豊橋市立玉川小学校
学校日記
学校日記
ドッジボール大会 低学年の部
今週から、運動委員会主催のドッジボール大会が、
20分放課や昼放課を使って行われています。
数日間にわたり、低学年高学年それぞれの部で総当たりクラスマッチ!
1年生が3年生と、4年生が6年生と戦うこともあります。
それぞれのクラスで作戦をたて、練習をしているようです。
本番は気合十分、熱戦が続いています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/257/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/258/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/259/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/260/medium)
20分放課や昼放課を使って行われています。
数日間にわたり、低学年高学年それぞれの部で総当たりクラスマッチ!
1年生が3年生と、4年生が6年生と戦うこともあります。
それぞれのクラスで作戦をたて、練習をしているようです。
本番は気合十分、熱戦が続いています。
0
球技大会
市内バスケットボール大会(予選Bリーグ)が、
10月27日(土)石巻地区体育館で行われました。
試合では、随所にすばらしいプレーが見られました。
応援も、ひときわ声が大きく、団結力を感じました。
男女とも1勝1敗、2日目の試合には進めませんでしたが、
一人一人がかけがえのない体験をすることができました。
応援ありがとうございました。
選手の活躍する様子を、写真でご覧ください。
本当にカッコイイ!!
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/231/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/232/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/233/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/234/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/235/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/236/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/237/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/238/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/239/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/240/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/241/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/242/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/243/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/244/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/245/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/246/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/247/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/248/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/249/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/250/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/251/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/252/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/253/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/254/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/255/medium)
10月27日(土)石巻地区体育館で行われました。
試合では、随所にすばらしいプレーが見られました。
応援も、ひときわ声が大きく、団結力を感じました。
男女とも1勝1敗、2日目の試合には進めませんでしたが、
一人一人がかけがえのない体験をすることができました。
応援ありがとうございました。
選手の活躍する様子を、写真でご覧ください。
本当にカッコイイ!!
0
バスケ部選手激励会
明日はいよいよ球技大会。
玉川小学校のバスケットボール部(男女)はこれまで熱心に練習してきました。
今日は、5年生の企画のもと、全校みんなで応援です。
選手入場のあと、突然5年生がバスケを始めました。
が、ちっともうまくできません。
そこで、選手にこつをインタビューしました。
「手をボールの形にひろげてボールを持つ」
「シュートはゴールの黒い線に当てるように」
さすが、選手のアドバイス。
全校のみんなが、試しにやってみたくなりました。
全校みんなの応援は、選手にパワーが送られました。
ブラックとゴールドのユニフォームの選手のみなさん、
試合では全力プレーで、がんばってください。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/226/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/227/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/228/medium)
選手のシュートの披露
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/229/medium)
玉川小学校のバスケットボール部(男女)はこれまで熱心に練習してきました。
今日は、5年生の企画のもと、全校みんなで応援です。
選手入場のあと、突然5年生がバスケを始めました。
が、ちっともうまくできません。
そこで、選手にこつをインタビューしました。
「手をボールの形にひろげてボールを持つ」
「シュートはゴールの黒い線に当てるように」
さすが、選手のアドバイス。
全校のみんなが、試しにやってみたくなりました。
全校みんなの応援は、選手にパワーが送られました。
ブラックとゴールドのユニフォームの選手のみなさん、
試合では全力プレーで、がんばってください。
選手のシュートの披露
0
5年 柿の販売
20分放課と昼放課、5年生が家庭科室で柿を販売しています。
大きな声で呼び込み、丁寧な接客に心がけています。
いろいろな学年の子が買いに来てくれます。
多い子は5袋、10袋と買ってくれます!
「ありがとうございます!!」
お礼の声も一段と大きくなりますね。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/221/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/222/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/223/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/224/medium)
大きな声で呼び込み、丁寧な接客に心がけています。
いろいろな学年の子が買いに来てくれます。
多い子は5袋、10袋と買ってくれます!
