2022年2月の記事一覧
中学生のあいさつ運動《中3ラスト》
2月25日(金)登校 快晴
田んぼのあちらこちらに氷が張る寒い朝ですが、前芝学校の正門には「おはようございます」の大きな声が響き渡ります。中学生が毎週金曜日に行っている『あいさつ運動』に今日もたくさんの生徒が参加しています。中学3年生は来週卒業してしまうため、今日が最後の『あいさつ運動』になります。その分、いつも以上に早くから、いつも以上に多くの生徒が集まり、いつも以上に盛り上がっています。そのなかを、小学生はうれしそうに、大きな声であいさつをしながら登校します。とても気持ちがよく、寒さも吹き飛んでしまいます。











田んぼのあちらこちらに氷が張る寒い朝ですが、前芝学校の正門には「おはようございます」の大きな声が響き渡ります。中学生が毎週金曜日に行っている『あいさつ運動』に今日もたくさんの生徒が参加しています。中学3年生は来週卒業してしまうため、今日が最後の『あいさつ運動』になります。その分、いつも以上に早くから、いつも以上に多くの生徒が集まり、いつも以上に盛り上がっています。そのなかを、小学生はうれしそうに、大きな声であいさつをしながら登校します。とても気持ちがよく、寒さも吹き飛んでしまいます。
0
観察池に集まる子どもたち
2月24日(木)20分放課 快晴
寒い日が続いていますが、晴れた日の日射しの暖かさが日ごとに増してきました。それに伴って、休み時間になると「観察池レインボー」に子どもたちが集まるようになってきました。水の中に手を入れて、水中の植物に触れたり、生き物を見つけたり、いつも様々な発見があるようです。今日は、タニシの赤ちゃんを見つけて、見せてくれる子がいました。まだまださみしい観察池ですが、5月になると蓮の花が咲き、メダカやカエルでにぎわいます。どろ団子を作って遊ぶ子どもたちも、とても楽しそうです。








寒い日が続いていますが、晴れた日の日射しの暖かさが日ごとに増してきました。それに伴って、休み時間になると「観察池レインボー」に子どもたちが集まるようになってきました。水の中に手を入れて、水中の植物に触れたり、生き物を見つけたり、いつも様々な発見があるようです。今日は、タニシの赤ちゃんを見つけて、見せてくれる子がいました。まだまださみしい観察池ですが、5月になると蓮の花が咲き、メダカやカエルでにぎわいます。どろ団子を作って遊ぶ子どもたちも、とても楽しそうです。
0
短縄大会(まめしば集会)
2月22日(火)20分放課 はれ
短縄大会を実施しました。5・6年生は4分間、3・4年生は3分間、1・2年生は2分間連続で前跳びを行い、引っかかったら座ります。赤白対抗で、最後まで飛び続けた子の合計人数で勝敗が決まります。5・6年生から開始し、1分後に3・4年生、さらに1分後に1・2年生が跳び始めます。風が強く、子どもたちは風向きを考えて体の向きを決めるなど、苦戦しているようでした。短時間(4分間)で勝負がつくため、思っていた以上に緊張感があり、楽しい大会でした。結果は、1年生(赤2人:白0人)、2年生(赤2人:白3人)、3年生(赤1人:白1人)、4年生(赤0人:白:1人)、5年生(赤1人:白0人)、6年生(赤0人:白1人)で合計《赤6人:白6人》となり、引き分けでした。大会が終わった後も、とても楽しそうに縄跳びの練習をする子がたくさんいました。

















短縄大会を実施しました。5・6年生は4分間、3・4年生は3分間、1・2年生は2分間連続で前跳びを行い、引っかかったら座ります。赤白対抗で、最後まで飛び続けた子の合計人数で勝敗が決まります。5・6年生から開始し、1分後に3・4年生、さらに1分後に1・2年生が跳び始めます。風が強く、子どもたちは風向きを考えて体の向きを決めるなど、苦戦しているようでした。短時間(4分間)で勝負がつくため、思っていた以上に緊張感があり、楽しい大会でした。結果は、1年生(赤2人:白0人)、2年生(赤2人:白3人)、3年生(赤1人:白1人)、4年生(赤0人:白:1人)、5年生(赤1人:白0人)、6年生(赤0人:白1人)で合計《赤6人:白6人》となり、引き分けでした。大会が終わった後も、とても楽しそうに縄跳びの練習をする子がたくさんいました。
0
6年総合『発表の順番と内容を確認しよう』
2月21日(月)6限 はれ
学習発表会は残念ながらできませんでしたが、学習は継続しています。6年生は、自分たちが学んできたことを、何とか5年生などに伝えたいとがんばっています。今日は「運動会」「防災」「修学旅行」それぞれのグループごとに準備してきた発表を、全体で通して見せ合い、よりよくしようと意見を出し合いました。パワーポイントを使ってグラフや写真を提示したり、劇を取り入れたり、どのグループも工夫と努力の跡がみられました。「協力」「責任感」「楽しい」が、すでにしっかりと伝わってきました。











学習発表会は残念ながらできませんでしたが、学習は継続しています。6年生は、自分たちが学んできたことを、何とか5年生などに伝えたいとがんばっています。今日は「運動会」「防災」「修学旅行」それぞれのグループごとに準備してきた発表を、全体で通して見せ合い、よりよくしようと意見を出し合いました。パワーポイントを使ってグラフや写真を提示したり、劇を取り入れたり、どのグループも工夫と努力の跡がみられました。「協力」「責任感」「楽しい」が、すでにしっかりと伝わってきました。
0
雪のなかの『サッカー』(3年生)
2月21日(月)4限 雪 一時 吹雪
朝から冷たい北風が吹き荒れる寒い日になりました。4時間目の途中には。とうとう雪が舞い始め、一時は吹雪の状態でした。そんななかグラウンドでは、3年生が体育で『サッカー』をやっていました。寒くてつらそうかと、のぞいてみると、みんな笑顔で楽しそうに活動していました。





朝から冷たい北風が吹き荒れる寒い日になりました。4時間目の途中には。とうとう雪が舞い始め、一時は吹雪の状態でした。そんななかグラウンドでは、3年生が体育で『サッカー』をやっていました。寒くてつらそうかと、のぞいてみると、みんな笑顔で楽しそうに活動していました。
0