日誌

植田小日記

陸上部選手激励会

6月28日(木)の朝
児童会の企画運営で、陸上部選手激励会が行われました。
 
 
全校児童の前で、選手一人一人が自己紹介をしました。
続いて、リレー選手が、植田小学校一番の走りを披露。子どもたちから、「はやい!すごい!」と声が上がっていました。
そして、全校児童で応援歌を大きな声で歌って応援しました。
最後に、キャプテンから、決意の言葉が述べられました。

豊橋市小学校陸上競技大会は、6月30日(土)に、豊橋市陸上競技場で行われます。
がんばれ、植田っ子!

第1回学校保健委員会

6月27日(水)5時間目
全校児童が体育館に集まり、第1回学校保健委員会が行われました。
保護者のかたの参加もありました。
今回のテーマは、「メディアと上手に付き合おう」です。
 
 
 
はじめに、保健委員会の児童が、生活点検や事前アンケートの結果をグラフを使ってわかりやすく発表。「メディアの使用時間を2時間以内にする」という項目が低いようです。

次に、メディアが体に与える影響についての劇。だめだめさんとその仲間が、植田っ子にメディアビームを浴びせてだらだらにしてしまうのですが、全校児童が協力してクイズに正解すると、だめだめさんが逃げていき、かがやきさんがあらわれるというお話です。短い練習期間で、よくここまで上手に演じられるものだと感心しました。

続いて、保健室の近藤養護教諭が、「メディアを使いすぎると体がどうなるのか」「メディアと上手に付き合うには」という内容で話をしました。

最後に、「ノーメディアデーを設定してみよう」と保健委員会の児童が呼びかけました。

家族みんなで、メディアの使用時間を減らす工夫について話し合ってみてくださいね。
早寝早起き朝ごはんがしっかりできて、笑顔で元気に、勉強にも運動にもがんばれる植田っ子でいてください。

特別支援学級7ブロック交流会「よろしくね&和太鼓の会」

6月26日(火)の午前中、植田小学校体育館を会場に、7ブロック5校(南稜中、大崎小、大清水小、野依小、植田小)の特別支援学級交流会が行われました。
他校の友達と一緒にふれあうことを通して、交友関係を広げ、社会性を養うことと、太鼓の演奏を楽しく体験することで、豊かな情操を育てることをねらいとしています。
 
 
今年度初めての交流会なので、まずはグループごとに自己紹介。
続いて、植田小学校のつくし学級の児童が、和太鼓の演奏「花火」を披露しました。すばらしい演奏に、拍手をいっぱいもらいました。花火の垂れ幕も、つくし学級の児童が作りました。お見事!
その後、グループに分かれて、和太鼓の練習をし、最後に、その成果を発表しました。
とてもすばらしい交流会で、みんな笑顔で帰っていきました。次に会うのが楽しみですね。

図書集会

6月25日(月)の朝
図書委員会の企画による児童集会「図書集会」が、体育館で行われました。

 
6月4日から16日まで行われた「あじさい読書週間」において、全員が目標を達成できたクラス、および、学年でいちばん本を借りた児童の発表がありました。
その後は、クイズ大会。
低学年、中学年、高学年向けの本に関するクイズが、三択で出されました。
縦割り班で協力してクイズに答えていきます。
植田っ子たちは、図書委員が一生懸命考えた図書集会に楽しく参加していました。
笑顔が体育館じゅうに広がります。
これからも、本をたくさん読んで、心を豊かにしていってくださいね。

 
  

毎週月曜日の朝、校務主任の高橋先生や用務員さんが、校長室や玄関の花をきれいにしてくれています。
校長室のクンシランも、きれいに花を咲かせました。

水泳指導&グランドレーキ

6月22日(金)梅雨の晴れ間となった今日、
プールから、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
 
黄色い帽子は1年生。
水に慣れる遊びでは、水につかったり移動したりすること、浮く・もぐる遊びでは、水に浮いたりもぐったり、水中で息を吐いたりすることが目標です。
小学校の広いプールで、みんなにこにこ、楽しそう!

水色の帽子は5年生。
クロールと平泳ぎでは、手や足の動きに呼吸を合わせて続けて長く泳ぐことができるようになることが目標です。
水泳運動の楽しさや喜びを味わいながら、がんばってほしいと思います。

さて、今日、用務員さんがグランドレーキで運動場をきれいにならしてくれました。
 
いつもは南部中学校に置いてあって、市内の各学校で必要な時に使用できるシステムになっています。
ちょうど、隣接する南稜中学校が借りていたので、ついでに使わせてもらいました。
あっという間に運動場がきれいになりました。
植田っ子が、ますます元気いっぱい運動できます。