてもわかりやすい保健委員会のみなさんによる劇のようす】



【元気の源の3栄養素”3しょくレンジャー”の紹介】

【学校薬剤師の先生によるお話を聞きました】

【授業参観のようす】



【一日がんばったあとは,一斉下校でお家の人といっしょに帰りました】
【体育館では昔の遊びを体験しました:竹とんぼコーナーのようす】
【教室では,かるたとりに夢中になりました】
【万華鏡づくりにも挑戦しました】
【消しゴムでオリジナルはんこづくりのようす】
【地域のお祭りに関連して,手筒花火のお話も聞きました】
【お祭り用の”ようかん棒”づくりのようす】
【複雑な折り紙にも挑戦しました】
【学校保健委員会のようす:”げんきのひみつはあさごはん”をテーマに保健委員会のみなさんが発表しました】
【下地っ子の早寝・早起き・朝ごはんのアンケート結果を発表しました】
【とてもわかりやすい保健委員会のみなさんによる劇のようす】
【元気の源の3栄養素”3しょくレンジャー”の紹介】
【学校薬剤師の先生によるお話を聞きました】
【授業参観のようす】
【一日がんばったあとは,一斉下校でお家の人といっしょに帰りました】
楽しいクラブ活動
下地っ子たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。今日で2回目です。それぞれのクラブでは,子どもたちが楽しく活動する姿が見られました。

【グランドゴルフクラブのようす:地域の先生から楽しく教えていただきました】

【卓球クラブのようす:ラリーが続くようになって,うれしそうです】

【実験クラブのようす:うまくいくかなあ?空気砲で煙の輪をつくりました】
【グランドゴルフクラブのようす:地域の先生から楽しく教えていただきました】
【卓球クラブのようす:ラリーが続くようになって,うれしそうです】
【実験クラブのようす:うまくいくかなあ?空気砲で煙の輪をつくりました】
5年生が「福祉」について学んでいます
5年生が第2回目となる「福祉実践教室」に参加しました。豊橋社会福祉協議会の方をお招きし,福祉について理解を深めていくのが目的です。今日は,地元下地校区の方をゲストティーチャーとしてお招きし,目の不自由な方を助ける「盲導犬」のお話を聞きました。実際に地域の先生も目が不自由で,「盲導犬」といっしょに生活をしています。5年生の子たちは,地域の先生のお話を真剣に聞いて,福祉への理解を深めていました。

【先生の話をメモをとりながら,真剣に聞きました】


【お話の中でクイズもあり,音声で時刻を知らせる時計なども紹介してくれました】

【体育館に連れてきていただいた盲導犬:とてもおとなしいです】

【背負ったリードには”お仕事中”の表示があります】


【お話のあと,先生へ質問が多く寄せられましたが,一つ一つ丁寧に答えていただけました】

【最後は盲導犬とふれ合う時間もあり,盲導犬と間近で接することができました】
【先生の話をメモをとりながら,真剣に聞きました】
【お話の中でクイズもあり,音声で時刻を知らせる時計なども紹介してくれました】
【体育館に連れてきていただいた盲導犬:とてもおとなしいです】
【背負ったリードには”お仕事中”の表示があります】
【お話のあと,先生へ質問が多く寄せられましたが,一つ一つ丁寧に答えていただけました】
【最後は盲導犬とふれ合う時間もあり,盲導犬と間近で接することができました】
梅雨入りでも元気な下地っ子
先週から梅雨入りのような雨が続いていますが,新しい一週間が始まり,下地っ子もいやな天気に負けず元気に学校生活を送っています。また,教室などで過ごすことが多くなりますが,6年生の子たちが1年生と遊ぶなど,交流もたくさんあり,みんなで有意義な休み時間を過ごしています。

【今週も元気に登校する下地っ子たち】



【お昼の休み時間に1年生の教室を訪れる6年生のみなさん】

【小さい子に優しく接してくれます】



【1年生の子たちも6年生のお兄さん,お姉さんを慕っています】
【今週も元気に登校する下地っ子たち】
【お昼の休み時間に1年生の教室を訪れる6年生のみなさん】
【小さい子に優しく接してくれます】
【1年生の子たちも6年生のお兄さん,お姉さんを慕っています】
心も体もリフレッシュしてがんばります
市の校長,教頭先生が主催の「教職員体育大会」に参加しました。競技種目はソフトバレーボールです。下地小の先生も楽しく競技に参加しました。この大会で”心も体もリフレッシュ”して月曜日からの教育活動にがんばります。

【開会式のようす】


【教育長さんからの激励のあいさつ】

【けがのないよう,準備運動を念入りに】

【市内の教職員が大勢(:約900名の市内の小中学校教員)が参加しました】

【ゲーム前のウォーミングアップのようす】

【みんなで協力して,いろいろな学校に下地小らしく,”立ち向かい”ました】
【開会式のようす】
【教育長さんからの激励のあいさつ】
【けがのないよう,準備運動を念入りに】
【市内の教職員が大勢(:約900名の市内の小中学校教員)が参加しました】
【ゲーム前のウォーミングアップのようす】
【みんなで協力して,いろいろな学校に下地小らしく,”立ち向かい”ました】
学校評議員会を開きました
下地小学校の教育活動にアドバイスをいただける学校評議員の方々をお招きし,「学校評議員会」を開きました。授業など,下地っ子たちの元気な学校生活のようすを観ていただきました。

