学校の出来事
2年 理科の実験で歓声!
理科室で授業が公開されているので行ってみると、静電気の発生するしくみを学び、その実例として、放電をクラスのみんなで体験をしていました。
静電気発生装置から電気をためておいて、クラスみんなで手をつないで放電をし、からだを流れる静電気を体感していました。電圧は高いですが、電流が少ないので、危険はありませんが、ちょっと怖い気がする実験です。
放電時はわっと声があがりますが、実験後は安心感からか思わず笑顔になってしまう生徒たちでした。実感とともに、静電気について深く理解してくれたもののと思います。
静電気発生装置から電気をためておいて、クラスみんなで手をつないで放電をし、からだを流れる静電気を体感していました。電圧は高いですが、電流が少ないので、危険はありませんが、ちょっと怖い気がする実験です。
放電時はわっと声があがりますが、実験後は安心感からか思わず笑顔になってしまう生徒たちでした。実感とともに、静電気について深く理解してくれたもののと思います。
私立入試に向け、面接練習始まる!
総括テストが終わった3年生ですが、今月末には私立高校等の推薦入試が待ち構えているので、早速学年以外の先生による面接模擬練習が始まりました。
緊張しながらも、試験官の質問に自分の紹介や思い・意志を伝えられるかを実践的に体験しています。
明日以降は集団面接の練習も行われます。3年生はその準備もがんばってください。ただし、あくまでも面接は自分を売り込む場、自己PRということを忘れずに。
緊張しながらも、試験官の質問に自分の紹介や思い・意志を伝えられるかを実践的に体験しています。
明日以降は集団面接の練習も行われます。3年生はその準備もがんばってください。ただし、あくまでも面接は自分を売り込む場、自己PRということを忘れずに。
3年 総括テスト終わる
今日までで、3年の総括テストが終わりました。最後まで、精一杯取り組んだ中学校の学習の総まとめでもあります。インフルエンザの影響は最小限にとどまったものの、期待する成果が出たかは、明日以降にわかると思います。今日はゆっくり休んでください。
3年生復帰 通用門横の梅の花も咲いています
大寒を迎えた月曜日ですが、先週末までインフルエンザ流行のため、学級閉鎖を行っていた3年生が久しぶりに登校しました。学校の通用門もにぎやかになり、元気な生徒のあいさつや話し声が響きました。
通用門横の中西さんの家の紅梅も、先週から花を開いています。暖冬のためか、例年より早い開花だと思います。
3年生は今日から総括テスト。勉強してきた成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
通用門横の中西さんの家の紅梅も、先週から花を開いています。暖冬のためか、例年より早い開花だと思います。
3年生は今日から総括テスト。勉強してきた成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
3年 インフルエンザで学級閉鎖
今年度は比較的暖かく、インフルエンザの流行も例年より少ないかと思っていましたが、3連休明け本校3年に急に罹患者が増えました。先週末の金曜日の罹患者は3人であったので注意喚起はしていたものの、学年3クラスで疑わしい者も含め27人に急増、やむを得ず水~金までの学級閉鎖を決めました。
ちょうど学年末テスト週間に入ったところで、無理をしても勉強したいところでしょうが、まずは体調を整えてテストに臨んでほしいと思います。土日も含め、家庭学習の時間が多くなりますが、外部との接触を避けて、テストの準備を進めてください。
なお、他学年でも罹患者や体調不良で早退した生徒が数名います。今年のインフルエンザの型はA型のようで、感染力が強いようです。しばらく換気、手洗い、うがい等感染予防を心掛けてほしいと思います。
ちょうど学年末テスト週間に入ったところで、無理をしても勉強したいところでしょうが、まずは体調を整えてテストに臨んでほしいと思います。土日も含め、家庭学習の時間が多くなりますが、外部との接触を避けて、テストの準備を進めてください。
