日々のようす
『授業参観』&『健全育成会講演会』
6月18日(土)午前中 小雨
1限の『授業参観』は、今日が「とよはし学校いのちの日」であることをふまえ、全学年で道徳「いのちに関する授業」を行いました。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方々に参観いただき、子どもたちもうれしそうでした。『健全育成会講演会』には、5・6年生と中学生、そして、前芝校区自治会の皆様をはじめ多くの保護者の方々に参加していただきました。講師の長谷川高士(たかし)様は、碧南市を拠点として活動するチーム「トイレの自由」の代表を務め、数多くのテレビ番組にも出演されています。「いつも、どんなときも、排せつに自由であること。すべての人が生きること」を目ざし、災害や高齢介護、障がいなどの排せつを不自由にする課題の解決に貢献されています。講演では、災害時のトイレで大切なこと「ガマンせず、飲んで食べて、出す出す出す」「すわせきる、託すトイレを思い出す」「ポイッじゃない、心くばりで分けて書く」とともに、『生きていてこその…トイレです』と教えていただきました。
1限の『授業参観』は、今日が「とよはし学校いのちの日」であることをふまえ、全学年で道徳「いのちに関する授業」を行いました。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方々に参観いただき、子どもたちもうれしそうでした。『健全育成会講演会』には、5・6年生と中学生、そして、前芝校区自治会の皆様をはじめ多くの保護者の方々に参加していただきました。講師の長谷川高士(たかし)様は、碧南市を拠点として活動するチーム「トイレの自由」の代表を務め、数多くのテレビ番組にも出演されています。「いつも、どんなときも、排せつに自由であること。すべての人が生きること」を目ざし、災害や高齢介護、障がいなどの排せつを不自由にする課題の解決に貢献されています。講演では、災害時のトイレで大切なこと「ガマンせず、飲んで食べて、出す出す出す」「すわせきる、託すトイレを思い出す」「ポイッじゃない、心くばりで分けて書く」とともに、『生きていてこその…トイレです』と教えていただきました。
0
4年生『ピカピカの水』(上水道)
6月17日(金)3限 くもり
豊橋市役所 水道管路課から講師の先生に来ていただき、4年生で出前講座『ピカピカの水(上水道編)』を行いました。水をみんなが飲めるようにきれいにろ過する仕組みを、実験用装置を使って実際にろ過したり、きれいになった水がどうやってみんなの家や学校に運ばれるのか、地中に埋められている水道管や計器の実物を手に取ったりして学びました。用意していただいた資料やクイズに子どもたちは興味をもって、意欲的に参加していました。「ろ過する石は意外と軽いなぁ」「ろ過するとにおいも無くなるのかなぁ」などの感想や質問が出されました。
豊橋市役所 水道管路課から講師の先生に来ていただき、4年生で出前講座『ピカピカの水(上水道編)』を行いました。水をみんなが飲めるようにきれいにろ過する仕組みを、実験用装置を使って実際にろ過したり、きれいになった水がどうやってみんなの家や学校に運ばれるのか、地中に埋められている水道管や計器の実物を手に取ったりして学びました。用意していただいた資料やクイズに子どもたちは興味をもって、意欲的に参加していました。「ろ過する石は意外と軽いなぁ」「ろ過するとにおいも無くなるのかなぁ」などの感想や質問が出されました。
0
『外遊びキャンペーン』実施中
6月16日(木)20分放課 くもり
体育委員会による、『外遊びキャンペーン』を実施しています。先日、東海地方にも「梅雨入り」が発表されましたが、グラウンドに出て元気よく遊ぶ子どもたちが増えたようです。芝生のグラウンドを走り回る子どもだけでなく、虫採りや飼育ケースの環境づくり、植物の観察をする子どもたちもいます。今日の20分放課は「カミキリムシ」が大人気でした。巨大な「モミジバスズカケノ木」の周りには、「カミキリムシ」を捕まえようと子どもたちが大勢集まっていました。「20分放課がすぐ終わっちゃう!もっと長くして!」こう訴えながら、教室へ戻っていく子どももいました。
体育委員会による、『外遊びキャンペーン』を実施しています。先日、東海地方にも「梅雨入り」が発表されましたが、グラウンドに出て元気よく遊ぶ子どもたちが増えたようです。芝生のグラウンドを走り回る子どもだけでなく、虫採りや飼育ケースの環境づくり、植物の観察をする子どもたちもいます。今日の20分放課は「カミキリムシ」が大人気でした。巨大な「モミジバスズカケノ木」の周りには、「カミキリムシ」を捕まえようと子どもたちが大勢集まっていました。「20分放課がすぐ終わっちゃう!もっと長くして!」こう訴えながら、教室へ戻っていく子どももいました。
0
1年生『文化芸術体験(ワークショップ)』
6月15日(水)1~2限 くもり
NPO法人「演劇百貨店」のく~ちゃん(東京を拠点に活動)とPLAT等からシバちゃん、ツンさんに来ていただき、おもいきり活動しました。「ジャングルジャンケン」などで楽しく体を動かした後、2~5人のグループに分かれて「かさ」や「いす」「自転車」を表現しました。最後に、5人グループで種から芽が出て、花が咲き、散るまでを表現しましたが、く~ちゃんの「花はしゃべらないから、だまってそろえられる?」にもどのグループも対応できました。それぞれのグループごとに発表し合った後で、全グループが一斉に演技して完成させた『お花畑』は、とても素敵で感動しました。子どもたちからは、「楽しかった」「ドキドキした」「みんなじょうず」だけでなく、「5人で協力して楽しかった」「仲間みんなでできてうれしい」の感想が出されました。はじめから終わりまで、講師の先生や子どもたちの笑顔が弾ける活動となりました。
NPO法人「演劇百貨店」のく~ちゃん(東京を拠点に活動)とPLAT等からシバちゃん、ツンさんに来ていただき、おもいきり活動しました。「ジャングルジャンケン」などで楽しく体を動かした後、2~5人のグループに分かれて「かさ」や「いす」「自転車」を表現しました。最後に、5人グループで種から芽が出て、花が咲き、散るまでを表現しましたが、く~ちゃんの「花はしゃべらないから、だまってそろえられる?」にもどのグループも対応できました。それぞれのグループごとに発表し合った後で、全グループが一斉に演技して完成させた『お花畑』は、とても素敵で感動しました。子どもたちからは、「楽しかった」「ドキドキした」「みんなじょうず」だけでなく、「5人で協力して楽しかった」「仲間みんなでできてうれしい」の感想が出されました。はじめから終わりまで、講師の先生や子どもたちの笑顔が弾ける活動となりました。
0
雨のなかの登校
6月14日(火)登校 小雨
「今日にも梅雨入りか!」と言われているこの地方ですが、朝から梅雨っぽい雨のなかを子どもたちは登校します。それでも、小学生からも中学生からもとても気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。正門では雨のなか、中学生のみなさん(50人ほど?)があいさつ運動を行っています。その間を、色とりどりの傘と大きな「あいさつ」の声が通り過ぎていきます。聞くと、今週は『あいさつ週間』で一週間行うそうです。うっとうしい雨ですが、それを吹き飛ばすような子どもたちの元気のよいあいさつで、晴れ晴れした気持ちになりました。
「今日にも梅雨入りか!」と言われているこの地方ですが、朝から梅雨っぽい雨のなかを子どもたちは登校します。それでも、小学生からも中学生からもとても気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。正門では雨のなか、中学生のみなさん(50人ほど?)があいさつ運動を行っています。その間を、色とりどりの傘と大きな「あいさつ」の声が通り過ぎていきます。聞くと、今週は『あいさつ週間』で一週間行うそうです。うっとうしい雨ですが、それを吹き飛ばすような子どもたちの元気のよいあいさつで、晴れ晴れした気持ちになりました。
0
1年生『防犯教室』
6月13日(月)3限 くもり
豊橋市役所と警察署から4名の先生に来ていただき、1年生で『防犯教室』を行いました。
「つ」ついていかない
「み」みんなと いつもいっしょ
「き」きちんと しらせる
「お」おおごえで たすけを よぶ
