出来事

学校での出来事や様子を発信します

今日からあいさつ週間

今週から「あいさつ週間」が始まりました。正門や北門には運営委員のみなさんや地域の方々も応援にかけつけ,下地っ子たちの登校を迎えました。みんなで明るいあいさつの輪を広げました。







【あいさつ運動を盛り上げる運営委員のみなさん】

野外活動・修学旅行説明会を行いました

5年生で行われる「野外活動」6年生が今月末に出かける「修学旅行」の説明会を開きました。どちらの行事も間近に迫り,下地っ子たちはとても楽しみにしています。今日は,お家の方にも参加いただき,担当の先生から説明を受けました。準備をしっかり整えて,心に残る思い出をつくってほしいと思います。

【野外活動説明会のようす】







【修学旅行説明会のようす】


夏休み作品展開催中

昨日から「夏休み作品展」を体育館で開いています。下地っ子たちが夏休みに製作した作品や自由研究など,個性あふれる作品が展示されています。明日まで行っていますので,ご来校お待ちしています。

【展示された核学年のコーナー】











【子どもたちもそれぞれの学年の作品を見学しています】

長なわの練習が始まりました

今日から「スポーツタイム」で長なわの練習が始まりました。各学年の下地っ子たちが元気よく練習しました。各学年には新記録があり,今年もこれまでの記録を塗り替えようと,頑張っています。9月27日(金)の本番を目指します。

【長なわ練習のようす:スポーツタイムにて】




下地っ子たちが戻ってきました

夏休みが終わり,今日から下地っ子たちが学校に戻ってきました。夏休みの楽しい思い出を胸に,みんなとても元気な笑顔でした。これから秋にむけて,たのしい学校行事がいっぱいです。新しい目標とともに,どの子も前進していってほしいと願います。

【元気に登校する下地っ子たち】





【体育館では全校朝会が開かれました】





【下校のようす:明日も元気にがんばります】

中国南通市教育交流研修会が開かれました

8月31日(土)豊橋市と中国南通市との交流のため,中国へ出かける豊橋市の小学生が「教育交流事前研修会」へ参加しました。この研修会へは,6年生の下地っ子も市の代表として出席しました。研修会では,豊橋市教育委員会学校教育課長さんのお話やレクリエーション,また中国語研修・合唱など,充実した時間を過ごしました。

【研修会のようす:豊橋市役所の会場にて】

【教育委員会学校教育課長さんからのあいさつ】

【豊橋市教育委員会の先生のお話】

【いろいろな学校のみなさんと和やかな雰囲気づくり:レクリエーションのようす】

【中国語研修のようす:通訳の方からいろいろなあいさつの仕方を学びました】

【中国語について,真剣に通訳の方の話に耳を傾ける代表のみなさん】

バレーボール部も練習試合で調整しました

バレーボール部も練習試合を行い,これまでの練習の仕上がりを確認しました。練習試合では,サーブやサーブレシーブが安定し,パスをつなぐゲーム展開ができました。秋の大会にむけて,チームの課題をひとつずつクリアし,力を発揮してもらいたいと思います。

【練習試合のようす:新川小学校体育館にて】



【みんなで声をかけ合ってパスをつなげました】

サッカー部が練習試合を行いました

今日は近隣の大村小,津田小学校を招いてサッカー部が練習試合を行いました。猛暑のために,なかなか思うように練習ができませんでしたが,練習試合をとおしてパスやドリブルなどチームとしての課題を見つけることができました。秋に行われる市内球技大会にむけて目標をもってがんばってほしいです。

【練習試合のようす:元気よくプレーする下地っ子たち】






ブロックの研修会を行いました

8月22日(木)夏休み後半に入り,近隣の小中学校の先生といっしょに下地小の先生が研修会に参加しました。この研修会では,教員の授業力・実践力を高めようと,愛知教育大学の先生をお招きし,一人一人の子どもに寄り添う教育の大切さを学びました。夏休み明け,9月からの下地っ子たちと先生の学びに生かしていきたいと思います。






部活動が再開されました

夏休みに入ってからの猛暑が和らぎ,今日から部活動が再開されました。久しぶりの練習に子どもたちは,徐々に体の調子や感覚を確認しながら練習しました。

【運動場ではサッカー部が基本練習をこなしました】



【体育館では,バレー部がパスなどの基本を確認しました】



【金管バンド部は久しぶりに各パートを合わせた練習をしました】