なお、他学年でも罹患者や体調不良で早退した生徒が数名います。今年のインフルエンザの型はA型のようで、感染力が強いようです。しばらく換気、手洗い、うがい等感染予防を心掛けてほしいと思います。
米山みどり先輩からのメッセージ
米山みどり先輩から剣道部員だけでなく北中生の皆さんへ色紙へのサインとメッセージをいただきました。
「北部中には思い出がたくさんある。北部校区はとても素朴でいいところ。小中学校の時期には、その中でしっかりと、自分自身を鍛えて伸ばしていってほしい。北中生の皆さん、がんばってください。」とのことでした。
とても素敵な先輩でした。
「北部中には思い出がたくさんある。北部校区はとても素朴でいいところ。小中学校の時期には、その中でしっかりと、自分自身を鍛えて伸ばしていってほしい。北中生の皆さん、がんばってください。」とのことでした。
とても素敵な先輩でした。
北中校内は様々な工事中
この冬は、本校でいろいろな工事が行われており、工事車両がたくさん入っています。
一つは、本館のトイレ工事です。
工事はまだまだ続くので、中の様子をちょっと覗きましたが、これからが本番です。でも外観でも屋上の貯水槽が新品に代わりました。
もう一つ、エアコンの工事も始まっています。今は電源や室外機の工事が始まっています。学校に来ても工事中の箇所がたくさんありますので、近づくことのないようにお願いします。
一つは、本館のトイレ工事です。
工事はまだまだ続くので、中の様子をちょっと覗きましたが、これからが本番です。でも外観でも屋上の貯水槽が新品に代わりました。
もう一つ、エアコンの工事も始まっています。今は電源や室外機の工事が始まっています。学校に来ても工事中の箇所がたくさんありますので、近づくことのないようにお願いします。
冬休みに入り、部活動で汗を流しています
学校は冬休みに入り、2日目になりました。
校内では部活動が盛んに行われています。
どの部もいつもより時間が長くできるので、天気さえ良ければ気持ちよく活動しています。中学生にとって、まだまだ部活動は必要ですね。顧問の先生も、そんな活動を応援してくれています。
校内では部活動が盛んに行われています。
どの部もいつもより時間が長くできるので、天気さえ良ければ気持ちよく活動しています。中学生にとって、まだまだ部活動は必要ですね。顧問の先生も、そんな活動を応援してくれています。
朝のごみゼロ活動!
今朝、昇降口前で生徒が大きな袋をもって、登校する生徒に声をかけています。
理由を聞くと、美化委員会が、登校時にごみゼロをしてごみを回収するキャンペーンを企画したとのこと。笑顔はいっぱいでしたが、ごみは十分には集まらず、反省をしてまた行うとのことでした。校区の美化のため、次の機会には、みんなでがんばりましょう。
理由を聞くと、美化委員会が、登校時にごみゼロをしてごみを回収するキャンペーンを企画したとのこと。笑顔はいっぱいでしたが、ごみは十分には集まらず、反省をしてまた行うとのことでした。校区の美化のため、次の機会には、みんなでがんばりましょう。
1年クラスマッチ 盛り上がる雪合戦
冬休みを前に、本年の活動もあと少しとなりました。
1年生は学年の時間を使って、級長会が主催するクラスマッチを体育館を使って行いました。
開会式後、まずは「雪なし雪合戦」と銘打った競技を行いました。フロアーに跳び箱弾よけを配置し、雪玉の代わりに、玉入れ用の玉を使って陣取り合戦を行うもの。
それぞれが意欲的に競技し、熱戦を繰り広げました。
最後は、相手のコートに飛び込んで、カラーコーンの陣地を先に奪ったほうが勝利を得ることになります。真剣に競技する姿を、他の生徒も固唾を飲んで見守っていました。
その後は、ジェスチャークイズなど、みんなで楽しいひと時を過ごしたようです。活動後の一年生は口々に楽しかったと言っていました。学年の和が一段と深まったひと時だったようです。
1年生は学年の時間を使って、級長会が主催するクラスマッチを体育館を使って行いました。
開会式後、まずは「雪なし雪合戦」と銘打った競技を行いました。フロアーに跳び箱弾よけを配置し、雪玉の代わりに、玉入れ用の玉を使って陣取り合戦を行うもの。
それぞれが意欲的に競技し、熱戦を繰り広げました。
最後は、相手のコートに飛び込んで、カラーコーンの陣地を先に奪ったほうが勝利を得ることになります。真剣に競技する姿を、他の生徒も固唾を飲んで見守っていました。
その後は、ジェスチャークイズなど、みんなで楽しいひと時を過ごしたようです。活動後の一年生は口々に楽しかったと言っていました。学年の和が一段と深まったひと時だったようです。
PTA資源回収 生徒は勤労体験学習
午後は、本年度の第2回目のPTA主催の資源回収が行われ、生徒は勤労体験学習として参加しました。
天候に恵まれ、予定通り実施。居住している地区で、午後の時間を気持ちよく汗を流してくれました。特に3年生は、それぞれの地区の集積場へきて、集まってきた紙やダンボール、空き缶、ぼろ布を仕分けして積み込みを行いました。
天候に恵まれ、予定通り実施。居住している地区で、午後の時間を気持ちよく汗を流してくれました。特に3年生は、それぞれの地区の集積場へきて、集まってきた紙やダンボール、空き缶、ぼろ布を仕分けして積み込みを行いました。
久しぶりの授業参観
今日の午前中は、学校公開日。
授業の様子を見ていただきました。いつも通りの教科の授業です。
3年生は、数学では三平方の定理を使った問題をみんなで解いていたり、英語ではジョンレノンのことを学んでいたりして、なかなかレベルの高い学習をしていました。
1年生の教室では、国語の授業で故事成語をかるたのようにして、クイズ遊びにして学んでいる様子も見てもらいました。
授業の様子を見ていただきました。いつも通りの教科の授業です。
3年生は、数学では三平方の定理を使った問題をみんなで解いていたり、英語ではジョンレノンのことを学んでいたりして、なかなかレベルの高い学習をしていました。
1年生の教室では、国語の授業で故事成語をかるたのようにして、クイズ遊びにして学んでいる様子も見てもらいました。
朝から笑顔がいっぱい!生徒会がハイタッチ運動
今日から生徒会役員のみなさんが、通用門に立って登校する生徒を迎えています。
通過する生徒も初めはちょっと戸惑っていましたが、単にあいさつ運動をするのではなく、ハイタッチをして出迎えてました。初めての試みで、する側の役員もされる側の生徒も少し照れもありますが、次第に慣れて笑顔いっぱいでハイタッチをしていました。
通過する生徒も初めはちょっと戸惑っていましたが、単にあいさつ運動をするのではなく、ハイタッチをして出迎えてました。初めての試みで、する側の役員もされる側の生徒も少し照れもありますが、次第に慣れて笑顔いっぱいでハイタッチをしていました。
体育館では避難所設営訓練
さて、地震が収まれば済むわけでなく、その後、被災者が集まる避難所等を誰かが運営していく必要があります。そのとき、避難所に間仕切りをつくる作業を、クラスで協力して行いました。
中学生もいざというときには、地域の安心を担う人材として活躍してほしいと思います。
中学生もいざというときには、地域の安心を担う人材として活躍してほしいと思います。
1年 防災教室開催
毎年、恒例で1年生が行っている、市の防災危機管理課の出前講座「防災教室」を行いました。地震や災害を疑似経験することで、災害時の心構えをしてほしいと実施しています。
運動場では、起震車に来てもらい、予想される東南海地震の揺れを体験しました。
震度6 激しい揺れに思わず机を握る手に力が入っていました。
一方、理科室では煙体験。特別の煙で満たされた室内は1m先からは真っ白で何も見えない状態でした。本当にこれに出会ったら、苦しくて逃げられないのでは…。
この体験、いざというときに生かせるでしょうか。
運動場では、起震車に来てもらい、予想される東南海地震の揺れを体験しました。
震度6 激しい揺れに思わず机を握る手に力が入っていました。
一方、理科室では煙体験。特別の煙で満たされた室内は1m先からは真っ白で何も見えない状態でした。本当にこれに出会ったら、苦しくて逃げられないのでは…。
この体験、いざというときに生かせるでしょうか。
マナー講座 面接に向け心構えを学ぶ
3年生は、例年のようにマナー講座を行いました。
入試に向けた面接だけでなく、これから何度も経験するであろう面接や人と出会い方で、知っておくべきことを講師の先生から伺いました。
講師の先生は、面接には敬語を使うことが大切ですか?、面接する人はどんな子を見つけたいと思うでしょうか?と問いかけられながら、面接官に自分のいいところを見つけてもらうことが大切ですよと教えられました。3年生も真剣に話を聞いていました。
3年生のみなさんは、どんな良さを見つけてもらうでしょうか。
入試に向けた面接だけでなく、これから何度も経験するであろう面接や人と出会い方で、知っておくべきことを講師の先生から伺いました。
講師の先生は、面接には敬語を使うことが大切ですか?、面接する人はどんな子を見つけたいと思うでしょうか?と問いかけられながら、面接官に自分のいいところを見つけてもらうことが大切ですよと教えられました。3年生も真剣に話を聞いていました。
3年生のみなさんは、どんな良さを見つけてもらうでしょうか。
第4テスト 学んだ成果を発揮できたかな
今日まで3日間、第4テストが行われました。
各学年の教室では、どの生徒も真剣にテストに取り組んでいました。
テスト期間は生徒もいい結果につながるよう、精一杯テスト勉強に取り組んできたことと思います。これから結果が点数で出てくると思いますが、良い結果とともに、悪い結果でもその足りなかったことを次の学習に生かしてほしいと思います。
各学年の教室では、どの生徒も真剣にテストに取り組んでいました。
テスト期間は生徒もいい結果につながるよう、精一杯テスト勉強に取り組んできたことと思います。これから結果が点数で出てくると思いますが、良い結果とともに、悪い結果でもその足りなかったことを次の学習に生かしてほしいと思います。
2年生 体育で救急蘇生法を学ぶ
2年生は、保健体育の授業で、中消防署の消防士さんから救急救命法を学びました。
中学生も、救急時に必要に応じて心肺蘇生ができるように知識と技術を身に着けています。これは、生涯役立つ勉強です。心臓マッサージの練習では、人形だけでなく救急車が到着するまで、マッサージが続けられるよう、公式テニスのボールを使って、練習をしていました。
中学生も、救急時に必要に応じて心肺蘇生ができるように知識と技術を身に着けています。これは、生涯役立つ勉強です。心臓マッサージの練習では、人形だけでなく救急車が到着するまで、マッサージが続けられるよう、公式テニスのボールを使って、練習をしていました。
1年総合 安全マップ調査発表会
1年生は総合の時間に、安全・防災を意識した校区マップづくりを進めています。
今、各自が調査した結果を地図上に示しながら、通学路付近や自宅周辺の危険を見つけ出し、知らせていく活動を行っています。その調査結果を発表しあう場をもち、安全マップにまとめています。
これらをまとめて、校区の家庭に配布し、校区の安全をリードしていきたいと思います。
今、各自が調査した結果を地図上に示しながら、通学路付近や自宅周辺の危険を見つけ出し、知らせていく活動を行っています。その調査結果を発表しあう場をもち、安全マップにまとめています。
これらをまとめて、校区の家庭に配布し、校区の安全をリードしていきたいと思います。
卒業後の進路に向けて
3年生の生徒・保護者対象に,第2回進路説明会を体育館で行いました。
今回は,東三河地区にある四つの私立高校と一つの専門学校の先生をお招きし,各高校の特色についてお話を聞きました。
各学校が行っている体験入学と合わせて,自分の進路選択の参考になればと思います。今後,家の方とよく相談し,納得のいく進路選択ができるようにしていきましょう。
今回は,東三河地区にある四つの私立高校と一つの専門学校の先生をお招きし,各高校の特色についてお話を聞きました。
各学校が行っている体験入学と合わせて,自分の進路選択の参考になればと思います。今後,家の方とよく相談し,納得のいく進路選択ができるようにしていきましょう。