学校日記

学校日記

三遠ネオフェニックス 豊橋市まちづくり出前講座 ~夢をかなえる秘訣~

令和6年11月27日(水)

プロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」の鹿毛さんと岡田さんが玉川小学校に来てくださいました。

お二人は朝から校門に立って登校する子どもたちを笑顔で迎えてくださいました。子どもたちは、身長2メートの鹿毛さんを見上げながら照れくさそうに「おはようございます」と挨拶を交わしていました。お二人は「いい笑顔だねえ」「しっかり挨拶できるね。うれしいなあ」と声をかけてくださいました。

1時間目と2時間目に5年生の子どもたちがお二人のお話を聞いて、そのあと実際にバスケットボールのシュートなどを教えていただきました。

お話の中で

・自分の好きなこと、得意なことをとことんつきつめて、何か一つでいいから強みをもっている人になってほしい。

・みんな人に支えてもらいながら生きている。感謝の気持ちを忘れず、それを伝えよう。

・今みんなが学校でしている勉強は、夢を追いかけるときのベースの力。そのベースの力をつけておけば、選択の幅が広がる。

子どもたちは夢をかなえた鹿毛さんと岡田さんをキラキラした目で見つめていました。

0

玉川っ子学習発表会&150周年記念式典

令和6年11月16日(土)

子どもたちが学習してきたことを発表する場として「玉川っ子学習発表会」を行いました。

それぞれの学年が工夫をこらし、一生懸命に自分のせりふを言ったり、体全体で表現したりしていました。

どの学年も子どもたちがいきいきと表現する姿が見られました。

午後からは150周年の記念行事がありました。

自治会からいただいたテントと木彫りの額。

だきしめて玉川実行委員会からいただいたテント。

大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。

式典では全校で、「校歌」と「ありがとうの花」を歌い、体育館があたたかな雰囲気に包まれました。

0

5年生 柿販売大成功!

11月5日から3日間、5年生が育ててきた柿の販売が行われました。

5年生は自分たちで話し合って値段設定をし、販売方法を考えたり箱詰め作業をしたりもしました。

他学年の子や先生方が買いに来てくれると、皆笑顔で対応していました。

そして、用意したくじを引いてもらい、手作りカードを渡したり、おまけにもう一つ柿を付けたりしていました。

今後、熟しすぎた柿をジャムにしていきます。また、来年のために柿の木の手入れもしていきます。柿の学習はまだまだ続きます。

5年生の姿を見て、4年生は「来年は自分たちの番だ!」と期待に胸を膨らませています。

0

だきしめて玉川 大盛況

令和6年11月3日(日)

玉川小学校創立150周年を記念し、市民館の佐野和代さんを中心として「だきしめて玉川」というイベントが行われました。前日の荒れ模様の天気からは想像もつかないほどの好天で、雲一つない青空でした。

玉川小学校の在校生に同窓生。その家族やその友達。またその知り合い・・・総勢670人余の方たちが玉川小学校の敷地を手をつないでぐるっと囲み、声高らかに校歌を歌いました。

会場のあちらこちらで、懐かしい友達や先生と楽しそうに話をする姿が見られ、まさに「大同窓会」でした。

皆の「玉川愛」はさらに強まり、この会は、玉川の過去と未来をつなぐものとなったことでしょう。

0

5年 柿の収穫をしました

令和6年11月1日(金)

JA青年部の方のご協力のもと、5年生が育ててきた柿の収穫が行われました。

立派な柿ができたのは、いろいろご指導してくださったJAの皆さんや消毒・下草狩りをしてくださった地域の皆さんのおかげです。

販売は11月5日(火)から始まります。

0

あいちのおさかな事業 

令和6年10月27日(水)

東三河農林水産事務所水産課・蒲郡漁協の皆さんが玉川小学校にお魚を連れて来てくださいました。

愛知県の漁業、東三河の漁業、栽培漁業に関する出前授業でした。

4,5年生を対象にした出前授業でしたが、授業が始まる前には他学年の子どもたちも体育館に行って魚を触らせていただきました。ウナギ、ハゼ、エイ、ハマグリ、ヤドカリ、ナマコなどなど・・・実物に触れて子どもたちは大興奮でした。

4,5年生の授業では魚に触れるのはもちろんのこと、バーチャルで漁の体験をしたり、蒲郡漁協の漁師さんに直接、漁業に関する質問に答えていただきました。別れ際「大きくなったら、漁師になりん。待っとるでな」という漁師さんの言葉に子どもたちは笑顔で手を振っていました。

 

