9
8
6
1
3
9
検索ボックス
日誌
2018年5月の記事一覧
リコーダー講習会
5月30日
プロの演奏家をお招きし、3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。
きれいな音の出る持ち方や吹き方を楽しく教えていただきました。
子どもたちが持っているソプラノリコーダーより大きなアルト、テナー、バスのリコーダーも見せていただき、演奏も聴かせていただきました。
この体験により、子どもたちがリコーダーに興味をもち、音楽がますます好きになることを願っています。
プロの演奏家をお招きし、3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。
きれいな音の出る持ち方や吹き方を楽しく教えていただきました。
子どもたちが持っているソプラノリコーダーより大きなアルト、テナー、バスのリコーダーも見せていただき、演奏も聴かせていただきました。
この体験により、子どもたちがリコーダーに興味をもち、音楽がますます好きになることを願っています。
英会話の授業
毎週水曜日に、3,4年生の教室で英会話の授業が行われます。
担任とスクールアシスタントの真壁先生が一緒になって、授業を行います。
楽しそうな英語の歌声や、元気な声が聞こえてきます。
「植田の子どもたちは、とても素直で反応がよく、授業が楽しくて仕方ありません。」と真壁先生。うれしいですね。
みんな「スマイル賞」です!
5,6年生の英会話の授業は月曜日。
こちらは、ALTのシェラ・パンロイ先生と一緒です。
今週は、5年生は日本地図を使って地名の言い方、6年生は家族の紹介の仕方を楽しく英語で言ったり書いたりしていました。
こちらもみんな楽しそう!
担任とスクールアシスタントの真壁先生が一緒になって、授業を行います。
楽しそうな英語の歌声や、元気な声が聞こえてきます。
「植田の子どもたちは、とても素直で反応がよく、授業が楽しくて仕方ありません。」と真壁先生。うれしいですね。
みんな「スマイル賞」です!
5,6年生の英会話の授業は月曜日。
こちらは、ALTのシェラ・パンロイ先生と一緒です。
今週は、5年生は日本地図を使って地名の言い方、6年生は家族の紹介の仕方を楽しく英語で言ったり書いたりしていました。
こちらもみんな楽しそう!
給食懇談会
5月29日(火)
豊橋市南部調理場と保護者の皆さんとの給食懇談会を行いました。
植田小では、1年生の保護者を対象に行っています。
まず、参加されたお母さん、お父さんが、給食当番気分になって配膳し、試食。
今日のメニューは、「ごはん、めひかりフライ2本(愛知県産のめひかり使用)、打ち豆汁(福井県の郷土料理)、なます、牛乳」です。
その後、1年生の教室に行って、子どもたちの配膳の様子や、おいしそうに食べている様子を参観。
子どもたちもうれしそう。はりきって食べています。
参観後、場長さんや栄養士さんから、「安全・安心な豊橋の学校給食への取り組み」について、お話をいただきました。
これからも、家庭と連携して、食育を進めていきたいと思います。
さて、今日は火曜日。給食の後の掃除がなく、長い昼放課です。
運動場は、元気に走り回る子どもたちで、いっぱい!
先生も、一緒になって遊んでいます。
豊橋市南部調理場と保護者の皆さんとの給食懇談会を行いました。
植田小では、1年生の保護者を対象に行っています。
まず、参加されたお母さん、お父さんが、給食当番気分になって配膳し、試食。
今日のメニューは、「ごはん、めひかりフライ2本(愛知県産のめひかり使用)、打ち豆汁(福井県の郷土料理)、なます、牛乳」です。
その後、1年生の教室に行って、子どもたちの配膳の様子や、おいしそうに食べている様子を参観。
子どもたちもうれしそう。はりきって食べています。
参観後、場長さんや栄養士さんから、「安全・安心な豊橋の学校給食への取り組み」について、お話をいただきました。
これからも、家庭と連携して、食育を進めていきたいと思います。
さて、今日は火曜日。給食の後の掃除がなく、長い昼放課です。
運動場は、元気に走り回る子どもたちで、いっぱい!
