日誌

日々のようす

表彰&学級委員認証式

10月12日(火)朝の活動 はれ
TV放送による全校朝会で、「詩・作文コンクール」、「動物愛護図画展」の表彰と後期学級委員の認証式を行いました。学級委員の代表(6年生)の話では、「まとまりのある学級にしたい」と、とても力強く語りました。学級代表だけでなく、みんなで力を合わせて、まとまりのある、すばらしいクラスになることを期待しています。




0

20分放課全力で教室のもどる前芝っ子

10月11日(月)20分放課 快晴
登校時の曇り空がうそのように晴れ渡り、今日も前芝っ子は元気よく芝生の校庭に飛び出し、思い思いに遊んでいます。「金次郎」も楽しそうな子どもたちの姿を、優しく見守っているようです。手洗いの音楽(20分放課間もなく終了の合図)が流れると、全力で下駄箱に向かう前芝っ子の姿には、いつも感心させられます。そして下駄箱には、水槽にタブレットを向け、魚などの生き物の写真を熱心に撮り続ける子の姿もみられました。







0

『目を大切にしよう!』

10月8日(金)昼放課 はれ
保健室前の廊下に10月の保健目標「目を大切にしよう!」が掲示されています。矢印の紙をそおっと引くと3枚の絵が変化します。わかりますか?タブレット、スマートフォン、テレビなどを長時間使っていると、目に負担がかかって、目の疲れなどのいろいろな悪い影響が出てきます。気をつけましょう!右下の『目のトレーニング』チャレンジたら、時間がかかりすぎました。


0

5年生『稲刈り』

10月8日(金)2~4限 快晴
秋晴れの空の下、ボランティア4名にお手伝いいただき、5年生が稲刈りを行いました。「今年は超豊作で、『すくすく農園』はじまって以来、過去最高のお米だ!」とボランティアの方がおっしゃるほど、立派なお米が実りました。子どもたちは、ボランティアの説明を真剣に聞き、みんなで協力して作業をすすめました。暑い中でしたが、ボランティアの方々も驚くほどの働きっぷりで、予定時間より時間ほど早く終了しました。収穫したお米で何を作るか?楽しみです。















0

6年社会『雪舟になろう!』

10月7日(木)3限 くもり
6年生が習字道具を出し、楽しそうに絵を描いているのでのぞいてみました。『雪舟になろう!』と水墨画にチャレンジしていました。社会科で雪舟について学習したとき、「やってみたい」の子どものつぶやきから実現しました。「やってみると難しいなぁ」と難しさを実感しながらも、友だちの作品と見比べたりしながら、とても楽しそうに取り組んでいました。






0

3年図工『光サンドイッチ』

10月6日(水)5~6限 快晴
図工室から楽しそうな声がするのでのぞいてみたら、3年生が『光サンドイッチ』の授業を行っていました。透明シートに波だんテープを縁取りとして貼りつけ、カラーペーパーを詰めて作成します。光に透かすと、とてもきれいに見えます。どの子も集中して作業に取り組み、素敵な作品ができあがりました。






0

5年生『野外活動』

10月5日(火)終日 快晴
5年生が野外教育活動に行ってきました。コロナウイルス感染症対策のため、宿泊はできませんでしたが、飯ごう炊飯や海岸でのレクなどの活動を通して、仲間と協力する大切さを実感し、5年生の絆を深めることができたと思います。すべての活動に全力で取り組んだ5年生、退村式のあとの顔は、どの子も今日の秋晴れの青空のように輝いていました。



















0

3・4年生『干潟学習』

10月4日(月)1~4限 はれ
3、4年生が『干潟学習』を行いました。みなと塾等から20名ほどのボランティア講師の方に来ていただき、前芝干潟とそこに住む生き物について学習しました。子どもたちはたくさんの魚や貝、カニを見つけ、とても楽しく活動しました。貴重な「ムラサキ貝」を見つけることもできました。「稚貝はたくさんいるけれど、大きくなりにくい環境になっている。」実際の体験活動を通して、子どもたちは多くの学びを得ることができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。














0

1年生出前授業『防災』

10月1日(金)1~2限 くもり
1年生で出前授業『防災』を行いました。豊橋市役所防災危機管理課と消防署の3名の先生から、「大雨災害」や「非常持出袋」「地震がきたら」などについて教えていただきました。教室では、ビデオ紙芝居『おおあめと ぼくの ゆめ』を視聴して、洪水災害等の留意点を学んだあと、非常持出袋について学びました。「私オリジナル非常持出袋」を一人ずつ作成し、「好きなお菓子」「好きな飲み物」「大切な物」「避難所で必要な物」等を書き出し、楽しく取り組みました。中庭では、起震車体験をしました。子どもたちは震度6強までを実際に体験し、最後に教師が震度7を体験するのを見守りました。地震の怖さと実際に起こったときにどうしたらよいかを学びました。是非、ご家庭でも防災について話し合う機会にしてほしいと思います。









0

芝生でくつろぐ前芝っ子

9月30日(木)20分放課 くもり
先日、校庭の芝生の芝刈りと玄関前築山の草刈りを用務員さんがしてくれました。20分放課になると、きれになった芝生の上で寝転がってくつろぐ前芝っ子がたくさんいます。「チクチクして気持ちいい!」と話しかけてきたり、「見て!見て!」と側転やでんぐり返りをしたりする子の笑顔に癒されます。築山では、刈った芝や雑草を進んで集めてくれる、とても立派な子どもたちがいました。「か」「ん」「し」「ゃ」!







0

またまた大盛況!スタディ組ショップ

9月29日(水)20分放課 快晴
スタディ組ショップ『スタディはがきやさん』が20分放課にオープンしました。今回は、牛乳パックからつくった色とりどりのはがきを販売しました。今年2回目のスタディ組ショップ、オープンと同時に子どもたちの「いらっしゃいませ~」の声があふれ、手慣れた様子で出迎えや商品説明、会計、商品渡し等の活動をこなしていました。時間内に完売しただけでなく、みんなの笑顔と活気にあふれた素晴らしいお店でした。







0

授業研究会(3年生)

9月28日(火)2限 はれ
3年生で校内授業研究会を実施しました。算数「めざせ!はかりマスター」という内容で、はかりの使い方について学習しました。はかりが登場すると、「家にあるよ」「見たことあるよ」「使ったことある」など、普段から生活の中で一度は目にしたことがあるはかりに興味をもった子どもたち。教科書や辞書など、一人一人がはかりを使って、実際に重さを計測しました。はかりの目もりに向けた子どもたちの視線から、学習に集中して取り組んでいる姿勢を感じました。







0

6年生理科スケッチ

9月27日(月)2限 快晴
6年生が理科スケッチ展の作品を描いていました。どの子も集中して取り組んでいるのがビンビン伝わってきました。さすがは6年生、細かなところまでよく見て、実物どおりに表現しようと努力する姿が素晴らしかったです。多くの力作の完成が楽しみです。






0

スタディ「牛乳パックではがきをつくろう!」

9月24日(金)3限 快晴
スタディ組が牛乳パックではがきをつくっていました。はがきが完成するまでにはたくさんの工程があります。牛乳パックを切る。数日間水につける。ミキサーで粉砕する。絵の具で色をつける。型に流して成型する。はさんだ新聞紙等を踏みつけて脱水する。窓に付けて天日干しする。子どもたちは手慣れた様子で、楽しそうに作業を進めていました。「牛乳パックを4枚重ねると早く切れるよ」と教えてくれる子もいました。色とりどりのとてもきれいなはがきが完成し、手に取った子どもたちはとてもうれしそうでした。今後、スタディショップで販売したり、絵葉書をつくったりしていきます。








0

楽しい図書室

9月22日(水)20分放課 くもり
20分放課を図書室で過ごす子どもたちもたくさんいます。図書委員会による借りた本の返却や新たに借りる子、静かに本や新聞を読む子、学校図書館司書の鈴木先生がつくった新聞の切り抜きで先生と勉強する子…。みんなそれぞれに過ごしていますが、どの子もとても楽しそうです。季節ごとに変わる図書室の掲示もいつも素敵です。








0

南校舎外壁耐震改修等工事はじまる

9月21日(火)20分放課 くもり
南校舎の外壁、屋上の耐震や防水等の改修工事がはじまりました。子どもたちも気になるようで、校庭で遊ぶ子どもたちに質問攻めにあいました。2月末まで続く予定です。しばらくご不便をおかけしますが、来校の際はお気をつけください。






0

あやしい雲行き(台風接近)

9月17日(金)20分放課 くもり
台風14号の影響により、朝から怪しい雲が空を覆っています。それでも20分放課になると多くの子どもたちが校庭に飛び出し、思い思いに遊んでいます。今日の夜から明日の朝にかけて、激しい雨と風が予想されています。皆さま、気をつけてお過ごしください。この二人は、前芝校区の無事を願っているのか?







0

授業研究会(2年生)

9月16日(木)2限 はれ
2年生で校内授業研究会を実施しました。学級活動『インターネットの使い方を考えよう(ネットモラル)』の題材で、インターネットの危険性について学習しました。映像を見ながら、おかしなページがでたときの「わたるさん」の気持ちや、お父さんはどんな気持ちでルールを決めたのかを考えました。意見交流を終えた子どもたちは、「インターネットは大人と一緒に使うようにする」「自分も一人でやらないようにする」や「ぼくはインターネットやりすぎ」などと振り返っていました。






0

授業研究会(スタディ2組)

9月15日(水)4限 はれ
スタディ2組で校内授業研究会を実施しました。生活単元学習『スタディニュースお知らせ隊~スタディのお店を紹介しよう~』で、7月に行ったショップ「まっいっか&ぷんぷんだこ」を紹介する新聞づくりに取り組みました。そろぞれが違う目標に向かって、タブレットと頭をフル回転させて、文章を書いたり、写真を選んだり、見出しを考えたりしました。みんな本当によくがんばっていました。




0

まめしば集会(放送委員会)

9月14日(火)朝の活動 小雨
放送委員会によるまめしば集会(TV放送)を行いました。赤白帽子を使った三択形式で、「イントロクイズ」と「前芝先生クイズ」を出題し、みんなを楽しませてくれました。さすが放送委員会!放送機器の扱いも手慣れたものでした。






0

卒業アルバム用写真撮影

9月13日(月)5・6限 くもり
6年生が卒業アルバム用の個人写真(5限)と委員会集合写真(6限)の撮影を行いました。自然と笑顔ができてスムーズに撮影できました。みんなとてもいい顔をしていました。







0

灯ろうまつり(小学校会場)

9月9日(木)18:00~ 快晴
8月15日豊川放水路にて実施予定で、川の増水のため中止された『灯ろうまつり』を小学校のグラウンドで行いました。18:00まえ、1年生と4年生がつくった灯ろうに火をともすとたくさんの小学生や保護者、地域の方が来校し、思い思いに時を過ごして楽しんでいかれました。西の空に日が沈むと、グラウンドには4年生が考えた「か」「ん」「し」「ゃ」の文字が浮かび上がり、とても幻想的でした。とても素敵なイベントでした。地域の皆様、ありがとうございました。








0

わくわく体験活動(4年生)

9月9日(木)終日 雨 のち はれ
4年生が『わくわく体験活動』で「視聴覚教育センター」と「地下資源館」に行ってきました。一人一台の顕微鏡を使った微生物の学習やプラネタリウム見学、地下資源等についての体験学習で、一日楽しく学習しました。緊急事態宣言のため「資源化センター」の見学はできませんでしたが、両施設でのんびり過ごした『わくわく体験活動』は、思い出に残る一日になりました。









0

生活リズムを整えよう!

