糸田さんとタニーさんの仲よし日記
ありがとうをとどけよう
大きく育ったパンジーの鉢植えに子どもたちがそれぞれ絵を描きました。心を込めてそれぞれ絵を描き鉢を飾りました。この鉢植えは、感謝の会や子ども110番の家へのお礼になります。喜んでいただけたらと思います。

【細谷のマスコットキャラクターを描いたよ】
【細谷のマスコットキャラクターを描いたよ】
0
糸田さんからの挑戦状
2月6日(月)から17日(金)までの予定で「糸田さんからの挑戦状」を開催中です。内容は、全校が挨拶を積極的に行い、元気いっぱいになるようにするために委員会のキャンペーンで行っています。

【シークレットミッション 糸田さんたちに挨拶する様子】
【シークレットミッション 糸田さんたちに挨拶する様子】
0
老人会への感謝の会
5年生が、米づくりでお世話になった老人会の方を招いて、感謝の会を開きました。子どもたちが考えた劇を披露し、感謝の言葉を述べました。コロナ禍で、調理や会食はできませんでしたが、メッセージカードやお米や藁をかたどった手作りのキーホルダー、収穫したお米をプレゼントして感謝の気持ちを伝えていました。稲穂が実った田んぼが黄金色に輝いて見えたこと、今年度が150周年を迎えたことから、お米の銘柄を「GR(ゴールデンライス)150」と名付けたそうです。

【老人会の方に感謝の気持ちを込めて伝えました】

【プレゼントと収穫したお米】
【老人会の方に感謝の気持ちを込めて伝えました】
【プレゼントと収穫したお米】
0
やればできる
本日、なわとび集会が行われました。寒空の下でしたが、子どもたちは一生懸命がんばりました。全校で28人達成することができ、去年よりも7人増えました。子どもの底力がみえた1日でした。

【全校で3分間チャレンジに取り組みました】
【全校で3分間チャレンジに取り組みました】
0
お話ろうそくの会
3年ぶりにお話ろうそくの会の読み聞かせがありました。いつもの読み聞かせとは違い、絵はなく言葉だけです。子どもたちはお話のイメージをふくらませながら、聞いていました。

【静かにお話に耳をかたむけて聞いています】

【手遊び歌も一緒にしました】
【静かにお話に耳をかたむけて聞いています】
【手遊び歌も一緒にしました】
0
日本の伝統楽器にチャレンジ
5年生の音楽では、古典楽器について学びます。子どもの頃習った経験のある養護教諭が、学校にあるお琴で演奏を披露しました。指し示された弦を爪弾き、子どもたちも簡単な童謡の演奏にチャレンジしました。どの子も興味津々で取り組んでいました。
【演奏を聴く子どもたち】
【ひとりずつ教えてもらっています】
0
いつ地震が来てもいいように
本日、休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。子どもたちは落ち着いて身を守ることができました。ご家庭でも地震が起きた時のことを話題にしていただけると幸いです。

【運動場の真ん中で体を低くして、頭を守っています】
【運動場の真ん中で体を低くして、頭を守っています】
0
空高く上がれ
本日、1年生の生活科の授業で凧あげをしました。それぞれ凧に絵を描き、運動場であげました。子どもたちの凧は、風をうまく受けて空高く上がっていました。

【見て高くあがったよ】
【見て高くあがったよ】
0
縄跳び週間
11日(水)から、なわとび週間が始まりました。全校で取り組み体力向上を目ざしています。26日のなわとび集会まで努力をして目標を達成してほしいです。

【3分間の目標を目ざしてがんばろう!】
【3分間の目標を目ざしてがんばろう!】
0
3学期が始まりました
始業式では、今回は1年生児童による発表でした。目標を具体的に立てて決意を発表していました。今学期も、インフルエンザや新型コロナ感染症対策に気をつけながら、学校教育活動をしていきたいと思います。

【teamsによるオンライン始業式を行いました】
【teamsによるオンライン始業式を行いました】
0