日々のようす
1月10日(木)
曇り空で日ざしがなく、寒い一日となりました
2年生 九九検定が始まりました。合格を目ざしてどの子も真剣です。最後に校長先生に検定をしていただきました
合格おめでとう!
5年生 ALTのマット先生と一緒に英会話をしました
「とかげは英語でなんて言うかな?」「リザード!」「グッド」
南校舎西階段がきれいになりました。次は東階段です
2年生 九九検定が始まりました。合格を目ざしてどの子も真剣です。最後に校長先生に検定をしていただきました
合格おめでとう!
5年生 ALTのマット先生と一緒に英会話をしました
「とかげは英語でなんて言うかな?」「リザード!」「グッド」
南校舎西階段がきれいになりました。次は東階段です
0
1月9日(水)
晴天でしたが、冷たい風の吹く寒い一日でした。教室内は日射しで暖かいのが幸いでした。インフルエンザで欠席する子も出始めました。体調管理に十分気をつけてください。
2年生 九九の授業です。しっかり覚えましょう
3年生 分数の練習問題に取り組んでいます
4年生 星座の学習です
用務員の大川さんが図書室の空いたスペースに本棚を作ってくれました
図書ボランティアのみなさんが図書室前の掲示を冬バージョンにしてくれました
2年生 九九の授業です。しっかり覚えましょう
3年生 分数の練習問題に取り組んでいます
4年生 星座の学習です
用務員の大川さんが図書室の空いたスペースに本棚を作ってくれました
図書ボランティアのみなさんが図書室前の掲示を冬バージョンにしてくれました
0
1月8日(火)給食が始まりました
後期後半の通常授業が始まりました。久々の給食に子どもたちも大喜びです。
今日の授業の様子をのぞいてみました
1年生は漢字の学習をしていました
2年生は外で竹馬や一輪車など道具を使った遊びをしていました
3年生は国語の新しい単元「はりねずみと金貨」を音読しました
4年生は冬休みの課題だった漢字のテストをしました
6年生は新年の抱負を考えました。後3カ月で卒業ですね
小学校生活のまとめと中学へつながる目標を立てたいですね
南校舎階段の補修工事が始まりました。1週間ほどで完了する予定です
今日の授業の様子をのぞいてみました
1年生は漢字の学習をしていました
2年生は外で竹馬や一輪車など道具を使った遊びをしていました
3年生は国語の新しい単元「はりねずみと金貨」を音読しました
4年生は冬休みの課題だった漢字のテストをしました
6年生は新年の抱負を考えました。後3カ月で卒業ですね
小学校生活のまとめと中学へつながる目標を立てたいですね
南校舎階段の補修工事が始まりました。1週間ほどで完了する予定です
0
後期後半が始まりました
1月7日(月)はじめの会がありました。全学年が5分前に静かに体育館に入場ができました。前芝っ子の成長のひとつを見ることができました。
児童代表の2人が抱負を立派に発表してくれました。
「持久走大会でがんばった経験を生かしてこれからも粘り強く取り組みます」と力強く話してくれました。
体育表彰がありました。これからもしっかり練習をして記録を伸ばしたり技術を磨いたりしてください。
この後、校長先生より「干支のイノシシのように、猪突猛進、自分の目標に突き進みましょう。人間なので周りのことや後先のことは考えて進みましょう」とお話がありました。
児童代表の2人が抱負を立派に発表してくれました。
「持久走大会でがんばった経験を生かしてこれからも粘り強く取り組みます」と力強く話してくれました。
体育表彰がありました。これからもしっかり練習をして記録を伸ばしたり技術を磨いたりしてください。
この後、校長先生より「干支のイノシシのように、猪突猛進、自分の目標に突き進みましょう。人間なので周りのことや後先のことは考えて進みましょう」とお話がありました。
0
あけましておめでとうございます
快晴の元日、2019年の始まりです。「よい年になりますように」とモコちゃんといっしょに、初日(はつひ)にお願いをしました。
本年もよろしくお願いいたします
本年もよろしくお願いいたします
0
冬休みがはじまります
12月21日(金)冬休み前のおわりの会がありました。児童代表の4人の子が、これまでのふりかえりとこれからがんばることを発表しました。校長先生からは、「『あかるい前芝』の約束が守れたかふりかえりをしましょう。冬休みは、お年玉やプレゼントをいただくだけでなく、お手伝いをしたりして感謝と感動を周りの人にプレゼントするようにしましょう」とお話がありました。健康と安全と思いやりを大切にして、よい冬休みにしましょう。
「あかるい前芝」の約束です
「あかるい前芝」の約束です
0
まめしば集会(百人一首大会の説明会)
12月18日(火)運営委員会が、百人一首大会の説明を行いました。「礼に始まり礼で終わる」という大切なルールのお手本を見せてくれました。日本人が、勝ち負けよりも大切にしている人の生き方です。大会本番は1月17日(木)です。縦割りの紅白対抗戦です。冬休みを利用して少しでも多くの百人一首の和歌を覚えるといいですね。
試合前の作法です。相手を尊敬し、試合ができることに感謝します
1・2年廊下に掲示 試合は正々堂々と行います
試合前の作法です。相手を尊敬し、試合ができることに感謝します
1・2年廊下に掲示 試合は正々堂々と行います
0
赤い羽根募金
12月17日(水)運営委員会が呼びかけて(11月27日)行った赤い羽根共同募金活動。集計の結果、6,872円集まりました。さっそく、共同募金会に送ります。このお金は助けが必要な人たちのために使われます。みなさんご協力ありがとうございました。
赤い羽根の意味を教えています(11/27運営委員会の説明)
みなさんご協力をお願いします(11/27)
赤い羽根の意味を教えています(11/27運営委員会の説明)
みなさんご協力をお願いします(11/27)
0
皇帝ダリア
12月18日(火)秋の台風(21・24号)で折れた皇帝ダリアが、根元から芽を出しついにピンクの花を咲かせました。背が高くなる花ですが、1mほどで低く、かわいい皇帝ダリアとなりました。つぼみもついているのでたくさん花を咲かせることを期待しています。
1
ぽっぽの会おはなし会
12月17日(月)ぽっぽの会の読み聞かせがありました。大きな絵本や大きなペープサートなどに、子どもたちは大喜びでした。次回の読み聞かせが楽しみです。
0
アルミ缶回収(12/13~15)
アルミ缶の持ち込み回収を、個人懇談会に合わせて行っています。
ご協力よろしくお願いします。
〇期間 12月13日(木)~15日(土) ※土曜日は12:00まで
〇場所 北校舎1階 ※回収用の袋が置いてあります。
※アルミ缶はつぶしてきてください。
➡
ご協力よろしくお願いします。
〇期間 12月13日(木)~15日(土) ※土曜日は12:00まで
〇場所 北校舎1階 ※回収用の袋が置いてあります。
※アルミ缶はつぶしてきてください。
➡
0
持久走大会
12月11日(火)持久走大会を行いました。心配された天気も、スタートのときには、快晴で風も穏やかになりました。子どもたちや大勢の保護者の応援を背に、前芝の田園地帯を駆け抜けました。速い子も遅い子もいますが、全力で走りきることができた子は、自分の力を限界まで出すことができたというとても価値のある経験をすることができました。この経験はこれからの自分の成長に生かされます。みんな、よくがんばりました。
1年生女子スタート
がんばってはしりました
1年生女子スタート
がんばってはしりました
0
駅伝大会
12月8日(土)市内小学校駅伝大会が、市陸上競技場で行われました。快晴でしたが、気温が低く風もあり、日陰では寒い一日でした。そんな中、選手もサポート役の子も仲間のために熱い走りをしたり、熱い応援をしたりできました。全力の走りと応援は優勝チームにも負けていませんでした。いざというときには、この日の経験を生かして全力で頑張ってほしいと思います。
