豊橋市立八町小学校
学校日記(随時更新)
学校日記~日々の様子を伝えます!
選手激励会
明日の陸上大会に出場する選手激励会を行いました。全校の応援を受けた選手の皆さん、全力でがんばってください。


ピカピカの水
4年生は、社会科の勉強で上下水道のことを勉強しています。今日は、出前授業で下水をきれいにする仕組みを市役所の方に教えていただきました。下水をきれいにする微生物も実際に顕微鏡で観察しました。子どもたちは、動いている微生物に歓声(悲鳴?)をあげていました。

自転車安全指導巡回教室
自転車安全指導巡回教室を4~6年生が参加して体育館で行いました。市役所の安全生活科の方からビデオを見せていただいた後で自転車の安全について詳しくお話を聞きました。安全に自転車を利用して絶対に事故にあわないように十分気をつけていきましょう。


陸上部練習
今週末は、陸上大会です。選手たちは、陸上グラウンドで練習をしました。本番と同じ距離で400mリレーも走ってみました。
豊橋・学校いのちの日
家族ふれあい参観日の4限は、どの学年も生命尊重をテーマにした道徳の授業を行いました。命の大切さについてどの学級の子たちも真剣に考えていました。


家族ふれあい参観日
一時間目は、工作やドッジボールなど各学年ごと家族で協力して取り組みました。共通の体験ができる貴重な時間でした。

1年 あきばこで すてきなものをつくろう

2年 紙飛行機で遊ぼう

3年 「のこぎりを使って」 ギコギコ・トントン

4年 牛乳パックで紙とんぼをつくろう

5年 はじめてみようソーイング

6年 親子でドッジボール対決
1年 あきばこで すてきなものをつくろう
2年 紙飛行機で遊ぼう
3年 「のこぎりを使って」 ギコギコ・トントン
4年 牛乳パックで紙とんぼをつくろう
5年 はじめてみようソーイング
6年 親子でドッジボール対決
「人に優しい町」(5年)
5年生は、総合的な学習の時間で福祉を勉強しています。今日は、出前講座で車いす体験をしました。いつもなら何でもない段差も車いすで通ろうとするととても苦労することがわかりました。

プール開き
快晴で高い気温のもとでプール開きがおこなわれました。今日から水泳の授業がスタートです。校長先生から水の事故でけがや命を落とさないようにする注意を聞きました。どの学年も歓声をあげながら、プールを楽しんでいました。



調理実習(5年)
5年生は、家庭科の勉強でゆで卵の調理実習に取り組みました。初めて取り組む子も多かったですが、中には手慣れていて上手にやっている子もいました。茹でたての卵はとってもおいしかったです。



ゴミの処理と利用(4年生)
4年生は、社会でゴミの処理と利用を勉強しています。今日は、市役所の環境課の方に出前講座をしていただきました。ゴミ収集車で実際にゴミを入れていくところも見学させていただきました。ゴミ処理の大変さを実感することができました。

八町の文化遺産学習(6年生)
6年生は、総合的な学習で八町校区にある文化遺産を勉強しています。今日は、吉田城、ハリストス正教会、安久美神戸神明社を調べました。吉田城の城郭は、全国的に見てもかなりの規模の遺構が現存しています。自分たちの校区にある貴重な文化遺産を改めて知る機会になりました。



わくわく体験活動(4年生)
4年生は、わくわく体験活動で視聴覚教育センターと資源化センターに見学に行きました。視聴覚教育センターでは、プラネタリウムや実験学習に取り組みました。資源化センターでは、ゴミ処理の実際の様子を見学しました。



フッ素洗口説明・給食懇談会(1年生)
1年生の保護者を対象にフッ素洗口説明会と給食懇談会をおこないました。保健所の新井歯科衛生士さんと長谷川校医さんから今年から1年生で始まるフッ素洗口について詳しい説明をしていただきました。その後、子どもたちと同じ給食を試食したり、1年生の給食の様子を参観しました。
最後に山本場長さんや山崎栄養教諭さんから給食の歴史、よく考えられている給食の献立などについて詳しくお話を聞きました。



最後に山本場長さんや山崎栄養教諭さんから給食の歴史、よく考えられている給食の献立などについて詳しくお話を聞きました。
ぐらっと号(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間で防災を勉強しています。今日は、豊橋市の防災危機管理課の方に出前講座をしていただきました。ぐらっど号を使って地震体験もしました。震度6になると立っていられないくらいの揺れでした。テレビや家具などは、きちんと固定していないととても危険だと身をもって感じました。


英語で学ぶ
5年生は、体育でアルティメットという新しいスポーツに取り組んでいます。ライアン先生も英語を使って支援してくれます。今日は、教育委員会やマスコミの皆さんが訪問しました。子どもたちは、英語で声をかけながらがんばりました。英語の研究は、これからも継続していきます。

英語活動
3年生と4年生は、鍛冶町で英語を教えてみえる広田佳子先生がボランティアで授業の応援をしていただいています。水曜日は、担任の先生にライアン先生と広田先生が加わって楽しい英語の授業です。子どもたちも早く英語が話せるようにがんばっています。

おはなしの部屋
今日の朝の活動は、おはなしの部屋です。ボランティアの方が1年生から6年生までの教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、上手な読み聞かせにみんな興味津々でした。





プール掃除
5年生と6年生は、プール掃除に取り組みました。もうすぐ楽しみにしている水泳の授業が始まります。きれいになるように一生懸命汚れを落としていきました。



青空フェスティバル(運動会)
絶好の天気に恵まれて、青空フェスティバル(運動会)が行われました。今年は、ベルマークで新しい万国旗と紅白玉を用意していただき、はなやかな運動会とすることができました。6年生を中心にどのチームもがんばりました。なお、優勝は青チームでした。








ソーラン練習
運動会が近づいてきました。5・6年生は、初ソーランの練習に気合いを入れてとりくんでいます。今年のテーマは、「青空をかけぬけろ!4つの魂!!」です。みんなの力を結集してがんばります。

新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:[email protected]
カウンタ
6
9
6
9
7
5