出来事
学校での出来事や様子を発信します
ほのぼのテラスの看板が完成しました
以前お知らせした運動場南の藤棚「ほのぼのテラス」の看板ができました。昨年まで下地小学校にみえた先生が描き上げてくれました。今日は,その看板を用務員さんが設置してくれました。また,テラスの名前を考えてくれた6年生のみなさん,ありがとうございました。

【完成したほのぼのテラスの看板】


【設置してくれた用務員さんと,ほのぼのテラスを命名してくれた6年生のみなさん】
【完成したほのぼのテラスの看板】
【設置してくれた用務員さんと,ほのぼのテラスを命名してくれた6年生のみなさん】
6年生が食育講和会に参加しました
地元の食材を理解してもらおうと,豊橋市給食協会の方が「食育講和会」を開いてくれました。今日は6年生がこの講和会に参加し,日本有数の水揚げを誇る蒲郡のメヒカリについて学びました。深海魚であるメヒカリのことや,水揚げ量・含まれる栄養素など,詳しくお話を聞くことができました。また,給食の献立にも出てくるメヒカリのフライを実際に調理して試食しました。今まで魚が苦手だった子も食べてみて「おいしい」と感想をグループの友だちに伝えていました。

【メヒカリについて,講師の先生のお話を聞く6年生のみなさん】

【蒲郡の名産”メヒカリ”】

【お話を聞いたあとはみんなで調理を楽しみました】

【できあがったメヒカリをおいしくいただきました】

【わからないことも担当の方が説明してくれました】
【メヒカリについて,講師の先生のお話を聞く6年生のみなさん】
【蒲郡の名産”メヒカリ”】
【お話を聞いたあとはみんなで調理を楽しみました】
【できあがったメヒカリをおいしくいただきました】
【わからないことも担当の方が説明してくれました】
最後の駅伝大会
今年で最後を迎える「市内小学校駅伝大会」が,かもめ広場で開催されました。早朝の雨が心配されましたが,大会が始まる頃には回復し,絶好の駅伝日和となりました。下地っ子たちはこれまでの練習の成果を遺憾なく発揮し,最後の駅伝大会を全力で襷をつなぎ合いました。今年はコロナウイルス感染防止のため,会場への入場を制限して大会が行われました。保護者のみなさまには,大会へのご理解とご協力ありがとうございました。下地っ子たちの大会でのがんばりをお伝えします。

【開会式のようす:代表の選手以外は控え席に待機して行われました】

【レース前の打ち合わせ:今日の走りのポイントを確認をしました】

【広場に招集された選手のみなさん】

【スタートの号砲:いよいよレースのスタートです】

【勢いよくスタートする各校のみなさん】



【下地っ子の選手の激走のようす:みんな本当にがんばりましたた】




【開会式のようす:代表の選手以外は控え席に待機して行われました】
【レース前の打ち合わせ:今日の走りのポイントを確認をしました】
【広場に招集された選手のみなさん】
【スタートの号砲:いよいよレースのスタートです】
【勢いよくスタートする各校のみなさん】
【下地っ子の選手の激走のようす:みんな本当にがんばりましたた】
駅伝部選手激励会が行われました
いよいよ明日に迫った「市内小学校駅伝大会」を前に,選手激励会を開きました。10月に行われた球技大会同様,今年をもって「市内小学校駅伝大会」は14年の歴史に幕を下ろします。選手のみなさんは,これまで本当に一生懸命に走り込んできました。明日は自分の走りに自信をもって,襷をつないでほしいと思います。また,これまでの多くの下地小学校の先輩たちの思いも襷に託して,最後の大会を悔いのない,思い出に残る大会にしてほしいと願います。

【一人一人選手のみなさんの紹介を行いました】

【キャプテンからは,大会への力強い意気込みが各教室へ伝えられました】

【教室では”下地ビクトリーで選手たちを応援しました】

【駅伝部選手のみなさん:がんばってください!】
【一人一人選手のみなさんの紹介を行いました】
【キャプテンからは,大会への力強い意気込みが各教室へ伝えられました】
【教室では”下地ビクトリーで選手たちを応援しました】
【駅伝部選手のみなさん:がんばってください!】
ちょっとプラスにかんがえてみよう!
以前紹介しました学校保健委員会「ちょっとプラスに考えてみよう!」で紹介されたストレスの解消法について,下地小学校の先生の気分転換の方法が保健室前に紹介されました。下地っ子たちにも参考になる解消法があったら,ぜひ実践してほしいと思います。

【保健室前に掲示された”先生の気分転換の方法”】

【保健室前に掲示された”先生の気分転換の方法”】
2学期もあとわずか
冬休みがだんだんと近づいてきました。2学期もわずか,授業では学期の締めくくりの準備が進められています。今日は,1.2年生の授業にお邪魔しました。みんな元気に学習していました。

【2年生の教室では生活科”まちたんけん”で学習したことをまとめていました】

【グループで仲よく協力して作業しました】

【それぞれのグループでたんけんしたお店の紹介です】

【みんなで話し合って,アイデアを出しました】

【1年生の教室ではクリスマスのリースづくりをがんばっていました】

【みんなとても楽しそうにリースづくりをしました】


【体育館では2年生がとび箱にチャレンジしていました】

【開脚とびをマスターする2年生のみなさん】
【2年生の教室では生活科”まちたんけん”で学習したことをまとめていました】
【グループで仲よく協力して作業しました】
【それぞれのグループでたんけんしたお店の紹介です】
【みんなで話し合って,アイデアを出しました】
【1年生の教室ではクリスマスのリースづくりをがんばっていました】
【みんなとても楽しそうにリースづくりをしました】
【体育館では2年生がとび箱にチャレンジしていました】
【開脚とびをマスターする2年生のみなさん】
校内マラソン大会が開かれました
今日は絶好の天気に恵まれ,校内マラソン大会を豊城中学校で開催しました。前回の試走で確認したコースを下地っ子たちは力強く走りました。どの学年の子たちも,これまで走り込んできたチャレンジマラソンの成果を生かして,自分の力を発揮することができたと思います。

【いよいよ出発です】

【豊城中学校に到着した低学年のみなさん】

【マラソン大会緊張のスタート!】

【どの子も自分の目標記録を目ざして飛び出していきました:3.4年生のスタートのようす】



【1.2年生の子たちも粘り強い走りを見せてくれました】



【試走のときと同様に,豊城中学校のみなさんが温かな応援をしてくれました】



【6年生は下地小学校最後のマラソン大会に全力でがんばりました】
【いよいよ出発です】
【豊城中学校に到着した低学年のみなさん】
【マラソン大会緊張のスタート!】
【どの子も自分の目標記録を目ざして飛び出していきました:3.4年生のスタートのようす】
【1.2年生の子たちも粘り強い走りを見せてくれました】
【試走のときと同様に,豊城中学校のみなさんが温かな応援をしてくれました】
【6年生は下地小学校最後のマラソン大会に全力でがんばりました】
今週は人権週間
12月4日(金)から10日(木)まで人権週間です。下地小学校でも今週は人権について考える一週間です。今日は,全校朝会で人権についてお話し,各教室では担任の先生と子どもたちが人権について考えました。また,今年は初めての試みで,「下地っ子人権宣言」を作成しました。一人一人の下地っ子にとって,下地っ子らしさを発揮できる人権について,この機会にさまざまなことについて真剣に考えてくれることを願っています。

【放送による全校朝会のようす】

【今年作成した”下地っ子人権宣言”】
【放送による全校朝会のようす】
【今年作成した”下地っ子人権宣言”】
駅伝部が試走に行ってきました
12月12日(土)に開かれる「市内小学校駅伝大会」のために,駅伝部のみなさんが試走に出かけました。今年は大会会場が「豊橋市陸上競技場」から「かもめ広場」に変更されたため,いつもと違うコースを走ります。そのため,コースチェックや会場の雰囲気も確かめました。一週間後の本番では,いつもの練習の成果がしっかり発揮できるよう,体調管理に努めてもらいたいと思います。

【会場となるかもめ広場のようす】

【試走前のウォーミングアップのようす:しっかりと体を慣らしました】



【試走前の選手のみなさんのようす】

【いよいよスタート!勢いよく飛び出していきました】

【力いっぱい走る下地っ子たち】

【会場となるかもめ広場のようす】
【試走前のウォーミングアップのようす:しっかりと体を慣らしました】
【試走前の選手のみなさんのようす】
【いよいよスタート!勢いよく飛び出していきました】
【力いっぱい走る下地っ子たち】
学校保健委員会が開かれました
今日は,学校保健委員会が開かれました。保健委員のみなさんによって,つくられたビデオが各学級に流され,「ちょっとプラスに考えてみよう!」をテーマに,前向きに生活することのよさを考えました。ストレスや悩みを抱えたときに行う気分転換の仕方やストレス発散法も紹介されました。学校保健委員会で紹介されたことをこれからの学校生活にも生かしていってほしいと思います。

【放送による学校保健委員会のようす】



【ワークシートも用意され,自分のことについても考えました】

【担任の先生のストレス発散法も各教室で紹介されました】
【放送による学校保健委員会のようす】
【ワークシートも用意され,自分のことについても考えました】
【担任の先生のストレス発散法も各教室で紹介されました】
カウンタ
1
7
0
0
1
4
5
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着