「ありがとうございます!!」
お礼の声も一段と大きくなりますね。
0
合格柿贈呈式
毎年行われている、石巻中での「合格柿贈呈式」が、10月22日に行われました。
柿を栽培している玉川小と西郷小の児童が、JA鈴木さんによってきれいに包装された五角形の柿「合格柿」を、中学3年生に贈呈します。
贈呈式には、2小学校の代表児童が出席。
今年の当番である玉川小の二人が話をしました。
「合格柿」は、縁起をかついでいるだけでなく、風邪をひきにくくなるので、風邪をひかずに受験勉強をがんばってほしいと、伝えました。
中学3年生も「やる気が出た」と喜んでくれました。
石巻地区で収穫された「合格柿」はインターネットでも販売されているそうです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/217/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/218/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/219/big)
柿を栽培している玉川小と西郷小の児童が、JA鈴木さんによってきれいに包装された五角形の柿「合格柿」を、中学3年生に贈呈します。
贈呈式には、2小学校の代表児童が出席。
今年の当番である玉川小の二人が話をしました。
「合格柿」は、縁起をかついでいるだけでなく、風邪をひきにくくなるので、風邪をひかずに受験勉強をがんばってほしいと、伝えました。
中学3年生も「やる気が出た」と喜んでくれました。
石巻地区で収穫された「合格柿」はインターネットでも販売されているそうです。
0
さわやかタイム 環境委員会
環境委員会が、掃除について考える集会をひらきました。
クイズ形式で、掃除の大切さや気をつけてほしいことなどを取り上げました。
気持ちのよい学校であるために、みんなが掃除上手になりましょう。
0
柿の実読書月間
ただいま、玉川小学校は「柿の実読書月間」です。
みんな、各学年の目標冊数を読み切るように、がんばっています。
今週は朝の活動も読書です。
学校中の子どもも先生も、本を読んでいます。
静かなひと時に、鳥の鳴き声が響きます。
みんな、それぞれの本の世界に入り込んでいるようですね。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/213/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/214/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/215/medium)
みんな、各学年の目標冊数を読み切るように、がんばっています。
今週は朝の活動も読書です。
学校中の子どもも先生も、本を読んでいます。
静かなひと時に、鳥の鳴き声が響きます。
みんな、それぞれの本の世界に入り込んでいるようですね。
0
2年 おもちゃワールド
2年生が「おもちゃワールド」を開きました。
お客様は1年生。
おもちゃを作る生活科の活動と、作り方や遊び方をわかりやすく説明する国語の活動が含まれています。
1年生に楽しんでもらうために、しっかり準備をしてきた2年生は、自信をもって話しかけていました。
1年生も、しっかり説明を聞いていました。
わからないところは質問している子もいました。
きっと、来年はこの会を思い出して、新一年生に教えてあげるのでしょう。
2年生のみなさん、がんばったね。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/207/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/208/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/209/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/210/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/211/medium)
お客様は1年生。
おもちゃを作る生活科の活動と、作り方や遊び方をわかりやすく説明する国語の活動が含まれています。
1年生に楽しんでもらうために、しっかり準備をしてきた2年生は、自信をもって話しかけていました。
1年生も、しっかり説明を聞いていました。
わからないところは質問している子もいました。
きっと、来年はこの会を思い出して、新一年生に教えてあげるのでしょう。
2年生のみなさん、がんばったね。
0
競書大会
10月17日(水)2時限 全校一斉に、競書大会が行われました。
各教室には、筆や鉛筆の紙を滑る音が静かに満ちていました。
どの子も、これまでの熱心な練習の成果が出るよう、集中していました。
ぴんと張り詰めた空気が感じられる、1時間でした。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/201/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/202/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/203/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/204/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/205/medium)
各教室には、筆や鉛筆の紙を滑る音が静かに満ちていました。
どの子も、これまでの熱心な練習の成果が出るよう、集中していました。
ぴんと張り詰めた空気が感じられる、1時間でした。
0
柿の収穫
5年生が柿畑の柿を収穫しました。
JA青年部から7名の方が指導に来てくださいました。
柿の実ひとつひとつを大事に収穫しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/198/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/199/medium)
収穫した柿は、家庭科室に運びました。
5年生は、販売の計画をたてています。
みなさん、玉川小ブランドの柿を買ってくださいね!
JA青年部から7名の方が指導に来てくださいました。
柿の実ひとつひとつを大事に収穫しました。
収穫した柿は、家庭科室に運びました。
5年生は、販売の計画をたてています。
みなさん、玉川小ブランドの柿を買ってくださいね!
0
カウンタ
6
3
0
6
7
0
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町野添10
TEL:0532-88-0007
FAX:0532-87-1014