出来事
学校での出来事や様子を発信します
10月スタート 全校朝礼
10月4日(月)の全校朝礼では、作文の伝達表彰と後期委員会委員長、学級委員の認証式を行いました。
令和3年度がスタートして半年、10月からは後半です。これまでの成果を生かし、課題を見直して、よりよい生活ができるといいですね。
この後で校長の話は恐縮でしたが、次の2点についてお話しました。
・衣替え:季節を感じつつ、気候に合わせて服装の対応をしましょう。健康管理は自分から。
・タブレット端末:便利な道具だからこそ、使い方が大切です。「正しい使い方」をしてるか、自分の心にいつも問うてみましょう。

また、10月の生活目標が示されました。意識して生活できるよう働きかけていきます。
令和3年度がスタートして半年、10月からは後半です。これまでの成果を生かし、課題を見直して、よりよい生活ができるといいですね。
この後で校長の話は恐縮でしたが、次の2点についてお話しました。
・衣替え:季節を感じつつ、気候に合わせて服装の対応をしましょう。健康管理は自分から。
・タブレット端末:便利な道具だからこそ、使い方が大切です。「正しい使い方」をしてるか、自分の心にいつも問うてみましょう。
また、10月の生活目標が示されました。意識して生活できるよう働きかけていきます。
わくわく体験活動(4年)
9月28日(火)、4年生は「わくわく体験活動」として豊橋市視聴覚センターへ見学に行きました。
センターの展示物を操作してしくみの面白さを楽しんだり、プラネタリウムで天体観測をしたりしました。


後半は、研修室で顕微鏡を使った微生物の観察を行いました。


また、隣接する地下資源館では、貴重な展示物を見学することができました。


学校を出て、充実した学習をすることができました。
センターの展示物を操作してしくみの面白さを楽しんだり、プラネタリウムで天体観測をしたりしました。
後半は、研修室で顕微鏡を使った微生物の観察を行いました。
また、隣接する地下資源館では、貴重な展示物を見学することができました。
学校を出て、充実した学習をすることができました。
授業研究 秋の陣スタート
本校では、今年度「下地大好きっ!地域や友だちとかかわりながら学びを深める下地っ子の育成」というテーマで教育活動を進めています。
9月29日(水)は、1年道徳の授業を職員で参観し、授業づくりについて協議しました。



教育活動の充実を図る授業研究を、これから11月にかけて重点的に実施します。子どもたち同様、私たちも目標に向かってがんばっていきます。
9月29日(水)は、1年道徳の授業を職員で参観し、授業づくりについて協議しました。
教育活動の充実を図る授業研究を、これから11月にかけて重点的に実施します。子どもたち同様、私たちも目標に向かってがんばっていきます。
お話しないお話タイム?
9月29日(水)は、お話タイムを行いました。
2年生は、テーマに合わせて子どもたちが発言していました。


4年生の教室をのぞくと…、し~んとしていました。いや、タブレットに文字を打ち込んでいました。それぞれの考えをアプリ上で出し合い、読み合う活動でした。

対面での意見交換や話し合いができない場合でも、お互いの考えを出し合い、読み合い、交流する手段として試みていました。
何事も、まずはやってみるものですね。
2年生は、テーマに合わせて子どもたちが発言していました。
4年生の教室をのぞくと…、し~んとしていました。いや、タブレットに文字を打ち込んでいました。それぞれの考えをアプリ上で出し合い、読み合う活動でした。
対面での意見交換や話し合いができない場合でも、お互いの考えを出し合い、読み合い、交流する手段として試みていました。
何事も、まずはやってみるものですね。
スポーツタイムでなわとび練習
さわやかな秋晴れの中、朝のスポーツタイムではなわとび練習を行いました。
どの学級も、来月19日に実施予定の距離跳び大会に向けて練習に励んでいます。

どの学級も、来月19日に実施予定の距離跳び大会に向けて練習に励んでいます。
学校前の道路 工事が始まります
学校前の道路が、雨水管敷設のため工事に入ります。時間帯によって通行止めになる場合があります。
併せて、工事期間も表示されました。
よりよいまちづくりのために大切なことですが、ほぼ年度末まで長期に渡りご来校の際はご不便をおかけします。ご了承ください。
併せて、工事期間も表示されました。
よりよいまちづくりのために大切なことですが、ほぼ年度末まで長期に渡りご来校の際はご不便をおかけします。ご了承ください。
秋晴れの一日
シルバーウィークの合間の登校日。
今日は雲一つない快晴でした。「ザ・秋晴れ」でした。
休み時間は、子どもたちが運動場でなわとび練習をしていました。


校庭の大いちょうが色づいてきました。


日中はまだまだ暑く感じますが、季節が移っていることがわかります。
今日は雲一つない快晴でした。「ザ・秋晴れ」でした。
休み時間は、子どもたちが運動場でなわとび練習をしていました。
校庭の大いちょうが色づいてきました。
日中はまだまだ暑く感じますが、季節が移っていることがわかります。
豊川写真展紹介6(最終回)
豊川写真展「命巡る水の郷 奥三河」は、本日が最終となります。
これまでご覧いただき、ありがとうございました。今後、豊橋市内の小中学校においても展示されるとのことですので、目にする機会があるかもしれません。
展示されている作品の中から、すてきな写真を紹介します。



これまでご覧いただき、ありがとうございました。今後、豊橋市内の小中学校においても展示されるとのことですので、目にする機会があるかもしれません。
展示されている作品の中から、すてきな写真を紹介します。
下水道の出前講座(4年)
17日(金)の水道の出前講座とセットで、下水道の出前講座も行われます。
今日は、下水道の出前講座の番でした。

下水道のしくみを聞いたり、クイズに答えたりして、楽しく学ぶことができました。


今後、下地小学校前の道路で雨水管の敷設工事が始まります。それに伴い時間帯通行止などが発生しますが、上下水道のしくみやはたらきを学んだ子どもたちは、深い理解をもって対処すると思います。
今日は、下水道の出前講座の番でした。
下水道のしくみを聞いたり、クイズに答えたりして、楽しく学ぶことができました。
今後、下地小学校前の道路で雨水管の敷設工事が始まります。それに伴い時間帯通行止などが発生しますが、上下水道のしくみやはたらきを学んだ子どもたちは、深い理解をもって対処すると思います。
豊川写真展紹介5
豊川写真展「命巡る水の郷 奥三河」から、すてきな写真を紹介します。

カウンタ
1
7
0
0
7
5
4
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着