0

2年 お芋クッキーを焼いたよ

10月25日(金)

2年生の子どもたちが自分たちで育てたサツマイモを収穫し、そのお芋でクッキーを作りました。

ふかしたお芋と粉をよく混ぜて、ころころ丸め、平らにしたらオーブンへ。

クッキーのいい香りが家庭科室中に漂います。

出来上がったクッキーをほおばり、子どもたちは満面の笑みでした。

そのあと、かわいい2年生が職員室の先生方にもおいしいクッキーを届けてくれました。

本当においしくて、ほっぺが落ちそうでした。

0

4年出前講座「紙パックリサイクル」

10月22日(火)

昨年度の9月より豊橋市では学校給食の牛乳が紙パックになりました。子どもたちは毎日飲み終わると、中をすすぎ、手できれいに開いて乾燥用のかごに入れます。1年間で本当に手際がよくなりました。

今日は4年生にとって「自分たちがリサイクルしたものが最終的にこうなるんだ!」という学びの素材になったと思います。

1年間の学校給食で約50tの紙パックを回収したそうです。リサイクル製品トイレットペーパーに換算すると約28万個に換算できるそうです。

紙すき体験もさせていただき、「紙」というものに対する意識も高くなったことでしょう。

 

 

 

0

デザイン書道作家鈴木愛さんにくぎ付け

10月15日(火)

豊橋ロータリークラブの「夢ギフト」として、デザイン書道作家の鈴木愛さんが本校で講演をしてくださいました。

愛さんは「デザイン書道とは目に見えない思いを筆文字にして表現するものです」と教えてくださいました。

また、幼少のころ、絵本、洋服の色合わせ、昼寝、空想すること、習字など、たくさんの好きなものがあったこと。そして、その中の「空想すること」と「習字」が今の仕事に結びついている。だから、好きなことをたくさん見つけてほしいと子どもたちに語りかけました。

また、身のまわりに起こることはすべて意味があり、失敗や挫折にも意味がある。失敗しても助けてくれる人がいること、失敗や挫折があるから今の自分があることなど話され、子どもたちに勇気を与えてくださいました。

講演の後、校長先生が依頼した「生」という字を子どもたちの目の前で書いてくださいました。

一番下の勢いのある線は、芽がぐんぐん上へのびていく様を。真ん中の円は子どもたちの個性「宝物」を表現しているそうです。そして、それが大きくなって、輝いてほしいとおしゃっていました。

真ん中の円は玉川の「たま」であると感じました。玉川の子どもたちが自分の個性を大事にして大きく羽ばたいてくれることを願ってます。

0

2024度愛知県ユネスコスクール交流会

10月10日(木)

本校はユネスコスクールの会員です。

令和6年10月10日(木)~12日(土)まで「2024度 愛知県ユネスコスクール交流会」がAichi Sky Expo(愛知国際展示場)で開催されています。

ユネスコスクール間の交流を通じて、各校におけるESD活動の充実を図ることが目的です。本校の活動のポスターも展示してあります。総合的な学習の柿栽培を中心にまとめたものです。ぜひご覧ください。

0

柿の実読書月間が始まりました

10月9日(水)

今日は、毎月行われるボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

今、学校では「柿の実読書月間」として各学年、目標を決めて読書に励んでいます。今まで読んだことのないジャンルの本に挑戦したり、友達や先生のおすすめの本を読んだりするのもよいですね。

読み聞かせボランティアについても随時募集しています。興味のある方は、玉川小学校教頭までご連絡ください。☎88-0007

 

 

 

0

段ボール回収、資源回収ありがとうございました!

10月4日(金)小雨の降る中、PTAの皆さんにより、地域の企業、販売店を回っての段ボール回収が行われました。そして、次の日の10月5日(土)には、各家庭を回っての資源回収を行いました。連日の作業で、大変だっただろうと思いますが、子どもたちの教育活動のためにと、皆さん汗を流しながらも、笑顔で作業を終えていただきました。本当にありがとうございました。

そして、ご協力いただいた、企業様、販売店様、地域の各ご家庭におかれましても深く感謝いたします。

 

0

ソプラノ歌手の峯島望美さんの歌声に感動!

9月27日(金)

芸術鑑賞会が体育館で行われました。

今年は、ソプラノ歌手の峯島望美さんらによる「うた☆おしばいコンサート シンデレラ」でした。

歌とお芝居で本格的なクラッシク音楽を身近に鑑賞することができました。

子どもたちが一緒に歌ったり、踊ったりする場面もあり、とても楽しく音楽に触れることができました。

また、本校職員も意地悪なお姉さん役で出演しました。素晴らしい演技力で観客を魅了し、笑わせました。子どもたちも大喜び!!