1走から2走へ 2走から3走へ
4走から5走(アンカー)へ 女子は34位でした
1走から2走へ 3走
4走 アンカー 男子42位でした
女子チーム 「全力の走りと応援ができました」 男子チーム
1走から2走へ 2走から3走へ
4走から5走(アンカー)へ 女子は34位でした
1走から2走へ 3走
4走 アンカー 男子42位でした
女子チーム 「全力の走りと応援ができました」 男子チーム
0
激励会(駅伝部)
12月6日(木)駅伝部の激励会を行いました。アトラクションで、3チーム対抗ミニ駅伝(男子・女子・先生)をしました。短い距離でしたが駅伝部の力を見せてくれました。応援団も素晴らしい応援をすることができました。選手のみなさんは、全校の応援を支えにして力一杯走ってきてください。活躍を期待しています。
仲間のために1秒でも早くたすきを渡そう
一人ずつ抱負を述べました
3チーム対抗ミニ駅伝の優勝は男子、2位は女子でした
北河団長のもと、気合の入った応援ができました
仲間のために1秒でも早くたすきを渡そう
一人ずつ抱負を述べました
3チーム対抗ミニ駅伝の優勝は男子、2位は女子でした
北河団長のもと、気合の入った応援ができました
0
第2回持久走大会試走会
12月6日(木)2回目の持久走大会試走をしました。この日は曇り空でしたが、暖かく子どもたちも汗をかきながら走りました。大会当日まであとわずかですが、走り込んで力を伸ばしましょう。
0
クリスマスバージョン(図書館)
12月5日(水)司書の矢野さんと図書ボランティアさんが図書館をプチリニューアルしてくれました。今月のコーナーにはクリスマスにちなんだ本が集められています。また、掲示物も新たにクリスマスバージョンが加わりました。ぜひ見てください。
みなさんの手作りです
みなさんの手作りです
0
狂い咲き
12月4日(火)校庭のカワヅザクラに花が3輪咲いていました。猛暑やここ数日の暖かさなど、異常気象のせいで季節を間違えて咲いてしまったようです。
0
手洗い指導(1年)
12月4日(火)1年生で手洗い指導を行いました。かぜの予防のひとつです。上手に洗えるように、手洗いのこつを学びました。
0
まえしば活動(草取りマッチ)
11月29日(木)美化委員会が中心となり、草取りマッチを行いました。縦割り班に分かれて運動場の草取りをしました。芝生は気持ちがいいけれど、草もたくさん生えます。しっかりと取らないと、クローバーの花などが咲きだすと、ミツバチやいろいろな虫がやってきて、刺されたりかゆくなったりします。みんなで安全に遊べる運芝生の動場を守る大事な集会です。
きれいな緑のところはほとんどがクローバーです
きれいな緑のところはほとんどがクローバーです
0
試走会
11月28日(水)持久走大会の試走会を行いました。実際のコースを走りました。距離の感覚もつかめたようです。駆け足訓練で走り込み、今日の自分の記録よりも1秒でも早く走ることができるようにがんばりましょう。
6年男子
6年女子 5年男子
5年女子 4年女子
6年男子
6年女子 5年男子
5年女子 4年女子
0
駆け足訓練 がんばっています
11月26日(月)好天に恵まれ、練習にも気持ちよく取り組めました。自由走に入ると、一段とスピードアップする児童が大勢いました。自分の気力体力を伸ばそうと真剣です。大会まで2週間です。目標を立ててしっかりと練習をして、大会に臨みましょう。
集団走 さすが高学年、隊形を崩しません
自由走 それぞれのペースで走ります
集団走 さすが高学年、隊形を崩しません
自由走 それぞれのペースで走ります
0
保健大会
11月22日(木)豊橋市学校保健大会がありました。その中で豊橋市薬剤師歯科医より奨励賞を受けました。前芝小学校の保健管理と保健指導が努力されており優れているということでした。これを励みに今後も衛生管理や保健指導に努力していきます。
0
少人数指導(11月)
11月21日(水)3年生の少人数指導の様子です。学習室では18人が、かけ算筆算の学習に取り組んでいます。12月3日(月)には、全校漢字・計算コンクールが予定されています。計算を正確にできるようにがんばっています。
0
駆け足訓練開始
11月20日(火)駆け足訓練が始まりました。2時間目の放課を使って行います。短い時間ですが、12月11日(火)に予定の持久走大会目ざして走り込みます。しっかり練習をして、心も体も鍛えます。
準備体操 体調が悪い子が多いです(手前)早く調子を戻しましょう
この後、各学年ごと集団走をします
準備体操 体調が悪い子が多いです(手前)早く調子を戻しましょう
この後、各学年ごと集団走をします
0
学芸会
11月17日(土)学芸会を行いました。保護者や地域の人など大勢の方に来場いただきました。本当にありがとうございました。子どもたちは、練習の成果を全て出し来場者に「感動を伝える」ことを目標にしてきました。みなさんに感動していただけたでしょうか。「ひとに思いを伝える」この経験をこれからの学校生活に生かしていきます。
5年生
大勢の方にご来場いただきました
2年生 5年生 賢治先生と又三郎・ヨダカ
6年生 リーダーのボブ1
リーダーのボブ 2 リーダーのボブ3
5年生
大勢の方にご来場いただきました
2年生 5年生 賢治先生と又三郎・ヨダカ
6年生 リーダーのボブ1
リーダーのボブ 2 リーダーのボブ3
0
校内学芸会
11月13日(火)校内学芸会がありました。自分たちの劇を他の学年に見てもらう日です。元気いっぱい演技をする低学年と自分たちで工夫して演技をする高学年、各学年の発達にあった表現が見られました。本番まで、練習できる日は後3日。恥ずかしがらず堂々と今日以上の演技できるように練習をしていきます。
2年生「オズのまほうつかい」
オープニング 6年「嵐の中の子どもたち」
2年生「オズのまほうつかい」
オープニング 6年「嵐の中の子どもたち」
0
加山先生(三遠南信教員交流)
11月8日(木)前芝学校の教育を勉強したいということで、飯田市の先生(加山先生)が来校し、2日間みんなと一緒に過ごしました。加山先生は「フレンドリーな子どもが多く、楽しく勉強させていただきました。短い期間でしたがありがとうございました」とおっしゃっていました。次に会うときは、もっと成長した姿を見せて、加山先生を驚かせてあげましょう。
0
学芸会の練習
11月17日(土)の本番に向けて、どの学年も一生懸命に練習をしています。歌や台詞はよく覚えて、間違えずに言えるようになりました。後はみんなでそろえたり、声や動作を大きくしたりと豊かな演技ができるようにしていきます。本番当日が楽しみです。
1年生の練習風景
5年生練習風景
1年生の練習風景
5年生練習風景
0
前芝学校現研
11月2日(金)前芝学校現研の代表授業を6年生の伊藤先生が行いました。教科は体育で短距離走・リレーの授業です。ラインをたくさん引くため中学校の運動場で行いました。グループでバトン練習をしたあと、3人でバトンをつないで18秒間でどこまで走ることができるかという工夫されたリレーをしました。どの子も真剣に教え合い、運動する姿が見られました。
小中合同で協議会をしました
小中合同で協議会をしました
0
学芸会の準備(会場づくり)
11月1日(木)4~6年生が学芸会の会場づくりをしました。学芸会は11月17日(土)です。明日からどの学年も練習が本格的に始まります。今年はどんな演技を見せてくれるのか、とても楽しみです。
0
学校訪問
10月31日(水)学校訪問があり市教育委員会の方がお見えになりました。前芝小学校の教育のよい点と改善点をご指導いただきました。よい点は学び合う学習ができていることと振り返りがしっかり書けているところ。改善点は姿勢と学習の約束を守ることでした。机の上も中も整頓も忘れないようにしましょう。また、『あいさつ』と『きまり』を守ること、『感謝』をすることは、とても大切なことなので継続してくださいと応援していただきました。
