出来事
学校での出来事や様子を発信します
七夕集会が行われました
もうすぐ七夕。今日は全校で「七夕集会」を行いました。各学年を代表してみんなの前で願いを発表したり,楽しいゲームをしたりして楽しみました。最後はみんなで七夕の歌を歌いました。下地っ子の願いが叶うことを願っています。

【児童会の人たちによる七夕劇】

【それぞれの願いを全校の前で発表しました】

【おり姫とひこ星めがけて流れ星ゲームで楽しみました】

【体育館壁面に飾られたみんなの短冊】

【最後はみんなで大合唱しました】
【児童会の人たちによる七夕劇】
【それぞれの願いを全校の前で発表しました】
【おり姫とひこ星めがけて流れ星ゲームで楽しみました】
【体育館壁面に飾られたみんなの短冊】
【最後はみんなで大合唱しました】
スマホ・ケータイ安全教室
子どもたちをインターネット犯罪やSNSトラブルから守るために,スマホ・ケータイの
安全な使い方について学びました。また,一旦トラブルが発生すると想像を超えるスピードで深刻化するなど,誤った使い方をした時の怖さも学びました。子どもたちもこれからの携帯の使い方について,真剣に考えました。

【スマホ・ケータイの正しい使い方について学びました】

【いろいろな事例をもとに,わかりやすく説明してくれました】
安全な使い方について学びました。また,一旦トラブルが発生すると想像を超えるスピードで深刻化するなど,誤った使い方をした時の怖さも学びました。子どもたちもこれからの携帯の使い方について,真剣に考えました。
【スマホ・ケータイの正しい使い方について学びました】
【いろいろな事例をもとに,わかりやすく説明してくれました】
お話会を行っています
月に一度,図書ボランティアの方をお招きして,「お話会」を開いています。1年生から3年生までが対象です。今日は,それぞれのクラスで「命」に関連した物語を紹介していただきました。子どもたちは絵本の世界の魅力に引き込まれていました。

【お話会のようす】

【絵本をつかってわかりやすく読んでくれます】

【子どもたちも真剣に聞きました】
【お話会のようす】
【絵本をつかってわかりやすく読んでくれます】
【子どもたちも真剣に聞きました】
食育指導
今日は調理場から栄養教諭の先生をお招きし,ふだん食べている「食べもの」について教えていただきました。赤・黄・緑のグループの食べもののはたらきや,これらをバランスよく食べることの大切さを学ぶことができました。正しい食生活を身につけて,丈夫な体の下地っ子になってほしいです。

【給食クイズに夢中になりました】

【食べもののひみつについて教えていただきました】

【いつも気にしていなかった食べもののことについて,真剣に考えました】
【給食クイズに夢中になりました】
【食べもののひみつについて教えていただきました】
【いつも気にしていなかった食べもののことについて,真剣に考えました】
委員会活動
今日は委員会活動がありました。5年生と6年生の子が自分たちの学校をよくしようと
活動しています。それぞれの委員会でみんなの考えを生かして頑張りました。

【委員会の掲示板:それぞれの委員会の目標が書かれています】

【運動委員会:ゼッケンの整理整頓】

【保健委員会:キャンペーンについての話し合い】

【歌声委員会:歌声集会の話し合い】

【委員会紙:「ぎんなん新聞】

【きれいなマリーゴールド】

【栽培委員会:プランタへの苗植え】

【運営委員:たなばた集会の準備】
活動しています。それぞれの委員会でみんなの考えを生かして頑張りました。
【委員会の掲示板:それぞれの委員会の目標が書かれています】
【運動委員会:ゼッケンの整理整頓】
【保健委員会:キャンペーンについての話し合い】
【歌声委員会:歌声集会の話し合い】
【委員会紙:「ぎんなん新聞】
【きれいなマリーゴールド】
【栽培委員会:プランタへの苗植え】
【運営委員:たなばた集会の準備】
陸上大会に向けて
今月30日(土)に開催される「市内陸上競技大会」に向けて,陸上部の子たちが練習に励んでいます。大会まで2週間を切りましたが,みんな集中しています。このまま調子を上げて,当日は下地っ子らしい底力を発揮してほしいです。

【短距離走の練習風景】

【フィールド競技の練習風景】

【全力で走り込みをしています】
【短距離走の練習風景】
【フィールド競技の練習風景】
【全力で走り込みをしています】
避難訓練を行いました
地震による津波発生を想定し,安全に速やかに避難できるよう,本年度3回目の避難訓練を行いました。今日は教室での1次避難の後,校舎屋上へ避難し,津波から命を守る訓練でした。下地っ子のみんなは,静かに落ち着いて行動することができました。これからの災害に生かせるよう,これからも訓練に取り組んでいきます。

【教室でのようす:地震に備え,机の下に身を隠しました】


【屋上への避難のようす:真剣に,速やかに行動できました】

【職員の防災対策班での確認:担当班ごとに班長中心に任務内容の確認をしました】

【全校で今日の避難について,担当の先生からお話しを聞きました】
【教室でのようす:地震に備え,机の下に身を隠しました】
【屋上への避難のようす:真剣に,速やかに行動できました】
【職員の防災対策班での確認:担当班ごとに班長中心に任務内容の確認をしました】
【全校で今日の避難について,担当の先生からお話しを聞きました】
日曜学級が開かれました
今日は「日曜学級」を開きました。各学年の「親子体験教室」をはじめ,学校保健委員会や授業参観で子どもたちと一緒に活動したり,ふだんの学習のようすを参観していただいたりしました。また,「豊橋学校いのちの日」についても考えました。半日の日程でしたが,保護者の方々には,充実した時間を過ごしていただきました。

【下地伝統の「ようかんぼう」づくりの体験も行いました】

【地域の方に教えていただきながら作りました】

【絵手紙づくり:夏にちなんだ野菜などを見ながら,楽しく描きました】

【学校保健委員会:全校で「上手な気持ちの伝え方」を学びました】

【友だちとの関わりを学ぶスキルトレーニング】

【豊橋学校いのちの日のことについて考えました】

【参観授業(学級活動)のようす:身のまわりの危険について考えました】

【参観授業(道徳)のようす:命についてみんなで考え,発表し合いました】
【下地伝統の「ようかんぼう」づくりの体験も行いました】
【地域の方に教えていただきながら作りました】
【絵手紙づくり:夏にちなんだ野菜などを見ながら,楽しく描きました】
【学校保健委員会:全校で「上手な気持ちの伝え方」を学びました】
【友だちとの関わりを学ぶスキルトレーニング】
【豊橋学校いのちの日のことについて考えました】
【参観授業(学級活動)のようす:身のまわりの危険について考えました】
【参観授業(道徳)のようす:命についてみんなで考え,発表し合いました】
大きくなあれ
学級や委員会で植えた野菜が順調に育っています。子どもたちは成長を楽しみにしながら,毎日の水やりなど,野菜のお世話をしています。立派に育って収穫できるのが今から楽しみです。

【しっかり水やりをしています】

【芽を出し,大きくなってきたインゲンやにんじん】

【さつまいものつるも大きくなってきました】
【しっかり水やりをしています】
【芽を出し,大きくなってきたインゲンやにんじん】
【さつまいものつるも大きくなってきました】
歌声広場が行われました
下地小学校の名物行事ともなっている「歌声広場」が行われました。全校の児童が心を一つに生き生きと活動しています。今日は2年生の発表があり,みんなの前で元気な歌声をリズムに合わせて発表しました。また,歌声広場の盛り上げ役の「リズムレンジャー」も登場し,各学年にいろいろなリズムを紹介しました。これからの歌声広場でリズム合わせをしていきます。最後は下地小学校の愛唱歌の一つ「下地ビクトリー」をみんなで歌って会を終えました。子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。

【今日の発表は2年生でした】

【みんなの前で元気よく歌いました】

【リズムレンジャーによる,いろいろなリズムの紹介】


【最後は全校で下地ビクトリーを熱唱しました】
【今日の発表は2年生でした】
【みんなの前で元気よく歌いました】
【リズムレンジャーによる,いろいろなリズムの紹介】
【最後は全校で下地ビクトリーを熱唱しました】
きれいな図書室
下地小学校の図書室は,毎週,図書館ボランティアの方が見えて整備していただいています。本のカバーや修理,また飾りつけなど,子どもたちが本に親しみやすい環境を整えてくれています。本好きな下地っ子がたくさん増えてほしいです。

【図書準備室での作業:今日は本の修理を行っていただきました】

【図書室の入り口の掲示:季節感のある手作りの飾りつけがされています】
【図書準備室での作業:今日は本の修理を行っていただきました】
【図書室の入り口の掲示:季節感のある手作りの飾りつけがされています】
放課も元気に遊ぶ下地っ子
今日も運動が好きな下地っ子は,放課になると一輪車やドッジボール,竹馬などに夢中になって遊んでいます。これから暑さ本番の季節を迎え,体力を高めています。

【興味のある遊びに夢中になっています】
【興味のある遊びに夢中になっています】
あいさつ運動 キャッチフレーズ決定!
下地っ子のみんなが,もっともっとあいさつがしっかりできるようになってほしいという願いをこめて,児童会の子たちがキャッチフレーズを考えました。下地小のシンボル「おおいちょう」を頭文字にした,覚えやすく言いやすい,すてきなキャッチフレーズになりました。すてきなあいさついっぱいの学校になってほしいです。

【あいさつのキャッチフレーズ:各学級にも掲示されています】
【あいさつのキャッチフレーズ:各学級にも掲示されています】
運動に励む下地っ子
朝のスポーツタイム。下地っ子たちは今日も運動に励みました。うんていや鉄棒,側転など,継続的に取り組みながら基本的な動きや技能を高めています。

【うんていでのぶらさがりの練習】

【運動場での側転練習】

【鉄棒での足かけあがりの練習】

【タイヤをつかってのバランス練習】
【うんていでのぶらさがりの練習】
【運動場での側転練習】
【鉄棒での足かけあがりの練習】
【タイヤをつかってのバランス練習】
今日からあいさつ週間
下地小では,先生や友だち,地域の方へ気持ちのよいあいさつができる下地っ子をめざして「あいさつ運動」に取り組んでいます。今週は児童会の子たちが中心となって,「あいさつ週間」を展開しています。地域の方々も応援してくれています。子どもたちは元気な声であいさつをしながら,登校しました。

【元気な声でおはようございます】


【地域の方も応援してくれます】
【元気な声でおはようございます】
【地域の方も応援してくれます】
530運動を行いました
今日は,全校で530運動を行いました。環境委員会の子たちが中心となり,運動場や校舎周辺の掃除をしました。530運動をとおしてゴミの分別等に気をつけて,きれいな学校・きれいな豊橋のまちづくりのできる下地っ子になってほしいです。

【環境委員会の話を聞きます】

【学校のまわりもきれいになりました】

【みんなで協力して運動場もきれいになりました】
【環境委員会の話を聞きます】
【学校のまわりもきれいになりました】
【みんなで協力して運動場もきれいになりました】
久しぶりの一斉下校
梅雨の晴れ間となった今日,久しぶりに一斉下校を行いました。来週からあいさつ週間が始まることや,それぞれの通学班で気をつけてほしいことなどを確認した後,元気なあいさつで子どもたちは下校しました。

【運動場に集まった子どもたち】

【それぞれの班ごとに来週の予定や注意事項などを確認しました。】
【運動場に集まった子どもたち】
【それぞれの班ごとに来週の予定や注意事項などを確認しました。】
学校評議員会が開かれました
下地小学校の教育活動にアドバイスいただける学校評議員の方々をお招きし,「学校評議員会」を開きました。授業や給食など,下地小の子どもたちの元気で明るい学校生活のようすを見ていただきました。

【音楽の授業のようす】

【校内のいろいろな施設見学のようす】
【音楽の授業のようす】
【校内のいろいろな施設見学のようす】
ぎんなん活動
今日の昼休みの時間は,「ぎんなん活動」が行われました。6年生の子たちが中心となった縦割り活動で,運動場や教室で楽しく活動しました。

【ぎんなんボード:それぞれの縦割り班がどこで何をして活動するかが掲示されています】



【運動場で元気に遊ぶ下地っ子たち】
【ぎんなんボード:それぞれの縦割り班がどこで何をして活動するかが掲示されています】
【運動場で元気に遊ぶ下地っ子たち】
下地っ子ギネスボード
下地小の廊下には,「ギネスの記録」が掲示されています。ギネス記録には,「長縄」「マラソン」「二重跳びによる距離走」などがあり,これまでの記録が記されています。子どもたちは,大会が迫ってくると,新記録を目指して頑張ります。

【廊下に掲示されたこれまでのギネス記録】
【廊下に掲示されたこれまでのギネス記録】
カウンタ
1
6
8
7
9
5
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着