「に」にげる
犯罪に巻き込まれないために大切な「つみきおに」を覚えたり、防犯ビデオ『5つの約束で大成功!』を視聴したりして、不審者等から自分を守るために大切なことを学びました。不審者に連れていかれそうになったときの対処法を、代表児童4人が実際に体験するなど、とてもためになる『防犯教室』でした。子どもたちは真剣に、そして、とても楽しそうに学ぶことができました。
豊橋市役所と警察署から4名の先生に来ていただき、1年生で『防犯教室』を行いました。
「つ」ついていかない
「み」みんなと いつもいっしょ
「き」きちんと しらせる
「お」おおごえで たすけを よぶ
「に」にげる
犯罪に巻き込まれないために大切な「つみきおに」を覚えたり、防犯ビデオ『5つの約束で大成功!』を視聴したりして、不審者等から自分を守るために大切なことを学びました。不審者に連れていかれそうになったときの対処法を、代表児童4人が実際に体験するなど、とてもためになる『防犯教室』でした。子どもたちは真剣に、そして、とても楽しそうに学ぶことができました。
0
授業研究会(5年生)
5年生で校内授業研究会を、社会科『国土の気候の特色』の単元で行いました。提示された4つの地域の「雨温図」を読み取り、自分なりの考えをもち、また、友だちの考えを知ることで自分の考えを広げ、深めていくことがねらいになります。子どもたちは、各自のタブレットを手慣れた様子で操作し、『Teams』のチャネルを使って4つの雨温図それぞれについて、気づいたことを打ち込んでいきます。その打ち込まれた子どもの考え(気づき)は瞬時にクラス内で共有され、「いい考えだね」「ほんとだね」と反応することができます。短い時間でたくさんの考え(気づき)やその反応が打ち込まれ、これからの授業の新たな可能性を感じました。
0
授業研究会(6年生)
6月10日(金)3限 はれ
6年生で校内授業研究会を、国語科『友だちの意見を聞いて考えよう』の単元で行いました。「世の中で起きた出来事を知りたいときに、テレビ、新聞、インターネットのうち、どのメディアを選ぶか」について自分の立場を決めて、よい点を主張したり、他のグループに質問や反対意見を発表したりしました。途切れることなく意見が出され、あっという間に時間が過ぎてしまいました。子どもたちからは、「もっと話し合いたい」「次は一つずつ話し合いたい」「なんかもやもやする」の声が上がりました。ノートへの振り返りには、『他のよいところを認め合っていない』や『自分がよいと思うものを、人それぞれ使えばよい』などの記述がみられました。
6年生で校内授業研究会を、国語科『友だちの意見を聞いて考えよう』の単元で行いました。「世の中で起きた出来事を知りたいときに、テレビ、新聞、インターネットのうち、どのメディアを選ぶか」について自分の立場を決めて、よい点を主張したり、他のグループに質問や反対意見を発表したりしました。途切れることなく意見が出され、あっという間に時間が過ぎてしまいました。子どもたちからは、「もっと話し合いたい」「次は一つずつ話し合いたい」「なんかもやもやする」の声が上がりました。ノートへの振り返りには、『他のよいところを認め合っていない』や『自分がよいと思うものを、人それぞれ使えばよい』などの記述がみられました。
0
まめしば活動
6月9日(木)昼放課 はれ
「前芝っ子」みんなが大好きな『まめしば活動(縦割り活動)』を行いました。「だるまさんが転んだ」や「イス取りゲーム」「宝探し」「お絵かき当てゲーム」「絵しりとり」6年生が考え、準備した遊びを各グループごとに楽しみました。子どもたちの笑顔があふれる、そして、高学年の子どもたちの活躍が光る活動です。教室移動に慣れない1年生を6年生が迎えに行ったり、かわいいお兄さん、お姉さんが一緒に帰る光景もとても微笑ましいです。
「前芝っ子」みんなが大好きな『まめしば活動(縦割り活動)』を行いました。「だるまさんが転んだ」や「イス取りゲーム」「宝探し」「お絵かき当てゲーム」「絵しりとり」6年生が考え、準備した遊びを各グループごとに楽しみました。子どもたちの笑顔があふれる、そして、高学年の子どもたちの活躍が光る活動です。教室移動に慣れない1年生を6年生が迎えに行ったり、かわいいお兄さん、お姉さんが一緒に帰る光景もとても微笑ましいです。
0
プール掃除仕上げ
6月8日(水)そうじ はれ
掃除の時間、3~6年生の子どもたち10人ほどに集まってもらい、プール掃除の仕上げをしてもらいました。少しだけ水をはったプールを、排水しながらもう一度ブラシでこすってきれいにしたり、プールサイドをきれいに片づけたりしました。みんな本当によく働いてくれて、あっという間にきれいになりました。掃除が終わって昼放課になっても、「続けてやりたい!」と手伝ってくれる子が何人もいて、みんなの協力で排水が完了しました。そして、いよいよ注水開始です。プールの授業が楽しみです。
掃除の時間、3~6年生の子どもたち10人ほどに集まってもらい、プール掃除の仕上げをしてもらいました。少しだけ水をはったプールを、排水しながらもう一度ブラシでこすってきれいにしたり、プールサイドをきれいに片づけたりしました。みんな本当によく働いてくれて、あっという間にきれいになりました。掃除が終わって昼放課になっても、「続けてやりたい!」と手伝ってくれる子が何人もいて、みんなの協力で排水が完了しました。そして、いよいよ注水開始です。プールの授業が楽しみです。
0
体力テスト
6月7日(火)1~3限 はれ
『体力テスト』を実施しました。グラウンドで50m走とソフトボール投げ、体育館(高学年)で反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。風が気持ちよく、さわやかな天候の下、「自己ベストが出たよ!」「去年より記録があがった!」「負けて悔しい!」などの声が多く聞かれ、どの子も真剣に取り組んでいました。担当の教師へのあいさつや説明を聞く姿勢がとても立派だったり、がんばっている友だちを一生懸命に応援したり、種目への取り組み以外でも、みんなとてもよくがんばりました。
『体力テスト』を実施しました。グラウンドで50m走とソフトボール投げ、体育館(高学年)で反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。風が気持ちよく、さわやかな天候の下、「自己ベストが出たよ!」「去年より記録があがった!」「負けて悔しい!」などの声が多く聞かれ、どの子も真剣に取り組んでいました。担当の教師へのあいさつや説明を聞く姿勢がとても立派だったり、がんばっている友だちを一生懸命に応援したり、種目への取り組み以外でも、みんなとてもよくがんばりました。
0
クラブ活動
6月6日(月)クラブの時間 くもり
クラブ活動は、4年生以上の子どもたちが学年や学級の所属を離れ、異学年集団の中で交流し、共通の興味・関心を追求する活動です。今年度の前芝小学校は「バドミントン」「卓球」「工作」「楽しい遊び」「手芸」「ボードゲーム」「将棋・オセロ」「百人一首」そして「空手」の九つのクラブ活動に分かれて行います。今日で2回目の活動になりますが、どのクラブも子どもたちが主体となって、とても楽しそうに活動していました。
クラブ活動は、4年生以上の子どもたちが学年や学級の所属を離れ、異学年集団の中で交流し、共通の興味・関心を追求する活動です。今年度の前芝小学校は「バドミントン」「卓球」「工作」「楽しい遊び」「手芸」「ボードゲーム」「将棋・オセロ」「百人一首」そして「空手」の九つのクラブ活動に分かれて行います。今日で2回目の活動になりますが、どのクラブも子どもたちが主体となって、とても楽しそうに活動していました。
0
プール掃除Ⅱ
6月3日(金)2限・3限・5,6限 快晴
プール掃除2日目です。2限に中学2年生、3限に中学1年生、そして、5・6限に小学5、6年生が行いました。どの学年も今日の青空に負けないくらいの『さわやかな笑顔』いっぱいで、とても楽しそうに取り組んでいました。『前芝っ子』の団結力はすさまじく、想定以上に早く作業がすすみ、プールはとてもきれいになりました。途中で、低学年の子どもがプールをのぞきに来て応援してくれたり、保育園の2階からかわいい応援があったりもしました。
プールの授業が楽しみです。
