豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
磯辺小出身 玉欧山 さん(幕下)2月23日(日・祝)「ここにこ相撲大会」に来場する予定のようです。
2月23日(日・祝)に「ここにこ」で行われる相撲大会に、磯辺小出身の「玉欧山(ぎょくおうざん)」さんが来場する予定があるそうです。会場には、磯辺小の3~6年生が書いた、200枚を超える「玉欧山」の習字作品が飾られる予定です。会場を「玉欧山」色に染めて、本人様をお迎えすることができそうでワクワクしています。習字作品は、2月10日から2月23日相撲大会当日まで飾られる予定ですので、相撲大会当日あるいは期間中にお立ち寄りいただければ幸いです。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
ちくわづくりに挑戦!(3年 社会科)
10月23日(金)に「工場体験」の出前授業で、ちくわ作りについて学びました。
ちくわ作りの話を聞き、実際にちくわ作り体験をしました。おいしい焼きたてちくわを食べてみんな大満足でした。


ちくわ作りに挑戦だ!

串にちくわのもとをくっつけて


焼きました。おいしいにおいがします。

上手にできました。「いただきま~す!」
ちくわ作りの話を聞き、実際にちくわ作り体験をしました。おいしい焼きたてちくわを食べてみんな大満足でした。
ちくわ作りに挑戦だ!
串にちくわのもとをくっつけて
焼きました。おいしいにおいがします。
上手にできました。「いただきま~す!」
稲の脱穀(4年生 総合)
先日刈った稲を脱穀しました。郷土資料室にあった昔の道具を使ったり、農家さんの機械を使ったり、貴重な体験ができました。


千歯こき 固い!力を入れて引っぱったよ。

足ぶみ脱穀機 勢いよく回っていたから、わらが引っぱられてびっくりしたよ。

唐箕 風の力でもみとわらくずを分けたよ。
千歯こき 固い!力を入れて引っぱったよ。
足ぶみ脱穀機 勢いよく回っていたから、わらが引っぱられてびっくりしたよ。
唐箕 風の力でもみとわらくずを分けたよ。
5年生(道徳)
明治大学で、初の男子チアリーディングチームを作った、小林さんをゲストティーチャーにむかえ、「夢をかなえるために大切なこと」についてみんなで考えました。
道徳の授業をゲストティーチャーを交えておこなうのは、市内でも珍し取り組みです。



小林さんの話を聞きます。

最後はみんなで笑って記念撮影。
道徳の授業をゲストティーチャーを交えておこなうのは、市内でも珍し取り組みです。
小林さんの話を聞きます。
最後はみんなで笑って記念撮影。
2年生(算数科)
2年生の算数では、かさの勉強をしています。今はやりの「鬼滅の刃」のように、「かさじろう」と「かさこ」が水の量を競いながらなぞ解きをしていく授業です。
みんな一生懸命「かさ」について勉強しました。


みんな一生懸命「かさ」について勉強しました。
1年生(生活科)
1年生の生活科では、「シャボン玉名人」を目ざして、学習に取り組んでいます。
どうすれば大きいシャボン玉ができるのか、道具などを工夫してシャボン玉作りに挑戦しました。
大きなシャボン玉ができた時には、大きな歓声があがり、みんな大喜びでした。


道具を工夫したよ。

大きなシャボン玉ができたよ。
どうすれば大きいシャボン玉ができるのか、道具などを工夫してシャボン玉作りに挑戦しました。
大きなシャボン玉ができた時には、大きな歓声があがり、みんな大喜びでした。
道具を工夫したよ。
大きなシャボン玉ができたよ。
稲刈りしたよ(4年生)
6月から大切に育ててきた稲が黄金色の穂を実らせ、今日は待ちに待った収穫でした。
初めて扱う鎌に戸惑いながらも、農家さんに鎌の持ち方や刈り取り方を教わり、一株一株丁寧に収穫しました。