【下地小学校の教育活動について説明しました:校長室で】


【各教室を回り,子どもたちの授業のようすを観ていただきました】

【学校のいろいろな施設も見学しました】
【下地小学校の教育活動について説明しました:校長室で】
【各教室を回り,子どもたちの授業のようすを観ていただきました】
【学校のいろいろな施設も見学しました】
給食懇談会を開きました
学校給食についての理解と,ふだんの給食のようすを知っていただこうと,1年生の保護者を対象に「給食懇談会」を行いました。今年も多くの保護者のみなさんが来校し,子どもたちとの楽しいひと時を過ごしていただきました。

【ふだんの給食のようすをお家の方に見ていただきました】


【栄養教諭の先生から豊橋の給食について説明を受けました】

【調理場の場長さんからは,調理場の歴史や給食の配送などについて説明を聞きました】
【ふだんの給食のようすをお家の方に見ていただきました】
【栄養教諭の先生から豊橋の給食について説明を受けました】
【調理場の場長さんからは,調理場の歴史や給食の配送などについて説明を聞きました】
クリーン活動に参加しました
4年生の子たちが「小中クリーン活動」に参加しました。これは北部中学校区の青少年健全育成活動の一環で,地域のごみを拾い,きれいにしようというものです。この春,下地小学校を巣立っていった中学1年生の子たちが久しぶりに戻ってきて,4年生の下地っ子といっしょに活動してくれました。下地小から近くの豊川河川敷まで移動し,川沿いをきれいにしていきました。下地っ子たちも中学生の先輩と一生懸命活動しました。

【クリーン活動出発前に注意を聞きました】


【”みんなでがんばろう!”の元気のよいエール】

【豊川河川敷の通称”花火広場”での活動】

【中学生といっしょにきれいに川沿いをきれいにしました】
【クリーン活動出発前に注意を聞きました】
【”みんなでがんばろう!”の元気のよいエール】
【豊川河川敷の通称”花火広場”での活動】
【中学生といっしょにきれいに川沿いをきれいにしました】
ウォータークーラーを設置しました
これからの本格的な暑さによる熱中症対策として,校舎の中央出入り口に「ウォータークーラー」を設置しました。とくに体育の授業後や部活動などに役立てていきたいです。

【設置されたウォータークーラー】


【休み時間に利用する下地っ子たち】
【設置されたウォータークーラー】
【休み時間に利用する下地っ子たち】
全校朝会を行いました
今日から6月の学校が始まりました。全校朝会が行われ,今月のめあてが「シモレンジャー」によって発表されました。めあては「廊下・階段は右側を歩こう」です。安全な学校生活が送れるよう,みんなでしっかりめあてを守ってほしいです。

【今月のめあてを発表するシモレンジャー:廊下・階段は右側を歩こう】


【担当の先生の話をしっかり聞きました】
【今月のめあてを発表するシモレンジャー:廊下・階段は右側を歩こう】
【担当の先生の話をしっかり聞きました】
資源回収を行いました
今年初めての資源回収を行いました。PTAの方々と一緒に,学校へ集められた新聞やダンボールなどを回収しました。今年も多くの資源を回収できました。ご協力いただいた地域のみなさま,ありがとうございました。

【今回はパッカー車3台が配置されたため,スムーズにダンボールを回収できました】


【新聞紙や雑誌もたくさん集まりました】

【みんなで協力してダンボールをパッカー車へ運びました】

【みなさんありがとうございました:資源回収終了後,PTAの方々と職員で】
【今回はパッカー車3台が配置されたため,スムーズにダンボールを回収できました】
【新聞紙や雑誌もたくさん集まりました】
【みんなで協力してダンボールをパッカー車へ運びました】
【みなさんありがとうございました:資源回収終了後,PTAの方々と職員で】
530運動を行いました。
今日は今年最初の「530運動」を行いました。環境委員会の子たちが中心となって,学校の中や周辺の環境づくりに取り組みました。こうした活動をとおして,ごみの分別やきれいなまちづくりに貢献できる下地っ子になってほしいと願います。

【6年生の子たちがみんなにわかりやすく説明しました】



【ふだん使っているドリパラもきれいになりました】

【低学年の子たちもがんばりました】


【学校周辺は5・6年生が担当してきれいになりました】

【6年生の子たちがみんなにわかりやすく説明しました】
【ふだん使っているドリパラもきれいになりました】
【低学年の子たちもがんばりました】
【学校周辺は5・6年生が担当してきれいになりました】
スポーツタイム
運動会が成功の裡に終わり,今日からのスポーツタイムは「器械運動」を中心とした内容でスタートしました。マット運動や鉄棒など,下地っ子たちは新しいスポーツにチャレンジしています。




プール開き
今日は下地小学校の「プール開き」です。熱中症対策の一環として,運動会準備中に同時にプール掃除を行い,注水を開始して少しでも早いプール開きを目ざしました。おそらく市内で一番早いプール指導の始まりです。子どもたちの元気に泳ぐ姿に,早くも夏の到来を感じさせられました。

【体育館でプール学習のきまりについて説明を聞きました】



【今年初めてのプール学習のようす:元気に泳ぐ下地っ子たち】

【昨年より一回り泳ぎがたくましくなりました】

【体育館でプール学習のきまりについて説明を聞きました】
【今年初めてのプール学習のようす:元気に泳ぐ下地っ子たち】
【昨年より一回り泳ぎがたくましくなりました】
本日は集団下校を行いました
今日は川崎市多摩区登戸新町で起きた凄惨な事件を受け,1~3年生,4~6年生で教員の付き添いによる集団下校を行いました。これからも登下校の安全に努めるとともに,不審者に出会った場合の対応について,子どもたちと考えていきます。

【付き添いによる集団下校のようす】

【付き添いによる集団下校のようす】
カウンタ
1
6
8
9
7
4
7
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着