プール掃除2日目です。2限に中学2年生、3限に中学1年生、そして、5・6限に小学5、6年生が行いました。どの学年も今日の青空に負けないくらいの『さわやかな笑顔』いっぱいで、とても楽しそうに取り組んでいました。『前芝っ子』の団結力はすさまじく、想定以上に早く作業がすすみ、プールはとてもきれいになりました。途中で、低学年の子どもがプールをのぞきに来て応援してくれたり、保育園の2階からかわいい応援があったりもしました。
プールの授業が楽しみです。
0
530集会
6月2日(木)昼放課 快晴
雨のため延期になっていた環境委員会による『530集会』が、晴れ渡った青空の下行われました。短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命に活動し、気持ちのよい汗を流しました。軽トラックいっぱいにたくさんの雑草を抜き取り、グラウンドがきれいになりました。
雨のため延期になっていた環境委員会による『530集会』が、晴れ渡った青空の下行われました。短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命に活動し、気持ちのよい汗を流しました。軽トラックいっぱいにたくさんの雑草を抜き取り、グラウンドがきれいになりました。
0
プール掃除はじまる
6月2日(木)4限 快晴
今日からプール掃除がはじまりました。中学3年生が、プールサイドや側溝、更衣室、管理室等、プールの外を中心にすみずみまできれいにしてくれました。「さすがは、中学3年生!」みんな、本当によく働き、あっという間にきれいになりました。『すすんで働く姿』『工夫して取り組む姿』そして何より、『とても楽しそうに笑顔で働く姿』前芝中学校の3年生は本当に素敵でした。ありがとうございました!
明日は、中学1、2年生と小学5,6年生がプールの中を中心に掃除します。
今日からプール掃除がはじまりました。中学3年生が、プールサイドや側溝、更衣室、管理室等、プールの外を中心にすみずみまできれいにしてくれました。「さすがは、中学3年生!」みんな、本当によく働き、あっという間にきれいになりました。『すすんで働く姿』『工夫して取り組む姿』そして何より、『とても楽しそうに笑顔で働く姿』前芝中学校の3年生は本当に素敵でした。ありがとうございました!
明日は、中学1、2年生と小学5,6年生がプールの中を中心に掃除します。
0
6月保健目標『歯みがきをしっかりしよう!』
6月1日(水)20分放課 くもり
保健室前の廊下に6月の保健目標『歯みがきをしっかりしよう!』が掲示されました。上段の「あまいものをよくたべる」「食べものをよくかんでいない」「だらだら食べることが多い」「歯みがきをせずにねてしまう」からスタートして”あみだくじ”の要領で進んでいくと、下段のリスクにたどり着きます。そして、その用紙をめくると裏に理由や気をつけることが書かれています。毎日の歯みがきにしっかりと取り組んで、歯の健康もまもっていってほしいと思います。グラウンドに出てみると、たくさんの前芝っ子が走り回っていました。この季節は、チョウチョウやバッタなどの昆虫を捕まえる子がたくさんいます。今日も『前芝っ子』は、とても楽しそうです。
保健室前の廊下に6月の保健目標『歯みがきをしっかりしよう!』が掲示されました。上段の「あまいものをよくたべる」「食べものをよくかんでいない」「だらだら食べることが多い」「歯みがきをせずにねてしまう」からスタートして”あみだくじ”の要領で進んでいくと、下段のリスクにたどり着きます。そして、その用紙をめくると裏に理由や気をつけることが書かれています。毎日の歯みがきにしっかりと取り組んで、歯の健康もまもっていってほしいと思います。グラウンドに出てみると、たくさんの前芝っ子が走り回っていました。この季節は、チョウチョウやバッタなどの昆虫を捕まえる子がたくさんいます。今日も『前芝っ子』は、とても楽しそうです。
0
『もくもくそうじ!』
5月31日(火)そうじの時間 はれ
よい子の「前芝っ子」は、掃除にもとても真剣に取り組みます。『もくもくそうじ!』を合言葉に、「だまって」「真剣に」「みんなで」「時間いっぱい」掃除をします。校舎だけでなく、みんなの心もきれいになっていく気がして、とても気持ちのよい時間です。
よい子の「前芝っ子」は、掃除にもとても真剣に取り組みます。『もくもくそうじ!』を合言葉に、「だまって」「真剣に」「みんなで」「時間いっぱい」掃除をします。校舎だけでなく、みんなの心もきれいになっていく気がして、とても気持ちのよい時間です。
0
保小中合同運動会SP《特集号》
5月28日(土)午前 快晴
多くの保護者の方々が見守る中、3年ぶりの『保小中合同運動会』を実施しました。青く晴れ渡った空のもと、WBGT(暑さ指数)を気にしながらの開催となりましたが、赤白対抗の結果が9対8と拮抗するなど、大いに盛り上がりました。赤組の勝利に終わりましたが、白組の子どもたちも本当によくがんばり、小学校の子どもたちだけでなく、中学生、保育園児、すべての子どもたちの笑顔があふれる、すばらしい運動会になりました。今日の運動会で築き、深めた『ど熱い心の絆』をこれからの学校生活にいかしていってほしいと願います。応援に来ていただいた保護者の皆様、様々な制約をお願いしての参観となってしまいましたが、本当にありがとうございました。
多くの保護者の方々が見守る中、3年ぶりの『保小中合同運動会』を実施しました。青く晴れ渡った空のもと、WBGT(暑さ指数)を気にしながらの開催となりましたが、赤白対抗の結果が9対8と拮抗するなど、大いに盛り上がりました。赤組の勝利に終わりましたが、白組の子どもたちも本当によくがんばり、小学校の子どもたちだけでなく、中学生、保育園児、すべての子どもたちの笑顔があふれる、すばらしい運動会になりました。今日の運動会で築き、深めた『ど熱い心の絆』をこれからの学校生活にいかしていってほしいと願います。応援に来ていただいた保護者の皆様、様々な制約をお願いしての参観となってしまいましたが、本当にありがとうございました。
0
『保小中合同運動会』前日準備
5月27日(金)5~6限 快晴
中学校と協力して、4年生から6年生の子どもたちが、明日の『合同運動会』の準備とリハーサルを各委員会ごとに分かれて行いました。3年ぶりに開催できる『合同運動会』だからなのか、中学生と一緒に活動するからなのか、準備やリハーサルをする子どもたちがいつも以上に張り切って取り組んでいるようでした。保育園、小学校、中学校がともに活動し、みんなでつくり上げる『合同運動会』!いよいよ明日です。
中学校と協力して、4年生から6年生の子どもたちが、明日の『合同運動会』の準備とリハーサルを各委員会ごとに分かれて行いました。3年ぶりに開催できる『合同運動会』だからなのか、中学生と一緒に活動するからなのか、準備やリハーサルをする子どもたちがいつも以上に張り切って取り組んでいるようでした。保育園、小学校、中学校がともに活動し、みんなでつくり上げる『合同運動会』!いよいよ明日です。
0
雨の日の20分放課
5月26日(木)20分放課 雨
登校後に降り出した雨のため、20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。こんな日は、前芝っ子の多くが図書館に出かけて大にぎわいです。放課終了間際になっても図書を借りる子で長蛇の列ができ、図書委員会の子どもが手続きを一生懸命に行っていました。図書館の一角では教師が折り紙を教えていて、たくさんの前芝っ子が集中してとても楽しそうに取り組んでいました。各教室でも、ねんどやお絵かき、友だちとお話したり、踊ったりするなど、子どもたちの笑顔があふれていました。6年教室の背面黒板には「運動会まで残り『2日』!」と書かれ、みんながとても楽しみにしていることがうかがえます。
登校後に降り出した雨のため、20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。こんな日は、前芝っ子の多くが図書館に出かけて大にぎわいです。放課終了間際になっても図書を借りる子で長蛇の列ができ、図書委員会の子どもが手続きを一生懸命に行っていました。図書館の一角では教師が折り紙を教えていて、たくさんの前芝っ子が集中してとても楽しそうに取り組んでいました。各教室でも、ねんどやお絵かき、友だちとお話したり、踊ったりするなど、子どもたちの笑顔があふれていました。6年教室の背面黒板には「運動会まで残り『2日』!」と書かれ、みんながとても楽しみにしていることがうかがえます。
0