先生も、一緒になって遊んでいます。
ツバメの雛がかえりました
5月28日(月)1階渡りにあるツバメの巣で、雛がかえりました。
親鳥が、餌を運んできたところにちょうど出会うことができ、パチリ!(ちょっとぶれましたが……)黄色いくちばしが見えました。
校内には、季節を感じるものやことがいっぱいあります。
朝、登校した子どもたちは、真っ先にアサガオ(1年)や夏野菜(2年)、オクラ(3年)などの鉢に水やりに行きます。芽が出て葉が増えていく様子を見るのは、うれしいですね。2年生の廊下のブックトラックには、図書主任、図書館司書との連携で、「野菜の育て方」の本がたくさん用意されています。
図書室「ゆめの森」の前の図書ボラさんによる掲示。
運動会前と後で、変えてくれています。展示されている本も季節のものです。
南門横の観察池のキショウブが、今年も見事に花を咲かせました。(紹介が遅れましたが……)
これからも、季節を感じ、五感を働かせて学べる学習環境をしっかり整えていきたいと思います。
親鳥が、餌を運んできたところにちょうど出会うことができ、パチリ!(ちょっとぶれましたが……)黄色いくちばしが見えました。
校内には、季節を感じるものやことがいっぱいあります。
朝、登校した子どもたちは、真っ先にアサガオ(1年)や夏野菜(2年)、オクラ(3年)などの鉢に水やりに行きます。芽が出て葉が増えていく様子を見るのは、うれしいですね。2年生の廊下のブックトラックには、図書主任、図書館司書との連携で、「野菜の育て方」の本がたくさん用意されています。
図書室「ゆめの森」の前の図書ボラさんによる掲示。
運動会前と後で、変えてくれています。展示されている本も季節のものです。
南門横の観察池のキショウブが、今年も見事に花を咲かせました。(紹介が遅れましたが……)
これからも、季節を感じ、五感を働かせて学べる学習環境をしっかり整えていきたいと思います。
クラブ活動2回目
5月28日(月)6時間目
前期2回目のクラブ活動がありました。
本校のクラブ活動は全部で15。
そのうち、地域教育ボランティアのかたに講師として入っていただく地域交流型クラブが9つ。その他が6つ。
今日も、子どもたち同士、先生たちや地域のかたとの温かいふれあいがありました。
<地域交流型>
お琴 園部さん 将棋 土屋さん、鈴木さん、高倉さん
手芸 金子さん お茶 高橋さん
理科 白井さん 料理 山村さん
生け花 金子さん、荻野さん 竹細工 太田さん、尾島さん
自然観察 牧野さん(写真は第1回のもの)
<その他>
ゲートボール バドミントン
マンガイラスト 器楽
コンピュータ 室内ゲーム
前期2回目のクラブ活動がありました。
本校のクラブ活動は全部で15。
そのうち、地域教育ボランティアのかたに講師として入っていただく地域交流型クラブが9つ。その他が6つ。
今日も、子どもたち同士、先生たちや地域のかたとの温かいふれあいがありました。
<地域交流型>
お琴 園部さん 将棋 土屋さん、鈴木さん、高倉さん
手芸 金子さん お茶 高橋さん
理科 白井さん 料理 山村さん
生け花 金子さん、荻野さん 竹細工 太田さん、尾島さん
自然観察 牧野さん(写真は第1回のもの)
<その他>
ゲートボール バドミントン
マンガイラスト 器楽
コンピュータ 室内ゲーム
田植え をしました。
5月24日 しろかきに引き続き、田植えをしました。初めての田植えとは思えないくらい上手に植えることができました。1組と2組で向かいあいながら植え進み、約1時間で終了しました。準備をしてくださった河合さん、手伝ってくださったPTAの方に感謝です。
力いっぱい 運動会
5月19日(土)
運動会が行われました。
雨上がりだったため、先生たちが朝早くからグランド整備をして、30分遅れでスタートしました。
風の強い日でしたが、その風に負けないように、大きな声で声援を送る子どもたち。
どの競技・演技も、力いっぱい頑張りました。
5,6年生のスタンツでは、安全を考え、風が強かったら立たなくてもよいことにしてあったのですが、ちょうど風も弱まり、すべての塔が成功しました。見事です!
最後の騎馬戦は粘り強い接戦となりました。最後まで残ったのは、赤白の大将騎馬と白1騎馬。結果は、赤組大将が帽子を取られ、白組の勝ち。心に残る戦いでした。
総合優勝は、赤組でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
運動会が行われました。
雨上がりだったため、先生たちが朝早くからグランド整備をして、30分遅れでスタートしました。
風の強い日でしたが、その風に負けないように、大きな声で声援を送る子どもたち。
どの競技・演技も、力いっぱい頑張りました。
5,6年生のスタンツでは、安全を考え、風が強かったら立たなくてもよいことにしてあったのですが、ちょうど風も弱まり、すべての塔が成功しました。見事です!
最後の騎馬戦は粘り強い接戦となりました。最後まで残ったのは、赤白の大将騎馬と白1騎馬。結果は、赤組大将が帽子を取られ、白組の勝ち。心に残る戦いでした。
総合優勝は、赤組でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
図書ボラ「おひさま」大型紙芝居
5月9日(水)の朝
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
ハッピー遠足
5月1日(火)
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて