植田小日記
マラソン大会試走
11月28日(木)午前中に、マラソン大会の試走が行われました。今日は、やや風が強かったですが、子どもたちは全力で走ることができました。コースの各ポイントには、PTA役員・委員のみなさんが、子どもたちの安全を見守ってくれました。ありがとうございました。マラソン大会本番は、12月5日(木)です。保護者のみなさま、地域のみなさま、お時間ありましたら、ぜひ植田っ子への声援をよろしくお願いいたします。
理科実験ショー
11月27日(水)5,6時限目に、3~6年生が「理科実験ショー」に参加しました。豊橋エコサイエンスクラブ代表の伊丹先生が、「光」をテーマに、さまざまな不思議な世界を紹介してくれました。どの実験もとても楽しく、大変盛り上がりました。また、児童一人一人にLEDランタンをお土産にいただきました。伊丹先生、本当にありがとうございました。また、この実験ショーにボランティアとしてお手伝いしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
クリスマスの集い
11月27日(水)、豊橋市内全小学校の特別支援学級の児童が、市の総合体育館に集まり、「クリスマスの集い」が行われました。本校のつくし学級の子どもたちも参加しました。大勢のサンタさんも登場し、会は大変盛り上がりました。また、サンタさんからプレゼントをいただき、とても楽しい会になりました。
4年出前授業「農業」
11月26日(火)5時限目に、4年生が「農業」の出前授業を受けました。豊橋の農業が発展しているのは、豊川用水のおかげであることを理解することができました。
かけあし運動
11月25日(月)、今日から「かけあし運動」が始まりました。2時限目と3時限の間の20分放課に、全校児童が運動場に出て走ります。前半は学級で集団走を、後半は個人のペースで走ります。12月5日(木)のマラソン大会に向けて、どの子も一生懸命走っています。
スポーツトレーナーの先生による授業
月曜日から、全学年、スポーツトレーナーの先生が体育の授業に入ってくださり、子どもたちに体の使い方のこつなどを指導してくれています。なわとびや短距離走、高跳びなど、とても丁寧にわかりやすく教えてくれました。きっと、植田っ子の運動能力が上がっていくと思います。
クラブ活動
11月21日(木)6時限目にクラブがありました。今日も子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。講師を引き受けてくださっている地域のみなさま、いつも本当にありがとうございます。
高所作業
11月20日(水)、今日は植田小学校で、豊橋市の学校用務員さんたちによる樹木の剪定作業(高所作業)を行っていただきました。用務員さんたちの連携はすばらしく、みるみるうちに樹木の枝が切り落とされ、学校の周りがきれいになりました。本当にありがとうございました。
コンクール週間
昨日より、コンクール週間が始まっています。来月、今年度2回目の計算コンクール(12/2実施予定)と漢字コンクール(12/4実施予定)が行われます。今は、朝の活動の時間に、漢字や計算の勉強をしています。一人一人目標を決めて、それが達成できるように頑張ってほしいと思います。
ハッピータイム
11月19日(火)、今日は清掃なしで、ハッピータイムが行われました。6年生が考えた遊びを、縦割り班で遊びました。どの子もとても楽しそうに遊んでいました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
先生あのね週間
11月18日(月)、今日から「先生あのね週間」が始まりました。午前中4時間を40分授業にして、給食前に担任の先生と子どもたちの面談の時間をつくります。困っていることを相談したり、ふだんなかなか言えないことなどを話したりします。木曜日までに、全員の子どもたちと面談する予定です。
学習発表会
11月16日(土)、今日は学習発表会でした。短い練習期間でしたが、どの学年の子どもたちも集中して練習に取り組み、とてもよい発表会となりました。来賓のみなさまや、保護者のみなさまからも、「各学年で工夫されていて、とてもよかった。感動した。」等、高い評価をいただきました。植田っ子のみなさん、お疲れさまでした。
はじめの会
1年 「サラダで元気」
2年 「うえたのじまん、み~つけた!」
3年 「ウエタニーランド ~でんせつのリコーダーをもとめて」
4年 「Music For You」
5年 「注文の多い 小学生」
6年 「歴史の世界へ Let’s Go!!」
終わりの会
いよいよ明日は学習発表会
いよいよ明日16日(土)は、学習発表会です。短い練習期間ではありましたが、子どもたちは精一杯練習をしてきました。きっと、すばらしい発表会になると思います。ぜひ、ご来校いただき、子どもたちの発表を見ていただきたいと思います。
1,2年図工、生活科作品
廊下や階段の掲示板には、図工や生活科で描いた作品が掲示されています。どの作品も子どもたちの思いが伝わってくる作品です。
校内学習発表会
11月13日(水)、今日は校内学習発表会が行われました。16日(土)は、児童は他学年の発表を見ることができないため、この会で他学年の発表を見ました。どの学年もとてもすばらしい発表で、当日がとても楽しみになりました。保護者のみなさま、地域のみなさま、16日(土)は、ぜひ本校の体育館にお越しいただき、子どもたちの発表をごらんください。よろしくお願いいたします。
学習発表会の練習
今週の土曜日16日に、学習発表会を行います。児童たちは、当日に向けて一生懸命練習をしています。保護者のみなさまや地域のみなさま、当日はぜひ、本校に来校され、子どもたちの頑張っている姿を見ていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
朝会
11月11日(月)、今朝は体育館で朝会を行いました。最初に、ポスターや競書大会の表彰を行いました。その後、校長先生からお話がありました。「今週の土曜日の16日に学習発表会があります。体調管理をしっかりして、お家のかたに、すばらしい発表を見てもらいましょう。そのためには、早寝・早起き・朝ご飯を守りましょう」というお話でした。最後に、今月の歌を全校で歌いました。
ゆめの森前掲示板
ゆめの森前掲示板が、紅葉バージョンに変わりました。朝晩が急に寒くなりました。また、日没時刻もかなり早くなりました。いよいよ秋が深まっていきます。季節の変化を感じとれるといいですね。
オンラインスタディ
11月7日(木)2時限目に、オンラインスタディがありました。今日のテーマは「夏休みの科学工作をふり返ってみよう」でした。豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館の学芸員の先生から、夏休みに応募された「小学生サイエンスアイディア作品展」で、高い評価を受けた作品のよさや評価のポイントを教えていただきました。今日教えていただいたことを来年度の作品に生かせるといいですね。
読み聞かせ
11月6日(水)、今朝は読み聞かせがありました。隔週水曜日の朝、図書ボラのかたに行ってもらっています。ただ、時々、担任の先生が読み聞かせをすることがあります。先生による読み聞かせも、子どもたちには好評です。
研究授業(5年2組)
11月5日(火)5時限目に、5年2組で算数の研究授業が行われました。本時の単元は「広いのはどっち?ナワバリバトル! in植田」で、台形の面積を求める方法を学習しました。子どもたちは、それぞれいろんな工夫をして台形の面積を求めていました。子どもたちの多様な考えにとても感心させられました。子どもたちが意欲的に取り組んだとてもよい授業でした。
1,2年いもほり
11月5日(火)、1,2時限目に1,2年生が、生活科で育てていたサツマイモを収穫しました。今日も「おいも先生」の河合さんと小林さんが学校に来てくださいました。子どもたちは、たくさんのサツマイモを収穫し、とても喜んでいました。
植田校区文化祭
11月3日(日)文化の日に、植田校区文化祭が盛大に行われました。
植田校区市民館には、校区のみなさんが作られた作品とともに、本校手作りクラブの作品なども展示されていました。また、クラブ講師の牧野さんの作品や、折り紙サークル「ミックスベリー」の作品もありました。
午後からは、体育館で「芸能大会」が行われました。カラオケや日本舞踊などの他に、植田保育園やこじかこども園の園児によるダンスなども披露されました。また、「新植田音頭」を会場にみえていたみなさんで踊りました。
また、体育館フロアの後方には、「造形パラダイス」や「伸びゆく子どもたちの作品展」に出品した子どもたちの作品も展示されました。
とてもすばらしい文化祭でした。
学校訪問
11月1日(金)、今日は豊橋市教育委員会の指導主事の先生3名が、植田小学校を訪問してくださり、全クラスの授業の様子を見てくださいました。
指導主事の先生がたから、どのクラスも落ち着いており、子どもたちが集中して授業に取り組んでいると、お褒めの言葉をいただきました。とてもうれしいですね。これからもがんばりましょう。
豊橋南高生ジョブシャドウイング
昨日と本日、豊橋南校教育コース2年生の生徒さん3名が、教員の仕事を体験するために、植田小に来ています。授業を参観したり、担任の先生のお手伝いをしたりしてくれました。また、放課には、子どもたちと一緒に遊んでくれました。高校生のみなさんに、2日間の感想を聞くと、「とてもよい体験ができた。疲れて大変だったけど、楽しかった。」と、言っていました。ぜひ、将来教員になってください。
3年生自転車安全教室