学び合いが上手なクラスは友だちの発表を耳と目で聞きます
グループで話し合ったことを発表し合います
指導講評
学び合いが上手なクラスは友だちの発表を耳と目で聞きます
グループで話し合ったことを発表し合います
指導講評
0
球技大会(サッカー)
10月28日(日)前日朝の悪天候で延期となっていたサッカー大会の1日目が行われました。グループの代表をかけて、吉田方小学校の運動場で鷹丘小学校と石巻小学校の2校と対戦しました。善戦およばず2試合とも負けてしまいました。相手のゴールネットを揺すことはできませんでしたが、お互いにカバーしあい、ナイスプレーが随所にみられる好ゲームでした。前芝小学校のサッカー部のチームワークの良さを感じました。
0
球技大会(バスケット)
10月27日(土)市内小学校球技大会がありました。前芝小学校女子バスケット部は豊橋総合体育館でグループの代表をかけて、磯辺小学校と牟呂小学校の2校と対戦しました。善戦しましたが2試合とも負けてしまい、2日目に進むことはできませんでした。悔しかったけど、最後までみんなで力を出し切ってプレイすることができました。応援も声をからしてできました。
0
子ども造形パラダイス(豊橋まつり)
10月20日(土)・21日(日)第61回子ども造形パラダイスがありました。作品は市内小中学校の小学校2年、4年、6年、中学校1年、3年が出品します。前芝小学校の2年生はカラフルな昆虫、4年生は毛糸を編んだ作品、6年生はステンドグラス風作品を展示しました。
全体の様子
両日とも多くの来場者でにぎわいました
前芝小の作品です
全体の様子
両日とも多くの来場者でにぎわいました
前芝小の作品です
0
野外教育活動(5年)
10月16日(火)・17日(水)5年生が野外教育活動に行ってきました。場所は豊橋市伊古部町の少年自然の家。5年生が考えた野外教育活動の第一目標は「みんなで考えて協力する」です。第二目標は、おいしいカレーを作ること、自然に親しみその素晴らしさを体験すること、話を聞きもらさずに正しい判断をしてすすんで協力することです。カレーは少年自然の家の職員のみなさんにコツを教えてもらいながら、おいしく作ることができました。朝はぐっ冷えましたが、天候にも恵まれ2日間を大きなけがも事故もなく過ごすことができました。2日間の貴重な体験を、これからの学校生活に生かしてください。
1日目
入村式(職員との挨拶) ウォークラリー
伊古部町内を歩きました 火の神入場
点火 アブラハムは~
みんなで踊ろうよ 室内レク
2日目 波が打ち寄せる太平洋の海岸でゲームをしました
砂浜レク (砂山競争) (穴掘り競争)
1日目
入村式(職員との挨拶) ウォークラリー
伊古部町内を歩きました 火の神入場
点火 アブラハムは~
みんなで踊ろうよ 室内レク
2日目 波が打ち寄せる太平洋の海岸でゲームをしました
砂浜レク (砂山競争) (穴掘り競争)
0
わくわく体験活動(4年)
10月12日(金)4年生がわくわく体験活動に行ってきました。視聴覚センターではプラネタリウムを見たり、顕微鏡の学習をしたりしました。資源化センターでは見学をしたり、ごみ処理について学習したりしました。貴重な体験ができた1日でした。
視聴覚センターで顕微鏡の学習です
ピントを合わせています
資源化センター見学
視聴覚センターで顕微鏡の学習です
ピントを合わせています
資源化センター見学
0
携帯教室(学校公開日)
10月11日(木)KDDIの安全教育事務局から講師をお招きし、5年生と6年生対象に携帯教室を行いまいた。スマホ・ケータイやインターネットは便利だけど使い方を誤ると危険や損害、悪影響があります。18歳未満のスマホ・ケータイの利用状況の把握や管理指導は「保護者の責務」となっています。使う人はモラルを守り、人に迷惑をかけないこと。出会い系、不適切なサイトなどにアクセスしないようにして、個人情報漏えいや危険な目に合わないようにしないといけないことがよくわかりました。
0
競書大会作品展
10月10日(水)・11日(木)競書大会作品展を体育館にて開催しています。子どもたちの力作を是非ご鑑賞ください。
0
まめしば活動(10月4日)
10月4日(木)今回のまめしば活動は、中学校との交流会(読書交流)でした。中学生のお兄さんお姉さんが、本の読み聞かせや本の紹介、図書館探検などをしてくれました。不思議な話や専門的な本がたくさんあり、みんな目を輝かせて聞いたり見たりしていました。
中学生が楽しい動作化を付けてくれました
読み聞かせや本の紹介をしてくれて、ありがとうございました
わくわく ドキドキ みんな興味津々です
中学校の図書館には魅力的な本がいっぱいです
中学生が楽しい動作化を付けてくれました
読み聞かせや本の紹介をしてくれて、ありがとうございました
わくわく ドキドキ みんな興味津々です
中学校の図書館には魅力的な本がいっぱいです
0
あいさつボランティア(10月)
10月3日(水)から、あいさつボランティアが始まりました。今日は初日。4年生が8人参加してくれました。頑張って挨拶の輪を広げていきます。何年生でもかまいません。ただ今、あいさつボランティア募集中です。
正門前
中学生のお兄さんお姉さんと「おはようございます」
いつも参加してくれるお友達です。明日もよろしくね
正門前
中学生のお兄さんお姉さんと「おはようございます」
いつも参加してくれるお友達です。明日もよろしくね
0
観劇会
10月1日(月)人形劇団むすび座による『かくれ山の大冒険』を観劇しました。不思議な世界に引き込まれた弱虫の主人公の「なお」が、恐ろしい化け猫婦人に魔法で猫にされていた子どもやえじきにされていたネズミを助けるために、知恵と勇気を振り絞って魔法を解いて助け、現実世界に戻るお話でした。知恵と勇気はいざというとき発揮できるといいですね。
不思議な世界に引き込まれてしまった「なお」
化け猫婦人 (ねこふじん) 天狗(てんぐ)
やまんば 赤おにの剣
魔法が解けたよ
むすび座の皆さんありがとうございました
不思議な世界に引き込まれてしまった「なお」
化け猫婦人 (ねこふじん) 天狗(てんぐ)
やまんば 赤おにの剣
魔法が解けたよ
むすび座の皆さんありがとうございました
0
台風24号
10月1日(月)台風24号の影響で、ここ前芝も激しい雨と風に襲われました。校区内では停電があり、信号機も止まり大変でした。幸いに学校は大きな被害はありませんでしたが、学校田の『お父さん案山子』が倒れました。でも、実り始めた稲穂は無事でした。案山子さん、自分はたおれても田んぼを守ってくれてありがとう。用務員さんがすぐに直してくれました。
0
修学旅行(2日目帰路)
9月28日(金)16:08京都駅からこだまに全員無事乗りました。西小坂井駅には17:42着の予定です。すてきな思い出がいっぱいできた修学旅行です。お土産といっしょにたっぷり土産話を聞いてあげてください。
銀閣寺
清水寺西門 清水の舞台から
清水寺本堂 ただいま改修工事中 清水の商店街前
空も晴れ渡り、とてもきれいでした
きらきら輝く金閣寺の前で
二条城 ※添乗員さんありがとうございました。おかげで素敵な思い出がいっぱいできました。
銀閣寺
清水寺西門 清水の舞台から
清水寺本堂 ただいま改修工事中 清水の商店街前
空も晴れ渡り、とてもきれいでした
きらきら輝く金閣寺の前で
二条城 ※添乗員さんありがとうございました。おかげで素敵な思い出がいっぱいできました。
0
修学旅行(2日目朝)
9月28日(金)修学旅行2日目。爽やかな青空が広がる朝です。よく眠れたかどうか子どもの顔に表れていました。今日の予定は、清水寺、銀閣寺、金閣寺、二条城です。昨日と同じように混雑が予想されます。迷子にならないように気をつけて行ってきます。
山田屋旅館さん、ありがとうございました。お世話になりました。
