9
9
2
3
0
7
検索ボックス
日誌
2018年5月の記事一覧
田植え をしました。
5月24日 しろかきに引き続き、田植えをしました。初めての田植えとは思えないくらい上手に植えることができました。1組と2組で向かいあいながら植え進み、約1時間で終了しました。準備をしてくださった河合さん、手伝ってくださったPTAの方に感謝です。
力いっぱい 運動会
5月19日(土)
運動会が行われました。
雨上がりだったため、先生たちが朝早くからグランド整備をして、30分遅れでスタートしました。
風の強い日でしたが、その風に負けないように、大きな声で声援を送る子どもたち。
どの競技・演技も、力いっぱい頑張りました。
5,6年生のスタンツでは、安全を考え、風が強かったら立たなくてもよいことにしてあったのですが、ちょうど風も弱まり、すべての塔が成功しました。見事です!
最後の騎馬戦は粘り強い接戦となりました。最後まで残ったのは、赤白の大将騎馬と白1騎馬。結果は、赤組大将が帽子を取られ、白組の勝ち。心に残る戦いでした。
総合優勝は、赤組でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
運動会が行われました。
雨上がりだったため、先生たちが朝早くからグランド整備をして、30分遅れでスタートしました。
風の強い日でしたが、その風に負けないように、大きな声で声援を送る子どもたち。
どの競技・演技も、力いっぱい頑張りました。
5,6年生のスタンツでは、安全を考え、風が強かったら立たなくてもよいことにしてあったのですが、ちょうど風も弱まり、すべての塔が成功しました。見事です!
最後の騎馬戦は粘り強い接戦となりました。最後まで残ったのは、赤白の大将騎馬と白1騎馬。結果は、赤組大将が帽子を取られ、白組の勝ち。心に残る戦いでした。
総合優勝は、赤組でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
図書ボラ「おひさま」大型紙芝居
5月9日(水)の朝
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
ハッピー遠足
5月1日(火)
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて