ブログ

行事・日々の様子(R6)

第40回豊橋市英語スピーチコンテストに出場しました。

   8月26日(月)にライフポートとよはしで第40回豊橋市英語スピーチコンテストが開催されました。前芝中学校からは3年生の春田菜々桜さんが代表で出場しました。前芝中学校の特色や、その特色を生かした保小中合同運動会のよさを英語で紹介してくれました。会場の多くの観客の前で、堂々と、明るい笑顔でスピーチをすることができました。

  この様子は、ティーズで観ることができます。9月21日(土)AM8:00~、9月22日(日)PM7:00~、9月28日(土)AM8:00~、9月29日(日)PM7:00~の4回です。ぜひご視聴ください。

 

生徒の夏休みの目標と振り返り

  9月4日(水)1学期の終業式で、「43日間×24時間=1032時間」という時間を無駄に過ごさずに、自分なりに目標をもって過ごしてほしいという話をしました。教室に戻り、一人一人に夏休みの目標を立ててもらいました。そして、9月1日にはその振り返りをしてもらいました。100%達成している生徒もいて感心しました。ただ、目標が達成できたかどうかは重要ではなく、それを意識して生活すること、その目標に向かって少しでも努力することが重要だと思います。2学期も自分なりに目標を立ててがんばってくれることを期待しています。

子どもたちの夏休みの目標とその振り返りを一部紹介します。

【1年生】

〇10cmオーバーの鮎をとること→15㎝以上の鮎が取れたので100%達成。

〇勉強時間100時間!→104時間達成!1日3時間以上勉強するのを頑張りました。

〇勉強1日2時間・本を4冊読む→1日2時間以上勉強できたし、本10冊読めたのでよかった。

〇テストで間違えたところを復習して夏休みを楽しむ!!→98%。テストで間違えたところをまとめた。夏休みを楽しんだ。

〇ダンスを頑張る!→毎日ダンスをやったけど、上達は少ししかできなかった気がするから78%。

【2年生】

〇新人戦に向けて部活を頑張る→90% もう少し球拾いを早くしたかった。

〇早寝早起きを毎日する・家のお手伝いをする→50% 早寝早起きはあまりできなかった。家のお手伝いはできた。

〇メディアのやりすぎに注意して、メディアコントロールをがんばる(合間に必ず休けいをとる)→60% まあまあ休けいがとれました。

〇寝る45分前にはメディアをやめる→70% オリンピック期間はテレビを見てしまった。

〇1日3時間以上勉強する(129時間)→60% 1日3時間できない日が週に2回ぐらいあった。

【3年生】

〇お金の無駄遣いをしない→100% 3000円残すことができた。

〇勉強や手伝いをがんばりたい→60% 今年は勉強も手伝いもどちらもがんばれました。

〇毎日最低6時間は睡眠をとる→100% 毎日8時間はとれた。

〇勉強の分からないところをしっかり復習する→抜けてるところもあったけど、やれました。

〇本を10冊読む→できた。100%

 

喜寿苑ボランティアの振り返りを紹介します。

 9月3日(火)今日は、喜寿苑ボランティアに参加してくれた生徒の皆さんの振り返りを紹介します。こちらが思っていた以上に多くのことを感じ、学んでくれていたことに驚いています。経験するというのは本当に大切なことですね。冬休みにもボランティアを募集するそうです。ぜひまた積極的に応募してください。

〇素晴らしい経験をありがとうございました。おばあさんたちとお話するのはとても楽しかったです。また、小学生とは1時間近く鬼ごっこしました。普段あまりやらないので、少し疲れたけど、わくわくしながら遊ぶことができました。2日しか行けなかったので、次回はもっと行きたいと思います。

〇子供やおじいちゃん、おばあちゃんの手伝いがしっかりとできたのでよかったです。初めてのボランティアをやってみて、緊張したけど、喜寿苑の方がしっかりとやることなどを教えてくれたのでよかったです。またボランティアなどをやってみたいです。

〇たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんと話しました。また、子供たちと一緒に絵をかいたり勉強を教えたりしました。いつもこういうことをしている人達は大変なんだなあと思いました。一緒にお菓子を作ったり、流しそうめんをしたり、たくさんのイベントがあって、人の笑顔は好きだなと思うようになりました。来年もたくさん参加していきたいと思います。

〇最初はいっぱい話せなかったけど、回数を重ねるごとにいっぱい話せるようになりました。最後の方になると自ら進んで活動できるようにもなりました。お年寄りのかたと楽しく話したり、遊んだり、体を動かしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。また、戦争の話をおばあちゃんから聞いたりすることができて、よい経験ができました。

〇小学生に宿題を教えたり、一緒に遊んだりして、「どうすれば喜んでくれるか」などを考えたりして、人との関わり方も学ぶことができました。また機会があったらこのようなボランティアに参加したいです。

〇普段あまり関わることのない小学生や高齢者の方と話したり遊んだりすることで、よい経験ができたと思います。このようなボランティアに参加するのは初めてで、少し緊張していましたが、スタッフのかたが優しく話しかけてくださったので、楽しくボランティアをすることができました。また機会があったら参加したいと思います。

〇2回目と3回目は小学生と遊びました。元気で大変でした。めんどうをみるのはたいへんだとわかりました。ボランティアをして、人の手伝いができてよかったです。

授業が始まりました。

 9月2日(月) 今日から授業が始まりました。1時間目の授業の様子を見に行きました。1年生は英語、2・3年生は総合的な学習の時間でした。

 1年生は、苦手な英語の文の組み立て(主語・動詞・目的語)について学び、最後に4枚のカードを使い、じゃんけんで勝負しながら1つの文をつくるというアクティビティで盛り上がっていました。

 2年生は、9月9日に職場体験先に事前訪問へ行くので、そのために、履歴書を書いていました。職場体験先へ提出するのですが、ミスをすると一から書き直しになってしまうので、緊張感のある中で一文字一文字丁寧に書いていました。

 3年生は、修学旅行のまとめ発表会でした。一人一人パワーポイントを使ってまとめてきたことを、大型テレビに映して発表しました。聞く側は、発表を聞いて一人一人のよいところを記録していました。今後、学級の代表2名が決定し、オンラインで1・2年生にむけて発表をしてくれるそうです。とても楽しみです。

 

2学期が始まりました!

 9月1日(日) 今日から2学期が始まりました。残念ながら一生懸命準備を進めてきた前芝校区 小中合同防災訓練は中止になってしまいましたが、台風の影響も受けずに無事に始業式を行うことができました。

 たくさんの子どもたちの笑顔、友達や先生との楽しい会話がどの教室からも溢れていて、幸せな気持ちになりました。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日は、始業式前に表彰があり、東三大会2位で県大会に出場したハンドボール部、豊橋中学生スピーチコンテスト、読書感想文コンクールで優秀な成績を収めた生徒の皆さんの表彰を行いました。

 学級活動では、2学期の目標を決めたり、宿題の点検をしたりしました。1年1組では、久しぶりの登校ということで、教室や廊下、階段、トイレ掃除をがんばってくれていました。また、1年生はボランティアにたくさん参加したのでボランティアシートに記録を残しました。2年1組では、2学期の「学習」「生活」「クラスのためにがんばること」の3つの目標を一人一人真剣に考えて書いていました。3年生は、進路本番ということで学年集会を行い、2学期の過ごし方について話を聞きました。気持ちを切り替えてしっかり話を聞く態度にこれからの3年生のがんばりが楽しみになりました。また、どの学級でも夏休み前に決めた自分の目標の振り返りも行いました。

 2学期は、「実りの秋」「充実の2学期」です。人は豊かな経験によって成長します。でも、その経験は待っているだけではだめで、自分から行動しなければ多くの経験を積み重ねることはできません。どんな2学期にしたいのか、まずは自分の目標を決め、そして、そのために自分は何をするのかを具体的に考え、それを行動に移していきましょう。豊かな経験が豊かな心をつくります。どんな2学期になるのか楽しみにしています。

喜寿苑ボランティア、がんばってくれています!!

 

 8月26日(月)先週に引き続き喜寿苑ボランティアの様子を見てきました。

 今日は、エミッ子ひろばの小学生と一緒にパン作りをしていました。到着したときにはパンの焼けた甘い匂いが部屋いっぱいに広がっていました。思い思いの色と形のパンをホットプレートで焼き、園児と小中学生が一緒に食べていました。「熱いから気をつけて」と言いながら、冷めるまで待って、みんなで美味しく、楽しくパンを食べました。

 玄関には、エミッ子ひろばに参加した小学生だけでなく、ボランティアとして参加した中学生の写真まで飾ってくれていました。

 冬休みにもエミッ子ひろばは開催するそうです。「ボランティアにぜひ行きたい」という中学生と、「ぜひ来てね」と言ってくださる施設のかたの思いが合致したので、ぜひまた冬休みもボランティアの募集ができればいいなと考えています。

 

 

3年生の学習会がありました。

 8月19日(月)・20日(火)の2日間、3年生の学習会を行いました。

 1日目は15名、2日目には17名が参加し、自分のできていない宿題を持ってきて、集中して2時間程度勉強をしました。お互いに教え合う姿があったり、休憩時間には楽しくしゃべったりしながら、充実した時間を過ごしました。

 2日目には、がんばった後のお楽しみとして、水風船を投げ合い、ストレス(?)の発散と暑さの解消をしました。着替えをもってきていたので、びしょ濡れになるのもお構いなしにみんなで楽しみました。

 夏休みも残り約10日間となりました。皆さん、宿題のラストスパートを頑張ってください!!

喜寿苑ボランティア(第3弾)

 8月20日(火)喜寿苑ボランティアの様子を見てきました。

 施設に入るなり何だか騒がしいなと思ったら前芝中の1年生が利用者の方々に囲まれながらトランプのピラミッドを作って、小学生と盛り上がっている最中でした。

 利用者の皆さんもスタッフの方々も温かく生徒を受け入れてくださっていて、こういう機会をいただき、貴重な経験ができることを本当にありがたいと感じました。

 何度もボランティアに参加している生徒はとてもリラックスした様子で、楽しそうに過ごしていました。「何か少しでも自分にできることはないか」「何か喜んでもらえることをしたい」という気持ちで参加している生徒は、少し緊張した様子がありつつも、楽しく利用者の皆さんと活動している様子がとても微笑ましかったです。

 地域の方々とのふれあいがこのような形で実るこの活動は、子どもたちにとってとても意味があり、本当に素敵なことだと実感しました。

部活動が再開しました。

 8月19日(月)から部活動が再開しました。まだまだ暑い日が続く毎日ですが、新チームとして2年生が中心となって声を出し、新たな目標に向かって練習に取り組んでいます。

 どの部活動も基本に立ち返るために、基礎練習に多くの時間を費やしていました。夏休み中に練習試合や大会が予定されている部活動もあるので、審判の練習や試合形式での練習も少しずつ行われていました。9月末には新人戦も行われます。新しいチームで、新たな目標を掲げ、それに向かって練習を頑張っていってほしいです。

前芝川灯ろう祭りがありました!

 8月13日(火)・14日(水)に「前芝川灯ろうまつり」がありました。昨年は台風接近のため中止になりましたが、今年は二日間とも無事に行うことができました。

 「前芝川灯ろうまつり」は、2024年で10回目を迎えます。青年団の盆踊りを盛り上げようと始めたものだそうです。青年団の盆踊りに合わせて、世代を超えてやぐらを囲んで一緒に踊る姿を今日も見ることができました。

 川灯ろうは、昨年飾れなかったものも含めて、前芝保育園や小学校、地域の皆さんが作った個性あふれる灯ろうがきれいに並べられました。灯ろうを並べたり、中にろうそくを立てたりする仕事を数名の中学生ボランティアも手伝ってくれていました。できれば来年は中学生のボランティアがもう少し増えるといいなあと思いました。

 おまつりが始まると、自分が作った灯ろうを家族で探して写真を撮ったり、灯ろうが並んでいる景色を楽しんだり、無事に開催できたことを喜び合うみなと塾や前芝青年団の皆さんの姿があったりと、本当に素敵な光景を見ることができました。

 〝地域のコミュニケーション作りの場″になってほしいという主催者の願いどおりに、多くの地域の方々が参加し、楽しい時間を過ごしていたことをとてもうれしく思いました。まだ行ったことのない方は、ぜひこの幻想的な光景を来年は見に来てください!!

ステキな生徒の行動がありました!

 8月8日(木)の朝、豊川消防署南分署から電話がありました。本校の3年男子生徒が、熱中症と思われる症状で田んぼに倒れているおばあちゃんを見かけ、周りの人と一緒に助けてくれたそうです。この生徒は、先日も部活動に来る途中で、ふらふらしているおじいちゃんに声をかけ、学校まで一緒に歩いて連れてきて、すぐに学校の職員へ連絡してくれました。

 自分が正しいと思ったことを行動に移すことは勇気がいることですが、それが自然にできる美しい心が備わっているこの生徒のことを尊敬します。そして、そういう生徒が前芝中学校にいることを誇りに思います。

喜寿苑ボランティアの様子を紹介します。(第2弾)

 8月5日(月)・6日(火)に喜寿苑ボランティアの様子を見に行きました。

 8月5日(月)午後には、1年生3名が参加しました。

 この日は、お年寄りの方々と一緒に、音声に合わせてストレッチをしていました。それが終わった後は、喜寿苑の方と一緒にお菓子を準備して、手分けしてお年寄りの方お一人一人にどれを食べたいかを尋ねながら渡していました。その後は小学生やもっと小さい子どもたちと一緒に、お絵描きをしたり、折り紙を折ったり、かくれんぼをしたりして、仲良く遊んであげていました。

 お年寄りの方には丁寧な言葉遣いで話し、子どもたちには目線を合わせて話したり褒めたりしながら遊ぶなど、思い出に残る時間を過ごすことができました。 

 8月6日(火)午後には、1年生3名が参加しました。

 この日はお年寄りの方と一緒に行う体操(ストレッチ)で小学生と一緒に前へ出てお手本を示したり、流しそうめんの準備を手伝ったり、小学生とアイロンビーズを作ったりしました。流しそうめんの準備では、そうめんを茹でたり、つゆや薬味をコップに分けたりするなど、3人で協力して進めてくれました。

 何度も参加してくれている生徒も多いので、積極的に利用者の方を楽しませたり、声をかけながら明るく接したりすることができるようになり、ボランティアとしての役割を十分果たしていて、とても頼もしく感じました。

夏休みの花壇です!

 前芝中学校の花壇にはいつもきれいな花が咲いています。季節に合わせて、高さのバランスや色合い、レイアウトなどを考えながら、学校の用務員さんが日々丁寧に手入れをしてくれています。地植えした花壇の植物たちは、元気に花を咲かせたり、実を実らせたりして、私たちの心を癒してくれています。これも、毎日暑さに負けずに草取りや水やりをしてくださっている用務員さんのおかげです。来客があるたびに、前芝中学校の花いっぱいのきれいな玄関を褒めてもらいます。よく見ている人は、草刈りや花壇の手入れも丁寧に行われていることに気づいて、褒めてくださることもあります。

 部活動の集合時刻よりも少し前に来て、植物の水やりをしてくれている素敵な生徒も前芝中学校にはいます。学校で飼っているメダカのえさやりだけのために学校に来てくれている生徒もいます。ご来校の際には、そんな前芝中学校の素敵な人たちのおかげできれいに整っている環境があることをぜひ思い出してみててください。

朝から熱中症指数が高い!

 毎日、管理当番の先生や部活動の顧問の先生が熱中症指数計を使って、状況を見ながら何回も熱中症指数を計測しています。前芝中学校は、気温が高くても風が強いので、そこまで指数が高くならないのですが、今朝は風もなく、7時30分の時点で運動場での指数が33.4もあったので、外で行う部活動は急遽中止にしました。

 今後ますます暑い日が続くと思います。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、子どもの命を守るために急遽中止の判断をすることもあります。ご理解とご協力をお願いいたします。

ハンド部県大会出場!!

 7月31日(水)にハンドボール部の県大会がスカイホール豊田で行われました。1回戦は、西尾張地区2位のあま市立美和中学校です。県新人でも戦った相手で、しかも県新人2位の学校です。挑戦者として試合に臨みました。前半は、9対15の6点差で善戦しましたが、後半引き離され、最終的には23-34であと一歩及ばず、勝利することができませんでした。全力を出し切り、最後まで戦うことができたので、悔しさの中にもすがすがしい表情がありました。最後の最後はハンドボールという競技そのものや今の仲間とともに戦うことを楽しむことができたようです。

 保護者の皆様におかれましては、シュートが決まったときには大きな拍手を、相手にゴールを決められたときには励ましの声援をいただき、子どもたちも最後まであきらめずに全力を出し切ることができました。本当にありがとうございました!

 これで、前芝中学校の夏の大会はすべて終了しました。練習に向かう姿勢、仲間と励まし合ってがんばる姿など、素晴らしいお手本を先輩として示してくれました。本当にありがとうございました。部活動は引退となり、次は、受験に向けての勉強や高校の体験入学が中心となっていきます。悔いを残すことのないよう、部活動で見せてくれたあきらめない心や粘り強さを発揮して、〝受験生としての夏″に全力で取り組みましょう。3年生の皆さん、前芝中学校の〝熱い夏"をありがとうございました!!

 

今日は全校出校日でした。

 8月1日は全校出校日でした。課題点検やポスター・作文などの提出、学級活動をしました。1年1組では、掃除をしたり集合写真を撮影したりしました。3年1組では、「自分の人生において一番必要なのは愛かお金か」をテーマにディベートを行いました。

 久しぶりに学級の友達や担任の先生と顔を合わせたので、子どもたちの表情は終始笑顔でした。中には課題が最後まで終わっていなくて、ばつの悪そうな表情をしていた生徒もいましたが、元気な顔を見せてくれたので、それでOKです!!まだ1か月あります。がんばって終わらせましょう。

 夏休みも残り1か月となりました。やるべきことを先に終わらせ、自分で立てた目標を意識しながら、有意義な時間を過ごしてください。

1年生が愛知県総合体育大会(陸上)で活躍しました!

 7月27日(土)・28日(日)の2日間で愛知県総合体育大会(陸上)がパロマ瑞穂北陸上競技場で行われました。1年100mに本校の1年男子生徒が出場しました。市総体優勝、東三総体4位入賞、県総体では、自己ベストタイムを出して予選を突破し、見事決勝進出を果たしました。これからのますますの活躍を楽しみにしています。

喜寿苑ボランティアの様子を紹介します。

 7月30日(火)の午後から喜寿苑ボランティアの様子を参観に行きました。この日は、1年生が2名参加してくれていました。今回は、小学生との交流で、一緒にサッカーやドッジボール、お菓子作りなどを行いました。なかなか使った遊び道具が自分たちで片付けられない小学生に対して、「おやくそく」と書いた掲示物を中学生が作ってくれていました。帰る前に小学生に説明する予定だと話してくれました。気がついたことをすぐに実行できる中学生の姿はとても立派でした。また、暑い中、元気に一緒に遊んだり、できないことを手助けしたりする中学生の姿もありました。大きいお兄さんに遊んでもらってとってもうれしそうでした。施設のかたからは、「中学生の子のおかげで助かっています」という言葉をいただき、「さすが中学生!」とうれしい気持ちになりました。(この日の写真がなくてごめんなさい)

 7月22日(月)の午後には3年生が2名、1年生が5名参加してくれていました。この日は、高齢者の方々と風船でバレーをしたり、一緒にピザ作りをしたりしました。ビニル手袋がうまくはめられないおばあちゃんに、生徒が横に座って笑顔で一本一本の指に優しく入れてあげている光景は微笑ましく、じんわりと心が温かくなりました。施設のかたからは、「おじいちゃんもおばあちゃんも普段見ることのできない笑顔をしています。やっぱり子どもが来ると嬉しいみたいですね」と言っていただきました。園児や小学生との交流はありますが、普段はなかなか関わることの少ない高齢者のかたとの交流は、どんな手助けが必要なのか、どんな言葉かけをするとよいのかなど、多くのことを学ぶ機会になりそうです。

 写真は、7月25日(木)のボラティアの様子です。この日は、1年生が4名が来てくれていました。一緒にボードゲームなどで楽しんでいたそうです。

青少年健全育成会の3年生の振り返りを紹介します。

  7月30日(火)今日は、6月24日に行われた青少年健全育成会講演会の3年生の振り返りを紹介します。

 これを読んで、諦めそうな自分、くじけそうな自分をもう一度奮い立たせ、部活動や受験勉強に取り組んでくれたらうれしいです!!

〇自分の未来についてよく考える機会になりました。特に自分の吐いた言葉は未来をつくるというお話が印象に残りました。どんな不幸でもそれを自分が幸せだと思えば良い方に進んでいくんだと信じて生きてみようと思います。僕は毎回ごみ拾いをしていましたが何も良いことないです。これも幸せだと思ってみます。

〇今日のお話に自分に自信がもてたり前向きにがんばりたいと思えたりしました。私は、嫌なことやつらいことがあった時にいつもネガティブになってしまうんですが、山本さんが話していたことをきっかけにネガティブをなくします。

〇めんどくさい、難しいなどの理由で避けていたこともこれからチャレンジしていきたいなと思いました。その時は失敗に終わっても、それが成功への道の一歩だと考えると気持ちが楽になり、いろんなことにチャレンジし続けることができると思いました。

〇運も運を良くするために動くことも大切だとおもったけれど、それをつかみとる実力も同じくらい大切だと思いました。ヘミングウェイの小説『老人と海』には、「運はあった方はいいが、運任せではいけない」という文があります。この文のように、運も実力もどちらも大事にしようと思って生きています。なので、半分水が入ったコップに対して、「こんなにある!」と思う気持ちと、「これしかないから自分でくみに行こう」と思う気持ちのどちらも大切にしたいと思いました。

〇僕は辛い部活の練習などで、「めんどくさい、やりたくない」と思うのではなく、「今、練習したら試合で勝てるかも」と思うと良いと知ることができました。そして、コップのお話を聞いて、全てのことに感謝しようと思えました。家があることもごはんが毎日食べられることも、いつもの当たり前のことがどれだけ幸せなことかを知ることができました。僕の人生は1日で表すとまだ4時。これから何が起きるのか楽しみで仕方ありません。

 3年生は、ネガティブになりがちな日頃の本音を正直に振り返りに書いてくれました。この機会に、前向きに考えることのよさ、運を引き寄せるこつなどを知り、これからの生活に少しでも役立ててくれたらうれしいです。

 がんばれ、3年生!!

東三大会がんばりました。(卓球部・ハンド部)

 今日は、卓球部の東三大会の結果をお知らせします。1日目24日(水)は団体戦でした。4校でリーグ戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントに進むことができます。蒲郡大塚中とは1-3で惜敗、豊川東部中とは0-3で惜敗、北設の鳳来中とは3-1で勝利し、1勝2敗で残念ながら決勝トーナメントに進むことはできませんでした。2日目25日(木)の個人戦では、市総体でベスト32に選ばれた5人の選手が出場しました。2回戦まで進んだ生徒もいました。どの選手もベストを尽くしてがんばりました。

 これで、全ての部活動の東三大会が終わりました。保護者の皆様には暑い中、温かく、励みになる声援、そして送迎やお茶やお弁当の準備など、子どもたちの部活動のためにご協力いただき、本当にありがとうございました!引退した3年生の皆さんは、受験勉強に励む夏休みにいよいよ突入ですね。こちらもご家族からの励ましと応援をよろしくお願いします!!

 週が明けるといよいよハンド部の県大会です。全力で応援したいと思います。