出来事
学校での出来事や様子を発信します
市民館まつりが行われました
今日は下地校区市民館で「市民館まつり」が行われました。地域の方々が市民館を訪れ,ゲームや作品展,また炊き出しなどで憩いました。たくさんの下地っ子たちも市民館まつりを楽しみました。


【市民館2階のゲームコーナー】

【校区の方々の素敵な作品がたくさん展示されました】

【運動場ではおいしいカレーライスの炊き出しが振るまわれました】
【市民館2階のゲームコーナー】
【校区の方々の素敵な作品がたくさん展示されました】
【運動場ではおいしいカレーライスの炊き出しが振るまわれました】
いよいよ11月!
早いもので,もう11月がやってきました。部活動では先週の球技大会を終え,駅伝部の活動が本格的にスタートしました。下地っ子たちは来月開催される「市内駅伝大会」にむけて一生懸命に走り込んでいます。

【駅伝部の活動のようす】




【駅伝部の活動のようす】
学芸会の練習が始まりました
11月16日(土)に行われる学芸会にむけて今週から練習が始まっています。どの学年の子もやる気いっぱいで練習に励んでいます。これから本番までの間,この調子で演技や演奏を盛り上げていってほしいと思います。



中国南通市との教育交流事業結団式
10月29日(火)男女共同参画センターで,「中華人民共和国南通市との教育交流事業結団式」が行われました。これは,昭和62年以来続けられている,豊橋市と中華人民共和国・南通市との間で結ばれた友好都市事業の一環で,本年度から小学校も派遣交流事業が始まりました。下地小からも6年生の代表児童が交流事業に参加し,結団式に参加しました。11月5日(火)~11月8日(金)までの間,中国への派遣をとおして,お互いの国の文化や歴史の理解を深めてきてほしいと願います。

【代表児童のみなさん:市教育委員会の方々と記念撮影】


【豊橋市教育委員会 学校教育課長さんからのあいさつ】

【中国の友だちに披露する合唱”ビリーブ”の発表】

【リコーダーによる”さくら”の演奏】

【”キッズソーラン”の演舞も披露しました】
【代表児童のみなさん:市教育委員会の方々と記念撮影】
【豊橋市教育委員会 学校教育課長さんからのあいさつ】
【中国の友だちに披露する合唱”ビリーブ”の発表】
【リコーダーによる”さくら”の演奏】
【”キッズソーラン”の演舞も披露しました】
市内球技大会が行われました
10月26日(土)27日(日)に市内球技大会が行われました。下地小学校は,バレーボール部,サッカー部がこの大会に臨みました。夏休み前からこつこつと練習を積み重ねてきた両チームは,みんなで心を一つにして,一試合一試合を全力で戦いました。今回は旧大会のようすをお知らせします。

【全力を尽くしたバレーボール部のみなさん】

【試合は競り合う場面もパスをつないでがんばりました】

【タイムアウトのときには落ち着いて次のプレーに備えました】


【ボールをキープするサッカー部のみなさん】


【下地っ子たちのプレーを見守るベンチサイド】

【ゲーム終了後も元気にあいさつ】

【試合結果の掲示板】


【応援に駆けつけたお家の方にお礼のあいさつ】
【全力を尽くしたバレーボール部のみなさん】
【試合は競り合う場面もパスをつないでがんばりました】
【タイムアウトのときには落ち着いて次のプレーに備えました】
【ボールをキープするサッカー部のみなさん】
【下地っ子たちのプレーを見守るベンチサイド】
【ゲーム終了後も元気にあいさつ】
【試合結果の掲示板】
【応援に駆けつけたお家の方にお礼のあいさつ】
読書の秋
10月も後半にさしかかり,ようやく秋らしさが感じられるようになってきました。下地小の図書館では秋の衣替えとともに,読書月間に入っています。子どもたちも休み時間に図書館を訪れては本の貸し出しや返却をしています。本好きになって,たくさんの本を読んでもらいたいと思います。