稲を鎌で刈ったよ。

稲を束ねたよ。

束ねた稲を干すよ。
初めて扱う鎌に戸惑いながらも、農家さんに鎌の持ち方や刈り取り方を教わり、一株一株丁寧に収穫しました。
稲を鎌で刈ったよ。
稲を束ねたよ。
束ねた稲を干すよ。
修学旅行二日目
修学旅行二日目です。みんな元気に旅館を出発しました。
旅館の朝食

二条城で見学

清水寺に到着
旅館の朝食
二条城で見学
清水寺に到着
修学旅行
修学旅行1日目
東大寺 仁王像

大仏殿の前です。

夕食のメニュー
東大寺 仁王像
大仏殿の前です。
夕食のメニュー
「防災」出前授業(6年)
6年生は総合の時間で防災について学んでいます。
今回は出前授業で避難所体験、避難所資機材見学、けが人搬送法を学びました。




今回は出前授業で避難所体験、避難所資機材見学、けが人搬送法を学びました。
野外活動(5年)
9月15日(火)天候にも恵まれ、5年生全員、元気に野外活動を行いました。
午前中は、砂浜で造形を行いました。
午後からはウォークラリーを行いました。
みんなで行事を成功させることができ、5年生の団結力がさらに高まりました。




午前中は、砂浜で造形を行いました。
午後からはウォークラリーを行いました。
みんなで行事を成功させることができ、5年生の団結力がさらに高まりました。
キャベツの苗植え(3年)
総合的な学習の時間で3年生はキャベツを育てます。
今日はその苗を植えました。
これからおいしいキャベツが育つとよいですね。



今日はその苗を植えました。
これからおいしいキャベツが育つとよいですね。
ミシンを使ってナップザック作りに挑戦だ!
しるしに合わせて上手に縫えるかな?
1年ぶりのミシン。ドキドキ
キャベツ作りの名人に来てもらったよ(3年)
「どんなことが大切か」メモをとりました。
水やりは、キャベツとお話しして、必要な時はたっぷりと
虫に注意!最初が大切だったね。
「1玉5Kg。重かったね」
田植えに挑戦(4年)
代かきをした田んぼに、田植えをしました。農家の村田さんに教えていただきながら、1つ1つ丁寧に植えました。



代かきをしたよ(4年)
今年は、総合の授業で、米作りにチャレンジする4年生。
みんな泥まみれになりながら、水と土を混ぜて、中庭の花壇を
田んぼに変身させました。


泥の中に手を入れてみたよ。

地域の方に教えてもらったよ。

田んぼに変身したね。
みんな泥まみれになりながら、水と土を混ぜて、中庭の花壇を
田んぼに変身させました。
泥の中に手を入れてみたよ。
地域の方に教えてもらったよ。
田んぼに変身したね。
あさがおのたねまきをしたよ(1年)
※1年生は、分散登校の5月20・21日に、あさがおの種をまきました。
自分で土を入れ、肥料を混ぜ、

指で土に穴をあけ、種をうめて・・・

最後に水やり。芽が出るのはいつかな。楽しみだね。
自分で土を入れ、肥料を混ぜ、
指で土に穴をあけ、種をうめて・・・
最後に水やり。芽が出るのはいつかな。楽しみだね。
中庭にて
1年生、2年生がアサガオや、夏野菜を植えました。
大きく育つとよいですね。
1年生が、アサガオを植えています。

何色の花がさくかな?

2年生が、夏野菜を植えました。

おいしい野菜を育ててね。
大きく育つとよいですね。
1年生が、アサガオを植えています。
何色の花がさくかな?
2年生が、夏野菜を植えました。
おいしい野菜を育ててね。
学校に子どもたちの姿が!
学校再開に向けて、今日はAグループの子どもたちが登校しました。
久しぶりの学校ですね。

むくろじの木もみんなを待っていましたよ。
久しぶりの学校ですね。
むくろじの木もみんなを待っていましたよ。
今日もあおむしをかんさつするぞ!(3年)
どこにいるかわかるかな?
こんなところに!あれ?今までとちがうぞ?
ホウセンカは今日も元気です(3年)
※前となにがかわったかな?
カウンタ(since 2018.5.10)
1
0
5
1
1
5
1
9
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |