出来事
学校での出来事や様子を発信します
若干色づいてきた大イチョウ
このところの寒さで、下地小学校のシンボル「大イチョウ」も、若干ですが色づいてきました。


アライグマは姿を見せないので一安心。1年生が生活科で大イチョウを勉強していました。
アライグマは姿を見せないので一安心。1年生が生活科で大イチョウを勉強していました。
宇宙人シモジー発見! 2年図工
2年生の教室前を通ると、カラフルな「何か」がたくさんいます。
宇宙人シモジー発見!




図工で作った工作ですが、アイデアの面白さに思わずにっこりしてしまいます。
宇宙人シモジー発見!
図工で作った工作ですが、アイデアの面白さに思わずにっこりしてしまいます。
豊川水質調査 4年
10月22日(金)、4年生は豊川の水質調査に出かけました。


川岸にまで行き、パックテストの液を使うと、呈色反応がありました。


意外と汚れいてるようですね。
さあ、これからどうする、4年生!?
川岸にまで行き、パックテストの液を使うと、呈色反応がありました。
意外と汚れいてるようですね。
さあ、これからどうする、4年生!?
就学時健診がありました
10月21日(木)は、午後から就学時検診を行いました。下地校区に住んでいる次年度学齢に達する子どもたちの健康診断です。


視力や聴力も測定します。


保護者のみなさんへは、小学校へ入学する上での個別相談の機会も用意しました。
4月の入学式が楽しみです。
視力や聴力も測定します。
保護者のみなさんへは、小学校へ入学する上での個別相談の機会も用意しました。
4月の入学式が楽しみです。
全集中! 校内競書大会
10月20日(水)、学級ごとで、校内競書大会を行いました。
どの学級も、これまでの練習の成果を発揮しようと、静かな闘志が見られました。
1,2年生は硬筆(鉛筆)で書きました。


3~6年生は毛筆です。


全集中!で書いた作品は見ごたえ十分です。
どの学級も、これまでの練習の成果を発揮しようと、静かな闘志が見られました。
1,2年生は硬筆(鉛筆)で書きました。
3~6年生は毛筆です。
全集中!で書いた作品は見ごたえ十分です。
距離跳び大会
下地小学校伝統のなわとびによる距離跳び大会を10月19日(火)の昼休みに行いました。各学級ごとに8名で1チームを構成し、二重跳びで校庭のコースを往復します。全員が跳んだ距離で順位が決まります。1年生でもレギュレーションは同じですが、低学年の部と高学年の部に分かれます。


子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、よく頑張りました。特に6年生は、技術と経験で驚きの距離を飛ぶことができました。



子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、よく頑張りました。特に6年生は、技術と経験で驚きの距離を飛ぶことができました。
透明度をチェック! 4年総合
4年生は、総合的な学習の時間に豊川の水質について調べています。
この日は、自作の器具を使って水の透明度を測定する実験をしました。


校庭にある池の水を取り、測定器具に注いで上からのぞきました。なかなかの汚れ具合に驚きの声が上がっていました。


これからパックテストを使った水質検査の実験をしたり、実際に豊川に出かけて調査をしたりする予定です。
この日は、自作の器具を使って水の透明度を測定する実験をしました。
校庭にある池の水を取り、測定器具に注いで上からのぞきました。なかなかの汚れ具合に驚きの声が上がっていました。
これからパックテストを使った水質検査の実験をしたり、実際に豊川に出かけて調査をしたりする予定です。
早寝早起きをしよう! 学校保健委員会
10月8日(金)の午後、本年度第1回の学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「早寝早起きをしよう!」です。
児童保健委員会が制作した啓発動画(アンケート結果もまとめた力作。シモレンジャーも登場)と養護教諭の説明が行われました。


動画視聴後、各学級で生活を見直す方法やスケジュール作りをしました。


子どもたちはもちろんですが、ご家庭でも無理のない範囲で家族と一緒にできるといいですね。
児童保健委員会が制作した啓発動画(アンケート結果もまとめた力作。シモレンジャーも登場)と養護教諭の説明が行われました。
動画視聴後、各学級で生活を見直す方法やスケジュール作りをしました。
子どもたちはもちろんですが、ご家庭でも無理のない範囲で家族と一緒にできるといいですね。
お話タイム 進化中
10月13日(水)の午後、市内の豊岡中学校研究発表会を参観しました。公開授業に先立ち、どの学級も「お話タイム」をしていました。さすが中学生、発言の声も態度も内容もすばらしかったのですが、発言を聞いて反応する周りの生徒の様子に感心しました。本校の実施しているお話タイムのめざすところだと思いました。
そんなことを考えていた14日(木)の本校のお話タイム。テーマに対して発言する子どもたちの様子、友だちの話を聞く子どもたちの様子がこれまでよりも活発に感じられました。



担任の先生方が提示したテーマがよいということもありますが、回を重ねるごとに子どもたちの取り組む意識が変わってきたのかもしれません。



まだまだ進化の途上ですが、年度を通して子供たちの成長を見通した「お話タイム」の取り組みを今後も進めていきます。
そんなことを考えていた14日(木)の本校のお話タイム。テーマに対して発言する子どもたちの様子、友だちの話を聞く子どもたちの様子がこれまでよりも活発に感じられました。
担任の先生方が提示したテーマがよいということもありますが、回を重ねるごとに子どもたちの取り組む意識が変わってきたのかもしれません。
まだまだ進化の途上ですが、年度を通して子供たちの成長を見通した「お話タイム」の取り組みを今後も進めていきます。
アライグマ捕獲大作戦 その後
アライグマ捕獲に向けてワナを仕掛けたものの、なかなか成功せず、エサのリンゴを無駄にしている毎日です。
その後、目撃情報がなかったので、「学校に平和が訪れた」と思っていたところ、こんなものが!

気になる足跡。引き続きワナ作戦を続行します。
その後、目撃情報がなかったので、「学校に平和が訪れた」と思っていたところ、こんなものが!
気になる足跡。引き続きワナ作戦を続行します。
カウンタ
1
7
0
0
7
0
4
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着