山田屋旅館さん、ありがとうございました。お世話になりました。
0
修学旅行(1日目)
9月27日(木)修学旅行の1日目。朝の雨も京都駅からは上がり、法隆寺では強い日射しで汗をかくほどでした。法隆寺も東大寺も修学旅行客と外国人客でいっぱいで、予定より20分遅れました。子どもたちは、建物や仏像の迫力や威厳だけでなく観光客の多さにも圧倒されていました。バスのドライバーさんやガイドさん、旅館さんの温かさにも感動していました。すてきな修学旅行1日目でした。
東大寺大仏殿 観光客でいっぱいでした
新幹線車内
京都駅内 法隆寺
京都駅内 法隆寺
バスで奈良公園に移動です
東大寺の大仏 若草山
鹿がすぐに寄ってきます
春日大社
晩御飯をおいしくいただきました お風呂もきれいでした
東大寺大仏殿 観光客でいっぱいでした
新幹線車内
京都駅内 法隆寺
京都駅内 法隆寺
バスで奈良公園に移動です
東大寺の大仏 若草山
鹿がすぐに寄ってきます
春日大社
晩御飯をおいしくいただきました お風呂もきれいでした
0
研究授業(4年)
9月26日(水)第4学年で研究授業がありました。『泣いた赤おに』を教材にした道徳の授業です。青おにの友情に気づいた赤おにの気持ちをみんなで考えました。そして、「本当の友達ってどのような人だろう」と学習を振り返ることができました。お互いの意見をよく聞いて、自分の意見をつなげることができる子大勢いて感心しました。(4年生のページにも追加があります)
自分の意見をしっかりと言うことができました
自分の意見をしっかりと言うことができました
0
研究授業(3年)
9月25日(火)第3学年で研究授業がありました。「新かん線で」という教材を使った道徳の授業でした。車内で気持ちが悪くなった主人公が、親切なおじさんに助けられたお話です。親切や思いやりについて考えることができたよい授業でした。子どもたちも積極的に学ぶことができました。(3年生のページにも追加されています。是非ご覧ください)
積極的に発言できました
友達の発言を真剣に聞いています
電話の場面を役割演技し、その時の気持ちを確かめ合いました
積極的に発言できました
友達の発言を真剣に聞いています
電話の場面を役割演技し、その時の気持ちを確かめ合いました
0
芝刈り
平成22年に運動場芝生化となり、今年で9年目を迎えます。水やりや草取りなど児童と地域のボランティアの努力で、緑の芝生を維持してきました。特に芝刈りは重要で月2回以上行います。立派な芝刈り機もありますが、広い運動場を隅まで芝刈りするのはとても大変な作業です。でも、おかげで芝生を維持することができています。秋になり涼しくなると芝生の下から伸びてくるシロツメクサが厄介です。
0
敬老の日祝賀会
9月17日(月)前芝校区敬老の日祝賀会が小学校体育館で行われました。小学生は、75歳以上のお年寄り全員にお祝いのお手紙を書きました。代表で6年生の坂本幸大さんと岩口朋代さんが渡してくれました。かわいいお手紙におじいさんおばあさんも大喜びでした。いつまでもお元気でいてください。そして、わたしたちを見守ってください。
0
案山子に家族ができました
9月18日(火)夫婦案山子に子どもができました。サッカーが得意な男の子です。今回も前芝カフェのメンバーの方が作成し、学校田に立ててくれました。きっと、今年は豊作まちがいありません。
0
まえしば集会(9/18)
9月18日(火)まえしば集会がありました。運営委員会が中心で企画進行をしています。今日は「爆弾ゲーム」です。爆弾のボールを渡しながらしりとりをして、曲が止まった時にボールを持っている子が罰ゲームとなります。罰ゲームは「いいねダンス」です。楽しい罰ゲームで、ついついさそわれて踊ってしまします。みんな楽しくゲームができました。
「いいねダンス」はついつい一緒に踊ってしまします。
運営委員会さん、ナイスアイデア!
「いいねダンス」はついつい一緒に踊ってしまします。
運営委員会さん、ナイスアイデア!
0