学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

退任式


4月11日に退任式が行われました。



卒業式

第72回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は、26名です。校長先生から一人ずつ卒業証書を受け取りました。希望に向かって活躍してくれることを祈念しています。








あすなろ集会

お世話になった6年生に感謝する「あすなろ集会」が行われました。5年生が中心となって運営し、1年生からは「メダル」、2年生からは「しおり」、3年生からは「マグネット」、4年生からは「ペン立て」、5年生からは「メッセージと記念の袋」がそれぞれ6年生一人一人にプレゼントされました。最後にこれまでの思い出のスライドが上映され、6年生は大喜びでした。






善行表彰式

「あいさつや行動がとてもよい」ということで学級や地域から推薦を受けた児童が、健全育成会から表彰を受けました。今年は、14名の子たちが表彰されました。また、本をたくさん読んだ5名の子たちが市民館から表彰されました。これからも、しっかりあいさつをして、立派な行動ができるようにがんばってほしいです。






ありがとうの会

八町小学校は、図書ボランティアや読み聞かせ、総合的な学習、生活科、ベルマークなど多くのボランティの方々にお世話になっています。今日は、ありがとうの会の集会で感謝の気持ちを込めて歌と自分たちが育てたお花をプレゼントしました。






たこあげ(1年生)

1年生は、生活科の勉強でたこを作りました。今日は、運動場でたこあげに挑戦しました。いい風が吹いていて上手に上げている子も大勢いました。からまってしまって苦労している子もいましたが、ほどいたりしばったりすることもいい勉強になりました。






英語で学ぶ(3年生)

3年生は、図工で「英語で学ぶ」授業研究を行いました。紙粘土に色を混ぜて着色します。ライアン先生が英語で説明して、伊藤先生がお手本を見せました。子どもたちは、ライアン先生の語りかけに英語で自分たちの作った色を答えていました。






英語で学ぶ(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間で英語を使ってネイティブのALTの先生に日本のことを伝える活動を行いました。日本のことを調べてコンピュータを使ってプレゼンの資料を班ごとで作りました。プレゼンは、全部英語で行いました。プレゼンの後、ALTの先生からの質問も英語で答えました。教育委員会の先生を始め、大学の先生、新聞社など多くの参観者が見守る中で、日本のことを伝えようとする子どもたちの熱心な意欲が伝わってきました。








昔遊び交流会(1年)

1年生は、生活科で昔の遊びを勉強しています。今日は、地域の方々に昔遊びの名人として協力いただき市民館で交流会を行いました。子どもたちは、いろいろな遊びを体験できて大喜びでした。












福祉体験(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に福祉の勉強をしています。今日は、出前講座で視覚や聴覚に障害があってもコミュニケーションができる手話や点字の体験をさせていただきました。



手話で拍手は、両手をひらひらさせて音を出しません。これは、世界共通だそうです。

ゆかりなどのふりかけにも見えなくても間違えないように点字が点けられていること初めて知りました。

地球温暖化を防ごう(5年生)

5年生は、出前講座で「地球温暖化を防ごう」というテーマで勉強しました。温暖化の問題や自分たちでできることなどのお話を聞きました。また、燃料電池自動車のミライも見学しました。


地産地消

栄養教諭の山崎先生が給食の時間に3年生へ栄養指導をしていただきました。今日のテーマは、地産地消です。豊橋の特産物であるトマトやしそ、キャベツなどを紹介して地元でとれる野菜を積極的に食べることの大切さを教えていただきました。






九九検定

2年生は、算数で九九の勉強をしています。教室で合格すると最後は、校長室で校長先生に検定をしてもらいます。みんながんばっています。


授業参観・PTA総会

1月19日(土)、授業参観とPTA臨時総会が行われました。PTA臨時総会では、31年度の本会役員さんが承認されました。今後のPTA活動も安心です。
会長 鈴木昭俊さん
副会長 金田利依子さん、黒谷典央さん、渡会博章さん
会計 長谷川美友紀さん、石田初恵さん
書記 大久保有紀子さん
運営 加藤佳道さん












英語で学ぶ(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間で国際理解の勉強をしています。今日は、4人のネイティブの先生に来ていただいて、それぞれの出身の国のことを聞きました。オーストラリア出身のポール先生、カナダ出身のブレンツ先生、イギリス出身のベン先生、フィリピン出身のメリッサ先生の4人です。それぞれの国の気候や食べ物、スポーツなどすべて英語で説明しましたが、子どもたちはとてもよく内容を聞き取って理解していました。2週間後に今度は子どもたちから日本のことをアメリカ出身のライアン先生とジム先生を加えた6名のネイティブの先生方に英語で伝える予定です。楽しみです。



オーストラリアはラグビーとクリケットが人気スポーツ(オーストラリア:ポール先生)

カナダの冬は―30℃にもなるそうです。(カナダ:ブレンツ先生)

イギリスの朝食はハイカロリーです。(イギリス:ベン先生)

特別な日のごちそうは豚の丸焼きです(フィリピン:メリッサ先生)

先輩に学ぶ会

6年生は、ユネスコスクールの取り組みとして地域の勉強に取り組んでいます。今日は、豊橋空襲と鬼祭り、祇園祭のことを学習しました。豊橋空襲については、黒柳英司さんに当時の様子や被害の地域などをお聞きしました。鬼祭りについては、宮司の平石雅康さんに神社の成り立ちから子どもたちの知らないお祭りの裏側まで詳しく聞きました。祇園祭については、禰宜の水谷昌泰さんに頼朝行列や手筒花火のことなどを詳しく聞きました。
どのお話も初めて聞く内容も多く、ワークシートに書いた記録がいっぱいになりました。










薬物乱用防止教室

6年生は、豊橋シニアライオンズクラブの方々に来ていただいて薬物乱用防止の勉強をしました。6年生は、12月に行った保健学習でも薬物について勉強しました。ビデオやサンプルを使って危険な薬物の種類や影響を知りました。薬物によって脳を破壊していく怖さを感じることができました。合い言葉は、「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」です。






もちつき(1年生)

1年生は、老人クラブの方々を中心にご支援いただいて、おもちつきの体験をしました。担任の先生に手伝ってもらってちょっとだけきねを使ってついてみました。きな粉をまぶしたおもちは、とってもおいしかったです。






駅伝部記録証

駅伝部に所属していた児童全員に、1500m走の記録証を校長先生から渡していただきました。駅伝大会の9位という素晴らしい成績は、出場した選手だけでなく、部員全員の努力があったからこそ獲得できたと思います。




市内小学校駅伝大会

12月8日(土)、陸上競技場において市内小学校駅伝大会が行われました。八町小学校は、混合の部に出場しました。選手も応援する子もとてもよくがんばり、全体で9位となりました。