日誌

2025年1月の記事一覧

読み聞かせ

1月22日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせがありました。図書ボラさんは本当に読み聞かせが上手なので、子どもたちはいつも本の世界に引き込まれていきます。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 

 

 

2年校長先生の九九検定

1月21日(火)3時限目に2年1組の子どもたちが、校長先生の九九検定を受けました。検定は、校長室で行ったので、子どもたちはかなり緊張していました。しかし、どの子も校長先生が出す問題に、スラスラと答えていました。合格した子には校長先生から「合格証」をいただきました。明日の2組の子たちも合格できるように頑張ってください。

 

 

 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森前掲示板が新年を迎え、「お正月バージョン」に変わっています。これは、月が替わるごとに、図書ボラのかたが貼り替えてくれています。いつもありがとうございます。

 

 

予告なしの避難訓練

1月17日(金)昼放課に、子どもたちに予告なしの避難訓練を行いました。今回は、昼放課で教員がそばにいない状況でも、臨機応変に対応することをねらいといました。天災はいつやってくるか誰にもわかりません。いつ、どんな状況でも「自分の身は自分で守る」ことを身につけられるように、子どもたちに指導していきたいと思います。

 

 

 

委員会

1月16日(木)6時限目に、委員会がありました。今日は、3学期に入って初めての委員会でした。日頃の反省から、自分たちに何ができるか、真剣に話し合っている委員会もありました。みんなのちからで、いい学校にしたいですね。

 

 

図書委員による読み聞かせ(第2回)

1月15日(水)昼放課に、ちえの森で、今年度2回目の「図書委員による読み聞かせ」がありました。いつもの図書ボラさんとは違う読み聞かせに、子どもたちはいつも以上に真剣に聞いていました。図書委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

いなほトーク

1月15日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。どの学級の子も積極的に発言していました。また、それを聞いている子たちの態度も立派でした。

 

 

 

6年「薬物乱用防止教室」

1月14日(火)5,6時限目に、6年生が豊橋南ライオンズクラブの方を講師に迎え「薬物乱用防止教室」の出前講座を受けました。まず始めに講師の先生から、薬物の恐ろしさを教えていただきました。その後、動画を視聴したり、薬物のサンプル(偽物)を見たりしました。言葉巧みに誘われても「ダメ。ゼッタイ。」と、断ることが大切だということを教えていただきました。

 

 

 

4年出前授業「豊橋筆づくり体験」

1月10日(金)2~4時限目に、4年生が体育館で「豊橋筆づくり体験」の出前授業を受けました。今日は、豊橋筆の職人さんがみえて、子どもたちに豊橋筆の説明と筆づくりを教えてくれました。子どもたちは、自分で筆を作り、とてもうれしそうでした。

 

 

 

PTAあいさつ運動

1月7日(火)~14日(火)まで、PTA役員・委員のみなさんが、校門の前で、あいさつ運動を行ってくれています。朝は、大変寒いですが、子どもたちはお母さんやお父さんに元気にあいさつを返していました。PTA役員・委員のみなさん、寒い中、朝早くから本当にありがとうございます。