最後は皆で玉川小の校歌を元気に歌いました。

前日から念入りにリハーサルをし、今日の舞台に臨んでくださった、峯島さんらに感謝です。

本当にありがとうございました。

 

 

 

0

3年生出前授業 盲導犬のアメリちゃんが来てくれたよ

9月25日(水)

3年生の出前授業で「公益財団法人日本盲導犬協会」から戸井口さんと、盲導犬のアメリちゃん(メス・ラブラドール・6歳)とそのユーザーのおおともさんが来てくださいました。

アメリちゃんは、終始、吠えることも動き回ることもせず、じっと飼い主のおおともさんの足元に座っていました。

お二人からは、町中で盲導犬を見かけても「声をかけない」「触らない」「食べ物をあげない」と教えていただきました。それは、盲導犬が「ユーザーさんの歩行を助ける仕事」をするために大切なことなのだと知りました。

そして、「優しい目で見守り、心の中で応援し、ユーザーさんが困っていたら、ユーザーさんに声をかけてね」と話してくださいました。

今日の出会いを通して、子どもたちは盲導犬は飼い主の方のかけがえのないパートナーであることを実感したことでしょう。

 

 

0

タスケテ!ヤサイヒーロー!! 保健委員会

9月20日(金)

さわやかタイムに保健委員会の子どもたちが1学期に引き続き、全校の児童に「野菜を食べて健康になろう」と呼びかけるキャンペーンの紹介をしました。

このキャンペーンは、9月20日(金)~9月30日(月)まで行います。

全校児童に「野菜ビンゴカード」が配られました。お皿に盛られている野菜の半分以上を食べたら、食べた野菜の色を塗ることができます。ほとんどの野菜は、給食に出てくるものですが、ピーマンやナスなど、この期間に給食に出ないものもあります。

おうちで「ピーマン食べるとビンゴなんだ。ピーマン食べたいな」という会話がされ、ビンゴの列が増えるといいですね。

0

スポーツトレーナーさんに教えてもらったよ

9月12日(木)

体力向上支援事業「小学校スポーツトレーナー派遣事業」により、本校にスポーツトレーナーの土屋さんが来てくださいました。

今日は3年生のマット運動でした。開脚前転、開脚後転、側転に挑戦しました。

土屋先生は正しい体の動きを子どもたちにわかりやすい言葉で伝えてくださいました。後転の時には「背中を丸めて、お尻、背中、手、頭の順にマットに着いていくといいよ」と具体的なアドバイスをしてくださいました。

うまくできた時の子どもの笑顔が印象的でした。

0

自由参観日&夏休み作品展

9月5日(木)

今日は、自由参観日でした。昨日から開催されている夏休み作品展と合わせて、多くの保護者の方にご来校いただきました。

体育館には、子どもたちの力作や研究成果が展示されていました。

子どもたちはお互いの作品や研究を熱心に見ていました。

保護者の方も、自分の子ども以外の作品や研究も、時には手に取り、熱心にご覧になってくださいました。

家で、お互いの感想を話題にしてみてはいかがでしょう。

 

 

0

2学期始業式

9月2日(月)

今日から2学期が始まりました。

進行の遅い台風10号の影響で、今日の登校が危ぶまれていました。しかし、通学路に倒木があったとの連絡はあったものの、大雨や強風に見舞われることなく、皆いつも通り登校できました。

始業式では、2年と4年の児童が2学期の抱負を語りました。校長先生からは、9月1日の防災の日についてお話があり、日ごろの備えの大切さを教えていただきました。

さあ、今日から再スタートです。目標をもって頑張っていきましょう。

 

 

0

PTA除草作業

8月25日(日)

昨日行うはずだった除草作業が雨と雷の心配があったため、本日に延期になりました。

早朝6:30から各地域ごとの場所をきれいにしていただきました。

9月2日(月)に子どもたちが安心・安全かつ気持ちよく登校できるよう、ご尽力いただきました。

本当にありがとうございました。暑い中の作業でしたので、どうぞ、水分補給と休養をしっかりお取りください。

 

0

PTA夏季セミナー

8月24日(土)玉川校区市民館にて、PTA主催の夏季セミナーが行われました。

今年は、キャンドル作家の石野水由希さんを講師に迎え、みんなでキャンドル作りを楽しみました。

参加した20人の子どもたちの作品は11月3日(日)の玉川校区文化祭に展示されます。ぜひご覧ください。

 

0