日誌

カテゴリ:学校

長放課

5月24日(火)、今日は清掃なしの長放課でした。少し曇っていて暑くなく、絶好の運動日和でした。また、運動会の代休明けでしたが、子どもたちは疲れも見せず登校し、運動場で元気よく遊んでいました。

 

令和4年度運動会

5月22日(日)、令和4年度の運動会が行われました。本当は昨日行われる予定でしたが、天気がよくなかったので、順延しました。今日は、昨日の雨も上がり、まさに運動会日和でした。今年度のスローガンは「まじめ 力いっぱい 心を一つに仲間と勝利の道へ」です。子どもたちは、短い練習期間ではありましたが、どの学年の演技・競技もすばらしかったです。紅白対抗の結果は、昨年に引き続き、白組が優勝をしました。しかし、紅組も健闘しました。

開会式
 

1.植田っ子体操
 

2.応援合戦
 

3.ぐるっと!回って!台風の目
 

4.pon!pon!pon!
 

5.バトル綱引き!
 

6.MeraMera燃えるの今なんじゃない?
 

7.HEY!HEY!HEY!
 

8.植田ソーラン
 

9.みんなでダッシュ
 

10.run!run!run!
 

11.栄光へのバトン
 

閉会式
 

運動会前日準備

5月20日(金)午後、5,6年生が明日の運動会の準備をしました。今日は5,6年生に加えて、豊橋南高校教育コースの生徒さんもお手伝いに来てくれました。高校生のみなさんには、テントの設営を手伝ってもらいました。また、子どもたちも自分たちの運動会を成功させようと、真剣に働きました。そのおかげで、予定していた時間よりも早く準備が終わりました。本当にお疲れさまでした。明日が楽しみです。

 
 

運動会全体練習

5月20日(金)、1時限目に運動会の全体練習がありました。6年生を中心に開閉会式や応援パフォーマンスの確認をしました。明日の天候がやや心配ではありますが、間違いなくいい運動会になるような練習風景でした。

 
 

委員会

5月19日(木)、6時限目に委員会がありました。今回は、おもに週末に行われる運動会の前日準備と当日の運営について確認している委員会が多かったです。前日準備も当日の運営も、子どもたちの動きがとても重要になってきます。明日、明後日としっかり働いて、すばらしい運動会にしましょう。

 
 

6年オンラインスタディ「吉田城の魅力」

5月19日(木)、2時限目に6年生はオンラインで「吉田城の魅力」という授業を受けました。このオンラインスタディは、今年度初めての試みで、市内の小学校が一斉に同じ授業を受けることができます。今回は市内の小学校52校中、50校近くが参加していると聞きました。今日は、「吉田城」について、学芸員の先生が講師となり、大変詳しく説明をしてくださいました。最後に、質問の時間があり、数名の子が質問したのですが、本校の児童も立派に質問をしました。しっかり、授業を受けていた証だと思いました。すばらしいです。

 
 

読み聞かせ

5月18日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせがありました。今年度初めての読み聞かせです。図書ボラのみなさんの上手な読み聞かせに、どの子も真剣に聞いていました。図書ボラのみなさん、いつも本当にありがとうございます

 
 

5,6年生運動会の練習

5月17日(火)、6時限目に5,6年生が運動会の練習を行っていました。「植田ソーラン」も「バトル綱引き!」もとても素晴らしい演技でした。当日がますます楽しみになってきました。

 
 

5年理科の授業

5月17日(火)、4時限目に5年生が理科の授業を受けていました。植田小学校では、今年度から、5,6年の理科の授業は理科を専門としている先生が授業を行ってくれています。専門的な知識をもっている先生が、授業を行ってくれているので、子どもたちも落ち着いて、安心して授業に取り組んでいます。今日は、インゲンマメの発芽条件を実験で確かめていました。

 

こども新聞

現在の学習指導要領では、新聞を教材として活用することが位置づけられています。植田小学校では、「こども新聞」を数年前から、南校舎と北校舎をつなぐ2階の渡りに掲示してあります。よく高学年の子どもたちが、新聞を読んでいる姿を見かけます。

1,2年生運動会の練習

来週の土曜日、21日に運動会が予定されています。子どもたちは、本番に向けて一生懸命練習をしています。今日は、雨が降っていたので、体育館で練習をしていました。
あまり、紹介をしてしまうと、当日の楽しみが減ってしまいますので、今回は練習の様子の一部を紹介します。

 

ゆめの森前の掲示板も、運動会バージョンに変わっています。当日が本当に楽しみですね。

1年学校探検

5月12日(木)、5時限目に1年生が学校探検を行っていました。その中で、一つの班が校長室を訪ねてきてくれました。校長室にはなかなか入ることがないので、子どもたちは興味津々でいろいろなものを見ていました。

運動会の応援(白組)

5月12日(木)、今日のお昼には、白組が運動会の応援合戦の練習をしていました。昨日の赤組の練習も今日の白組の練習も、6年生を中心にとても元気よく行っていました。運動会当日が待ち遠しくなってきました。

 

歯科健診

5月12日(木)、今日は歯科検診がありました。学校歯科医の先生に、歯の状態を診てもらいました。先生から、「植田の子どもたちは、歯肉炎がとても少ないです。しっかり歯が磨けてる証拠です。」と、お褒めの言葉をいただきました。歯は一生使うものです。これからもしっかり歯磨きをしましょう。

 

運動会の応援

5月11日(水)今朝は6年生が中心となり、各学級に行って、応援合戦の説明をしました。さすが高学年だけあって、低・中学年の子たちに丁寧に説明をしました。

 

その後、昼には赤組が体育館で、実際に応援合戦の練習をしました。どの子も白組に負けないように、真剣に練習に取り組んでいました。明日の昼は白組が練習をします。今年の運動会はどちらが勝つのか、とても楽しみです。

 

1年のアサガオの様子

1年生が4月26日に種まきをしたアサガオが、元気に芽を出しています。子どもたちは、毎朝登校すると、アサガオの水やりをするために、外に出ていきます。子どもたちの水やりに応えて、アサガオがすくすく育っています。これからも愛情込めて水やりをお願いします。

 

3年外国語活動の授業

5月10日(火)、3年生が、SAの先生と一緒に外国語活動(英語)の授業を行っていました。3年生にとっては、今年から始まる新しい授業になります。今日は、動画を見ながら、ジェスチャーを交えて、楽しそうに取り組んでいました。みんな英語に親しんでくださいね。

 

4年図工の授業

5月9日(月)、3時限目に4年生が図工の授業で、校内にある樹木を描いていました。少し曇り空でしたが、爽やかな風が吹いており、子どもたちは集中して取り組んでいました。どんな力作が出来上がるか、今からとても楽しみです。

 

4年出前講座「川について考えよう!」

5月9日(月)、4年生が理科室で、出前講座を受けていました。今日は、水道水や川の水の汚れをパックテストを使って、調べました。水道水がきれいなことや、洗剤が混ざった水道水が汚れていることなどを視覚的に確かめることができました。汚れた水を川に流さないなど、自分たちでもできることをしっかり学ぶことができました。

 
 

新入学児童交通安全教室

5月6日(金)2時限目に、新1年生対象の交通安全教室が行われました。今日は、市役所の安全生活課のかたと、交通指導員のかたが来てくださいました。
交差点で道路を横断するときには、必ず止まり、右・左・右・右後ろをよく見て、車が来ないことを確認してから、右手を挙げて渡ることを教えてもらいました。「自分の命は自分で守る」ことをしっかり頭に入れて、道路を歩きましょう。

 
 

豊橋南高校2年生あいさつ運動最終日

5月6日(金)、今日は豊橋南高校2年生のあいさつ運動最終日でした。今日も子どもたちに元気な声であいさつをしてくれました。高校生のみなさん、4日間、朝早くからありがとうございました。

 

朝会・認証式

5月2日(月)、今朝はテレビ朝会を行いました。最初に、前期の委員会委員長・運営委員・学級代表の認証式を行いました。どの子も委員会・各学級の代表だけあって、認証状を受ける態度も待っている時の態度も、とても立派でした。学校のために頑張ってください。
次に、校長先生よりお話がありました。「最近、あいさつがよくできるようになってきて、とてもうれしい。今後は家族や地域の人にもあいさつができる子になってほしい。」また、「連休で、気持ちが浮かれてきます。交通事故等に遭わないように気をつけましょう。」という内容でした。
最後に、週のめあての説明がありました。
明日から、また3連休です。事故等に気をつけて楽しい3連休にしましょう。

 
 

豊橋南高校2年生あいさつ運動3日目

5月2日(月)、3連休明けですが、子どもたちは、今日も元気に登校してきました。やや肌寒かったですが、爽やかな風が吹いていました。
先週の生徒さんとは違いますが、今朝も豊橋南高校の生徒さんが、校門の前で、子どもたちにあいさつ運動を行ってくれました。子どもたちも元気にあいさつを返していました。

 

1,2年生学校探検

4月28日(木)5時限目に、1,2年生が学校探検を行っていました。この学校探検は、2年生の子が1年生の子に校内を案内するという活動です。その中で、校長室も訪ねてくれました。

 

豊橋南高校2年生あいさつ運動2日目

4月28日(木)、今朝も豊橋南高校の生徒さんが、校門の前で、登校してくる児童にあいさつ運動を行ってくれました。今朝は、あいにくの曇り空でしたが、高校生のみなさんは、子どもたち一人一人に声をかけてくれていました。高校生のみなさん、朝早くから、ありがとうございました。

 

子ども見守り隊

植田校区では、地域のかたが、子どもの下校時に「子ども見守り隊」の活動を行ってくれています。今日は、2区のかたがたが、1,2年生の下校時に、校門まで来てくださいました。いつも子どもたちを温かく見守っていただき、本当にありがとうございます。

 

柏餅

今日の給食に「柏餅」がつきました。学校給食では、行事食と言って、その時期の年中行事に合った食べ物がつくことがあります。今回は、5月5日、端午の節句に合わせて、「柏餅」がつきました。ただ、柏の葉で包まれていなかったのが、少し残念でした。子どもたちは、柏の葉で包まれた「柏餅」を知っているかな?

 

豊橋南高校2年生あいさつ運動初日

4月27日(水)、今朝は、豊橋南高校普通科教育コース2年生のみなさんが、植田小学校の校門の前に立ち、登校してくる児童にあいさつ運動を行ってくれました。
平成30年度、豊橋南高校に教育コースが開設された年から、毎年、このあいさつ運動を行ってくれています。今日は2年生の生徒さんたちだったので、昨年も行ってくれた生徒さんたちです。子どもたちは、いつも以上に大きな声であいさつをしていました。

 

2年学校探検リハーサル

4月26日(火)、5時限目に2年生が「学校探検のリハーサル」として、校内を回っていました。この「学校探検」は、2年生が1年生と一緒に校内を探検するという活動です。2年生の子たちは、本番の日に、1年生を上手に案内できるように、しっかりメモを取って、校内を回っていました。また、途中、校長室にも寄ってくれました。本番が楽しみですね。

 

授業参観

4月26日(火)、今年度初めての授業参観を行いました。コロナ禍のため、参観授業を2時間設けて、保護者のかたにはどちらかの時間を参観してもらいました。また、授業と授業の間にPTA会長さんに、テレビ放送であいさつをしていただきました。子どもたちは、おうちのかたに授業を見ていただけるとあって、いつも以上に真剣に授業に取り組んでいました。お忙しい中、ありがとうございました。

 
 
 
 

1年図書館オリエンテーション

4月25日(月)2時限目に、1年生が「ゆめの森」で図書館オリエンテーションを受けていました。1年生にとっては、学校で本を借りることは初めての経験です。今日は、図書館司書のかたと担任の先生で、図書館での本を借り方を教えてもらいました。本の借り方がわかったら、図書館で本を借りて、たくさん読んでくださいね。

 

第1回持ち寄り資源回収

4月23日(土)、今日は持ち寄り資源回収を行っています。運動場南東側にコンテナが置いてあります。ご家庭に、新聞、雑誌、雑紙、段ボールがありましたら、ぜひお持ち寄りください。本日14:00まで行っています。ご協力、よろしくお願いします。
朝から、PTAの役員のみなさんが、働いてくださっています。本当にありがとうございます。資源回収で得られた収益金は、子どもたちの教育活動に使わせていただきます。

 
 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森(図書室)前の掲示板には、毎回、その時期に合ったものを、図書館ボランティア「おひさま」のみなさんが、掲示してくれています。今回は、「こいのぼり」です。もうすぐ、5月になります。そろそろ疲れもたまってくる頃だと思います。この週末にしっかり体を休めて、また来週元気に登校しましょう。

今年度初のクラブ

4月21日(木)6時限目に、今年度初のクラブがありました。本校のクラブは、4年~6年までの児童が参加して行っています。例年、開設するクラブの半数を地域のかたを講師として行っていました。しかし、コロナ禍のため、今年度も教員がそれぞれのクラブを担当しています。早く、地域のかたとふれ合いながら、クラブができることを祈っています。

  
 

今年度初の委員会

4月20日(水)6時限目に、委員会がありました。今日は今年度初めての委員会だったので、委員長や副委員長などの組織を決めたり、活動計画を決めたりしました。みんなが毎日過ごす学校です。みんなが気持ちよく過ごせるように、しっかり働こう。

 
 

入学お祝い給食

4月20日(水)、今日の給食は、1年生の小学校入学をお祝いして、お赤飯が出ました。また、デザートに、いちごゼリーもつきました。コロナ禍なので、給食中に友達とお話することができません。1年生の子たちもこのルールをきちんと守って黙食していました。いっぱい食べて、大きくなってくださいね。

 
 

図書館オリエンテーション

4月20日(水)3時限目に、6年生が「ちえの森」で。図書館オリエンテーションの授業を受けていました。講師は、昨年度より本校にみえている学校図書館司書のかたです。本校は、図書館司書のかたが、毎週月曜日と水曜日の2日間で、計9時間勤務されています。今日は、本の分類など、いろいろなことを教えていただきました。図書館の本をたくさん読んで、心豊かな人になってくださいね。

 

長放課

4月19日(火)、今日は週に1度の清掃なしの長放課の日でした。給食後に放課が35分間もあります。1年生にとっては、今回初めての長放課でした。今日は天気もよく、風もさわやかだったので、いつも以上に子どもたちは外で元気よく遊んでいました。また、今回も多くの先生がたが子どもたちと一緒に遊んでくれました。子どもたちは、とても楽しそうでした。

 
 

1年生初めての給食

4月18日(月)、今日から1年生の給食が始まりました。先生のがたの指示を聞きながら、準備をしました。新型コロナウイルス感染症対策のため、食べるときは、みんな前向きで静かに食べていました。好き嫌いをせずに、たくさん食べて、大きくなってくださいね。

 
 

聴力検査

4月15日(金)、3年生が放送室のスタジオで聴力検査を行っていました。検査の態度も待っている時の態度も、どちらもすばらしかったです。

 

1年生を迎える会

4月15日(金)、1時限目に「1年生を迎える会」を行いました。今年は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、テレビ放送で行いました。まず、6年生の子が1年生の子にメダルをかけてあげました。その後、うえたろう君、あいちゃん、校長先生とじゃんけん大会をしました。最後に、植田レンジャーが登場して、「う・え・た」を頭文字にした植田の合言葉を教えてくれました。とてもいい会でした。6年生のみなさん、準備から今日の会まで、本当にお疲れさまでした。

 
 
 
 

退任式



4月16日(木)、この4月の異動で植田小学校を去られた先生がたをお招きして、退任式を行いました。子どもたちが書いた感謝の手紙を代表の子が読み、花束をお渡ししました。その後、先生がたからお話をしていただきました。最後に、一緒に校歌を歌いました。先生がたから教えていただいたことを忘れず、これからも頑張っていきます。先生がたの新天地での活躍をお祈りしています。

 
 
 

通学団会

4月14日(木)2時限目に、通学団会が行われました。4月7日から通学班登校が始まって、1週間が経過しました。朝、登校の様子を見ていると、どの班も班長・副班長さんがみんなをしっかりまとめて登校しています。これからも安全に登下校できるよう、お願いします。

 

授業の様子

2年生が体育館で、体育の授業を行っていました。子どもたちが楽しい音楽に合わせ、思い思いに体を動かしていました。コロナ禍で子どもたちの運動量の減少が危惧される中、学校では、子どもたちの「体を動かしたい。」という意欲を支えていきたいと思います。

 

今年度初めての清掃

4月13日(水)、今日は今年度初めての清掃がありました。今年度は、「清掃時間はしゃべらず、集中して行う」ことを目標に取り組んでいます。どの学級の子も黙って清掃ができていました。これからも自分たちが使っている学校をきれいにしましょう。

 

英語の授業

4月13日(水)、今日は高学年は英語の授業がありました。英語は昨年度から教科の一つとなりました。5,6年生は週2時間学習します。そのうち、週1回はALTの先生と授業を行います。今年度はALTの先生が新しくおみえになったので、今日は自己紹介をしていました。みんなしっかり勉強して、英語が使えるようになってください。

 

長放課

4月12日(火)、今日は清掃なしの長放課の日でした。天気がよく、絶好の運動日和となり、多くの先生がたが運動場に出て、子どもたちと一緒に汗を流して、遊んでくれていました。子どもたちは、先生と遊ぶことができて、とてもうれしそうでした。

