出来事
学校での出来事や様子を発信します
なわとび名人増加中!
以前にもお知らせした,朝のスポーツタイムで子どもたちは,なわとびに夢中になって取り組んでいます。今日の「リズムなわとび」では,これまでの練習の成果を試す時間が設けられました。驚かされたのは,1年生で二重跳びを75回も跳ぶことのできる子や三重跳びを27回も跳べる6年生の子など,なわとび名人が次々と誕生していることです。また,複合技の「いなずま」"*二重跳び2回,はやぶさ(あやの二重跳び)2回,むささび(交差二重跳び)2回の計6回で1跳躍の技" を連続で跳ぶことができる子もいて,全校のみんなからすごいという声が聞こえてきました。この季節だからこそ,なわとびの得意な下地っ子がどんどん増えてほしいと願います。

【全校で楽しくなわとび:スポーツタイムのようす】


【二重跳びのチャンピオンは?:連続回数全校一に挑戦しました】


【みんなの前で”いなずま”を披露してもらいました】


【三重とびの連続記録に挑戦:なんと,20回以上も跳び続けることができました】
【全校で楽しくなわとび:スポーツタイムのようす】
【二重跳びのチャンピオンは?:連続回数全校一に挑戦しました】
【みんなの前で”いなずま”を披露してもらいました】
【三重とびの連続記録に挑戦:なんと,20回以上も跳び続けることができました】
卒業にむけて
2月に入り,6年生が卒業のための準備を少しずつ始めました。今日は音楽の授業で卒業式に歌う曲の練習をパートに分かれて練習しました。これから卒業までの間,下地小での思い出をたくさんつくってほしいと思います。

【音楽室でパート練習する男子チーム】


【教室では女子が中心となって練習しました】

【卒業まで33日:6年生教室の黒板に書かれた暦】
【音楽室でパート練習する男子チーム】
【教室では女子が中心となって練習しました】
【卒業まで33日:6年生教室の黒板に書かれた暦】
全校集会が開かれました
今日は立春。暦の上で春を迎えました。天気も穏やかな陽気に恵まれ,気持ちのよい週のスタートを切ることができました。2月を迎え,全校朝会も開かれ,みんなでめあての確認をしました。今月は「廊下・階段は右側を静かに歩こう」です。これまで下地っ子たちは,毎月のめあてをしっかり意識して生活してきました。残り2か月をみんなでめあてを守って楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

【シモレンジャーの登場:運営委員会のみなさんが,めあての大切さを劇で紹介しました】


【みんなでめあての確認をしました】

【最後は元気に校歌を歌いました:気持ちの良い一週間のスタートが切れました】
【シモレンジャーの登場:運営委員会のみなさんが,めあての大切さを劇で紹介しました】
【みんなでめあての確認をしました】
【最後は元気に校歌を歌いました:気持ちの良い一週間のスタートが切れました】
盛り上がった最終日「特技大会」
特技大会が最終日を迎え,下地っ子たちが盛り上がりました。昨日までとは異なる特技の数々が披露されました。特技を披露する子と応援する子が一体となり,とても楽しい雰囲気のうちに幕を閉じました。運営に携わった委員の子たちもとても満足そうな表情を浮かべていました。来年の大会ではどんな特技が発表されるのか,今から楽しみです。

【オープニング:金管バンドによる演奏】


【一生懸命に練習したハンドベルの発表】

【見事なチアダンスの発表もありました】


【6年生,3年生によるダンス】


【2年生はおなじみの”USA”でノリノリのダンス】


【1年生のコマとフラフープの特技】

【最後は6年生のダンスで,会場が大盛り上がりでした】


【運営委員のみなさん,お疲れさまでした】
【オープニング:金管バンドによる演奏】
【一生懸命に練習したハンドベルの発表】
【見事なチアダンスの発表もありました】
【6年生,3年生によるダンス】
【2年生はおなじみの”USA”でノリノリのダンス】
【1年生のコマとフラフープの特技】
【最後は6年生のダンスで,会場が大盛り上がりでした】
【運営委員のみなさん,お疲れさまでした】
特技大会開催中!
特技大会が昨日から開催されています。下地っ子たちの隠れた特技がみんなの前で発表され,駆けつけた多くの友だちを楽しませています。会場は発表してくれた子への温かい拍手や驚きの声で盛り上がりました。

【司会を務める実行委員のみなさん】

【ピアノの連弾に会場のみんなも興味津々】


【ピアノのソロ演奏の発表もありました】

【みんなを和ませる歌に会場も拍手喝采】

【ギター伴奏も練習の成果がバッチリ:みんなで楽しく歌いました】

【新体操の発表:すごいボールの技にみんなびっくり!】

【特技大会を盛り上げる運営委員のみなさん】
【司会を務める実行委員のみなさん】
【ピアノの連弾に会場のみんなも興味津々】
【ピアノのソロ演奏の発表もありました】
【みんなを和ませる歌に会場も拍手喝采】
【ギター伴奏も練習の成果がバッチリ:みんなで楽しく歌いました】
【新体操の発表:すごいボールの技にみんなびっくり!】
【特技大会を盛り上げる運営委員のみなさん】
今年最初のお話会
今日は新年を迎え,初めてのお話会がありました。季節にちなんだお話なども聞かせてくれました。これまで豊橋ベンチャークラブから多くの絵本を寄贈していただきましたが,それを引き継ぐ形で,国際ソロプチミスト豊橋ポートから本をいただくことができるようになりました。今日は寄贈された絵本もこのお話会で紹介してくれました。本好きな子どもたちがこれからも増えてくれることを願います。

【お話会のようす:いつも下地っ子たちに楽しい絵本を選んで聞かせてくれます】



【今日紹介のあった,寄贈本:おおきな木】
【お話会のようす:いつも下地っ子たちに楽しい絵本を選んで聞かせてくれます】
【今日紹介のあった,寄贈本:おおきな木】
本年度最後の歌声広場
今日は,本年度最後の歌声広場がありました。最後を飾るのは6年生。素敵なリコーダーと3部合唱による「ふるさと」を聴かせてくれました。恒例となっているリズムレンジャーの全校リズムあそびや合唱の聴き合いなど,最後にふさわしい充実した集会となりました。来年度も下地小のよき伝統として引き継いでいってほしいと思います。

【6年生のみなさんによるリコーダーの演奏】


【リコーダー演奏のあとは,”ふるさと”をきれいなハーモニーで合唱しました】

【リズムレンジャーによる全校リズム:みんなをいつも楽しませてくれます】

【低学年と高学年に分かれての歌声の聴きくらべ:お互いのよかったところを発表し合いました】
【6年生のみなさんによるリコーダーの演奏】
【リコーダー演奏のあとは,”ふるさと”をきれいなハーモニーで合唱しました】
【リズムレンジャーによる全校リズム:みんなをいつも楽しませてくれます】
【低学年と高学年に分かれての歌声の聴きくらべ:お互いのよかったところを発表し合いました】
なわとび月間 真っ最中!
今月は「なわとび月間」として,子どもたちがなわとびに夢中になっています。スポーツタイムや休み時間を利用して距離とびの記録を伸ばしたり,新しい技に挑戦したりする子どもたちが増えています。昇降口に設置された掲示板にも記録を達成した子たちが多く紹介されています。

【スポーツタイムのようす:それぞれの学年でいろいろな技に挑戦中です】




【記録を達成した下地っ子たちを紹介する掲示板】
【スポーツタイムのようす:それぞれの学年でいろいろな技に挑戦中です】
【記録を達成した下地っ子たちを紹介する掲示板】
待ち遠しい春
大寒を過ぎ,1月も後半にさしかかりました。今日は偶然,校舎北側の梅の開花を見つけました。例年より早めの開花だと思いますが,少しずつ下地小にも春が訪れているのを実感できます。

【きれいに咲いた梅の花】

【他の蕾もしっかり大きくなっています】


【玄関や花壇のパンジーも花の数を増やしています】
【きれいに咲いた梅の花】
【他の蕾もしっかり大きくなっています】
【玄関や花壇のパンジーも花の数を増やしています】
特技大会リハーサルが行われました
先日お知らせした「下地っ子特技大会」のリハーサルが行われました。来週の本番を前に,今日は出場する子たちが体育館に集まりました。この土日の間に熱心に練習してきた子もいて,みんなで楽しみながら,それぞれの特技を見合いました。

【リハーサル前に担当の先生から説明を聞きました】

【ギターで発表する子たちもいます】

【金管ミニバンドのみなさん】

【体育館でのリハーサルのようす】


【男子のグループは歌の発表です】

【バイオリンの発表もあります】

【元気に踊る低学年ダンスチームのみなさん】
【リハーサル前に担当の先生から説明を聞きました】
【ギターで発表する子たちもいます】
【金管ミニバンドのみなさん】
【体育館でのリハーサルのようす】
【男子のグループは歌の発表です】
【バイオリンの発表もあります】
【元気に踊る低学年ダンスチームのみなさん】
下地っ子特技大会へ向けて
隠れた特技をみんなの前で披露する「下地っ子特技大会」が1月29日(火)30日(水)31日(木)の3日間で開催されます。いろいろな子の特技を知ることで,友だちのよさを認め合い,交友関係を広め,何事にもチャレンジしようとする意欲を育てる目的で毎年行われています。毎日昼の休み時間には,体育館で練習する子どもたちの姿が見られます。大会本番では,それぞれの特技で個性を発揮し、友だちを楽しませてほしいと思います。

【今日は低学年の子たちがたくさん練習に来ていました】


【なわとびの特技も楽しみです】

【フラフープでもいろんな技に挑戦中です】
【今日は低学年の子たちがたくさん練習に来ていました】
【なわとびの特技も楽しみです】
【フラフープでもいろんな技に挑戦中です】
避難訓練を行いました
今年度5回目となる避難訓練を行いました。これまでの避難訓練と違い,予告なしの訓練でした。また,火災とともに,校舎に児童が残されているという想定での実施でした。災害はいつ何時やってくるか,わかりません。今日のような突発的な訓練によって,子どもたちが安全に避難できるよう,日頃からの心構えをきちんとしていきたいと思います。

【火災の訓練放送を聞いて,運動場へ避難しました】

【運動場での人員確認のようす】

【本部への人員確認報告】

【確認の間,静かに待つ下地っ子たち】

【火災の初期消火班と捜索班に分かれて職員も迅速に行動しました】

【取り残された児童も無事避難できました】

【最後に今日の訓練について,担当の先生の話を聞き,振り返りを行いました】
【火災の訓練放送を聞いて,運動場へ避難しました】
【運動場での人員確認のようす】
【本部への人員確認報告】
【確認の間,静かに待つ下地っ子たち】
【火災の初期消火班と捜索班に分かれて職員も迅速に行動しました】
【取り残された児童も無事避難できました】
【最後に今日の訓練について,担当の先生の話を聞き,振り返りを行いました】
5年生中心のぎんなん活動
先週の「大ぎんなんイベント」で6年生から5年生へバトンタッチされた「ぎんなん活動」が行われました。初めての運営で緊張気味の5年生でしたが,運動場や体育館,教室などに分かれて,楽しく縦割り活動を行いました。これからもいろいろな楽しい活動を楽しみにしています。

【それぞれのぎんなん班で楽しく活動する下地っ子たち】


【それぞれのぎんなん班で楽しく活動する下地っ子たち】
今週はあいさつ週間
児童会運営委員会のみなさんが進めている「あいさつ週間」が始まりました。今年度は,下地小のシンボル「大いちょう」から,「お(大きな声で)お(大きな笑顔)い(いつでもどこでも)ちょ(ちょう元気)う(うきうきわくわく)下地っ子」というキャッチフレーズが少しずつ浸透して,下地っ子のあいさつも元気になってきました。地域の方々も子どもたちを見守ってくださり,気持ちのよい一日のスタートを切ることができます。

【寒さに負けない元気なあいさつが返ってきます】



【下地小のあいさつのキャッチフレーズ:おおいちょうのあいさつ】
【寒さに負けない元気なあいさつが返ってきます】
【下地小のあいさつのキャッチフレーズ:おおいちょうのあいさつ】
下地校区成人式が行われました
1月13日(土)下地小学校体育館で「下地校区成人式」が行われました。8年前に下地小を巣立っていった先輩方が立派な大人になって帰ってきました。お世話になった先生方や地域のみなさんが57名の新成人をお祝いしました。