10月30日(水)、2時限目に3年生が自転車安全教室を行いました。昨日からの雨で運動場が使えなかったので、体育館で行いました。市役所安全生活課の方から、正しいヘルメットのかぶり方や、安全な自転車の乗り方などを指導していただきました。また、自転車の安全な乗り方のDVDを視聴し、交通事故に遭わないためにはどうしたらよいかを学びました。3年生のみなさん、今日学んだことを忘れずに、安全に気をつけて自転車に乗りましょう。
公開授業(2年1組 国語)
10月29日(火)2時限目に、2年1組で国語の公開授業が行われました。今日の単元は、「はなまるどうぶつクイズをつくろう ~ビーバーの大工事~」でした。子どもたちは、ビーバーのはなまるのところ(すごいところや、よいところ)を文中から見つけて線を引きました。その後、発表をしてから、それぞれで、はなまるクイズを作りました。どの子も45分間、集中して授業に取り組むことができました。
公開授業(4年1組 国語)
10月28日(月)5時限目に、4年1組で国語の公開授業が行われました。今回の単元は「ごんと兵十の気持ち新聞」を作ろう ~ごんぎつね~でした。動作化を取り入れたり、心情曲線を使ったりして、ごんと兵十の気持ちを考えました。子どもたちは、文章の中から、ごんや兵十の気持ちがわかる部分に線を引いて、お互いの気持ちを読み取っていました。とてもよい授業でした。
ゆめの森前掲示板(10月)
10月31日はハロウィンです。今年も、ゆめの森前掲示板が、ハロウィンバージョンに変わっています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
教育実習生研究授業(5年1組)
10月17日(木)2時限目に、教育実習生による国語の研究授業が行われました。今日の題材は「注文の多い料理店」でした。実習生はやや緊張をしていましたが、落ち着いて授業を進めていきました。子どもたちも実習生の発問にしっかりと答えていました。とてもよい授業でした。
教育実習生研究授業(4年2組)
10月16日(水)、3時限に教育実習生が研究授業を行いました。今日の授業は国語で、題材は「ごんぎつね」でした。実習生も子どもたちも落ち着いて、授業に取り組んで言いました。とても温かな雰囲気の中、授業が行われました。
読み聞かせ
10月16日(水)、今朝は読み聞かせがありました。今日も図書ボラのみなさんが各学級で、楽しく読み聞かせを行ってくれました。紙芝居があったり、絵本をテレビに映したりしている学級もありました。子どもたちは、集中して聞いていました。
学校保健委員会
10月15日(火)5時限目に、3~6年生を対象に、体育館で学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「メディアのコントロールをして生活リズムを整えよう」でした。まず、各学級で話し合った「メディアと上手につき合うための取り組みについて」の発表がありました。その後、保健所子ども保健課の山田さんから、「睡眠の大切さ」「生活リズムをととのえるコツ」などを教えていただきました。最後に、山田さんから、「まずは2週間、できることから始めてみましょう」というお話を伺いました。植田っ子のみなさん、ぜひ、今日から実践してみてください。
朝会・認証式
10月11日(金)、今朝は全校児童が体育館に集まり、朝会を行いました。まず、後期運営委員・委員長・学級委員の認証式を行いました。
その後、読書感想文コンクール・詩作文コンクール、敬老メッセージの表彰を行いました。
最後に、校長先生から、「1年のちょうど半分が過ぎました。振り返ってみて、よかったところはそのまま頑張って、まだできていなかったところは、これから努力していきましょう。」という内容のお話を聞きました。今日で1週間が終わります。また、3連休後の火曜日には、元気に登校できるようにしましょう。
後期第1回委員会
10月10日(木)6時限目に、後期第1回目の委員会が行われました。今日は、後期の委員長を決めたり、後期の活動計画を話し合ったりしていました。自分たちが生活している植田小学校がますます過ごしやすくなるように、委員会活動をがんばりましょう。
いなほトーク
10月9日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。どの学級も活発に意見交換をしていました。
「森の中に行きます。何を持っていく?」「好きな遊具は何?」「大人と子ども、どっちがいい?」「最高のおにぎりとは?」等々、子どもたちが発言しやすいテーマでした。また、どの学級も温かい雰囲気の中、話し合いが進められていました。
長放課
10月8日(火)、今日は清掃なしの長放課の日でした。今日は前日の雨も上がり、また曇っていて気温も上がらず、とても過ごしやすい日でした。多くの子どもたちは、運動場に出て、思いっきり遊んでいました。また、先生や教育実習生も子どもたちと一緒に遊んでいました。子どもたちはとても喜んでいました。
修学旅行2日目
10月5日(土)、修学旅行2日目は、朝から清水寺に訪れました。朝は、まだそれほど混んでいなくて、希望した子どもたち全員が、音羽の滝の水を飲むことができました。また、子どもたちが一番楽しみにしていた買い物も、スムーズにできました。その後、金閣寺に行きました。朝方はやや曇っていましたが、その後晴れてきて、金閣寺の鮮やかな金色に感動していました。昼食を西陣織会館で済ませ、その後、二条城に行きました。うぐいす張りや一つ一つの部屋の大きさに驚いていました。最終目的地の三十三間堂では、千体の千手観音を興味深く見ることができました。二日目は、天候に恵まれて、とても気持ちよく活動することができました。
修学旅行1日目
10月4日(金)、5日(土)と6年生が、奈良・京都方面に修学旅行に行って来ました。
初日は、法隆寺と奈良公園に行きました。最初の法隆寺では雨に降られましたが、奈良公園では傘なしで活動することができました。
その後、京都の旅館に入り、夕食・入浴を済ませました。子どもたちは、疲れを見せず、とても楽しそうでした。
クラブ活動
10月3日(木)6時限目に、クラブ活動がありました。6年生は、明日から京都・奈良方面に修学旅行に出かけるため、給食後下校したため、今日のクラブ活動には参加しなかったです。今日は、4,5年生でクラブ活動を行いました。
競書大会
10月2日(水)、2時限目に3年生、4年生が競書大会を行っていました。3年生にとっては、初めての毛筆での競書大会です。3年生は「正月」を、4年生は「元気」という文字を書きます。どの子も一言もしゃべらず、お手本をよく見て、半紙に文字を書いていました。誰が入賞するか楽しみですね。
読み聞かせ
10月2日(水)、今朝は図書館ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。今日は、紙芝居を見せてもらっているクラスもありました。図書館ボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
公開授業(6年1組 算数)
10月1日(火)2時限目に、6年1組で算数の公開授業が行われました。今日の授業の単元は「データの整理と活用」でした。子どもたちは、さまざまなデータの平均値、最頻値、中央値などを調べ、グラフ化していました。そして、分析を行い、そのデータからわかることをまとめていました。さすが6年生、どの子も意欲的に授業に取り組んでいました。
教育実習開始
本日より、教育実習が始まりました。2名の大学生が、植田小学校で3週間の実習を行います。朝、職員に、昼の放送で、全校にあいさつをしてくれました。大学では学ぶことができない生の学校現場での教育活動を、ぜひ経験してほしいと思います。植田っ子も実習生の先生といろいろ触れ合ってほしいと思います。
理科生物スケッチ
9月27日(金)、3年生が理科の授業で、生物のスケッチに取り組みました。子どもたちは、自宅から描きたい植物や昆虫などを持ってきて、スケッチしました。3年生にとっては初めてのスケッチです。タブレットで写真を撮って、それを拡大しながら細かいところを見て、書いている子もいました。また、みんな黙々と集中して描いていました。
公開授業(2年2組 国語)
9月26日(木)5時限目に、2年2組で国語の公開授業が行われました。今回の単元は「おまえたちを食ってやる! ~ニャーゴ~」でした。子どもたちは、教科書の文を読みながら、登場人物の気持ちの変化を読み取っていました。また、友達の意見を聞きながら、自分の考えをまとめていました。ほとんどの子が発言をする、大変活発な授業でした。
野外教育活動説明会
9月25日(水)、13時50分から、音楽室で「野外教育活動説明会」を行いました。植田小学校では、10月22日(火)、23日(水)に、豊橋市野外教育センターで、野外教育活動を行います。今回はその活動に向けて、保護者のかたがたへ、持ち物の準備などのお願いを含めて説明をしました。朝夕だんだんと涼しくなってきました。野外での活動に適した気候の中で、思い出に残る野外教育活動になることを期待しています。
跳び箱月間
9月13日(金)~10月11日(金)までを「跳び箱月間」として、体育の授業で、集中的に跳び箱運動を行っています。朝、運動委員会が体育館に、跳び箱を準備して、一日中体育館のフロアーに出しておきます。そして、その日の最後のクラスが片づけを行うことになっています。1時間の授業の中で、準備・片付けの時間を省略することで、より多くの時間を運動に費やすことができます。各学年の発達段階に応じて、いろいろな技に挑戦していました。
公開授業(3年1組 算数)
9月20日(金)4時限目に、3年2組で算数の公開授業が行われました。今回の単元は「あまりのあるわり算」でした。「わる数の大きさとあまりの大きさの関係」に気づくことをめあてに授業が行われました。
子どもたちは、集中して授業に取り組み、めあてを達成できていました。
クラブ活動
9月19日(木)、6時限目にクラブ活動がありました。今日は、6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真屋さんが、各クラブごとの集合写真を撮ってくれました。みんないい表情で写っていました。
読み聞かせ
9月18日(水)、今朝は図書館ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは、ボランティアのみなさんが読んでくださる絵本に、食い入るように聞いていました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
図書館ボランティアは、随時募集中です。保護者のかたで、この活動に興味をもたれたかたは、植田小の教頭までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
ハッピータイム
9月17日(火)、今日は給食後の清掃なしで、ハッピータイム(縦割り班活動)が行われました。今日も気温が高く、暑さ指数(WBGT)が高かったので、外での活動は行いませんでした。そこで、6年生が考えたレクリエーションを教室で楽しみました。早く、涼しくなって運動場で思いっきり遊びたいですね。
1年生の図工作品
1年生の廊下に、子どもたちが作った色紙を切った作品が掲示されています。どの作品も力作揃いです。
今日の給食
9月12日(木)、今日の給食のメニューは「ごはん、さといもコロッケ、ゆでやさい、とりだんご汁、月見ゼリー」でした。来週の9月17日(火)の月は、「中秋の名月」です。それにちなんで、今日、「月見ゼリー」がつきました。おいしく食べられたかな。
いなほトーク
9月11日(水)、今朝は2学期初めての「いなほトーク」がありました。今日は、「2学期にがんばりたいこと」や「メディアと上手に付き合っていくには」等、いろいろな話題で話し合っていました。どの学級もとても温かい雰囲気で、話し合いが進んでいました。
南稜校区0の日
9月10日(火)、今日は「南稜校区0の日」ということで、職員が通学路の交差点や横断歩道に立って、交通安全指導を行いました。この活動は、毎月0の日に行っています。場所によってはPTAのかたも立っていただいています。学校、地域で子どもたちの登校を見守る、とてもすばらしい地域です。
南稜中とのあいさつ運動
9月9日(月)今朝は、お隣の南稜中学校の生徒が来て、あいさつ運動を行ってくれました。このあいさつ運動は、以前は学校ごとで行っていました。今回は、中学生が卒業した小学校に出向き、小学生と一緒に行うことで、あいさつ運動を盛り上げるという目的での初の試みです。
朝から、中学生が本校の東門と南門に立って、小学生対し、大きな声であいさつをしてくれました。子どもたちは、少し照れながらも中学生にあいさつを返していました。その後、門のところに残り、中学生と一緒にあいさつする姿もありました。
朝から暑かったですが、とてもすがすがしい光景でした。南稜中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。
ゆめの森前掲示板
9月に入り、ゆめの森前掲示板が、「お月見バージョン」に変わりました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
引き取り訓練
9月5日(木)13:50から、全校引き取り訓練を行いました。今回は、愛知県東三河南部に、暴風警報が発表されたという想定で、保護者のかたに児童の引き取りをお願いしました。全校引き取りにしたのは、今年度からなので、計画通りにできるか心配でしたが、保護者のかたがたのご協力で大変スムーズに引き取りが完了しました。これから、台風シーズンに入ります。いつ、この地方に台風が近づいて来るかもしれません。今日の訓練が生かせるといいです。保護者のみなさま、本日は本当にありがとうございました。
夏休み作品展
9月4日(水)~6日(金)、体育館で「夏休み作品展」を行っています。子どもたちが、夏休み中に研究したものや工作を展示しています。どの作品も力作揃いです。保護者のみなさま、もしお時間ありましたら、ぜひ来校いただき、ご覧になってください。明日最終日は、9時から12時まで体育館を開放しています。よろしくお願いいたします。
読み聞かせ
9月4日(水)、今朝は2学期初めての読み聞かせが行われました。子どもたちは、この読み聞かせを毎回楽しみにしています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。今学期もよろしくお願いいたします。
PTAあいさつ運動2日目
9月3日(火)、今朝もPTA役員・委員のみなさんが、校門のところであいさつ運動運動を行ってくれました。朝から暑かったですが、子どもたちは、元気にお母さんたちに、あいさつをしていました。
2学期始業式
9月2日(月)、今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。1時限目に始業式を行い、校長先生かtら、先日起こった、宮崎県で起こった地震のことや台風10号による豪雨の被害についての話がありました。天災はいつどこで起こるかわかりません。日頃から、準備をしておくことが大切であるという内容でした。
PTAあいさつ運動初日
9月2日(月)、今朝はPTA役員・委員のみなさんが、東門と南門のところに立って、登校してくる子どもたちにあいさつ運動を行ってくれました。夏休み明け初日なので、子どもたちの様子を心配しましたが、みんな元気にあいさつをしていました。
不審者対応訓練
8月8日(木)午前中、不審者対応訓練を行いました。今回も豊橋警察署生活安全課の職員のかたを講師にお迎えし、教員の不審者への対応の仕方を見てもらい、指導をしていただきました。
警察のかたからは、職員の不審者に対する迅速な対応、本部へのすばやい連絡等、お褒めのお言葉をいただきました。今後は、学校職員以外の人を校内で見かけた時には、すぐに一声かけることが大切であると、教えていただきました。
その後、さすまたの使い方など実物を使って、丁寧に指導していただきました。とても暑い日でしたが、よい研修ができました。
植田校区夏祭り
8月3日(土)、本校運動場で、「植田校区夏祭り」が開催されました。昨年の久しぶりの開催に引き続き、今年も盛大に開催されました。子どもたちが、太鼓を叩いたり、アナウンスを担当したりと、とても活躍していました。また、昨年度以上に、校区の方々や子どもたちが多数参加していて、とても賑やかでした。また、キッチンカーも昨年度よりも増えていて、どのキッチンカーの前も長蛇の列ができ、大盛況でした。
日中も暑かったですが、夕方も校区のみなさんの熱さを感じるとてもすばらしい夏祭りでした。校区自治会、並びに関係者の皆様、企画・運営等、本当にお疲れさまでした。
出校日
8月1日(木)、今日は出校日でした。久しぶりに、学校に子どもたちの元気な声が響きました。朝から、暑かったですが、子どもたちは、夏休みの日誌や作文、自由工作などを持って、元気に登校してきました。夏休みはまだ1か月あります。思い出に残る夏休みにしたいですね。
ゆめの森前掲示板
ゆめの森前掲示板が「夏休みバージョン」になっています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
植田っ子のみなさんへ、健康に気をつけて、有意義な夏休みを過ごしてください。
1学期終業式
7月19日(金)、今日は体育館で1学期の終業式を行いました。最初に、2年生・4年生の代表児童が、1学期を振り返り、2学期に頑張りたいことを発表しました。2人ともとても落ち着いており、すばらしい発表でした。その後、校長先生のお話を聞き、最後に校歌を歌い、式が終わりました。
明日からいよいよ夏休みです。今年の夏休みは44日間といつもより長いです。健康に気をつけて、有意義な夏休みにしたいですね。そして、校長先生と約束したように、9月2日(月)の2学期の始業式には元気に学校に登校しましょう。
着衣泳
7月17日(水)、18日(木)と全学年が、プールで着衣泳の体験を行いました。まず、子どもたちに、水の中で衣服を着たまま入ると、動きづらいことを体験してもらいました。その後、何か浮くものがあれば、助けを待つ間、体力を消耗せずに浮いて待つことを体験しました。現実にはあっては困りますが、万が一の時のためのよい経験になったと思います。
読み聞かせ
7月17日(水)、今朝は今学期最後の読み聞かせが行われました。今日も図書ボラのみなさんが、朝早くから学校に来ていただき、各教室で絵本の読み聞かせを行ってくれました。どの教室も図書ボラさんが読んでくれるお話に、集中して聞いていました。図書ボラのみなさん、今学期もありがとうございました。引き続き、2学期もよろしくお願いいたします。
1年国語の授業
7月16日(火)2時限目に、1年生が国語の授業で、連休中のことを日記に書いて発表していました。子どもたちは、とても立派に発表を行い、また、日記の文字もしっかりと書けていました。とてもすばらしいです。
1年学校探検
7月11日(木),12日(金)の2日間、1年生が学校探検をしていました。その中で、校長室にも訪問してくれました。とても礼儀正しいあいさつをしてから、校長室にあるものを真剣にメモしていました。1年生の教室にはないものを見つけることができたかな?
第1回学校保健委員会
7月11日(木)6時限目に、第1回保健委員会が行われました。今回のテーマは「メディアと健康について考えよう!」でした。まず、メディアアンケートと生活チェックの結果を養護教諭の先生から聞きました。その後、2つのグループに分かれ、課題や改善点について話し合いをしました。また、保護者の立場からご意見を伺うために、PTA保健厚生部のかた2名にも参加していただきました。どちらのグループも真剣に話し合い、話し合ったことを全校に発信していこうということになりました。児童のみなさん、保護者のみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
5年英語の授業
7月10日(水)、5年生が英語の授業を行っていました。今日は、担任の先生とALTのトーマス先生の2人でした。内容は、「I can ~.」「i can't ~.」でした。子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、上手に会話することができていました。
廊下の掲示物
各学年の廊下には、図工の時間に取り組んだ作品が掲示されています。どの作品も力作ぞろいです。明日まで個人懇談会が行われています。明日が個人懇談会の保護者のみなさまは、ご来校の際には、ぜひご覧になってください。
持ち寄り資源回収
植田小学校では、7月8日(月)~10日(水)まで、1学期の個人懇談会に合わせて、持ち寄り資源回収を行っています。運動場南側にコンテナが置いてあります。新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・アルミ缶・古布・牛乳パック・テトラパック・ベルマーク・インクカートリッジ(エプソン・キャノン・ブラザーのみ)がご自宅にありましたら、小学校までお持ちください。回収時間は、13:00~16:45(最終日は14:00まで)です。ぜひ、ご協力をお願いします。
連日の暑さ
愛知県に熱中症警戒アラートが発表され、植田小でも朝から暑さ指数(WBGT)が31を超え、今日も外での活動を禁止しました。運動場の朝礼台の横に、赤旗(外での活動禁止の目印)を立て、昇降口に外での活動禁止というお知らせを掲示しました。
今日の給食
7月4日(木)、今日の給食のメニューは「ごはん、星形ミンチカツ、そえやさい、すまし汁、七夕ゼリー」でした。学校給食では、年中行事に合ったメニューが提供されることがあります。今回は、七夕が近いので、「星形ミンチカツや七夕ゼリー」がつきました。子どもたちは、おいしそうに食べていました。
第1回漢字・ひらがなコンクール
7月3日(水)、今日は今年度第1回目の漢字(ひらがな)コンクールが行われました。2~6年生は「漢字コンクール」1年生は「ひらがなコンクール」を行いました。どの子も集中して、丁寧に字を書いていました。自分の目標が達成できるといいですね。
長放課
7月2日(火)、今日は長放課の日でした。雨も上がり、子どもたちは、運動場で思いっきり遊ぶことができました。遊んだ後は、水分補給をしっかりとしようね。
1年生 生活科「サインをもらおう」
7月2日(火)4時限目に、1年生が生活科の「サインをもらおう」という授業を行っていました。教室で、友達からサインをもらった後、職員室や校長室にも来て、校長先生からもサインをもらっていました。とても楽しそうでした。
第1回計算コンクール
7月1日(月)、今日は今年度第1回計算コンクールが行われました。コンクールに向けて、先月からどの子も一生懸命取り組んできました。1年生の子たちにとっては、初めてのコンクールです。どの子も真剣に問題に取り組んでいました。6年生の子にとっては、小学校の最終学年としての1回目のコンクールです。みんな、勉強した成果を発揮できるといいですね。
研究授業(5年1組国語)
6月28日(金)2時限目に、5年1組で国語の研究授業が行われました。今回の単元は「物語の中の変化を楽しもう ~世界でいちばんやかましい音~」でした。子どもたちは、先生の発問に対して、しっかり考えて、自分の意見を言えていました。集中して授業に取り組んでいる姿は、大変立派でした。
先生あのね週間
6月24日(月)から1週間「先生あのね週間」が行われています。先生と子どもが1対1で面談をします。1学期の学校生活で頑張ったことやよかったこと、心配なことや相談したいことなどを、先生とじっくり話をしました。先生とたくさん話ができたかな。
研究授業(6年2組算数)
6月27日(木)3時限目に、6年2組で算数の研究授業が行われました。今日は「アーモンド形の面積どうやって求めるの? ~面積~」という単元の授業でした。子どもたちは、小グループに分かれ、話し合いながら、課題に出された形の面積を求めていました。最後まで、集中力を切らさず、授業に取り組んでいました。さすが、6年生です。
研究授業(1年1組国語)
6月27日(木)2時限目に1年1組で、国語の研究授業がありました。今日の単元は「どうぶつのすごいみつけをしよう ~どうやってみを守のかな~」でした。今年の1年は35人の単学級で、教室がとても賑やかに感じます。今日の授業の様子を見ていると、授業のルールをきちんと守り、落ち着いた雰囲気の中で、授業が行われていました。子どもたちの成長した姿を見ることができました。
7ブロック特別支援学級交流会
6月26日(水)の午後、本校体育館で「7ブロック特別支援学級交流会」が行われました。今日は、講師にロンドンパラリンピックに日本代表として参加された加藤さんを講師にお招きし、ボッチャ体験をしました。子どもたちは、他の学校の児童生徒とボッチャ体験で楽しく交流することができました。
PTAあいさつ運動3日目
6月26日(水)、PTA役員・委員さんによるあいさつ運動3日目です。今朝も朝早くから、本校の東門と南門に立っていただき、あいさつ運動を行っていただきました。
ハッピータイム
6月25日(火)、今日は清掃なしで、ハッピータイムを行いました。活動直前に雨がパラパラと降ってきたので、すべての班が室内で活動しました。どの班も、6年生を中心に、仲良く遊ぶことができました。
PTAあいさつ運動2日目
6月25日(火)、今朝もPTA役員・委員のかたが、校門のところであいさつ運動を行ってくれました。今日はやや曇っていたので、昨日よりは少し涼しかったです。子どもたちは、元気にお母さんやお父さんにあいさつをしていました。
PTAあいさつ運動初日
6月24日(月)、今朝はPTA役員・委員のみなさんが、校門のところで、あいさつ運動を行ってくれました。今日は、更生保護女性会からいただいたポケットティッシュを、子どもたちに配付していただきました。子どもたちは、あいさつとお礼を元気に言いながら、登校できました。PTAのみなさん、朝早くから、ありがとうございました。
ゆめの森前掲示板
ゆめの森前掲示板が変わりました。今回は、「先生たちのお薦めの本」と「先生たちの願い事」が掲示されています。児童のみなさんは、ぜひ、先生たちのお薦めの本や願い事は何か、見て下さい。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
3年「食に関する指導」
6月20日(木)5時限目に体育館で、3年生を対象に「食に関する指導」がありました。今日は、給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の先生を講師にお迎えをし、給食は愛知県産の物を多く使っていること、バランスのとれた食事をすることが大切、などを教えていただきました。これからも好き嫌いをせずに、おいしい給食をたくさん食べましょう。
読み聞かせ
6月19日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせが行われました。今週は「植田いのちの週間」ということで、今回は「いのち」に関するお話を読んでいただきました。どの学級の子どもたちも、真剣に図書ボラさんのお話を聞いていました。「いのち」の大切さがよくわかったのではないかと思います。図書ボラのみなさん、ありがとうございました。
学校公開日
6月18日(火)、今日は学校公開日でした。植田小学校では、6月18日「豊橋・学校いのちの日」に合わせ、この1週間(6/17~21)を「植田いのちの週間」と位置付けています。今日は、2時限目に全学級「いのちに関する道徳の授業」を公開しました。子どもたちは、「いのち」について、真剣に考えていました。
3時限目には、体育館で教育講演会がありました。今年度は、植田校区在住で、豊橋美術博物館にお勤めになっている高橋洋充氏を講師にお迎えし、「豊橋の城~南稜校区にも城はあった~」という演題で、講演をしていただきました。5,6年生の子どもたちはもちろん、保護者の方も興味深く話を聞いていました。
朝会
植田小学校では、今週6月17日(月)~21日(金)までを「植田いのちの週間」と定めています。そこで、今日はテレビ朝会で、校長先生から、「いのち」についてのお話を聞きました。「人の命は1つしかないし、一度死んでしまった、二度と生き返ることはない。」「交通ルールをきちんと守って、事故に遭わないようにしましょう。」等の話を聞きました。子どもたちは、真剣に校長先生の話を聞いていました。
1年図工作品
1年生の廊下に、図工の時間に描いた「自分の顔」の絵が掲示されています。どの作品もしっかりと描かれていて、力作ばかりです。保護者の方におかれましては、来週18日(火)が、学校公開日(授業参観)になっています。ぜひ来校されて、ご覧になってください。
クラブ活動
6月13日(木)6時限目に、クラブ活動がありました。今日も地域の方が講師としておみえになり、子どもたちに優しく指導してくれていました。講師のみなさま、いつも本当にありがとうございます。
4年出前授業「下水道」
6月16日(木)、4年生が理科室で「下水道のしくみ」の出前授業を受けました。下水処理場について一通りの説明を受けた後、実際に下水のにおいを嗅いだり、顕微鏡で下水の中の微生物を見たりしました。下水処理の大切さが理解できたようです。
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail: