豊橋市立八町小学校
学校日記(随時更新)
学校日記~日々の様子を伝えます!
水ロケット
4年生は、理科で空気の勉強をしています。今日は、教科書に出ている水ロケットに挑戦しました。勢いよく空に向かって飛び出していく水ロケットにびっくりしていました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/412/big)
トマトゼリー
2年生は、生活科の勉強で育てたトマトを使ってトマトゼリーを作りました。夏の光をいっぱいに浴びて育ったトマトはとてもいい色です。冷たく冷えたトマトゼリーは、とってもおいしかったです。トマトが苦手な子も食べることができました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/404/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/405/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/406/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/407/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/408/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/409/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/410/big)
図書室掲示
図書ボランティアの方が、祇園祭の素敵な掲示を図書室にしていただきました。黒いバックにモールやビーズなどが配置されとてもきれいです。祇園祭楽しみですね。夏休みの読書もがんばりましょう。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/401/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/402/big)
プールお楽しみ会
今日は、楽しみにしていたプールお楽しみ会です。水中ドッヂボールや鬼ごっこなどを子どもたちが学級会で話し合って決めました。子どもたちは、一生懸命準備をして大喜びで活動していました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/399/big)
豊川の守り神
6年生は、造形パラダイスに出展する作品作りに取りかかりました。「豊川の守り神」をテーマに粘土で制作します。出来上がりが楽しみです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/397/big)
児童集会
運営委員の子たちが中心となって、ジャンケンゲームで盛り上がりました。
いつも6年生は、下級生をリードしてがんばっています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/394/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/395/big)
いつも6年生は、下級生をリードしてがんばっています。
陸上部記録証
陸上部で活動した子全員に校長先生から陸上部記録証を渡していただきました。今年度に計測した最高記録です。今後の活躍に期待しています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/392/big)
キャンプファイヤー特集
歌、スタンツ、ゲーム思いっきり盛り上がったキャンプファイヤーでした。楽しい写真を集めてみました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/382/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/383/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/384/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/385/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/386/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/387/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/388/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/389/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/390/big)
野外活動修了!
暑い中で大変でしたが、みんなで協力した2日間でした。全員が最後まで体調を崩すことなく活動に参加できました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/379/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/380/big)
2日目
2日目も晴れて暑い天気です。朝ごはんは、きつねうどんを作りました。レクリエーションは、の心配があったので、砂浜に下りずに、施設の中の芝生と木陰を利用してレクリエーションをしました。班別対抗の色々な種目で盛り上がりました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/375/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/376/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/377/big)
夜と朝
初めての宿泊です。一日の反省をして、バンガローに宿泊しました。疲れていたのでぐっすり眠った子が多かったです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/372/big)
、![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/373/big)
、
おいしい!
キャンプファイヤーもとっても楽しく盛り上がりました。
野外活動
楽しみにしていた野外活動が始まりました。最初の活動は、フィールドワークです。暑い天候でしたが班の子みんなで協力して取り組みました。次は、飯ごう炊さんです
。うまくカレーライスができるかな。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/363/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/364/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/365/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/366/big)
実験教室
「音のふしぎをさぐる」のテーマで実験教室を行いました。音は、空気が振動して伝わることをいろいろな実験を通して体験しました。自分の声でモールを回すモーターの工作もしました。体育館にいろいろな声が飛びかって楽しい時間でした。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/359/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/360/big)
調理実習(6年生)
家庭科でいためる調理の実習をしました。メニューは、各個人が工夫して計画して取り組みました。卵やウインナーなどを炒めて野菜と合わせ、とてもおいしそうな料理が出来上がりました。これなら、朝食の一品を任せても大丈夫かな。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/356/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/357/big)
微生物の観察(5年生)
5年生は、微生物を顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡は、今日が初めての実習です。八町小学校は、一人一台顕微鏡が整備されていて各自で観察することができます。先生の説明の後、顕微鏡をのぞき込んで動いているミジンコやゾウリムシなどを見つけ、歓声をあげていました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/353/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/354/big)
災害を防ぐ(6年生)
6年生は、出前講座で消防署の職員の方に火事の被害から身を守る注意や方法など教えていただきました。煙の体験や初期消火の練習をしたりすることがができました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/342/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/343/big)
陸上大会
豊川市陸上グラウンドで陸上大会が開催されました。八町小の選手たちは、どの子も頑張りました。100m走で永田悠君が7位に入賞しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/345/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/346/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/347/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/348/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/349/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/350/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/351/big)
校区探検(3年生)
3年生は、社会科の勉強で西新町ある朝矢弓具店に見学に行きました。弓矢の歴史や弓道に使う道具を製作したり販売する仕事の大変さを勉強してきました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/339/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/340/big)
選手激励会
明日の陸上大会に出場する選手激励会を行いました。全校の応援を受けた選手の皆さん、全力でがんばってください。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/336/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/hacchou-e/wysiwyg/image/download/1/337/big)
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:[email protected]
カウンタ
6
8
6
1
9
2