1
1
2
9
0
8
5
検索ボックス
日誌
植田小日記
第1回学校保健委員会
6月27日(水)5時間目
全校児童が体育館に集まり、第1回学校保健委員会が行われました。
保護者のかたの参加もありました。
今回のテーマは、「メディアと上手に付き合おう」です。



はじめに、保健委員会の児童が、生活点検や事前アンケートの結果をグラフを使ってわかりやすく発表。「メディアの使用時間を2時間以内にする」という項目が低いようです。
次に、メディアが体に与える影響についての劇。だめだめさんとその仲間が、植田っ子にメディアビームを浴びせてだらだらにしてしまうのですが、全校児童が協力してクイズに正解すると、だめだめさんが逃げていき、かがやきさんがあらわれるというお話です。短い練習期間で、よくここまで上手に演じられるものだと感心しました。
続いて、保健室の近藤養護教諭が、「メディアを使いすぎると体がどうなるのか」「メディアと上手に付き合うには」という内容で話をしました。
最後に、「ノーメディアデーを設定してみよう」と保健委員会の児童が呼びかけました。
家族みんなで、メディアの使用時間を減らす工夫について話し合ってみてくださいね。
早寝早起き朝ごはんがしっかりできて、笑顔で元気に、勉強にも運動にもがんばれる植田っ子でいてください。
全校児童が体育館に集まり、第1回学校保健委員会が行われました。
保護者のかたの参加もありました。
今回のテーマは、「メディアと上手に付き合おう」です。
はじめに、保健委員会の児童が、生活点検や事前アンケートの結果をグラフを使ってわかりやすく発表。「メディアの使用時間を2時間以内にする」という項目が低いようです。
次に、メディアが体に与える影響についての劇。だめだめさんとその仲間が、植田っ子にメディアビームを浴びせてだらだらにしてしまうのですが、全校児童が協力してクイズに正解すると、だめだめさんが逃げていき、かがやきさんがあらわれるというお話です。短い練習期間で、よくここまで上手に演じられるものだと感心しました。
続いて、保健室の近藤養護教諭が、「メディアを使いすぎると体がどうなるのか」「メディアと上手に付き合うには」という内容で話をしました。
最後に、「ノーメディアデーを設定してみよう」と保健委員会の児童が呼びかけました。
家族みんなで、メディアの使用時間を減らす工夫について話し合ってみてくださいね。
早寝早起き朝ごはんがしっかりできて、笑顔で元気に、勉強にも運動にもがんばれる植田っ子でいてください。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて