豊橋市立富士見小学校
PTA日誌
仲よしタイム取材
校庭ではドッジボール、フリスビードッジ、鬼ごっこ…など、子どもたちは、寒さに負けず元気に走り回っていました。
体育館では、ドッジボールとしっぽ取り。
教室ではフルーツバスケットや、ばくだんしりとりを行っていました。
4年生の子どもたちが1年生から6年生までを楽しませようと考えた遊びは、どれも楽しそうでした。
豊橋まつり 造形パラダイス
どの子の作品もとても上手にできていました。
PTA委員会・全体委員会開催案内
PTA役員会は19時から、PTA全体委員会は19時45分から行います。
詳しくは添付文書をご覧ください。
R5 第2回役員会案内.pdf 総務役員、専門委員会委員長・副委員長・顧問 様
R5 第2回全体委員会案内.pdf PTA役員(専門委員会委員) 様
【夏休み作品展】
全校児童が夏休み中にがんばって作った工作や一生懸命取り組んだ自由研究などが展示されました。
家にある材料で貯金箱と作品。
とても上手に作れてました。
壁新聞は写真やカラーペンを綺麗に使いとても読みやすい新聞になってました。
自由研究では、さまざまなテーマの研究があり、6年生は研究するテーマも難しく、より細かい研究でさすがでした!
校区納涼夏祭り
こんにちは!PTA総務です!
7月29日は4年振りに富士見盆踊り改め、納涼夏祭りが開催されました!!
久しぶりの開催とあって、手探りの状態で準備が始まりましたが、会合を重ねるたびに少しずつ全体像が固まっていき、PTAは子どもたちの好きなおもちゃとジュースの販売に決め、企画・準備を進めてきました。
当日は天気にも恵まれ、テント設営や机・椅子を並べ、夕方には手作りのPOPで飾り付けし子どもたちを迎える準備は万端!
17:30開始予定でしたが楽しみで待ちきれず並んでくれた子どもたちのために少しだけ早く開始。
予想以上の大盛況で、7時過ぎには完売してしまいましたが、買ってくれた光るおもちゃや、アクセサリーを付けて夏祭りを楽しんでいる子どもたちを見ると、「喜んでくれて良かった」と安心しました。
最後に、毎日暑いですが、子どもたちには熱中症に気をつけながら夏休みの思い出をたくさん作って、2学期には元気に登校してほしいです♪
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。