豊橋市立嵩山小学校
2025年1月の記事一覧
伊丹サイエンス教室を行いました!
1月17日(金)5・6時間目に4~6年生の子どもたちを対象に「伊丹サイエンス教室」を行いました。
今回のテーマは、「光のひみつを科学し、地球環境を考えよう」でした。
ブラックライトをあてると、来ている服の色がキラキラ輝いたり、スニーカーの見え方が変わったりしました!子どもたちもびっくり!!
光の三原色、赤、緑、青のライトをあてると3色の影が…。
体育館のなかは真っ暗。幻想的な光のマジックに子どもたちも興味津々でした。
LEDランタンづくりに挑戦しました。LEDをボタン電池とつなげ、プラスチックカップに固定しました。ビニル袋を被せるとキラキラ光るランタンができあがりました!
だるま班の4~6年生のグループで作りました。
「私は失敗したことはない。うまくいかないやり方を1万通り見つけただけだ」とのエジソンの言葉。子どもたちはどのようなことを感じ取ったのでしょうか?
ミラーボールに光をあてて、煙を使って光が見えるようにして、光がまっすぐにすすむことを確かめました。
伊丹先生から貴重な実験をたくさん見せていただきました。また、LEDランタンづくりを体験させていただきました。
普段生活しているなかで意識して光を見るようなことはないかもしれませんが、実験を通して光の秘密に興味をもったことと思います。
来年度は、全校児童を対象に実施したいと考えています。伊丹先生、すてきな経験の機会をありがとうございました。
嵩山保育園の「シャボン玉パフォーマンス」に招待いただきました!
1月16日(木)、1・2年生が、嵩山保育園ラッコの会の主催行事である「シャボン玉パフォーマンス」に招待していただきました。
1・2年生の子どもたちは、当日をとても楽しみにしていました。
当日も、気持ちはウキウキ、ワクワクでした。
嵩山保育園に着くと、先生からどのように楽しむとよいのか話を聞きました。保育園の先生たちにも立派な姿をみてもらえたかな。
ショーが始まりました!
シャボン玉パフォーマンス夢広場の鈴木和明様と4人のお手伝いさん(保育園の先生2人と小学校の先生2人)でショーが進みました。
子どもたちは、シャボン玉が部屋に広がると、「すごい~!」「きれい~」等と感動に、大きな歓声をあげていました!
全員、シャボン玉の中に入れてもらい、写真を撮りました。
とてもうれしそう!
シャボン玉のなかから見る外の景色はどうでしたか?
運動場へ出て、シャボン玉の体験。大きなシャボン玉ができたかな?
最後にお話を伺い、お礼をしました!
今回、ラッコの会からご案内いただき、子どもたちはとても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
短なわチャレンジ大会へ向けて
9日(木)、短なわチャレンジ大会へむけて、オリエンテーションを行いました。
計画委員会の子どもたちによる飛び方の見本を映像で見ました。
その後は、だるま班に分かれ、目標を話し合いました。
縄跳びが得意な子もいれば、苦手な子もいると思います。だるま班で支え合いながら練習もしていき、1月21日(火)の短なわチャレンジ大会で「本気・力いっぱい」取り組む姿に期待です。
寒いなかですが、「たくましい」体づくりをしていきます。
保護者の皆様には子どもたちの体調管理のご協力をお願いします。
保護者の皆様も、ぜひ、子どもたちと一緒に縄跳びにチャレンジしていただけたら。
3学期が始まりました
あけまして おめでとう ございます
本年も変わらぬご理解とご支援、ご協力をお願いいたします
令和7年のスタートとともに、3学期が始まりました。
始業式では、2人の代表児童のあいさつがありました。
学習面や生活面でがんばりたいことの目標の発表がありました。
(詳しくは、嵩山塾だよりにも掲載していますので、ご覧ください。)
それぞれが自分を「リメイク」するための目標をたてたと思います。 中学校、上の学年へ行くための準備となる3学期。
子どもたちの「本気・力いっぱい」取り組む姿を期待します。
3学期は、4月からの教育活動を総括し、次年度へつなげる学期となります。学校としても、学校評価アンケートでいただきましたご意見や結果をうけ、来年度へ向けての検討を重ねていきたいと考えています。
3か月と短い学期にはなりますが、保護者、校区の皆様の変わらぬご理解とご支援、ご協力をお願いします。
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:[email protected]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |