日々のようす
虫となかよし(1年)
9月12日(木)
1年生が運動場で虫とりをしていました。
虫とりあみを使って、トンボやバッタを捕まえていました。
上手に捕まえられると「やったあ!」「大きなバッタだよ!」などと大きな歓声があがっていました。
月の観察(6年)
9月11日(水)
昼の放課に、6年生が月の観察をしました。
遮光板や方位磁針を使って月を探してスケッチをするはずが…。
運悪く、月は、ちょうど雲に隠れてしまっていました。
子どもたちは残念そうでした。
自然相手の学習は、こういうこともあります。登下校の折に見つけられるとよいです。
備蓄カレーライス
9月10日(火)
今日の給食は「備蓄カレーライス」でした。これは、災害などにより、給食センターが緊急停止した時のための備蓄食品だそうです。9月1日の防災の日にちなんで、本日の給食の献立として提供されました。
低学年の児童は、レトルトパックをあけるのに苦労していましたが、みんな「おいしい!」と言って食べていました。
マット運動(3年)
9月9日(月)
2学期が始まって一週間がたちました。
暑さは少しずつ和らいできている気がします。
体育館では、3年生がマット運動の授業を行っていました。
協力して準備をし、先生の話をよく聞いて授業に臨んでいました。
1学期終業式
7月19日(金)
1学期終業式が行われました。
代表児童2名の言葉、校長先生の話、校歌斉唱などがありました。
みんなよい姿勢で、真剣に式に参加することができました。
楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
理科(3年)
7月18日(木)
体育館で、3年生が、理科の学習で作ったゴム動力で動く車を使った競争をしていました。
どうしたら、自分の車をより遠くへ進ませることができるのか、試行錯誤を繰り返しながら実験を繰り返していました。
道徳(4年2組)
7月17日(水)
2時間目に、4年2組で道徳科の研究授業が行われました。
生命の尊さについて考える授業でした。
本物の犬とロボットの犬、飼うならどちらかと問いかけると、子どもたちの反応は真っ二つでした。
それぞれの立場について理由を話し合うなかで、子どもたちは、「いのちとは何か」「生きているということはどういうことか」などについて真剣に考えることができました。
1学期を振り返り 充実した夏休みを!
7月16日(火)
7月8日(月)から10日(水)には,個人懇談会にお越しくださり,誠にありがとうございました。4月に新年度が始まり,1学期は保小中合同運動会や野外教育活動,授業参観など,さまざまな行事をつつがなく行うことができました。1学期の子どもたちの学びの姿を見ていただくことができ,大変うれしく思います。保護者や地域の皆様におかれましては,平素より,本校の教育活動に対する深いご理解とご協力を賜り,本当にありがとうございます。今後とも,ご支援・ご協力のほど,何卒よろしくお願い申し上げます。
さて,来週から,子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。40日以上もある長い期間を上手に使い,普段はなかなかできないさまざまな経験をすることを通して,心身ともに大きく成長してくれることを期待します。
出前授業(4年・下水道)
7月12日(金)
先週の上水道に関する授業に引き続き、本日は、下水道についての出前授業がありました。
市役所の方のお話を聴き、生活排水が様々な処理方法によってきれいにされてなっていく過程を学ぶことができました。
先週からの2回の出前授業を通して、子どもたちの水に関する興味・関心が高まりました。
灯ろう作り(1・4年)
7月11日(木)
8月13日(火)、14日(水)に行われる「前芝灯ろう祭り」に出品する灯ろうを1・4年生が作りました。
みなと塾の加藤さんをはじめとしたボランティアの方々7名のご指導の下、灯ろうの枠に糊をつけ、自分が描いた絵を貼りつけていきました。
1年生は初めてだったので、緊張しながら貼っていましたが、4年生は、手際よく貼ることができ、さすがでした。
灯ろう祭りが楽しみです!
みなと塾の皆様、ありがとうございました。