日誌

PTA日誌

富士見っ子発表会

1月25日
富士見っ子発表会がありました

約1年学んだ事を、学年ごとに発表しました。

 

ひまわり学級

☆ひまわり太鼓☆
力強い太鼓の音、元気のいい掛け声と賑やかなオープニングでした。

 

5年生
☆富士見のまちとともに生きる☆
各グループごとに学んだ事をポスターセッションしていました。トーチトワリング、合唱は息ぴつたりでした。
盲導犬募金も行いました。
ご協力いただいた方々。
ありがとうございました。

 

2年生
☆GO!GO!富士見2年生!☆
いきいきとしたダンス、歌、覚えた国語の詩、九九など元気いっぱい発表していました。

 

3年生
☆スーパー3年生☆
英語や跳び箱…3年生で学んだことを盛りだくさん発表してくれました。
ポスターセッションでは、クイズも交え楽しい発表となりました

 

1年生
☆色とりどり!1年生☆
1年生にとっては初めての富士見っ子発表会。
歌にダンス、合奏。
初めてとは思えない、とても元気に上手に披露できました

 

4年生
☆ぼくたち わたしたちの
10歳のつどい☆
琴演奏からはじまり、
一人一人の将来の夢、家族への感謝の言葉には感動しました

 

6年生
☆STAY GOLD☆
合奏は、色んな楽器を使い、息の合った音色。聴いている観客も自然と体がリズムに合わせ楽しくなる、最終学年にふさわしい演奏でした

 

どの学年も、素晴らしい発表ばかりでした!

りんご皮むき大会本番

 1月10日に第41回 りんご皮むき大会が行われました。



 一年生は初めてのりんご皮むき大会で、始まる前は少しドキドキした様子でした。
 
みんな目標に向かって、集中してむいていました。

 

 目標に届かず、悔しそうにする姿も見られ、頑張って練習したんだなと思いました。

それぞれ目標に向かって頑張っている姿に感動しました。

 

 

12月10日持久走大会

 12月10日に、マラソン大会が行われました。
スッキリ晴れた青空の下、2年生女子から元気よくスタートしました。

 

大会中は、保護者の方や、沿道からも地域の方々が応援してくれました。
他の学年の生徒からも『がんばれ〜!』『ファイト!』といった声援のもと、各学年の力いっぱいの走りを見ることができました。

 

 

かけ足タイムでの練習の成果を出し切ったマラソン大会になりました。

6年生修学旅行

6年生が、11月28日から1泊2日で修学旅行に行きました。

6年生にとっては初めてのお泊まりでした。

朝早く、冷たい風が吹いていましたが、元気に出発式をやり教頭先生に挨拶をして出発しました。

 

 

 

児童たちは笑顔でバスに乗り込みました。

 

 

 

児童に感想を聞いてみました。

 

修学旅行はいつもの学校と違ってみんなとお風呂に入ったり、夜レクをやったりして楽しかったです。東大寺が思ったよりも大きくてびっくりしました。清水寺は紅葉がとてもきれいでした。若草山では鹿がかわいかったです。鹿せんべいを食べてみたけどおいしくなかったです。

 

 

 

 

東大寺の中にある大仏が大きくてビックリしました。

奈良公園では、鹿の数が想像していたよりも多かったです。

旅館のご飯が美味しかったです。

夜レクのビンゴ大会、クイズ大会が盛り上がってとても楽しかったです。

金閣寺の金箔が光り輝いていてとてもきれいでした。

あっという間の2日間で最高の思い出ができました!!

 

 

 

 

 

 

 

5年生野外教育活動

11月19・20日で5年生の野外教育活動が野外教育センターで行われました。

前日からの強風も落ち着き、子どもたちの元気で思いっきりキャンプファイヤーを楽しむ様子を見ることができました。

 

 

 

トーチトワリングでは、チームごとに振り付けが工夫されていて、息の合ったすばらしいパフォーマンスでした。

 

 

 

最後はキャンプファイヤーを囲ってジンギスカンをみんなで元気いっぱいに踊り、息が切れながらも笑顔いっぱいの時間を過ごしていました。