出来事
学校での出来事や様子を発信します
新しい下地小学校の生活について
先週までの「段階的な登校」を経て,今日から本格的に授業が開始されました。朝の放送では,もう一度「新しい下地っ子の生活の仕方」をみんなで確認しました。新型コロナウイルス感染防止に努めながら,たのしい学校生活を目ざしていきます。

【生活担当の先生から本格的な学校生活の再開にむけてお話を聞きました】


【今までと違った注意点をみんなで確認しました】
【生活担当の先生から本格的な学校生活の再開にむけてお話を聞きました】
【今までと違った注意点をみんなで確認しました】
豊橋・学校いのちの日にむけて
今日は,全校朝会を行い,6月18日(木)の「豊橋・学校いのちの日」についてお話しました。平成22年に起こったカッターボート転覆事故から10年が経ちました。全校朝会では,命の大切さについて考えました。また,ボート事故のご家族のお話を聞いた経験のある先生からも下地っ子たちにメッセージを伝えてもらいました。「豊橋・学校いのちの日」を大切に,これからも子どもたちが安心して生活できる安全な学校づくりに努めていきたいと思います。

【命の大切さについて考えました】

【メッセージを子どもたちに伝えてもらいました】

【教室の子どもたちも真剣に話を聞きました】
【命の大切さについて考えました】
【メッセージを子どもたちに伝えてもらいました】
【教室の子どもたちも真剣に話を聞きました】
いよいよ来週から本格的な学校再開です
5月18日(月)から学校再開にむけて段階的に分散登校を行ってきましたが,いよいよ来週(6月)から本格的な授業が再開されます。また,給食も始まります。分散登校で始まった「下地小学校の新しい学校生活」を生かしてコロナウイルス感染防止と下地っ子のすこやかな学びの両立を目ざしていきたいと思います。

【給食の練習をする1年生のみなさん】


【6年生の歴史の勉強のようす】

【お互いに距離を保った一斉下校のようす】
【給食の練習をする1年生のみなさん】
【6年生の歴史の勉強のようす】
【お互いに距離を保った一斉下校のようす】
百葉箱がきれいになりました
正門付近の傷んでいた百葉箱を用務員さんがきれいにしてくれました。理科の授業でも利用する百葉箱がきれいになり,下地っ子たちも喜んでくれることと思います。これから順次補修をしていく予定だそうです。

【百葉箱の補修作業のようす】

【補修前の扉のようす】

【新しく作った前の扉をはめ込みます】

【きれいに補修された百葉箱】

【百葉箱で計測された温度や湿度の情報は電波で送られてきます】
【百葉箱の補修作業のようす】
【補修前の扉のようす】
【新しく作った前の扉をはめ込みます】
【きれいに補修された百葉箱】
【百葉箱で計測された温度や湿度の情報は電波で送られてきます】
1年生が体育の授業を楽しみました
1年生の体育の授業が始まりました。今日は,「下地っ子体操」を覚える授業でした。先生の話をきちんと聞いて,みんなとても上手にできるようになりました。

【下地っ子体操をマスターする1年生のみなさん】

【下地っ子体操をマスターする1年生のみなさん】
下地っ子体操を伝授!
子どもたちが下校後の体育館では新しく下地小学校に見えた先生へ体育主任から「下地っ子体操」が伝授されました。下地っ子体操は,「走」・「跳」「柔軟性」「巧みな動き」「力強い動き」など,運動の基本的な要素がたっぷり入った下地小独自の体操です。下地っ子体操を体験した先生たちは,しっかり汗を流しました。子どもたちといっしょに「下地っ子体操」ができる日が今から楽しみです。

【体育館に掲示された下地っ子体操の説明】

【下地っ子体操講習会のようす】

【なかなかの運動量です】
【体育館に掲示された下地っ子体操の説明】
【下地っ子体操講習会のようす】
【なかなかの運動量です】
下地小学校の教育活動を見直しました
学校再開にむけての段階的な対応としての分散登校が先週から始まっていますが,今週から授業も開始されました。6月からの本格的な授業再開にむけて,今日は職員でこれからの下地小学校の教育活動について話し合いました。この話し合いで,コロナウイルス感染防止のために臨時休業となった,4月・5月の行事や授業のこと,またコロナウイルスの感染防止のための安全な学校生活について,下地小学校の職員で共通理解を図りました。

【話し合いのようす】

【話し合いのようす】
今日は全校児童が登校しました
今週,学校再開にむけて段階的な対応として,「分散登校」が開始されましたが,今日は,全校児童が登校しました。本当に全校児童がそろっての学校生活は久しぶりでした。
新型コロナウイルス感染防止対応として,さまざまなところに「新しい下地小学校の生活様式」を取り入れての一週間が過ぎました。「預かり児童」も今日で終わり,来週からはいよいよ授業も始まります。コロナウイルス感染防止と,子どもたちの健やかな学びの両立を目ざして来週からの教育活動を再開していこうと思います。

【朝の子どもたちの登校のようす】



【可能な限り机を離して先生の話を聞きました】

【春先に植えたじゃがいもの収穫】

【りっぱなじゃがいもをたくさん収穫できました】

【夏野菜も実をつけ始めました】


【畑に出て,夏野菜のようすを観察しました】

【全校での一斉下校のようす】


【子どもたちが下校した後は,しっかりと消毒作業を行います】


新型コロナウイルス感染防止対応として,さまざまなところに「新しい下地小学校の生活様式」を取り入れての一週間が過ぎました。「預かり児童」も今日で終わり,来週からはいよいよ授業も始まります。コロナウイルス感染防止と,子どもたちの健やかな学びの両立を目ざして来週からの教育活動を再開していこうと思います。
【朝の子どもたちの登校のようす】
【可能な限り机を離して先生の話を聞きました】
【春先に植えたじゃがいもの収穫】
【りっぱなじゃがいもをたくさん収穫できました】
【夏野菜も実をつけ始めました】
【畑に出て,夏野菜のようすを観察しました】
【全校での一斉下校のようす】
【子どもたちが下校した後は,しっかりと消毒作業を行います】
新型コロナウイルスの影響による特別給付のお知らせ
豊橋市より「新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別給付金の交付及びみなし所得による就学援助制度利用」のお知らせがありました。
このたびの新型コロナウイルス感染症の拡大防止による休業要請等の影響により家計が
急変したご家庭にたいして,今年度に限り,通常の最新所得(前年所得)による就学援助制度の利用のほかに,みなし所得による就学援助制度の利用を可能とするお知らせです。
詳しい内容は,明日から担任をとおして配布していく予定ですので,ご確認ください。
このたびの新型コロナウイルス感染症の拡大防止による休業要請等の影響により家計が
急変したご家庭にたいして,今年度に限り,通常の最新所得(前年所得)による就学援助制度の利用のほかに,みなし所得による就学援助制度の利用を可能とするお知らせです。
詳しい内容は,明日から担任をとおして配布していく予定ですので,ご確認ください。
学校が再開されました
今日から「分散登校」という形で下地小学校に子どもたちが帰ってきました。新型コロナウイルス感染防止の観点から,全校児童を半分に分けて,2日に1度の登校から段階的に学校再開にむけて動き出しました。子どもたちにとっては,以前にあった学校生活とは異なった感染防止の生活ですが,6月の本格的な授業再開を目ざしていきたいと思います。

【朝の登校のようす】



【再開した学校について,放送による”朝会”を行いました】

【トイレや手洗い場には,距離をとれる”目印”を設けました】

【手洗い場も黄色で距離をとるための目印を設けました】


【しばらくの間,ドリパラの使用を控えます】

【教室の使い方も今日から変更しました】




【いつもの半分の数での一斉下校を行いました】
【朝の登校のようす】
【再開した学校について,放送による”朝会”を行いました】
【トイレや手洗い場には,距離をとれる”目印”を設けました】
【手洗い場も黄色で距離をとるための目印を設けました】
【しばらくの間,ドリパラの使用を控えます】
【教室の使い方も今日から変更しました】
【いつもの半分の数での一斉下校を行いました】
カウンタ
1
6
9
9
2
7
3
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着