出来事
学校での出来事や様子を発信します
運動会のテーマが決まりました
5月25日(土)に開催される今年の運動会のテーマが発表されました。このテーマは,運営委員の子たちがいくつかの候補の中から選んで決定されました。5月といえば,元号が「令和」に変わっていることから,今年のテーマは「火花を散らせ紅白戦~令和最初の大激闘」となりました。本番にむけて,紅白それぞれのチームが団結して,今年最初の大きな行事「運動会」を盛り上げてほしいと思います。

【廊下に掲示された今年の運動会のテーマです】
【廊下に掲示された今年の運動会のテーマです】
スポーツタイムが始まりました
今日からスポーツタイムが始まりました。今日は,運動会にむけて下地っ子体操を全校で確認しました。1年生の子たちも張り切って体を動かしてがんばっていました。

【全校での下地っ子体操】


【全校での下地っ子体操】
ブロック塀が新しくなります
現在,下地小学校の老朽化したプール横と,校舎北側のブロック塀の補修工事を行っています。もうしばらくすると,新しいフェンスに生まれ変わります。今からきれいになったフェンスが楽しみです。

【取り壊されたブロック塀:これからきれいなフェンスが取り付けられます】


【校舎北側のようす:道路に面した塀も新しくなります】
【取り壊されたブロック塀:これからきれいなフェンスが取り付けられます】
【校舎北側のようす:道路に面した塀も新しくなります】
今年もよろしくお願いします
今年も図書ボランティアのみなさんによる「お話会」が始まりました。1~3年生までの教室で楽しい絵本を読み聞かせしていただきました。これからたくさんの本と出会い,本好きな下地っ子になってほしいと思います。

【絵本に夢中になる子どもたち】



【楽しい場面では,思わず笑顔がこぼれます】


【図書ボランティアの方々:よりよい本の紹介のために打ち合わせをします】
【絵本に夢中になる子どもたち】
【楽しい場面では,思わず笑顔がこぼれます】
【図書ボランティアの方々:よりよい本の紹介のために打ち合わせをします】
1年生を迎える会が行われました
今日は,6年生が中心となって「1年生を迎える会」を開きました。下地小学校に入学したばかりの1年生の子たちに下地小学校の行事を紹介したり,一緒にゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。1年生の子たちも下地小学校の楽しい雰囲気の中で,明るい笑顔を振りまいていました。これからの行事もぜひ楽しみにしていてください。

【1年生の入場:ステージの上から6年生と一緒に入場しました】

【先生当てクイズ:下地小学校の先生の名前クイズに盛り上がる1年生のみなさん】

【きっと,この先生だ!と,クイズで指名された先生の所へ集まる1年生のみなさん】


【下地小学校の行事を楽しい劇で紹介する6年生のみなさん】

【下地小学校の伝統行事”豊川横断”を紹介する6年生のみなさん】


【会の最後はアーチで今日のゲスト,1年生の退場を全校で送りました】

【1年生の入場:ステージの上から6年生と一緒に入場しました】
【先生当てクイズ:下地小学校の先生の名前クイズに盛り上がる1年生のみなさん】
【きっと,この先生だ!と,クイズで指名された先生の所へ集まる1年生のみなさん】
【下地小学校の行事を楽しい劇で紹介する6年生のみなさん】
【下地小学校の伝統行事”豊川横断”を紹介する6年生のみなさん】
【会の最後はアーチで今日のゲスト,1年生の退場を全校で送りました】
認証式が行われました
今日は,前期の児童会や委員会,また学級の委員となったみなさんの「認証式」を行いました。このメンバーを中心に,全校のみんなで下地小学校を明るく元気な学校にしていってほしいと願います。

【認証式のようす】

【認証された委員のみなさん:これからの活躍を期待しています】
【認証式のようす】
【認証された委員のみなさん:これからの活躍を期待しています】
新しい一週間がスタートしました!
下地小学校の一週間がスタートしました。今週からあいさつ週間も始まり,子どもたちは朝から気持ちのよいあいさつで学校生活を送っています。1年生は給食も始まりました。いろいろなことを覚えて,早く下地小学校の学校生活に慣れてほしいと思います。今回は,一日の学校生活を紹介します。

【朝の登校のようす:交通指導員の方も下地っ子の安全を守ってくれています】

【それぞれの通学班で仲よく登校】


【休み時間は運動場でしっかり遊びます】

【しっかり遊んだあとは,時間を守って教室で授業の準備です】

【1年生も今週から給食が始まりました。】

【給食当番さんを中心に,みんなで協力して配膳しました。】

【委員会活動も始まり,それぞれの委員会では前期の目標を立てました】

【児童会の運営委員会のようす:楽しい下地小学校にするために,みんなでアイデアを出し合いました】
【朝の登校のようす:交通指導員の方も下地っ子の安全を守ってくれています】
【それぞれの通学班で仲よく登校】
【休み時間は運動場でしっかり遊びます】
【しっかり遊んだあとは,時間を守って教室で授業の準備です】
【1年生も今週から給食が始まりました。】
【給食当番さんを中心に,みんなで協力して配膳しました。】
【委員会活動も始まり,それぞれの委員会では前期の目標を立てました】
【児童会の運営委員会のようす:楽しい下地小学校にするために,みんなでアイデアを出し合いました】
地域の祭礼に参加しました
今日は,下地に春を告げる「豊麻神社例大祭」が行われ,地域下地の歴史ある祭礼に参加させていただきました。今年は、祭りで賑わう神社で,校長と教務主任が手筒花火を奉納しました。下地の子どもたちもたくさん応援してくれたおかげで,無事花火を出すことができました。

【神社の前に並ぶきれいな灯篭】

【伝統の手筒花火をあげました】




【神社には下地っ子たちがたくさん詰めかけていました】
【神社の前に並ぶきれいな灯篭】
【伝統の手筒花火をあげました】
【神社には下地っ子たちがたくさん詰めかけていました】
避難訓練が行われました
4月12日(金)今年初めての避難訓練が行われました。今回は,地震に伴う校舎からの出火を想定し,速やかに避難できるよう避難経路の確認を行いました。「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)」を守って,昨年より速く避難できました。日頃からの心構えをしっかりして,もしもの時に役立てられるようにしていきたいです。

【校舎から運動場へ避難する子どもたち】


【運動場では,人員確認が行われました】

【本部への状況報告のようす】


【最後に担当の先生から今日の訓練の振り返りのお話を聞きました】
【校舎から運動場へ避難する子どもたち】
【運動場では,人員確認が行われました】
【本部への状況報告のようす】
【最後に担当の先生から今日の訓練の振り返りのお話を聞きました】
元気になった大イチョウ
昨年の台風で塩害の被害を受けた大イチョウの木が新緑の葉をつけました。下地小の「奇跡の木」として,これからも元気に下地っ子たちを見守ってほしいと願います。

【元気になった大イチョウ】


【枝にはきれいな緑の葉をつけています】
【元気になった大イチョウ】
【枝にはきれいな緑の葉をつけています】
カウンタ
1
6
9
6
7
6
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着