出来事
学校での出来事や様子を発信します
6年生のためにがんばってるよ
3月2日(木)の「6年生を送る会」に向けて、各学年準備を進めています。
2年生は、6年生へのプレゼントづくりをしています。

5年生は、会の進行準備をしています。

それぞれが、それぞれの思いを、それぞれの立場で発揮しようとしています。
その取組が、成長につながります。
2年生は、6年生へのプレゼントづくりをしています。
5年生は、会の進行準備をしています。
それぞれが、それぞれの思いを、それぞれの立場で発揮しようとしています。
その取組が、成長につながります。
校舎の足場が撤去され始めました
校舎を覆っていた足場が撤去され始めました。
きれいになった校舎が見え始めています。



校舎はツートン、いや、スリートーンカラーな感じです。
きれいになった校舎が見え始めています。
校舎はツートン、いや、スリートーンカラーな感じです。
梅は咲いたよ 桜はないよ
校舎西側(豊麻神社側)にある白梅が満開です。



人知れずひっそりと咲いているので、全校にも宣伝しています。
学校付近を通る折、ぜひご覧ください。
人知れずひっそりと咲いているので、全校にも宣伝しています。
学校付近を通る折、ぜひご覧ください。
SA Last Class (3rd grade)
3,4年生の英語の時間に指導をしてくださるSAの指導が今年度最終回となりました。
今回は3年生の授業をのぞいてみました。


みんな楽しそうに英語に親しんでいました。
今回は3年生の授業をのぞいてみました。
みんな楽しそうに英語に親しんでいました。
歌声広場(1年)
2月16日(木)、1年生の歌声広場を行いました。
ダンスに歌、楽器演奏をしました。



入学して1年たった子どもたちは、すっかり小学生の顔です。
保護者のみなさんも、参観くださりありがとうございました。
ダンスに歌、楽器演奏をしました。
入学して1年たった子どもたちは、すっかり小学生の顔です。
保護者のみなさんも、参観くださりありがとうございました。
大イチョウを剪定しました
本校の創立とともにある校庭の大イチョウですが、先日剪定をしてもらいました。
枝葉を整え、樹勢回復をめざします。


そんななか、枝先には膨らんだ芽が見られました。

もうすぐ春です。
枝葉を整え、樹勢回復をめざします。
そんななか、枝先には膨らんだ芽が見られました。
もうすぐ春です。
校舎の外壁をチラ見
本校は現在外壁塗装工事をしています。
足場からのぞいてみると、塗装が完了している箇所が増えてきました。


3月上旬には足場が撤去され、ピカピカの校舎をお披露目できそうです。
足場からのぞいてみると、塗装が完了している箇所が増えてきました。
3月上旬には足場が撤去され、ピカピカの校舎をお披露目できそうです。
人権教室(4年)
2月10日(金)、人権擁護委員の方々が来校され、4年生を対象にした人権教室を開催してくださいました。
人として生きていくうえで大切にしたいことを学びました。



今すぐできなくても、ここで学んだことを折に触れて思い出し、日々の生活を見直しながら成長していく姿を期待しています。
人として生きていくうえで大切にしたいことを学びました。
今すぐできなくても、ここで学んだことを折に触れて思い出し、日々の生活を見直しながら成長していく姿を期待しています。
6年生の恩返し プレゼント編
卒業を控えた6年生は、下地小学校への恩返しとして様々なプログラムを実行中です。
その一つとして、給食で出る牛乳のビニル片を集める専用ごみ箱を秘密裏に作成していました。
今回、その現場を目撃したので、動かぬ証拠?をカメラに収めました。
それが、これです ↓↓↓

こまやかな心遣いをこっそりと進めてくれている6年生のみなさんに感謝するとともに、この件は学校のみんなにはナイショにしておきます。
その一つとして、給食で出る牛乳のビニル片を集める専用ごみ箱を秘密裏に作成していました。
今回、その現場を目撃したので、動かぬ証拠?をカメラに収めました。
それが、これです ↓↓↓
こまやかな心遣いをこっそりと進めてくれている6年生のみなさんに感謝するとともに、この件は学校のみんなにはナイショにしておきます。
クラブ活動 最終回
クラブ活動が最終回を迎えました。
どのクラブも楽しそうに活動していました。
運動クラブは、校庭でサッカーでした。

パソコンクラブは、プログラミングしたゲームを完成させ、楽しんでいました。

地域の方も講師にきてくださったりして、活動を支えてくださりました。
ありがとうございました。
どのクラブも楽しそうに活動していました。
運動クラブは、校庭でサッカーでした。
パソコンクラブは、プログラミングしたゲームを完成させ、楽しんでいました。
地域の方も講師にきてくださったりして、活動を支えてくださりました。
ありがとうございました。
カウンタ
1
6
9
0
6
4
6
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着