学校の歴史
西暦 | 年号 | で き ご と |
1872 | 5 | 朝倉仁右衛門が細谷義校を設立 |
1888 | 21 | 渥美郡細谷村立細谷尋常小学校となる |
1889 | 22 | 市町村制により新村名が細谷村となる 学校を現在地に移転する |
1891 | 25 | 細谷村立細谷尋常高等小学校となる |
1895 | 28 | 第1回修学旅行を実施(渥美一巡 費用8銭) |
1907 | 40 | 大川、谷川、細谷、小沢村が合併し、二川町になる 渥美郡二川町立南部尋常高等小学校となる |
1909 | 42 | 渥美郡二川町立南部尋常小学校となる |
1913 | 大正 2 | 10/14 最初の校内運動会が行われる |
1918 | 7 | 二川南部尋常高等小学校となる |
1927 | 昭和 2 | 青い目の人形「エセルディーン」がやってきた |
1939 | 14 | 二宮金次郎像を建てる |
1941 | 16 | 二川町南部国民学校となる(児童数434名) |
1947 | 22 | 二川町立二川南部小学校となる 六三制実施 |
1950 | 25 | 営林署より二川町内の山林を借用、植樹(学校林) |
1954 | 29 | 二宮金次郎像を移転する |
1955 | 30 | 二川町(細谷)が豊橋市になり、豊橋市立細谷小学校となる |
1956 | 31 | 完全給食がはじまる |
1962 | 37 | 東通用門柱を設置 |
1966 | 41 | プールができる |
1968 | 43 | 体育倉庫を設置する |
1970 | 45 | 鉄筋校舎に建て替える工事が始まる |
1972 | 47 | 校旗が完成する |
1973 | 48 | 体育館ができる |
1975 | 50 | 青い目の人形「エセルディーン」が物置から見つかる |
1979 | 54 | 「エセルディーン」が青い目の人形だったとわかる 運動場を整地する |
1980 | 55 | 木造校舎がなくなり、鉄筋校舎がすべて完成する |
1981 | 56 | 大型遊具「ちびっこ富士」が完成 |
1982 | 57 | 細谷校区市民館が完成する |
1987 | 62 | 校歌を編曲する |
1989 | 平成元 | プール管理棟、プール北側庭園が完成する |
1993 | 5 | 大型遊具「木の遊具(チビッコアスレチック)」完成 三沢小学校(豊根村)と交流を始める |
1997 | 9 | うさぎ小屋を建てる |
1998 | 10 | 三世代交流活動(わくわくまつり)を始める |
2000 | 12 | 細谷ウォークラリーを始める 「はだしの生活」を終える |
2002 | 14 | 連だこ交流会が始まる |
2003 | 15 | 小沢小・五並中といっしょに第1回音楽交流会を開く |