9月9日(木)2限 くもり
保健室前の廊下に9月の保健目標『生活リズムを整えよう!』が掲示されていました。2学期がはじまって1週間が過ぎましたが、元気に学校生活がおくれているでしょうか。生活リズムをととのえるには、「早ね早起き」「朝日をあびる」「バランスの良い朝ごはん」が大切です。生活リズムが整うと、よいことがたくさんあります。
0

夏休み作品展

9月8日(水)9:00 くもり
今日と明日の二日間(9:00~16:30)、体育館において『夏休み作品展』を開催しています。子どもたちが夏休み中にがんばって取り組んだ、「自由研究」「アイデア貯金箱」や「自由工作」等をぜひ見に来てください。なお、本日予定していた、1年生と4年生がつくった灯ろうのライトアップは、降雨予報のため明日に延期させていただきます。


【1年生】


【2年生】


【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】


【スタディ】
0

授業研究会(5年生)

9月7日(火)3限 はれ
5年生で校内授業研究会を実施しました。社会科『これからの食料生産とわたしたち』の単元で、食料自給率等の様々なグラフを読み取り、気づいたことやこれから学んでいきたいことを発表し合いました。タブレット(コラボノート)を活用し、気づいたこと等をタブレットに打ち込むとみんなの考えがクラス全体で共有できます。タブレットのよさを実感できた授業でした。これからどう授業が展開していくのか楽しみです。授業が終わったあとも、タブレットに打ち込む児童がたくさんいました。






0

間もなく収穫トウモロコシ(2年生)

9月6日(月)3限 快晴
2年生が生活科の授業で栽培しているトウモロコシがずいぶん大きくなりました。みんなで畑の雑草を抜きながら、大きさ比べをしたり、手で触って中の様子を確認したりしていました。雑草がなくなり、きれいになった畑に子どもたちも満足そうでした。収穫の日が楽しみです。





0

4年生出前授業『ごみはどこへ行く』

9月3日(金)3限 くもり 時々 小雨
4年生で出前授業『ごみはどこへ行く~ごみを減らす方法をみんなで考えよう~』を行いました。豊橋市役所回収業務課から2名の先生に来ていただき、豊橋市のごみの分別方法や市内のごみステーションの数、一年間に出されるごみの量について、クイズをまじえながら楽しく教えていただきました。ごみステーションの数や出されるごみの量の多さに驚くだけでなく、実際にごみ収集車を動かし、その仕組みについて学ぶ場面では、とても興味深そうに収集車をのぞき込んでいました。






0

校庭に子どもたちの笑顔が戻りました

9月2日(木)20分放課 くもり
芝生の校庭に子どもたちの明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。雨もなんとかもちこたえ、20分放課になるとたくさんの子どもたちが校庭へ駆け出してきました。とても楽しそうに校庭で過ごす子どもたち。曇り空ではありますが、気のせいか芝生の緑もいっそう鮮やかに見えてきました。手洗いの音楽がなると一斉に校舎に駆けていく子どもたちの姿も、そのままです。





0

2学期始業式

9月1日(水)朝の活動 はれ
2学期始業式を行いました。3年生と5年生の代表が、『2学期にがんばりたいこと!』を発表しました。3年生の友だちは「早く走れるように」「作文がたくさん書けるように」と勉強と運動の両方をがんばりたい、5年生の友だちは「低学年の子に優しく教えてあげられるように」と頼れる高学年になりたいと話しました。二人とも堂々と自分の考えを発表でき、2学期への意気込みを感じました。
教室では、久しぶりの友だちとの再会に、子どもたちの笑顔があふれていました。また、どの子の瞳も輝いており、始業式で発表した二人に負けない「意気込み」を感じました。
コロナ感染症がとても心配される中でのスタートとなりましたが、対策をこれまで以上に徹底し、行事や学習等、充実した2学期になるよう努めていきます。




0

灯ろう運び出し

8月6日(金)9:00 はれ
ボランティア(みなと塾)の方々が見えて、1年生と4年生がつくった灯ろうを運び出しました。灯ろう祭りは、15日(日)19:00~21:00開催予定です。あかりが灯されるのが楽しみです。


0

出校日

7月29日(木)1限 はれ
本日は、夏休み中の出校日です。どの教室も宿題を抱えた子どもたちの笑顔があふれていました。みんな元気よく夏休みを過ごしているようで、安心しました。夏休みはまだまだ続きます。事故等に気をつけて、楽しく、有意義な夏休みになることを願っています。



0

1学期終業式

7月20日(火)朝の活動 はれ
1学期終業式を行いました。2年生、4年生、6年生の代表が、1学期の振り返りを発表しました。2年生の友だちは野菜(おくら)を育てたこととチャレンジテストについて、4年生の友だちはクラブや委員会、体育のマット運動について、6年生の友だちは算数の勉強と希望の委員会になれなかったけど頑張ったこと、そして、楽しい担任の先生との出会いについて話しました。3人ともとても上手に発表できました。明日からの夏休み、前芝っ子全員が事故なく、元気に、そして、ふだんできないことにチャレンジする有意義な夏休みになることを願っています。




0

2年生音楽

7月19日(月)4限 快晴
2年生の音楽では、「アイアイ」の合奏に取り組みました。木琴、鉄琴でメロディ部分を担当し、たいこやシンバルをはじめ、7種類の打楽器で、楽しくリズムを感じながらみんなで演奏をしました。「できるようになってよかった」「みんなでやって楽しかった」という感想が多く、2学期からの音楽が楽しみです。

0

登校の様子(日色野方面)

7月19日(月)登校 快晴
雲一つない快晴の空の下、今日も子どもたちは元気よく登校します。今朝は、日色野方面に向かいました。朝から猛烈な日差しでまぶしいほどでしたが、子どもたちは元気よくあいさつをしながら、学校に向かいます。人数は少ないですが、チームワークとあいさつする声の大きさは他の班に負けていません。




0

灯ろうづくり(1・4年生)

7月16日(金)2・3限 はれ
地域からボランティアの先生方をお招きして、1年生と4年生で『灯ろうづくり』を行いました。用意していただいた灯ろうの木枠に子どもたちが描いた絵を糊づけしていきます。ボランティアの先生に手伝ってもらいながら、一人一人が個性的な灯ろうを完成させました。実際に展示される(日時未定)のが楽しみです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。








0

中学校あいさつ運動~1学期LAST~

7月16日(金)登校 はれ
中学校の有志による、一学期最後のあいさつ運動がありました。毎週金曜日にやってくれています。1学期LASTということで、いつも以上に多くの生徒が集まり、いつも以上に盛り上がっていました。小学校の子どもたちは、少し戸惑いながらもうれしそうに門をくぐっていきました。中学生の皆さん、ありがとうございます。




0

1年生文化芸術体験(ワークショップ)

7月15日(木)1~4限 くもり
1年生で文化芸術体験(ワークショップ)を行いました。NPO法人『演劇百貨店』のくーちゃん(千葉県を拠点に活動)とPLAT等からおおはしさん、そらさんに来ていただき、活動しました。「動きものまね」や「はじめのいっぽ」などで体を動かした後、4~5人のグループに分かれて「いす」や「自転車」、「洗濯機」を表現しました。最後は、たねから花が咲き、散るまでを表現し、発表し合いました。この演劇の手法を用いたワークショップにより、友だちの新たな一面を知ったり、子どもたちのコミュニケーション能力、想像力、発信力を高めることができたと思います。子どもたちも、見ている人も笑顔あふれる活動となりました。











0

大盛況!スタディ組ショップ

7月14日(水)20分放課 くもり
スタディ組ショップ『まっいっか&ぷんぷんだこ』が20分放課にオープンしました。スタディ組の子どもたちがつくったキャラクターグッズ(うちわ、キーホルダー)を教職員に販売します。お客さんもたくさん来店し、準備した商品は完売しました。子どもたちは皆、とても満足して喜んでいました。






0

夏を健康に過ごそう(7月の保健目標)

7月14日(水)2限 くもり
保健室前の掲示板に7月の保健目標「夏を健康に過ごそう!」が掲示されていました。
熱中症を防ぐために、
  ねる
  っめたいもので冷やす
  ちょう食を食べる
  ゅっくり休む
  うす着にする
  しらせる
  ょく飲む
  うんどうのまえ・中・あとに飲む
間もなく夏休みになりますが、熱中症に気をつけて、楽しく元気に過ごしてください。
0

第1回学校保健委員会

7月13日(火)5限 快晴
3年生から6年生を対象に、学校保健委員会「前芝っ子パワーアップ大作戦!~睡眠について考えよう~」をTV放送等で開催しました。保健委員会による発表と渡邊スクールカウンセラーの講話により、睡眠の大切さを学びました。PTAの方も一緒に参加していただきました。間もなく夏休みになりますが、生活リズムを崩さず、早寝早起きを心がけ、楽しく元気に過ごしてくれたらと願っています。





0

まめしば集会(運営委員会)

7月13日(火)朝の活動 快晴
運営委員会によるまめしば集会(TV放送)を行いました。『交通安全』をテーマに、登下校や自転車に乗るときの注意点をクイズ形式で発表しました。「通学路を通る」「寄り道をしない」「地域の人へのあいさつ」「広がって歩かない、走らない」など、『あたりまえのことをきちんとやることが大切です』と訴えました。




0

セミに負けない元気な前芝っ子

7月12日(月)20分放課 はれ
朝からセミが元気よく鳴くようになってきました。暑さも倍に感じられます。そんな中、前芝っ子は20分放課開始とともに、運動場へ元気よく飛び出します。走り回ったり、お散歩したり、虫取り、ごみ拾いなど、外で遊ぶ子どもたちは何をやってもとても楽しそうです。手洗いの音楽が流れると全力で校舎に戻る姿も素敵です。金次郎は今日も前芝っ子を見守っています。







0

登校の様子(梅藪・西浜方面)

7月9日(金)登校 はれ
久しぶりの太陽の光を浴びながら、今日も子どもたちは元気よく登校します。今朝は、梅藪・西浜方面に向かいました。朝からむし暑く、すぐに汗が出てきましたが、子どもたちの元気のよいあいさつを聞くと、とてもさわやかな気持ちになります。一面に広がる田んぼの緑と青空がとてもきれいでした。学校に到着すると、保健委員会がWBGT(暑さ指数)を測っていました。朝から28.1℃、とても暑い一日になりそうです。