 

給食開始

4月12日(火)、今日から2年生~6年生は給食が始まりました。この4月より、調理場が南部調理場から曙給食センターに変わりました。その関係で一部食器が変更となりました。今日のメニューは子どもたちの好きな「マーボ豆腐」と「シューマイ」でした。子どもたちは、残さずきれいに食べていました。これからも好き嫌いをせずに、たくさん食べてみんな大きくなってくださいね。

 

避難訓練

4月12日(火)、20分放課に、今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、調理室から火災が発生したという想定でした。新年度になり、1年生にとっては初めて避難訓練であり、2~6年生にとっては、新しい教室からの避難となりました。今回は、避難経路を確認することが大きなねらいの一つでした。子どもたちは、無言で、先生の指示に従って安全に避難することができました。

 
 

1年校内巡り

4月11日(月)、3時限目に1年生が校内巡りを行いました。1年生にとっては、校内を巡るのは初めてのことだったので、興味津々でいろいろな教室を見てまわりました。

 

登校の様子

4月11日(月)、通学班で登校するようになって3日目です。今日も班長さんを先頭に、きちんと並んで登校することができています。班長さん、これからも交通安全に気をつけて登校できるようにお願いします。

 

発育測定

4月8日(金)、今日から発育測定が始まりました。今回は、身長・体重・視力を測定します。みんな黙って静かに自分の番が来るのを待っています。前回の1月の時よりも大きくなったかな。

 

令和4年度 対面式・新任式・始業式

4月7日(木)、令和4年度のスタートです。まず、1年生との対面式。続いて、新しく植田小におみえになった7名の先生がたを紹介する新任式が行われました。その後、始業式の校長先生の式辞の中で、お待ちかねの担任発表がありました。担任の先生の名前が呼ばれるたびに、温かい拍手が起こりました。最後に、6年生の児童代表が、決意の言葉を述べました。今年度もとてもいいスタートが切れました。

 

令和4年度入学式

4月6日(水)、今日は入学式でした。47名の新1年生が元気に登校してきました。式の中で、「植田レンジャーやうえたろう君、あいちゃん」もお祝いに駆けつけました。

  
 

明日は、始業式があります。いよいよ令和4年度がスタートします。みんな元気に登校してくれることを願っています。

入学式準備

4月5日(火)、今日は入学式準備のために、新6年生が登校しました。さすが、最上級生だけあって、どの子も一生懸命働いてくれました。短時間で、明日の準備が整いました。明日の入学式が本当に楽しみになりました。

 

令和3年度終了

今日で、令和3年度は終了です。そして、明日から、新メンバーを迎えて令和4年度がスタートします。今、正門の桜は満開です。また、子どもたちが育てているチューリップも花が咲き始めました。明日、いいスタートが切れそうです。

 

修了式

3月24日(水)、修了式を体育館で行いました。
まず、式の前に、表彰を行いました。その中で、漢字コンクールと計算コンクールで、1年間(3回)すべて満点だった子に年間満点賞の賞状が校長先生より渡されました。3回すべて満点とは、とてもすばらしいです。
表彰の後、修了式を行いました。まず、各学年の代表の子が、校長先生から修了証をいただきました。その後、1年と5年の代表の子が、「1年間頑張ったことや、新年度頑張りたいこと」などを発表しました。とても立派でした。
最後に、校長先生から3つのお願いがありました。交通安全や健康に気をつけて、4月に元気な姿で、学校で会いましょう。

 
 

修了式の後、今年度限りでこの植田小学校から、他の学校に異動される先生(4月の退任式に来られない先生)の退任式を行いました。代表の子が感謝の手紙を読んで、花束をお渡ししました。先生、植田の子どもたちのために、本当にありがとうございました。

 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森前掲示板が、入学式バージョンに替わりました。来年度に向けての準備も進めていきたいと思います。



さて、いよいよ明日が修了式です。今年もコロナに振り回された1年でしたが、何とか1年が終わろうとしています。

本年度最後の清掃

3月22日(火)、今年度最後の清掃がありました。子どもたちは、いつものように、無言で清掃に取り組んでいました。また、今まで6年生が担当していた場所は、5年生がやってくれていました。どの場所もきれいな状態で来年度を迎えることができます。

 
 

第75回卒業証書授与式

3月18日(金)、「第75回卒業証書授与式」が行われました。卒業生53名全員が、笑顔で、植田小学校を巣立っていきました。今年度も昨年度に引き続き、マスク着用、窓開け換気、時間短縮、合唱はなしという制約のある中での卒業式でした。しかし、卒業生、在校生の姿勢、呼びかけ等、とても素晴らしい卒業式でした。

 
 

卒業式準備

3月17日(木)午後、5年生が明日の卒業式のための準備を行ってくれました。さすが、5年生だけあって、どの子も一生懸命に取り組んでくれたおかげで、体育館も6年の教室も明日を迎える準備が整いました。前日に式場や6年の教室をお見せすることはできませんので、卒業生のみなさんは明日を楽しみにしていてください。

 

保健の先生の授業(5年生)

3月16日(水)、5年生の教室で、保健の先生よる「けがの手当て」の授業が行われました。子どもたちは、担任の先生ではない先生の授業に緊張しながらも、いつも以上に真剣に取り組んでいました。

 

卒業式予行練習

3月16日(水)、2時限目に卒業式の予行練習を行いました。本番と同じ流れで、動きを確認しました。どの子たちも緊張しながら、真剣に取り組んでいました。きっと、立派な卒業式になると思いました。

 

河津桜が満開です

3月15日(火)、このところ暖かさで、校庭の河津桜が満開になりました。今週末の卒業式の天気が心配です。雨が降らないことを祈るばかりです。

 

ゆめの森前掲示板

3月14日(月)、今日は昨夜からの雨も上がり、ポカポカ陽気です。ようやく、暖かくなってきました。今週の金曜日、18日には卒業式があります。いよいよ、6年生は卒業です。
ゆめの森前掲示板も、卒業バージョンに替わっています。今年の卒業式も心に残る卒業式になると思います。

新班長・副班長会

3月11日(金)、20分放課に「新班長・副班長会」を体育館で行いました。今日は、新しい班になってからの登下校の様子などの確認をしました。
大勢が体育館に集まると、友達とついつい話をしてしまいがちですが、今日は誰一人話をせずに集まることができました。さすが、班長・副班長です。
これからも班員が安全に登下校できるように、気配りをよろしくお願いします。

  
 

今年度最後の委員会

3月10日(木)、6時限目に今年度最後の委員会がありました。どの委員会も、今年度の反省をしていました。5年生のみなさん、この反省を生かして、来年度はますます過ごしやすい植田小学校にしましょう。

 

コロナ対策動画

3月10日(木)、給食の時間に、放送委員会が製作した「コロナ対策」の動画を流しました。植田レンジャーが登場するなど、とても楽しい動画でした。放送委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

卒業お祝い給食

3月9日(水)、今日の給食は、6年生の卒業をお祝いして、お赤飯が出ました。また、デザートに、いちごゼリーもつきました。6年生が小学校の給食を食べられるのは、後2日です。味わって食べてください。

 

同窓会入会式

3月9日(水)、4時限目に、同窓会入会式が行われました。植田小の同窓会長さんと副会長さんに来ていただきました。会長さんのお話の後、入会の記念品をいただきました。そして、年次代表がお礼の言葉を堂々と述べました。

 
 

6年生を送る会

3月8日(火)、2,3時限目に「6年生を送る会」を行いました。今年度も、新型コロナウイルス感染症対策として、全校が体育館に集まることはやめました。在校生が各学年ごとにクイズやダンス、なわとび対決などを行いました。どの学年も心のこもった出し物でした。また、お世話になった先生がたからのメッセージの中で、サプライズゲストとして、5年の時の担任だった安藤先生が植田小に来てくださいました。6年生は突然のことに驚いていましたが、とても喜んでいました。
この会を企画・準備・運営をしてくれた5年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

朝会

3月7日(月)、今朝は月1回の朝会がテレビ放送で行われました。まず始めに「税に関する絵はがきコンクール」の表彰をしました。
その後、今年度3回行われた「漢字コンクール」と「計算コンクール」で、それぞれ3回とも満点を取った6年生の児童の表彰を行いました。3回のコンクールすべて満点を取ることは、とてもすばらしいです。おめでとうございます。
最後に、校長先生より、あいさつの話と1年の締めくくりをしっかりしましょうという話がありました。6年生のみなさんは植田小学校に登校する日は10日を切りました。残りわずかの小学校生活を、ふだん通り「まじめ 力いっぱい」頑張りましょう。

 

河津桜が咲き始めました

3月4日(金)、今年も校庭の河津桜が咲き始めました。昨年と比べると、今年はやや遅い感じがします。しかし、だんだん春の足音が聞こえてきました。

 

かがやけ!発表会2

3月4日(金)、給食の時間に、先日行われた「かがやけ!発表会」の続きがテレビ放送で流れました。今回も、歌やダンス、百人一首など、バラエティに富んでいました。子どもたちは、給食を食べながら、楽しんで見ていました。

 

今年度最後のクラブ

3月3日(木)、6時限目に、今年度最後のクラブがありました。植田小では例年、開設するクラブの半分は、地域のかたに講師をお願いしていました。しかし、昨年度、今年度ともにコロナ禍でしたので、地域のかたをお呼びすることができませんでした。とても残念でした。来年こそは、地域のかたと一緒にクラブ活動ができることを願っています。

 
 

通学団会

3月3日(木)、5時限目に通学団会がありました。1年間の振り返りを行った後、新年度の班編成や新1年生への手紙も書きました。明日の朝からは、新しい班での登校となります。新班長のみなさんは、班員の安全を第一に考え、登校できるといいですね。

 

税に関する絵はがきコンクール

東三河法人会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」で、6年の鈴木さんが、「法人会長賞」を受賞しました。今日は、東三河法人会のかたがたが本校にみえて、鈴木さんに賞状を渡してくれました。鈴木さんの作品は、とても素晴らしかったです。おめでとうございます。

 

百科事典の使い方

3月2日(水)、4時限目に3年2組で、「百科事典の使い方」の授業がありました。この授業は、司書教諭の先生と学校図書館司書さんの二人で行いました。百科事典の「ポプラディア」を使い、丁寧に説明してもらいました。そのおかげで、子どもたちも自分で使えるようになりました。植田小は、学校図書館司書さんが週に2日来てくれているとても恵まれた学校です。

 

今年度最後の読み聞かせ

3月2日(水)、今朝は今年度最後の読み聞かせがありました。今回もテレビ放送で行いました。今年度もコロナに振り回されて、子どもたちとの対面での読み聞かせは、なかなか難しい状況でした。しかし、何とか子どもたちに読み聞かせをできないかと、テレビ放送での読み聞かせを考えました。図書ボラさんの上手な読み聞かせのおかげで、子どもたちはいつも画面に集中していました。今日は、「とうめい人間になったドロボー」と「フンころがさず」の2冊でした。
図書ボラのみなさん、1年間本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。

 
 

かがやけ!発表会

3月1日(火)の昼放課に「かがやけ!発表会」が体育館で行われました。今回は見ている子どもたちが「密」にならないように、オンライン中継をして、教室のテレビで発表の様子を見ました。
出場した子どもたちは、自分の特技を堂々と発表していました。また、見ている子どもたちも演技の最後には温かい拍手をしていました。とてもよい会でした。
出場者のみなさんをはじめ、この会を企画してくれた運営委員のみなさん、本当にありがとうございました。

 
 

第3回計算コンクール

3月1日(火)、今年度最後の第3回計算コンクールが行われました。計算コンクールと言っていますが、高学年になると計算問題だけではありません。例えば6年生では、比の問題や公倍数、公約数などの問題、また、5年生では、図形の面積や立体の体積を求める問題もありました。今回が、今年度最後のコンクールでした。児童のみなさん、よく頑張りました。お疲れさまでした。

 
 

ゆめの森前掲示板

今日は2月28日(月)。明日からはもう3月に入ります。ゆめの森前掲示板は、「ひなまつり」バージョンに替わっています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。また、掲示板の横には、「ひなまつり」に関する本も展示してあります。興味をもった子は、読んでみるといいですね。今日は、比較的暖かく、だんだん春が近づいているように感じました。

 

第3回漢字コンクール

2月25日(金)、今日は第3回漢字コンクールがありました。今年度最後の漢字コンクールです。どの子も真剣に取り組んでいました。みんな自分の目標が達成できるといいですね。

 
 

6年生最後の一斉下校

2月24日(木)、今日は6年生にとっては最後の一斉下校でした。全校児童が一緒に帰るのは今日が最後ということで、6年生が通学班の前に立ちました。6年生のみなさん、いつも班員の安全に気をつけてくれて、ありがとう。あと少しの登校もよろしくお願いします。

 

「かがやけ!発表会」リハーサル

2月22日(火)、昼放課に「かがやけ!発表会」のリハーサルがありました。この「かがやけ!発表会」は、自分の特技を全校児童の前で発表するという会です。今年度初めての取り組みで、運営委員会が企画しました。実際に行われるのは、3月1日(火)の昼放課です。今日は、その演技内容の確認のために、リハーサルを行いました。どの子も真剣に特技を披露していました。当日が楽しみですね。

 
 

清掃の様子

2月21日(月)、今日は午前中に雪が舞うようなとても寒い一日でした。そんな中でも、植田っ子たちは、真剣に清掃に取り組んでいました。どの学年の子も、無言で集中して清掃をしています。自分たちで使っているところがきれいになると、気持ちもすっきりして、学校生活を送れますね。

 
 

植田っ子展6

植田っ子展の最終です。3年生の作品です。こちらも力作揃いです。

 
 
 

委員会

2月17日(木)、6時限目に委員会がありました。その中で、運動委員会は、なわとびのジャンピングボードや鉄棒のペンキ塗りをしてくれました。また、環境委員会は、運動場の隅の落ち葉をきれいに片付けてくれました。どの委員会も、自分たちが過ごしやすくなるように、しっかり活動していました。

  
 

6年清掃活動

2月16日(水)、5、6時限目に6年生が清掃活動を行ってくれました。一つのグループは、廊下を一生懸命磨いてくれました。とてもきれいになりました。またもう一つのグループは、救護関係のものを入れる袋をミシンで作ってくれました。こちらもとても上手に作ってくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 
 

松の木の剪定

2月16日(水)、今日はシルバー人材センターのかたがたが、校内にある松の木の剪定を行ってくれました。今日は昨日と違いとても寒い一日で、とても大変そうでしたが、丁寧に剪定してくださったので、とてもさっぱりしました。

 

読み聞かせ

2月16日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせがありました。今回もテレビ放送で行いました。今日の絵本は「ぐりとぐら」と「トラのじゅうたんになりたかったトラ」の2冊を読んでくれました。とても興味深いお話でした。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 

植田っ子展5

今日は、4年生の作品です。初めて、彫刻刀を使った版画に挑戦しました。みんなよく頑張りました。

 
 
   

長放課

2月15日(火)、今日は、清掃なしの長放課でした。日中、少し暖かかったせいか、多くの子どもたちが、いつも以上に外で元気よく遊んでいました。少しずつですが、春が近づいている感じがしました。

 
 

代表委員会

2月14日(月)昼放課に、代表委員会が体育館で行われました。今回の議題は、3月1日(火)ハッピータイムの時間に、運営委員が企画する会についての提案でした。内容はここではまだ明かせませんが、コロナ禍でもできる内容で、運営委員が知恵をしぼって考えました。今日の代表委員会では質問も出て、熱心に議論しました。当日はよい会になることと思います。とても楽しみですね。

 

植田っ子展4

今日は、5年生の作品を紹介します。5年生は糸のこを使って、パズルを作りました。とても上手にできています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

3年クラブ見学

2月10日(木)、6時限目に3年生がクラブ見学を行いました。クラブは4~6年生の異学年の子どもたちが一緒になって活動する時間です。3年生は、来年度から参加をします。今日は、すべてのクラブを見学しました。クラブ選びの参考になりましたか。

 
 

2年校長先生の九九検定2

2月10日(木)、今日は2年2組の児童が、校長室で九九検定を行いました。今日もみんなスラスラと九九を言うことができ、全員「九九名人」に認定しました。しっかり、勉強の成果が出ていて、すばらしいです。

 

第3回学校評議員会

2月10日(木)、学校評議員会が行われました。はじめに、会議室で教育活動についての意見交換をしました。その後、3時限目の授業を参観していただきました。「感染症予防のため、換気がしっかりなされていた。」「タブレットを上手に使っていた。」「児童が安心できる学級づくりの配慮があった。」等々、温かい評価をいただきました。
評議員のみなさま、1年間、植田小学校の教育活動を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。

 

2年校長先生の九九検定

2月9日(水)、2時限目に2年1組の児童が、校長先生の九九検定を受けました。検定は、校長室で行ったので、子どもたちはやや緊張しているようでした。しかし、どの子も校長先生が出す問題に、スラスラと答えていきました。合格した子には、「九九名人」の賞状を校長先生からいただきました。明日の2組の子たちも頑張ってください。

 
 

1年体育の授業

2月8日(火)、2時限目に1年生の体育の授業をのぞいて見ました。1組はなわとびを、2組は鉄棒を行っていました。外は寒かったですが、子どもたちは元気いっぱい運動していました。