【晴れの成人式にふさわしい穏やかな晴天に恵まれた下地校区成人式】

【校区自治会長より,新成人のみなさんへお祝いの言葉が贈られました】

【6年生でお世話になった担任の先生より祝辞をいただきました:6年い組】

【6年ろ組担任の先生からも懐かしいエピソードを添えて祝辞をいただきました】

【新成人代表のみなさんが誓いの言葉を述べました】
【晴れの成人式にふさわしい穏やかな晴天に恵まれた下地校区成人式】
【校区自治会長より,新成人のみなさんへお祝いの言葉が贈られました】
【6年生でお世話になった担任の先生より祝辞をいただきました:6年い組】
【6年ろ組担任の先生からも懐かしいエピソードを添えて祝辞をいただきました】
【新成人代表のみなさんが誓いの言葉を述べました】
部活動オリエンテーション
6年生が部活動のすべてを終え,いよいよ来週から後期の部活動が再開されます。今日は,体育館で部活動(バレーボール・サッカー・金管バンド)のオリエンテーションを4年生,5年生を対象に行いました。気持ちを新たに,それぞれの部活動に目標をもって取り組んでほしいと思います。

【部活動担当の先生から後期の練習などについて,説明を受けました】
【部活動担当の先生から後期の練習などについて,説明を受けました】
スポーツタイム
新しい年を迎え,朝の活動「スポーツタイム」が始まりました。今月はなわとびです。各学年が,今までできなかった技に一生懸命挑戦しています。

【運動場で元気になわとびの練習をする下地っ子たち】



【運動場で元気になわとびの練習をする下地っ子たち】
大ぎんなんイベント
4月から6年生が中心となって活動してきた,たて割り活動「ぎんなん活動」は今日で最後を迎えました。今日は「大ぎんなんイベント」と題して,全校で「玉入れ」を行いました。この玉入れは通常の玉入れではなく,コース上を6年生が背負って移動するかごに玉を入れる遊びです。どの縦割り班もみんなで協力しながら,とても楽しい時間を過ごしました。ゲームのあとは引き継ぎ式を行い,5年生に運営がバトンタッチされました。下地小学校を楽しく盛り上げてくれた6年生のみなさん,本当にありがとう。そして,これからは5年生がしっかり盛り上げてください。

【6年生のみなさんによるゲームの説明:いよいよ玉入れが始まります】

【コースを走るかごめがけて玉を投げていきます】

【狙いを定めますが,なかなか入りません:今度こそはとかごを狙います】


【入った玉はみんなで数えました】

【大ぎんなんイベントを計画してくれた6年生のみなさん】

【引き継ぎ式のようす:5年生のみなさん,がんばってください】
【6年生のみなさんによるゲームの説明:いよいよ玉入れが始まります】
【コースを走るかごめがけて玉を投げていきます】
【狙いを定めますが,なかなか入りません:今度こそはとかごを狙います】
【入った玉はみんなで数えました】
【大ぎんなんイベントを計画してくれた6年生のみなさん】
【引き継ぎ式のようす:5年生のみなさん,がんばってください】
めざせ!なわとび名人!
今週から「なわとび月間」が始まりました。現在,子どもたちは二重とびをしながら前へ進む「距離とび」に挑戦しています。3年生までの子は25m,4年生以上は50mを目ざしています。また,がんばる子はそれ以上の記録にも挑戦しています。今日も朝から運動場に出て一生懸命練習する下地っ子の姿がたくさん見られました。これからの練習の成果が楽しみです。

【運動場で練習する子どもたち:先生も見守っています】

【低学年の子もお兄さん,お姉さんをお手本にがんばっています】

【記録を達成した子たちを紹介する掲示板:これからたくさんの子たちが紹介されます】
【運動場で練習する子どもたち:先生も見守っています】
【低学年の子もお兄さん,お姉さんをお手本にがんばっています】
【記録を達成した子たちを紹介する掲示板:これからたくさんの子たちが紹介されます】
下地っ子たちが登校してきました
新しい年を迎え,今日から学校が始まりました。下地っ子たちも冬休みの楽しい思い出を胸に元気に登校してきました。今年の干支は亥。子どもたちが大きく前進する年になってほしいと願います。

【元気なあいさつで登校する下地っ子】




【新年を迎える会:今年の目標をしっかり立てて,がんばりましょう】
【元気なあいさつで登校する下地っ子】
【新年を迎える会:今年の目標をしっかり立てて,がんばりましょう】
カウンタ
1
6
8
7
9
8
7
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着