1
1
2
3
8
9
8
検索ボックス
日誌
2023年5月の記事一覧
令和5年度運動会
5月21日(日)、一日順延をしましたが、令和5年度の運動会が行われました。最初はやや曇っていましたが、その後太陽が顔を覗かせ、まさに運動会日和でした。今年度のスローガンは「力を合わせ 仲間とともに 勝利の道を切り開け!」でした。短い練習期間でしたが、子どもたちの演技・競技は大変すばらしかったです。また、今年度は多くの来賓の方々にもお越しいただき、子どもたちの様子を参観していただきました。紅白対抗の結果は、今年度は紅組が優勝しました。
開会式

1.植田っ子体操

2.応援合戦

3.RUN♪ラン♪パンツ♪

4.心を合わせて運ぼう!ラケット便

5.バトル綱引き2023

6.フレー!振レー!四原色フラッグ

7.アドベンチャー

8.植田ソーラン

9.みんなでダッシュ

10.よ~い どん!

11.栄光へのバトン

12.閉会式
開会式
1.植田っ子体操
2.応援合戦
3.RUN♪ラン♪パンツ♪
4.心を合わせて運ぼう!ラケット便
5.バトル綱引き2023
6.フレー!振レー!四原色フラッグ
7.アドベンチャー
8.植田ソーラン
9.みんなでダッシュ
10.よ~い どん!
11.栄光へのバトン
12.閉会式
明日の運動会は順延します
予定では、明日が運動会でした。しかし、今朝からの雨で、明朝の運動場の回復が見込めないことから、明日の運動会を明後日に順延しました。
明後日は、雲一つない晴天で運動会を迎えられることを祈っています。
明後日は、雲一つない晴天で運動会を迎えられることを祈っています。
ゆめの森前掲示板
ゆめの森前掲示板の掲示物が「運動会バージョン」に変わっています。今週末の土曜日に、運動会が行われます。運動会前日の明日の天気が心配ではありますが、何とか予定通り、土曜日に行われることを祈っています。
今日も大変暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。当日がとても楽しみです。

今日も大変暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。当日がとても楽しみです。
読み聞かせ
5月17日(水)、今朝は今年度初めての図書ボラさんによる読み聞かせがありました。新型コロナウイルス感染症が少し落ち着いてきて、学校生活の規制も少しずつ緩和されてきました。読み聞かせも、コロナ禍前のように、子どもたちが、絵本に近づいてお話を聞くスタイルに戻しました。子どもたちは、目をきらきら輝かせて、絵本に見入っていました。図書ボラのみなさん、今朝も本当にありがとうございました。



心肺蘇生法講習
5月11日(木)の授業後、ハートセンターの先生を講師にお招きし、全職員が心肺蘇生の講習を受けました。この講習は毎年、全職員が受けています。倒れている人を見かけたときに、すぐに胸骨圧迫をすることの大切さを学びました。救急隊に引き継ぐまでの時間をどのように救命するかが、その後の生存率を高めたり、社会復帰につながったりすることを教えていただきました。万が一に備え、今後も毎年講習を受けていきます。

歯科健診
5月11日(木)、今日は歯科健診がありました。「最近の子どもたちは、本当に虫歯が少ないんですよ。今年の植田小学校の児童は、昨年よりも虫歯になっている子はまた減りました。」と、歯科医さんから褒めていただきました。きっと、家庭での歯磨きの成果だと思います。歯は一生使う大事なものです。これからも毎日、しっかり磨きましょう。
運動会の練習(1,2年)
来週の土曜日、20日に運動会が予定されています。学校では、今週から本番に向けて本格的な練習が開始されています。今日は、1,2年生の練習の様子を覗いてきました。どの子も先生のお手本を見たり、説明を聞いたりして、一生懸命練習に取り組んでいました。

いなほトーク
5月10日(水)、今朝は今年度初めての「いなほトーク」(おはなしタイム)がありました。子どもたちのコミュニケーション能力の育成と、何でも話せる温かい学級づくりをねらいとして、9年前から全学級で実施しています。
1年生にとっては初めての活動でしたが、先生の説明をしっかり聞いて、自分の意見を発表していました。また、それを聞いている子たちの態度も立派でした。


1年生にとっては初めての活動でしたが、先生の説明をしっかり聞いて、自分の意見を発表していました。また、それを聞いている子たちの態度も立派でした。
大型紙芝居練習
5月9日(火)、音楽室で図書ボラのみなさんが、6月7日(水)に行われる大型紙芝居の練習を行っていました。今回も楽器の生演奏があります。後4回ほど練習を行って、本番を迎えます。当日が本当に楽しみです。
4年出前授業「豊川用水と地域農業の発展」
5月8日(月)、長いと思っていたGWも終わり、今日からまた学校がスタートしました。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
2時限目に、市の農地整備課の方がみえて、4年生が体育館で「豊川用水と地域農業の発展」の出前授業を受けました。パワーポイントを使って丁寧に説明をしてくださったので、豊橋の農業について、とても勉強になったと思います。いつも食べている野菜に興味をもてるといいですね。
2時限目に、市の農地整備課の方がみえて、4年生が体育館で「豊川用水と地域農業の発展」の出前授業を受けました。パワーポイントを使って丁寧に説明をしてくださったので、豊橋の農業について、とても勉強になったと思います。いつも食べている野菜に興味をもてるといいですね。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて