出来事
学校での出来事や様子を発信します
スポーツタイム
下地小学校では火曜日と木曜日の朝の活動で「スポーツタイム」を行っています。6月は器械運動に取り組んでいます。学年に応じて,「三点倒立」「倒立前転」「足かけ上がり」など,マット運動や鉄棒運動の基本に元気にチャレンジしています。

【鉄棒運動に取り組む子どもたち】
【鉄棒運動に取り組む子どもたち】
プール開きを行いました
今日は,体育館で「プール開き」を行いました。1年生から6年生がそれぞれに今年の目標を力強く発表しました。みんなで安全に気をつけて,楽しいプール学習を行っていきます。

【安全な水泳の授業のための注意を聞きました】

【児童会の人たちによる水泳についてのクイズも行われました】

【きちんとした姿勢で話を聞く下地っ子たち】

【絶好の天候に恵まれた初泳ぎ】
【安全な水泳の授業のための注意を聞きました】
【児童会の人たちによる水泳についてのクイズも行われました】
【きちんとした姿勢で話を聞く下地っ子たち】
【絶好の天候に恵まれた初泳ぎ】
給食懇談会が行われました
今日は,西部調理場の方をお招きし,「給食懇談会」を開きました。豊橋市の給食の歴史や特色,また調理場の仕事内容について説明をいただきました。保護者の方も和やかに懇談しました。

【現在,子どもたちが食べている給食を囲んでの会食のようす】

【西部調理場の方からの説明】
【現在,子どもたちが食べている給食を囲んでの会食のようす】
【西部調理場の方からの説明】
今日から6月
今日から6月,梅雨の時期に入りました。下地っ子たちは元気なあいさつで登校しています。来週にはプール開きもあり,いよいよ夏に向かっていきます。暑さも増してきますが,毎日元気に登校してほしいです。

【登校のようす】

【昇降口では,明るい挨拶が飛び交います】
【登校のようす】
【昇降口では,明るい挨拶が飛び交います】
体力テストを行いました
5月29日(火)全校で体力テストを行いました。昨年の記録を向上できるよう,体育の時間でも練習に取り組んできました。当日,子どもたちは記録向上目指していろいろな種目に頑張りました。

【ボール投げのようす】

【立ち幅跳びのようす】

【反復横跳びのようす】
【ボール投げのようす】
【立ち幅跳びのようす】
【反復横跳びのようす】
プール掃除を行いました
6月4日(月)のプール開きのために,プール掃除を行いました。汚れていたプールも見違えるほどきれいになりました。これからの水泳シーズンが待ち遠しいです。

【デッキブラシでゴシゴシ:とてもきれいになりました】

【みんなで協力して頑張りました】
【デッキブラシでゴシゴシ:とてもきれいになりました】
【みんなで協力して頑張りました】
平成30年度 下地小学校運動会
5月19日(土)前日からの雨が心配されましたが,春らしい快晴に恵まれ「平成30年度 下地小学校運動会」が開催されました。下地っ子たちは,この日のために一生懸命練習してきた成果を思う存分発揮し,全力を出し切りました。今一度今年の運動会を振り返ってみたいと思います。

【澄み渡った大空にたなびく ”めあて旗”: 一枚一枚に子どもたちの運動会への思いが描かれています】

【今年のテーマ:6年生が中心となって決定しました】

【いよいよ入場!金管バンドのリードで力強い行進】

【準備運動は伝統の下地っ子体操】

【玉入れのようすがんばれ!紅組そして白組!】


【大玉送りのようす】

【結果の発表:みんなでバンザイ!】

【緊張のスタート:ゴール目指してまっしぐら!】

【観客のみなさんを魅了:ソーラン】

【気迫のこもった応援合戦:紅組】

【白組も負けない力強い応援】

【騎馬戦:気合い十分!大将騎同士の名のり合い】

【スタンツ:きれいに決まったポーズ】

【足先まで神経を届かせたポーズ】
【澄み渡った大空にたなびく ”めあて旗”: 一枚一枚に子どもたちの運動会への思いが描かれています】
【今年のテーマ:6年生が中心となって決定しました】
【いよいよ入場!金管バンドのリードで力強い行進】
【準備運動は伝統の下地っ子体操】
【玉入れのようすがんばれ!紅組そして白組!】
【大玉送りのようす】
【結果の発表:みんなでバンザイ!】
【緊張のスタート:ゴール目指してまっしぐら!】
【観客のみなさんを魅了:ソーラン】
【気迫のこもった応援合戦:紅組】
【白組も負けない力強い応援】
【騎馬戦:気合い十分!大将騎同士の名のり合い】
【スタンツ:きれいに決まったポーズ】
【足先まで神経を届かせたポーズ】
運動会の練習をがんばりました
5月19日(土)の運動会本番にむけて下地っ子たちが一生懸命練習に励みました。本番までの練習日程が短いなか,みんなで集中して練習に臨みました。