【秋らしい飾りつけで迎えてくれる図書館入り口】

【廊下では,きれいなハロウィンの飾りつけを見ることができます】


【秋のおすすめの本も展示されています】


【図書館に本を借りにやってきた下地っ子たち】
【秋らしい飾りつけで迎えてくれる図書館入り口】
【廊下では,きれいなハロウィンの飾りつけを見ることができます】
【秋のおすすめの本も展示されています】
【図書館に本を借りにやってきた下地っ子たち】
芸術鑑賞会を開きました
今日は劇団の方をお招きし,全校で「西遊記」の劇を鑑賞しました。本物の迫力ある演技に下地っ子たちも夢中になっていました。来月は学芸会が行われます。今日の演技を参考に各学年が学芸会に向けて練習してほしいと思います。

【芸術鑑賞会のようす】


【芸術鑑賞会のようす】
子ども造形パラダイス
19日(土)20日(日)に子ども造形パラダイスが開催されました。豊橋公園は,市内の小中学校の作品できれいに彩られました。下地小学校からも2年・4年・6年・ひまわりの作品を出展しました。

【豊橋公園のようす】

【公園に設置された子ども造形パラダイスの案内板】


【2年生の作品:”かぶってへんしん!”】


【4年生の作品:ふうりんりん”】


【6年生の作品:”ドッキ土器”】


【ひまわりの作品】
【豊橋公園のようす】
【公園に設置された子ども造形パラダイスの案内板】
【2年生の作品:”かぶってへんしん!”】
【4年生の作品:ふうりんりん”】
【6年生の作品:”ドッキ土器”】
【ひまわりの作品】
5年生が野外活動へ行ってきました
1泊2日の野外活動を終え,5年生が帰ってきました。今回のテーマは,”みんなで最高の野外活動にして大成功させよう!”でした。5年生の下地っ子たちは,お互いに協力しながら,とても楽しい2日間を過ごしました。今回は,そんな野外活動のようすをお知らせします。

【入村式のようす:雨が降り始め,玄関で行いました】

【下地小学校 校歌を元気よく歌いました】

【夕食づくりのようす:飯盒でご飯を炊き,カレーライスづくりに挑戦しました】


【どの班もとてもおいしいカレーライスができました】

【キャンプファイヤーのようす:火の神の入場】

【いよいよキャンプファイヤーの始まりです】

【みんなで楽しくレクリエーション】

【ファイヤー係のみなさんによるゲームの説明のようす】

【ファイヤーを囲み,秋の夜をみんなで楽しく集いました】

【全員でダンス:ジンギスカンで盛り上がりました】

【トーチトワリングのようす:夜空にきれいに映し出されたきれいな光に感動】


【歌声勝負:2日目は雨のため予定を変更しましたが,とても楽しいレクリエーションになりました】

【退村式のようす:館長さんからキャンプ生活をたくさん褒めていただきました】
【入村式のようす:雨が降り始め,玄関で行いました】
【下地小学校 校歌を元気よく歌いました】
【夕食づくりのようす:飯盒でご飯を炊き,カレーライスづくりに挑戦しました】
【どの班もとてもおいしいカレーライスができました】
【キャンプファイヤーのようす:火の神の入場】
【いよいよキャンプファイヤーの始まりです】
【みんなで楽しくレクリエーション】
【ファイヤー係のみなさんによるゲームの説明のようす】
【ファイヤーを囲み,秋の夜をみんなで楽しく集いました】
【全員でダンス:ジンギスカンで盛り上がりました】
【トーチトワリングのようす:夜空にきれいに映し出されたきれいな光に感動】
【歌声勝負:2日目は雨のため予定を変更しましたが,とても楽しいレクリエーションになりました】
【退村式のようす:館長さんからキャンプ生活をたくさん褒めていただきました】
5年生が野外活動へ出かけました
今日から1泊2日で5年生が野外活動です。朝,大イチョウさんの前で出発式を行い,学校を出発しました。この出発式には6年生もお見送りに来てくれて,5年生のみなさんも一段とやる気をもって出かけていきました。

【出発式のようす】

【代表の子がみんなの前で決意を述べました】

【大イチョウさんの前で大きな声で”行ってきます”】

【6年生のみなさんのお見送りで元気いっぱいの5年生】
【出発式のようす】
【代表の子がみんなの前で決意を述べました】
【大イチョウさんの前で大きな声で”行ってきます”】
【6年生のみなさんのお見送りで元気いっぱいの5年生】
カウンタ
1
6
9
8
0
2
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着