0

学校保健委員会(7/13)VTR撮影

7月8日(木)委員会 くもり
保健委員会が13日(火)の学校保健委員会『前芝っ子パワーアップ大作戦!~睡眠について考えよう~』のVTR撮影を行いました。保健委員会のみんなは、とても緊張しているようでしたが、堂々と発表したり、演技をしたりできました。来週の火曜日が楽しみです。





0

お話タイム

7月8日(木)ロング金次郎タイム 小雨
お話タイムがありました。1年生のテーマが「夏休みにしたいこと」、4年生が「夏休みは必要?」と興味深いお話タイムでした。小学生らしい意見がたくさん聞けて、思わず笑ってしまいました。どのクラスも友達のお話を聞く姿勢がとてもよくなっていると感じました。





0

七夕も雨

7月7日(水)20分放課 小雨
せっかくの七夕も朝から雨です。「夜には星が見られるといいな。」と願っていますが、難しそうです。運動場の金次郎もさみしそうです。校内にも子どもたちの願い事が飾ってあります。たくさんかなうといいですね。






0

短くなった20分放課

7月6日(火)20分放課 くもり
前芝小学校は、明日まで個人懇談会です。子どもたちを早く下校させ、準備をするため、20分放課を15分に短縮して、その時間に帰りの会を行います。そう、運動場に出て元気よく遊ぶことができないのです。それでも子どもたちは、教室で楽しそうに過ごしていました。




0

運動場で虫とり(2年生活科)

7月5日(月)3限 はれ
2年生が生活科『生きものはっけん』で、運動場に出て虫とりを行いました。虫とり網と虫かごをもって、とても楽しそうに活動しました。チョウチョウをみんなで必死に追いかける姿が、あちこちで見られました。アマガエルやドロガエルを何十匹も捕まえる子もいて、とても驚きました。芝生の運動場は、昆虫やカエルたちの楽園にもなっているようです。





0

雨の日の20分放課(5・6年生)

7月2日(金)20分放課 暴風雨
朝からの激しい雨、20分放課はもちろん室内で過ごします。5、6年生の教室をのぞいてみると、消しゴムバトル?や鉛筆キャップ回し?、あっち向いてホイなど、みんな工夫して楽しく過ごしていました。さすが高学年、勉強したり、教えたりする子も何人かいました。ただいま11:20、雨風が激しくなってきました。校区の皆様に何事もないことを願っています。





0

おはなし会(1・2年)

7月1日(木)2・3限 雨
ぽっぽの会によるおはなし会が、1年生と2年生で行われました。おはなし(絵を見ずにお話だけを聴く、まるで落語のよう)、パネルシアター(赤ずきん)、大型紙芝居(花さかじいさん)、絵本とバラエティーに富んだ内容で、子どもたちがどんどん引き込まれていくのがわかりました。ぽっぽの会のみなさん、ありがとうございました。







0

漢字・計算チャレンジ

7月1日(木)1限~ 雨
各学年ごとに「漢字・計算チャレンジ」を行いました。どの教室も緊張感に包まれ、みんな真剣に取り組んでいました。「合格したよ」「100点とったよ」と、とてもうれしそうに見せてくれる子どももいました。スタディ組もがんばりました。








0

栄養職員による食の指導(1年生)

6月30日(水)3・4限 くもり
3限に1組、4限に2組で、栄養職員の鈴木先生に来ていただき、食に関する学習を行いました。一日の給食の残食の写真を見せていただいたり、絵本の読み聞かせをしていただいたりして、3色バランスよく食べることの大切さを学びました。1年生の今日の残食はとても少なかったそうです。






0

奇跡の20分放課!

6月30日(水)20分放課 くもり
朝、一時的に降った雨もすぐにあがり、1・2時間目は今にも雨が降り出しそうな曇り空。「20分放課は外で遊べるか?」子どもたちの願いが通じたのか、手洗いの音楽が流れるまでは雨に降られることなく、運動場を楽しそうに走り回る子どもたちの姿がたくさんみられました。なんと、子どもたちが下駄箱に入った瞬間、ザーッと激しい雨が降り出しました。まさに、奇跡の20分放課でした。アサガオもうれしそうでした。







0

まめしば集会(給食委員会)

6月29日(火)朝の活動 はれ
給食委員会によるまめしば集会(TV放送による好きな給食ランキング発表)を行いました。子どもたちの人気メニューは、やはりカレーライスに集中していました。そんな中、4年生は、ミルクロールパンがカレーライスをおさえて第1位、1年1組は、牛乳がダントツの1位でした。ちなみに、スタディー組はチョコレートケーキ、先生はソフト麵が1位でした。人気のメニューが増えるといいですね。





0

子どもたちの笑顔あふれる『前芝ランド』

6月28日(月)昼放課 くもり
感染症対策のため使用禁止となっていた『前芝ランド』が解禁となりました。やはり遊具の中では一番人気です。終始、子どもたちの笑顔があふれていました。「距離をとって遊ぶこと」「教室へ帰るときはしっかり手洗いをすること」を呼びかけながら、この楽しいひとときを確保していきます。手洗いの音楽が聞こえると、一目散に校舎へ向かう子どもたちの姿も立派です。








0

出前講座「ピカピカの水(下水)」4年生

6月25日(金)3限 くもり
前回の上水道に引き続き、上下水道局から2名の先生に来ていただき「ピカピカの水(下水道編)」を行いました。みんなが使った水がどのように処理場まで行き、どうやってきれいにして海に流すのか、その仕組みを学習しました。各処理段階での汚水の色の変化やにおいを体験したり、電子顕微鏡で微生物をとらえた映像をテレビで見たりしました。「クマムシかわいい!」「飼いたい!」など歓声があがりました。







0

3年生いきいき体験活動

6月24日(木)朝~ はれ
3年生が「いきいき体験活動」に行ってきました。ココニコ(こども未来館)と豊橋市役所でさまざまな活動をしてきました。コロナの関係で実施が心配されましたが、学校も施設もできる限りの対策を施して、予定されていた活動をすべて行うことができました。子どもたちは、朝、バスに乗車するときからハイテンションで、1日楽しく活動してきました。










0

登校の様子(前芝方面)

6月23日(水)登校 くもり
朝の登校は、班ごと一列に並んで登校します。どの班もきちんとあいさつができて立派です。班長がクイズを出しながら楽しく登校する班もありました。暑くなってきたので、給水ポイントでお茶を飲んだり、息苦しかったらマスクを外したりしながら、安全に気をつけて登校しています。



0

ホワイトプラン

6月22日(火)昼の放課~5限 はれ
4年生がリーダーとなり、1年生~3年生を楽しませる『ホワイトプラン』を行いました。「さかなつり」や「ゴムでっぽうまと当て」「まちがいさがし」「ばくだんゲーム」「とくちょうゲーム」など各グループごとに準備を進めてきました。どのグループもとても盛り上がり、みんなの笑顔であふれていました。4年生のはりきる姿と終わったあとの満足げな表情が印象的でした。







0

おはなし会

6月22日(火)2限 はれ
ぽっぽの会によるおはなし会がスタディ組でありました。
「この間に何があった」の読み聞かせでは、2つの絵を比べてどんな違いがあるのかを伝え合い、とても楽しい雰囲気でした。大型紙芝居「はなさかじいさん」を聞く子どもたちの姿は、物語の世界に入り込んでいるように真剣に聞いていました。お話を聞いた後は、「昔話は聞いたことがあるよ」「図書館にあったよ」「楽しかったよ」と感想を伝えていました。
ぽっぽの会のみなさん、ありがとうございました。




0

大きくなあれ!

6月21日(月)朝の活動前 くもり
校舎前の学年園まわりは、朝から活気に満ちあふれています。アサガオやキュウリ、ナスなどの野菜、ホウセンカを育てる鉢に子どもたちが一生懸命に水やりをしています。月曜の朝は土曜、日曜で大きく成長した植物の姿に子どもたちの歓声が上がります。大きなキュウリやアサガオの花を見つけました。





0

Let's go to Italy.(6年英語)

6月18日(金)1限 くもり
前芝小学校では、4人の中学校の先生が授業を担当してくれています。6年生の「英語」もその一つです。中学校の先生の専門性をいかした授業に、子どもたちもどんどんのめりこんでいくようでした。小中一貫校のよさを実感しました。


0

委員会活動

6月17日(木)委員会 くもり
委員会活動を行いました。前芝小学校をよりよい学校にしていくために、当番的な活動に留まらず、子どもたちが主体的に活動できる場を設けて活動していきます。まめしば集会を盛り上げるために話し合ったり、アンケートの集計や結果発表の掲示をつくったり、子どもたちが意欲的に楽しみながら取り組んでいました。
《運営委員会》

《環境委員会》

《保健委員会》

《給食委員会》

《図書委員会》

《放送委員会》

《体育委員会》
0

出前講座「ピカピカの水」4年生

6月16日(水)3限 小雨
上下水道局から2名の先生に来ていただき、4年生で出前講座「ピカピカの水」を行いました。今回は上水道について学習しました。水をきれいにろ過する仕組みを、実験用装置を使って実際にろ過してみたり、きれいな水がどうやってみんなの家や学校に運ばれるのか、地中に埋められている水道管や計器の実物を手に取ったりして学びました。子どもたちは、用意していただいた資料やクイズに興味をもって、意欲的に参加していました。






0

まめしば集会(運営委員会)

6月15日(火)朝の活動 快晴
運営委員会によるまめしば集会(TV放送による三択クイズ)を行いました。『生活3原則クイズ』と題し、「あいさつをしよう」「時間をまもろう」「そうじをしんけんにしよう」の『生活3原則』をみんなで守る前芝小学校にしようと訴えました。教室の子どもたちは、赤白帽子を使って(①赤、②白、③なし)楽しそうに参加していました。




0

もくもくそうじ!

6月14日(月)そうじの時間 くもり
前芝っ子は、掃除も一生懸命に取り組みます。『もくもくそうじ!』を合言葉に、「だまって」「真剣に」「みんなで」「時間いっぱい」そうじをします。気もちのよい時間です。




0

出前講座「どうぶつのいのち」1年生

6月11日(金)2、3時限 はれ
保健所から3名の先生方に来ていただき、1年生で出前講座「どうぶつのいのち」を行いました。実際の心臓の音を聴いたり、紙芝居を使ったり工夫していただき、楽しく集中して学習することができました。「いのちを大切にすること」「ペットを飼うときは最後まで責任をもつこと」を学びました。







0

かみかみおからチップス

6月10日(木)給食 快晴
給食に『かみかみおからチップス』が提供されました。たぶん、はじめてです。どのクラスも欠席者分の争奪じゃんけん大会が行われました。4枚入りのため、4人で分けたクラスもありました。子どもたちに味をたずねると「おいしい」「おいしい」と評判もよく、2年生の女の子が「塩味がちょうどよくておいしい」とまるで料理家のような回答をしたのには驚きました。





0

プール掃除仕上げby 中学生

6月9日(水)6限 快晴
中学3年生がプール掃除の仕上げとして、プールサイドや側溝、更衣室、管理室等すみずみまできれいにしてくれました。「さすが、中学生!」ほんとうによく働いてくれて、あっという間にピッカピカになりました。すすんで動く姿、工夫して取り組む姿、そして何より、とても楽しそうに笑顔で働く姿、前芝中学校3年生は本当に素敵だなと思いました。ありがとうございました!







0

体力テスト

6月9日(水)1~3限 快晴
体力テストを実施しました。グラウンドで50m走とソフトボール投げ、体育館(高学年)で反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。暑い中での実施となりましたが、「自己ベストがでた!」「楽しそう!」といった声が多く聞こえました。担当の先生へのあいさつや説明を聞く姿勢も立派で、みんなとてもよくがんばりました。
















0

出前授業『防災』6年生

6月7日(月)5~6限 快晴
6年生で出前授業『防災』を行いました。豊橋市役所防災危機管理課の3名の先生から、「起震車体験」や「防災クイズ」「簡易トイレの設置体験」「避難所設営体験」等、体験を多く取り入れて教えていただきました。とても楽しく、仲間と協力しながら『防災』について学ぶことができました。








0

出前授業『地球温暖化をふせごう!』

6月4日(金)5限 雨
5年生で出前授業『地球温暖化をふせごう!』を行いました。豊橋市役所再生可能エネルギーのまち推進課の小島さんから、「地球温暖化って何?」「どうして温暖化するの?」「温暖化するとどうなるの?」「どうすれば温暖化をふせげるの?」について教えていただきました。クイズや実験を交えながら、楽しく学ぶことができました。最後にトヨタ「MIRAI」(燃料電池自動車)を見せていただき、子どもたちは興味津々で見入っていました。





0

タブレットde音楽(2年)

6月4日(金)2限 大雨
2年生音楽の授業をタブレットを使って行っていました。感染症対策で鍵盤ハーモニカを使えないからです。「かっこう」と「かえるの がっしょう」をみんな真剣に練習していました。何人もの子どもが「聴いて」「聴いて」と披露してくれました。全員での合奏も立派にできました。みんなすごいです。




0

学力テスト

6月3日(木)3限 快晴
今日は学力テストです。3,4,5年生は、2・3限に国語と算数、6年生は、3限に理科のテストを行いました。どの子も真剣に取り組み、教室の空気がピリッとしていました。
みんながんばれ!



0

そうだ!外で遊ぼう!

6月2日(水)20分放課 くもり
体育委員会の掲示板に「そうだ!外で遊ぼう!」のポスターが掲示してありました。そのおかげか、最近、休み時間に外で遊ぶ子が増えてきたようです。外で遊ぶと体力も向上し、からだが強くなります。そして何より「きもちいい~」(児童談)です。





0

授業もがんばる前芝っ子

6月1日(火)3限 はれ
6月に入り、暑さが増してきたように感じますが、教室の授業もアツいです。
3年『外国語活動』世界のあいさつ…インドのナマステは「いただきます」ではありません。

5年『体育』体力テスト…シャトルラン、ひたすら走ります。つらいです。

6年『算数』小数×分数…先生のものまねをする児童が授業を盛り上げていました。
0

歯みがきをしっかりしよう!

6月1日(火)3限 はれ
保健室前の廊下に6月の保健目標「歯みがきをしっかりしよう!」が掲示されていました。『あなたのむし歯危険度は?』試しにやってみたら、…。今日からしっかり頑張ります。
0

観察池レインボー

5月31日(月)昼休み 快晴
観察池レインボーには、休み時間になると子どもたちが集まります。水中の生き物や植物に興味津々な様子で、集中して見入っています。きれいな蓮の花をじっと観察したり、メダカやタニシ、カエルを見つけて大喜びしたりしています。トンボを捕まえたり、サクランボを取ったりして見せてくれる子どももいます。




0

職員作業でプール掃除

5月28日(金)授業後 くもり
子どもたちが下校した後、職員みんなでプール掃除をしました。やはりみんなでやると、早いし、楽しいし、「ここまでやるか」というところまで、気づいてきれいにすることができました。プールの学習は休止中ですが、この夏、子どもたちがプールに入れる日が来ることを願っています。




0

雨の日の昼休み(3・4年生)

5月27日(木)昼休み 雨
今日は1日雨のため、昼休みも運動場で遊ぶことはできません。それでも子どもたちは、お絵かきをしたり、工作をしたり、友だちと楽しく過ごしていました。中には、自分が調べた新幹線について、熱く語る子もいました。


0

用務員さんありがとう!

