日誌

2025年1月の記事一覧

4年出前講座「筆づくり体験」

 1月29日(水)2限から4限に、4年生は筆職人のかたを講師に招いて「筆づくり体験」の出前講座を行いました。筆の毛がどんな動物の毛からできているのか、実際にキツネやイタチなどの毛を触って毛の硬さを確認したり、いろいろな筆で書き比べをしたりしました。最後に、筆職人のかたに教えてもらいながら、いくつもの種類の動物の毛を混ぜ合わせて自分の筆を作りました。子どもたちは貴重な体験ができました。

0

クラブ見学会

 1月23日(木)6限に、3年の子どもたちに来年度から始まるクラブ活動を知ってもらうために、クラブ見学会を行いました。子どもたちはグループに分かれ、活動の様子を見学したり、高学年の子どもたちと一緒に体験したりしながら、クラブを回りました。来年度のクラブ選択の参考になったのではないかと思います。

0

くろしお「居住地校交流」

 1月15日(水)3限、くろしお学級では、居住地校での「交流及び共同学習」で、くすのき特別支援学校の3年のお友達と一緒に学習しました。今回は多目的室で、お手玉やだるま落としなどの昔遊びをしました。みんなで楽しく活動することができました。

0

6年自転車安全教室

 1月14日(火)2限、6年生は自転車安全教室があり、市役所の安全生活課のかたから、自転車を運転するときの注意事項やヘルメットの重要性などについて教えてもらいました。特に中学校に入学すると自転車通学になり、運転する機会が増えます。交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。

0

3学期始業式

 1月7日(火)、3学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻って来ました。始業式では、「1年の計は元旦にあり」ということわざを紹介し、この年の初めに、今年の目標を立て、その目標に向かって取り組んでみようという話をしました。また、3学期は学年のまとめや次の学年への準備する大事な学期であるという話もしました。充実した3学期になるようにがんばりましょう。

0