出来事
学校での出来事や様子を発信します
読書週間中です
読書週間が始まりました。
どの学級もシーンと静まり返っていました。


読書は読解力や理解力を高める効果がありますが、それだけでなく、読書の楽しさを味わってほしいと思います。
こういう時間も、学校生活には必要ですね。
どの学級もシーンと静まり返っていました。
読書は読解力や理解力を高める効果がありますが、それだけでなく、読書の楽しさを味わってほしいと思います。
こういう時間も、学校生活には必要ですね。
お話会
3学期最初のお話会が16日(月)に行われました。
みんなお話を楽しみにしているようで、どの学級もよい雰囲気でお話を聞くことができました。





図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
次回は2月13日(月)です。
みんなお話を楽しみにしているようで、どの学級もよい雰囲気でお話を聞くことができました。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
次回は2月13日(月)です。
体力向上支援事業(4年)
今年度は、豊橋市の体力向上支援事業に応募し、インストラクターの先生が来校して4年生に運動の仕方を教えてくださっています。
この日はティーボールを行いました。


バットをもってボールを打つのは初めて、という子もいる中で、バットの握り方や片田の動かし方を教えていただきました。

次回は19日です。
この日はティーボールを行いました。
バットをもってボールを打つのは初めて、という子もいる中で、バットの握り方や片田の動かし方を教えていただきました。
次回は19日です。
すてきなプレゼント
6年のある子たちから、校長室にプレゼントをいただきました。
とてもすてきな作品です。

よく見ると、小さな折り紙を一つ一つ積み重ねて作られています。とても根気のいる作業だったろうと想像できます。

この作品は、6年生からの卒業記念作品として、校長室に飾らせていただきます !(^^)!
とてもすてきな作品です。
よく見ると、小さな折り紙を一つ一つ積み重ねて作られています。とても根気のいる作業だったろうと想像できます。
この作品は、6年生からの卒業記念作品として、校長室に飾らせていただきます !(^^)!
ぎんなんクリーン
本校は、現在校舎外壁と屋上の雨漏り対策、さらには耐震工事を行っています。
ということで、校舎内も工事の影響でごみやほこりが発生しやすい状況です。
日々の掃除で、それぞれの担当箇所の清掃は行っていますが、月に一度のぎんなんクリーンでは、全校縦割りのぎんなん班で、いつもと違う場所の清掃を行います。



上級生のリーダー性を育成したり、上下学年のフェイスtoフェイスの関係づくりをめざしていますが、それだけでなく、全校が学校をきれいに使っていこうという意識を高めていけることをめざしています。
やらされている、という気持ちから、自分たちの学校を自分たちで整える、という気持ちへ育てていくことは難しいことですが、あきらめずに、子どもに寄り添い進めていきたいと考えています。
ということで、校舎内も工事の影響でごみやほこりが発生しやすい状況です。
日々の掃除で、それぞれの担当箇所の清掃は行っていますが、月に一度のぎんなんクリーンでは、全校縦割りのぎんなん班で、いつもと違う場所の清掃を行います。
上級生のリーダー性を育成したり、上下学年のフェイスtoフェイスの関係づくりをめざしていますが、それだけでなく、全校が学校をきれいに使っていこうという意識を高めていけることをめざしています。
やらされている、という気持ちから、自分たちの学校を自分たちで整える、という気持ちへ育てていくことは難しいことですが、あきらめずに、子どもに寄り添い進めていきたいと考えています。
プラモデルクラブの掲示
児童玄関を入って階段へ向かう左側に、プラモデルクラブの子どもたちが製作した作品が展示してあります。とはいえ、精巧で繊細なプラモデルをそのまま展示するわけにはいきません。そこで、背景やジオラマを活用した画像を撮影し、掲示してあります。


これが、プラモデルの世界観をよく示されているものばかりで感心しました。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
これが、プラモデルの世界観をよく示されているものばかりで感心しました。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
3学期スタートです
1月10日(火)より、3学期がスタートします。
教室をのぞいてみると、担任の先生から新年初登校する子どもたちへのメッセージがありました。





そして、教室が暖房されていました。こういう心づかいはきっと子どもたちに伝わると思います。
3学期も下地小学校をよろしくお願いします。
教室をのぞいてみると、担任の先生から新年初登校する子どもたちへのメッセージがありました。
そして、教室が暖房されていました。こういう心づかいはきっと子どもたちに伝わると思います。
3学期も下地小学校をよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます
令和5年
あけましておめでとうございます
本年も下地小学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます
本年も下地小学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします
2学期ありがとうございました
本日、2学期の終業式を行いました。
子どもたちの2学期のがんばりを称えるとともに、安全で楽しい冬休みを過ごされるよう伝えました。
保護者のみなさん、地域のみなさんのおかげで、子どもたちは安心安全に2学期を過ごすことができました。お礼申し上げます。
3学期もご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
子どもたちの2学期のがんばりを称えるとともに、安全で楽しい冬休みを過ごされるよう伝えました。
保護者のみなさん、地域のみなさんのおかげで、子どもたちは安心安全に2学期を過ごすことができました。お礼申し上げます。
3学期もご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
校長室のギャラリーも更新
校長室にある「ギャラリー下地」も、新しい作品展示をしました。
今回は、5,6年特集です。

5年生は「2040年の豊橋」
未来感いっぱいの、でも、豊橋の自然や人のよさを感じる作品です。

6年生は「龍を描く」
水墨画のようなタッチで、様々な龍が描かれています。ちなみに、来年は卯年です。

来校される方々には、本校の子どもたちの感性を感じてもらえれば、と思っています。
今回は、5,6年特集です。
5年生は「2040年の豊橋」
未来感いっぱいの、でも、豊橋の自然や人のよさを感じる作品です。
6年生は「龍を描く」
水墨画のようなタッチで、様々な龍が描かれています。ちなみに、来年は卯年です。
来校される方々には、本校の子どもたちの感性を感じてもらえれば、と思っています。
カウンタ
1
6
9
6
4
5
8
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着