豊橋市立富士見小学校
日誌
令和4年度 学校・学年のできごと
今年度初めての読み聞かせ
4月22日、今年度初めてのお話広場が行われました。校区の読み聞かせボランティアの皆さんが、子どもたちに読み聞かせを行ってくれました。



お話の世界にのめりこむように子どもたちは聞いていました。


お話の世界にのめりこむように子どもたちは聞いていました。
地域のボランティアの皆さんに支えられているお話広場。子どもたちは次はどんなお話が聞けるか楽しみにしています。
08:51 | |
2年生 春みつけをしたよ!
生活科の授業で春みつけをしました。



見つけた植物や生き物をタブレットで写真を撮り、観察しました。
さわったりにおいをかいだり…
たくさんの春をみつけ,春を感じることができました。
見つけた植物や生き物をタブレットで写真を撮り、観察しました。
さわったりにおいをかいだり…
たくさんの春をみつけ,春を感じることができました。
1年生 初めての給食
今週から給食が始まりました。子どもたちは給食前から「おなかすいたー」「給食楽しみ」とこの日を楽しみにしていました。
初めての給食当番でしたが,配膳台の上に給食をこぼすことなく,上手に配膳をすることができました。


みんなで手を合わせて「いただきます」をして食べ始めます。

みんなおいしそうに食べていました。

初めての給食当番でしたが,配膳台の上に給食をこぼすことなく,上手に配膳をすることができました。
みんなで手を合わせて「いただきます」をして食べ始めます。
みんなおいしそうに食べていました。
退任式を行いました
4月14日、退任式を行い、転退任された先生がたのうち、5名の先生が富士見小に帰ってきてくれました。
転退任された先生に代表の子が感謝の手紙を読んだり、花束を渡したりしました。




式後は、先生方との最後の時間を、ドッジボールをしたり、お楽しみ会をしたりして過ごしました。
転退任された先生に代表の子が感謝の手紙を読んだり、花束を渡したりしました。
式後は、先生方との最後の時間を、ドッジボールをしたり、お楽しみ会をしたりして過ごしました。
令和4年度新任式・始業式を行いました
令和4年度の新任式・始業式を行いました。
昇降口に張り出された新しいクラス名簿を見て、自分のクラスを確認しました。


新任式では、校長先生から異動された先生方が紹介され、一人ひとりからお話がありました。

始業式では、校長先生から「三つのつなぐ」というテーマでお話がありました。「学びをつなぐ」「心・命をつなぐ」「富士見小のよさをつなぐ」この3つをつないで、子どもたちともに1年間頑張っていきたいと思います。

6年生の代表2名が、新学期の抱負を述べました。6年生らしく、最高学年を意識した目標を堂々と話しました。


式の後は、学級開きです。担任の先生の自己紹介や、どんな学級にしていきたいのかなどの話がありました。


全校児童340名の新学期が始まりました。1年間よろしくお願いいたします。
昇降口に張り出された新しいクラス名簿を見て、自分のクラスを確認しました。
新任式では、校長先生から異動された先生方が紹介され、一人ひとりからお話がありました。
始業式では、校長先生から「三つのつなぐ」というテーマでお話がありました。「学びをつなぐ」「心・命をつなぐ」「富士見小のよさをつなぐ」この3つをつないで、子どもたちともに1年間頑張っていきたいと思います。
6年生の代表2名が、新学期の抱負を述べました。6年生らしく、最高学年を意識した目標を堂々と話しました。
式の後は、学級開きです。担任の先生の自己紹介や、どんな学級にしていきたいのかなどの話がありました。
全校児童340名の新学期が始まりました。1年間よろしくお願いいたします。
令和4年度入学式
本日、4月6日(水)令和4年度入学式が行われました。
温かい日差しに包まれて、38名の新1年生が富士見小学校の仲間に加わりました。


とても緊張していましたが、みんな真剣に校長先生のお話を聞くことができました。



担任の先生が紹介されると元気よく「よろしくお願いします」と言えました。


6年生が富士見小学校の紹介をしました。伝統行事の「りんご皮むき大会」の紹介では、1年生の記録やチャンピオン記録を、実際の長さを見せながら、紹介しました。



式後の、学級指導では、担任の先生から一人一人名前を呼ばれて、黒板に桜の花びらを飾りました。
わくわく、どきどきの1日になりましたが、よくがんばりました。
温かい日差しに包まれて、38名の新1年生が富士見小学校の仲間に加わりました。
とても緊張していましたが、みんな真剣に校長先生のお話を聞くことができました。
担任の先生が紹介されると元気よく「よろしくお願いします」と言えました。
6年生が富士見小学校の紹介をしました。伝統行事の「りんご皮むき大会」の紹介では、1年生の記録やチャンピオン記録を、実際の長さを見せながら、紹介しました。
式後の、学級指導では、担任の先生から一人一人名前を呼ばれて、黒板に桜の花びらを飾りました。
わくわく、どきどきの1日になりましたが、よくがんばりました。
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。