出来事
学校での出来事や様子を発信します
にこにこジャンプ大会
2月8日(水)、運動委員会が企画した短なわとび運動の全校イベント
にこにこジャンプ大会
を行いました。
前半は、距離跳び大会。各学級の選手が登場し、前跳び、または二重跳びで跳んだ距離を競います。


後半は、全校での1分間跳び。体育の授業で進めている6種類の跳び方のどれでもよいので、それぞれが自分の目標を達成できるよう跳びました。


競争の要素だけでなく、自己実現、そして運動の楽しさを味わい生涯スポーツへの入口となる体育的な活動を、今後も試みていく下地小学校です。
にこにこジャンプ大会
を行いました。
前半は、距離跳び大会。各学級の選手が登場し、前跳び、または二重跳びで跳んだ距離を競います。
後半は、全校での1分間跳び。体育の授業で進めている6種類の跳び方のどれでもよいので、それぞれが自分の目標を達成できるよう跳びました。
競争の要素だけでなく、自己実現、そして運動の楽しさを味わい生涯スポーツへの入口となる体育的な活動を、今後も試みていく下地小学校です。
消防団の学習 ここにこ編(3年)
2学期に3年生が社会科で学習した消防団について、その掲示物が何と!こども未来館ここにこで展示されることになりました。
2月7日(火)~2月21日(火)の間、1階のギャラリーで展示されます。
というわけで、早速行ってきました。

消防団の活動や紹介とともに、子どもたちが作った壁新聞や防火ポスターが展示されていました。



ぜひ、ご覧ください。
2月7日(火)~2月21日(火)の間、1階のギャラリーで展示されます。
というわけで、早速行ってきました。
消防団の活動や紹介とともに、子どもたちが作った壁新聞や防火ポスターが展示されていました。
ぜひ、ご覧ください。
豊橋筆づくり 4年出前講座
2月1日(水)、4年生は豊橋筆づくりの出前講座を受けました。
筆づくり名人に筆の歴史や作り方を教わり、自分たちでも作り始めました。




なかなか大変でしたが、それぞれが自分だけの筆を完成することができました。
豊橋の歴史にふれながら、その一部を体験することができ、思い出深い一日になりました。
自作の筆を使って、これからの習字もがんばれそうです。
筆づくり名人に筆の歴史や作り方を教わり、自分たちでも作り始めました。
なかなか大変でしたが、それぞれが自分だけの筆を完成することができました。
豊橋の歴史にふれながら、その一部を体験することができ、思い出深い一日になりました。
自作の筆を使って、これからの習字もがんばれそうです。
学習まとめの発表会
2月4日(土)、学芸会に代わる新しい試みとして、学習まとめの発表会を行いました。
2年 生活科の学習発表 他

4年 私たちのこれまでとこれから 他

5年 福祉を学んで 他

ひまわり はらぺこあおむし 他

1年 スイミー

3年 ソーラン節 他

6年 150周年ソング『下地の未来』初披露 他

どの学年も、これまでの学習の成果を自信をもって発表することができました。
ご来場くださいました保護者やご家族のみなさま、ありがとうございました。
2年 生活科の学習発表 他
4年 私たちのこれまでとこれから 他
5年 福祉を学んで 他
ひまわり はらぺこあおむし 他
1年 スイミー
3年 ソーラン節 他
6年 150周年ソング『下地の未来』初披露 他
どの学年も、これまでの学習の成果を自信をもって発表することができました。
ご来場くださいました保護者やご家族のみなさま、ありがとうございました。
スポーツタイム なわとび
短なわ強化月間のなか、朝のスポーツタイムではなわとびを行っています。
この日は、2,4,6年生がおこないました。


8日(火)のにこにこジャンプ大会に向けて、どの子も、どの学級も、がんばっていました。
この日は、2,4,6年生がおこないました。
8日(火)のにこにこジャンプ大会に向けて、どの子も、どの学級も、がんばっていました。
教室に鬼が出たよ
今日は、朝から大変です。
教室に鬼が出ました。
いつも優しい先生が鬼になっていました。





今日は節分です。
日本の文化風習を楽しむ下地小学校です。
教室に鬼が出ました。
いつも優しい先生が鬼になっていました。
今日は節分です。
日本の文化風習を楽しむ下地小学校です。
調理実習(5年)
5年生は調理実習でご飯とみそ汁を作ります。
この日は、なべを使ってご飯を炊きました。
6月に行った野外教育活動ではごはんを炊くことはなかったので、今回が初めての体験でした。
先生の説明を聞き、いざ!


いい具合におこげもあり、おいしいご飯を炊くことができました。

おうちでも、やってみようかと思うかもしれません。
この日は、なべを使ってご飯を炊きました。
6月に行った野外教育活動ではごはんを炊くことはなかったので、今回が初めての体験でした。
先生の説明を聞き、いざ!
いい具合におこげもあり、おいしいご飯を炊くことができました。
おうちでも、やってみようかと思うかもしれません。
バスケットボール選手と勝負 出前講座(6年)
6年生は、地元のプロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」の方々をお迎えし、バスケットボールの出前講座を受けました。
学校一背の高い担任の先生をしのぐ選手の高身長にびっくり!

プロ選手のテクニックにびっくり!
そんな方々からプレーの手ほどきを受け、子どもたちはめきめき上達。

後半のゲーム形式では、選手を相手にゴールを決める子どもたち。

本物にふれると、劇的な成長ができますね。
学校一背の高い担任の先生をしのぐ選手の高身長にびっくり!
プロ選手のテクニックにびっくり!
そんな方々からプレーの手ほどきを受け、子どもたちはめきめき上達。
後半のゲーム形式では、選手を相手にゴールを決める子どもたち。
本物にふれると、劇的な成長ができますね。
クラブ見学(3年)
1月26日(木)、3年生がクラブ活動の見学に向かいました。
4年生になると始まるクラブ活動に向けて、いまあるクラブの様子を見せてもらいました。


上級生の楽しそうに取り組んでいる様子、真剣に取り組んでる様子を見て、自分たちのやりたいことがイメージできてきたようです。
4年生になると始まるクラブ活動に向けて、いまあるクラブの様子を見せてもらいました。
上級生の楽しそうに取り組んでいる様子、真剣に取り組んでる様子を見て、自分たちのやりたいことがイメージできてきたようです。
学習のまとめ発表会に向けて
2月4日(土)に開催する学習のまとめ発表会にむけて、各学年で準備が進められています。
この日は、6年生の練習の様子を見ました。
どうやら音楽発表があるようです。


2年生は、生活科で探検したことの発表があるようです。
3年生は、ソーラン節の披露があるようです。
それぞれの学年が、学んだことを披露します。
当日は体育館で参観できますが、寒さが予想されます。防寒対策のうえご来校ください。
この日は、6年生の練習の様子を見ました。
どうやら音楽発表があるようです。
2年生は、生活科で探検したことの発表があるようです。
3年生は、ソーラン節の披露があるようです。
それぞれの学年が、学んだことを披露します。
当日は体育館で参観できますが、寒さが予想されます。防寒対策のうえご来校ください。
カウンタ
1
6
9
0
6
5
0
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着