出来事
学校での出来事や様子を発信します
下地っ子特技大会へ向けて
隠れた特技をみんなの前で披露する「下地っ子特技大会」が1月29日(火)30日(水)31日(木)の3日間で開催されます。いろいろな子の特技を知ることで,友だちのよさを認め合い,交友関係を広め,何事にもチャレンジしようとする意欲を育てる目的で毎年行われています。毎日昼の休み時間には,体育館で練習する子どもたちの姿が見られます。大会本番では,それぞれの特技で個性を発揮し、友だちを楽しませてほしいと思います。

【今日は低学年の子たちがたくさん練習に来ていました】


【なわとびの特技も楽しみです】

【フラフープでもいろんな技に挑戦中です】
【今日は低学年の子たちがたくさん練習に来ていました】
【なわとびの特技も楽しみです】
【フラフープでもいろんな技に挑戦中です】
避難訓練を行いました
今年度5回目となる避難訓練を行いました。これまでの避難訓練と違い,予告なしの訓練でした。また,火災とともに,校舎に児童が残されているという想定での実施でした。災害はいつ何時やってくるか,わかりません。今日のような突発的な訓練によって,子どもたちが安全に避難できるよう,日頃からの心構えをきちんとしていきたいと思います。

【火災の訓練放送を聞いて,運動場へ避難しました】

【運動場での人員確認のようす】

【本部への人員確認報告】

【確認の間,静かに待つ下地っ子たち】

【火災の初期消火班と捜索班に分かれて職員も迅速に行動しました】

【取り残された児童も無事避難できました】

【最後に今日の訓練について,担当の先生の話を聞き,振り返りを行いました】
【火災の訓練放送を聞いて,運動場へ避難しました】
【運動場での人員確認のようす】
【本部への人員確認報告】
【確認の間,静かに待つ下地っ子たち】
【火災の初期消火班と捜索班に分かれて職員も迅速に行動しました】
【取り残された児童も無事避難できました】
【最後に今日の訓練について,担当の先生の話を聞き,振り返りを行いました】
5年生中心のぎんなん活動
先週の「大ぎんなんイベント」で6年生から5年生へバトンタッチされた「ぎんなん活動」が行われました。初めての運営で緊張気味の5年生でしたが,運動場や体育館,教室などに分かれて,楽しく縦割り活動を行いました。これからもいろいろな楽しい活動を楽しみにしています。

【それぞれのぎんなん班で楽しく活動する下地っ子たち】


【それぞれのぎんなん班で楽しく活動する下地っ子たち】
今週はあいさつ週間
児童会運営委員会のみなさんが進めている「あいさつ週間」が始まりました。今年度は,下地小のシンボル「大いちょう」から,「お(大きな声で)お(大きな笑顔)い(いつでもどこでも)ちょ(ちょう元気)う(うきうきわくわく)下地っ子」というキャッチフレーズが少しずつ浸透して,下地っ子のあいさつも元気になってきました。地域の方々も子どもたちを見守ってくださり,気持ちのよい一日のスタートを切ることができます。

【寒さに負けない元気なあいさつが返ってきます】



【下地小のあいさつのキャッチフレーズ:おおいちょうのあいさつ】
【寒さに負けない元気なあいさつが返ってきます】
【下地小のあいさつのキャッチフレーズ:おおいちょうのあいさつ】
下地校区成人式が行われました
1月13日(土)下地小学校体育館で「下地校区成人式」が行われました。8年前に下地小を巣立っていった先輩方が立派な大人になって帰ってきました。お世話になった先生方や地域のみなさんが57名の新成人をお祝いしました。

【晴れの成人式にふさわしい穏やかな晴天に恵まれた下地校区成人式】

【校区自治会長より,新成人のみなさんへお祝いの言葉が贈られました】

【6年生でお世話になった担任の先生より祝辞をいただきました:6年い組】

【6年ろ組担任の先生からも懐かしいエピソードを添えて祝辞をいただきました】

【新成人代表のみなさんが誓いの言葉を述べました】
【晴れの成人式にふさわしい穏やかな晴天に恵まれた下地校区成人式】
【校区自治会長より,新成人のみなさんへお祝いの言葉が贈られました】
【6年生でお世話になった担任の先生より祝辞をいただきました:6年い組】
【6年ろ組担任の先生からも懐かしいエピソードを添えて祝辞をいただきました】
【新成人代表のみなさんが誓いの言葉を述べました】
部活動オリエンテーション
6年生が部活動のすべてを終え,いよいよ来週から後期の部活動が再開されます。今日は,体育館で部活動(バレーボール・サッカー・金管バンド)のオリエンテーションを4年生,5年生を対象に行いました。気持ちを新たに,それぞれの部活動に目標をもって取り組んでほしいと思います。

【部活動担当の先生から後期の練習などについて,説明を受けました】
【部活動担当の先生から後期の練習などについて,説明を受けました】
スポーツタイム
新しい年を迎え,朝の活動「スポーツタイム」が始まりました。今月はなわとびです。各学年が,今までできなかった技に一生懸命挑戦しています。

【運動場で元気になわとびの練習をする下地っ子たち】



【運動場で元気になわとびの練習をする下地っ子たち】
大ぎんなんイベント
4月から6年生が中心となって活動してきた,たて割り活動「ぎんなん活動」は今日で最後を迎えました。今日は「大ぎんなんイベント」と題して,全校で「玉入れ」を行いました。この玉入れは通常の玉入れではなく,コース上を6年生が背負って移動するかごに玉を入れる遊びです。どの縦割り班もみんなで協力しながら,とても楽しい時間を過ごしました。ゲームのあとは引き継ぎ式を行い,5年生に運営がバトンタッチされました。下地小学校を楽しく盛り上げてくれた6年生のみなさん,本当にありがとう。そして,これからは5年生がしっかり盛り上げてください。

【6年生のみなさんによるゲームの説明:いよいよ玉入れが始まります】

【コースを走るかごめがけて玉を投げていきます】

【狙いを定めますが,なかなか入りません:今度こそはとかごを狙います】


【入った玉はみんなで数えました】

【大ぎんなんイベントを計画してくれた6年生のみなさん】

【引き継ぎ式のようす:5年生のみなさん,がんばってください】
【6年生のみなさんによるゲームの説明:いよいよ玉入れが始まります】
【コースを走るかごめがけて玉を投げていきます】
【狙いを定めますが,なかなか入りません:今度こそはとかごを狙います】
【入った玉はみんなで数えました】
【大ぎんなんイベントを計画してくれた6年生のみなさん】
【引き継ぎ式のようす:5年生のみなさん,がんばってください】
めざせ!なわとび名人!
今週から「なわとび月間」が始まりました。現在,子どもたちは二重とびをしながら前へ進む「距離とび」に挑戦しています。3年生までの子は25m,4年生以上は50mを目ざしています。また,がんばる子はそれ以上の記録にも挑戦しています。今日も朝から運動場に出て一生懸命練習する下地っ子の姿がたくさん見られました。これからの練習の成果が楽しみです。

【運動場で練習する子どもたち:先生も見守っています】

【低学年の子もお兄さん,お姉さんをお手本にがんばっています】

【記録を達成した子たちを紹介する掲示板:これからたくさんの子たちが紹介されます】
【運動場で練習する子どもたち:先生も見守っています】
【低学年の子もお兄さん,お姉さんをお手本にがんばっています】
【記録を達成した子たちを紹介する掲示板:これからたくさんの子たちが紹介されます】
下地っ子たちが登校してきました
新しい年を迎え,今日から学校が始まりました。下地っ子たちも冬休みの楽しい思い出を胸に元気に登校してきました。今年の干支は亥。子どもたちが大きく前進する年になってほしいと願います。

【元気なあいさつで登校する下地っ子】




【新年を迎える会:今年の目標をしっかり立てて,がんばりましょう】
【元気なあいさつで登校する下地っ子】
【新年を迎える会:今年の目標をしっかり立てて,がんばりましょう】
カウンタ
1
6
9
0
7
7
4
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着