【入場練習のようす:金管バンドの迫力ある生演奏で入場行進】

【みんなで息を合わせての入場】


【白組の応援練習】

【紅組の応援練習】

【ソーランの練習風景】
【入場練習のようす:金管バンドの迫力ある生演奏で入場行進】
【みんなで息を合わせての入場】
【白組の応援練習】
【紅組の応援練習】
【ソーランの練習風景】
ぎんなん遠足に出かけました
5月1日(火)5月の気持ちのよい天気のなか,全校で恒例の「ぎんなん遠足」に出かけました。目的地の豊橋公園目指して,縦割り班で編成された各グループの6年生のリーダーを中心に,みんなで楽しく歩きました。豊橋公園ではグループごとの活動で1年生から6年生までみんなで楽しみました。

【いよいよ出発!】

【街中の歩道橋で国道を渡りました】

【春の気持ちよい豊川岸辺を歩きました】


【豊橋公園内に到着:グループごとの活動で楽しみました】
【いよいよ出発!】
【街中の歩道橋で国道を渡りました】
【春の気持ちよい豊川岸辺を歩きました】
【豊橋公園内に到着:グループごとの活動で楽しみました】
ホームページが新しくスタートしました
市のホームページのシステム変更により,遅くなりましたが,下地小学校ホームページを開設しました。これから学校のようすをお知らせしていきますので,楽しみにしていてください。4月のようすを振り返ってみたいと思います。
◇入学式が行われました
4月6日(金)下地小学校に新たに43名の新児童を迎え,入学式が行われました。どの子もこれからの小学校生活を楽しみに目を輝かせていました。下地小学校でのこれからの活躍を応援しています。
【入学のお祝いの言葉を送りました】
【下地小学校のヒーロー:シモレンジャーも新入生のお祝いをしました】
◇新任式・始業式を行いました
4月9日(月)「新任式・始業式」を行いました。新学期が始まり,下地っ子たちも期待に胸をふくらませて式に参加しました。また,新しく下地小学校にみえた先生方の紹介とクラスの担任も発表しました。今年一年,新しい友だちと新しい先生で素敵なクラスになることを願っています。
【いよいよ平成30年度がスタートしました】
◇1年生を迎える会を開きました
4月16日(月)「1年生を迎える会」が行われました。入学したばかりの1年生のみなさんに早く下地小学校に慣れてほしいと,児童会が中心となって会を進めました。楽しいゲームや歌などで全校のみんなで盛り上がりました。
【楽しい行事となればすぐ出動!シモレンジャーのみなさん】
【楽器で会を盛り上げます】
【校長先生も逆立ちを披露】
【最後はみんなでアーチをつくって歓迎ムードは最高潮でした】
◇4月21日(土)授業参観・引き取り訓練が行われました
新学期が始まって初めての授業参観が行われました。新しいクラスでの学習のようすを参観していただきました。また,「南海トラフ地震」を想定しての避難訓練や引き取り訓練も実施しました。
【たのしい授業のようす】
【集中して学習に取り組む下地っ子】
【避難訓練の後,南海トラフ地震を想定した引き取り訓練】
本校のイチョウの木について
本校のイチョウの木について
本校のイチョウの木は、その歴史はたいへん古く、明治15年にはこの場所にあったようです。戦火もくぐり抜け、現在に至ってるようです。

【とよはしの巨木・名木100選に選ばれた下地小学校の大イチョウ】
本校のイチョウの木は、その歴史はたいへん古く、明治15年にはこの場所にあったようです。戦火もくぐり抜け、現在に至ってるようです。
【とよはしの巨木・名木100選に選ばれた下地小学校の大イチョウ】
本年度より新たにブログをはじめます。
新たに下地小学校のブログをはじめます。
ご期待ください。
ご期待ください。
カウンタ
1
6
8
5
4
1
2
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着