5月26日(水)2限~ 薄曇り
用務員さんが運動場の芝生を刈ってくれました。広い運動場なので、機械を使っても2時間ほどはかかります。いつもありがとうございます。きれいに、安全になった運動場を今日も子どもたちが走り回っています。ツバメや保育園の子どもたちもやってきて、今日の運動場はとてもにぎやかでした。ちなみに、中学校の用務員さんも中学校の運動場をきれいにならしてくれていました。




0

530活動

5月25日(火)朝の活動 快晴
環境委員会による、「530活動」が快晴の下行われました。短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命に活動し、気持ちのよい汗を流しました。たくさんの雑草を抜き取り、運動場がとてもきれいになりました。





0

久しぶりの外遊び

5月24日(月)2限放課 くもり
雨が続いたため、20分放課の運動場は、久しぶりに外遊びをする子どもたちの笑顔であふれました。「鬼ごっこ」で走り回る子、「鉄棒」や「のぼり棒」で体を動かす子、中には、友だちときれいな花を見つけて喜ぶ子もいます。どの子もとても楽しそうに過ごしていました。



0

1年生学校探検「せんせいはっけん」

5月21日(金)5限 雨
1年生が学校探検「せんせいはっけん」を行いました。ターゲットの先生を探し、見つけてあいさつと自己紹介をすると、サインやハンコ、シールがもらえます。どの子もとても楽しそうに、そして、立派な自己紹介ができていました。


0

第2回クラブ

5月20日(木)クラブ 雨
2回目のクラブを行いました。雨のため「楽しい遊びクラブ」はコンピュータ室での活動になってしまいましたが、どのクラブも異学年の友だちととても楽しそうに活動する姿が印象的でした。
ボードゲームクラブ

将棋・オセロクラブ

バドミントンクラブ
0

図書ボランティア始動

5月19日(水)14:00 雨
今日から令和3年度の図書ボランティアの活動が始まりました。図書館の本の整理や補修、掲示物の作成等、読書好きの子どもたちが増えるように活動していただきます。本日お休みの方も何人か見えましたが、お世話になるボランティアの皆様です。1年間、よろしくお願いいたします。
0

雨の日の昼休み(1・2年生)

5月19日(水)昼休み 雨
雨の日が続いています。運動場で遊べない昼休み、子どもたちは各教室で工夫しながら楽しんでいました。お絵かきや粘土遊び、読書、漫画作成、友達とストレッチ?したり、みんなでフルーツバスケットをしているクラスもありました。



0

プール掃除をしていたら…Ⅱ

5月18日(火)午前 はれ
プール掃除3日目、大プールもかなりきれいになってきました。すると、水の無くなったプールに1羽の水鳥がやってきました。水が無くて驚いているのか?きれいになって喜んでいるのか?



0

5年生「田植え」

5月18日(火)5限くもり
ボランティア4名にお手伝いいただき、5年生が田植えを行いました。一人一人が稲を手に取り、等間隔で植えていきました。時間を忘れるほど夢中になって取り組んだ子どもたち。予定していた時間よりも早く田植えが完了しました。おいしいお米が実りますように!





0

プール掃除をしていたら…

5月17日(月)昼から 雨 のち くもり
プール掃除2日目はあいにくの雨です。児童が下校後に予定していた職員作業は中止になりましたが、係等でできるだけ作業を進めました。大プールを掃除していると、足元を大きな物体が通過していきます。なんとビックリ!20cmほどの魚でした。無事捕獲しましたが、なぜこんなところで生息していたか。不思議です。




0

プール水抜き

5月14日(金)午後 快晴
2年ぶりにプールの水抜きを行いました。緊急事態宣言を受け、プール掃除は、子どもたちの密集・密接を避けるため、小中の教職員が大部分を行う予定です。2年分の汚れは、やはりすごいですね。今日はここまで。また来週、がんばります!




0

第2回まめしば活動

5月13日(木)昼休み くもり
第2回まめしば活動が行われました。各教室で「宝探し」や「NGワードゲーム」、「お絵かきリレー」、「はじめの一歩」などをして楽しみました。どの教室も笑顔と笑い声があふれていました。
NGワードゲーム(おでこの紙の言葉を言ったら負け)

宝さがし

お絵かきリレー(テーマ:くるま)

お絵かきリレー(テーマ:ドラえもん)

はじめの一歩
0

保育園の先生の授業参観

5月12日(水)5限 くもり
1年生で、保育園の先生方の授業参観がありました。1組、2組は国語、スタディは算数と図工の授業を見てもらいました。子どもたちは、いつも以上にはりきっていて、とてもうれしそうでした。保育園の先生方が、子どもたちの成長と活躍を、目を細めて話してくれました。


0

1年生!ラン、らん、♫♪

5月11日(火)2限 はれ
運動場から「がんばれ~」「がんばれ~」の大合唱。1年生が50mを走っていました。1年生にとっては、50mもかなりの距離です。一生懸命に走る姿と、それを全力で応援する姿に、感動してしまいました。




0

救急救命講習会(職員研修)

5月10日(月)授業後 快晴
消防署から4名の講師をお招きして、救急救命講習会を実施しました。コロナ禍での追加の対応を含め、丁寧に教えていただきました。全職員が真剣に参加し、有意義な研修になりました。



0

5年生すくすく田んぼ「代かき」

5月7日(金)5限 くもり時々小雨
ボランティアの加藤さんにお手伝いいただき、田んぼの代かきを行いました。土を混ぜながら、平らにしていく。平らになったら、肥料をまく。「ここら辺の土が少ないよ。」等、みんなで声を掛け合いながら協力して、どろだらけになって活動しました。



0

2年生タブレット使用

5月6日(木)4限 快晴
2年生がタブレットを使って学習していました。算数の計算や文字の練習、ピアノの演奏まで…。いろいろなことができそうです。とても楽しそうに、集中して取り組んでいました。



0

田植えの苗到着!

5月6日(木)快晴
5年生総合学習「稲作」で学習する、稲の苗がやってきました。地域のボランティアの皆様の力もお借りて、立派に実ることを願っています。

0