豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
秋が近づいています
学級園をのぞくと、ヒマワリの花が枯れていました。種をとって来年につなげる時期がきたようです。サツマイモの畑も葉が大きく育っていて、収穫が楽しみになっています。畑の様子から、秋の足音が感じられます。
0
学校保健委員会に向けて
カレッタルームから、学校保健委員会のリハーサルをしている子どもたちの声が聞こえてきました。いろいろな行事が中止されてしまっています。保健委員会の子どもたちの貴重な活躍の場となる学校保健委員会が、有意義なものになることを願っています。
0
給食準備
給食の準備、盛り付けは教職員が行っています。感染予防対策のため、子どもたちが友達の給食を配ることができません。黙食はもちろん、感染防止対策を学校全体で取り組んでいます。
先生も、子どもたちも、ルールを守ってがんばっています。
子どもたちは、順番に自分の給食をとって、席に着きます。
先生も、子どもたちも、ルールを守ってがんばっています。
子どもたちは、順番に自分の給食をとって、席に着きます。
0
感染予防対策をして授業をしています
緊急事態宣言が延長され、これまでのような授業が思うようにできない状況が続いています。このような状況下でも、なんとか子どもたちに学びの場、いろいろな活動ができるよう工夫しています。
今日は、中庭を使って音楽の授業をする様子が見られました。マスクを着用し、友達との間隔をしっかりあけて、歌を歌う子どもたちの姿が見られました。元気よく合唱をすることはできませんが、少しでも多くの体験ができるよう工夫をしています。
今日は、中庭を使って音楽の授業をする様子が見られました。マスクを着用し、友達との間隔をしっかりあけて、歌を歌う子どもたちの姿が見られました。元気よく合唱をすることはできませんが、少しでも多くの体験ができるよう工夫をしています。
0
あたりまえのことが・・・
今日は5年生の子どもたちと少年自然の家に行ってきました。緊急事態宣言のために、様々な制限、感染対策をしながら、できることをできるだけ体験させてあげたいと考え、実施しました。あたりまえのことが、あたりまえにできること、それだけですばらしいことだと改めて感じた1日でした。
野外教育活動が無事にできたこと。保護者の皆様のご理解とご協力、そして今日を迎えるためにがんばってきた子どもたちに感謝したいと思います。
野外教育活動が無事にできたこと。保護者の皆様のご理解とご協力、そして今日を迎えるためにがんばってきた子どもたちに感謝したいと思います。
0
お話タイム
高根小学校では、話し合うことの楽しさを身につけ、話し合いが好きな子を育てようと、「お話タイム」を木曜日の朝に実施しています。今日は、1年2組で自分の好きな季節を理由を加えて発表しました。他のクラスの先生が見ている中でも、積極的に手を挙げて話をする1年生の姿がとても立派でした。
0
わくわく理科だより 中秋の名月
今日、わくわく(理科だより)が配付されました。子どもたちと一緒に秋の夜空を見上げる機会にしてください。
0
コロナ禍の授業の工夫
音楽の授業は現在、合唱やリコーダー、鍵盤ハーモニカなど飛沫がとぶ恐れのある活動を自粛しています。その中で、タブレットを使った鍵盤楽器の学習に取り組んでいます。感染対策をしながら、子どもたちの学びを止めない工夫を、どの授業でも展開しています。
0
給食は黙食で
緊急事態宣言が出される中の学校生活は、様々な制限がされています。給食は以前と同様に前向き、黙食はあたりまえです。今は配膳(もりつけ)もすべて職員が行っています。子どもたちは、盛り付けられた給食を自分の席に持っていき、黙って食べています。「いただきます」の声の後、教室はし~んと静まりかえっています。元気におしゃべりして楽しかった給食の時間は、今の子どもたちにはありません。我慢しているその姿を見ると、本当に切なくなってきます。早くコロナが収束し、あたりまえだった普通の生活が戻ってくることを願うばかりです。
0
玄関の花
正門の横の花壇と市民館前の花壇に、用務員の梅本さんが花を植えてくれました。子どもたちや学校へ訪問するお客さんを、いつも気持ちよく迎えられるようにしてくれています。
0
運動場で遊ぶ子どもたち
2学期がスタートして3日目。雨が止んだ運動場に、久しぶりに元気な子どもたちの声が響き渡っていました。あたりまえのことがあたり前にできない中、少しでもできる活動をやらせてあげたいと感じました。手洗いや消毒、コロナウイルス感染予防対策をしっかりしながら、子どもたちの学びの場を守っていきたいと思っています。
0
9月の保健目標
9月の保健目標は「生活リズムをとりもどそう」です。保健室前には、ヒントになりそうな掲示がされています。ABCには、どんなことが書かれているのかな?
0
体温を確認しています
今日、9月1日からコロナウイルス感染予防対策のため、朝昇降口で一人一人の体温を確認しています。朝、測り忘れてきた子や答えられなかった子は、昇降口のベンチで熱がないか確認しています。長い道のりを歩いてくるために、子どもたちの体温が高い数値を示してしまうことがあります。37℃をめやすに、日頃の体温と比べ判断していますが、高い数値が出ている場合は教室に入れてあげることができません。登校前に必ず体温チェックをするようにお願いします。厳しい対応となりますが、学校でも感染予防のためにがんばっていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
0
夏休みも残りわずかですが・・・
夏休みも残りわずかとなりました。ここにきて厳しい暑さがやってきました。夏休み明け、子どもたちの顔がやっと見られるという期待感もありますが、コロナウィルス感染が広がる中のスタートとなるため、大きな不安もあります。
9月1日から、朝登校時に昇降口での体温確認、これまで以上に手洗いや各教室での手指消毒を徹底していきます。市の教育委員会からのお知らせもよくお読みいただき、ご家庭での協力もよろしくお願いいたします。
朝の体温がわからない場合は、学校で検温します。密にならないようにしたいと思いますので、忘れず検温をして登校させてください。
第2保健室を活用し、けがをした子どもと、発熱等の体調不良の子どもの部屋を分ける等の対応をしていきます。
9月1日から、朝登校時に昇降口での体温確認、これまで以上に手洗いや各教室での手指消毒を徹底していきます。市の教育委員会からのお知らせもよくお読みいただき、ご家庭での協力もよろしくお願いいたします。
朝の体温がわからない場合は、学校で検温します。密にならないようにしたいと思いますので、忘れず検温をして登校させてください。
第2保健室を活用し、けがをした子どもと、発熱等の体調不良の子どもの部屋を分ける等の対応をしていきます。
0
先生の研修会2 オンライン
タブレットを活用したオンラインの学習ができるよう、校内の情報主任の先生を講師として研修会を行いました。情報機器を効果的に活用できるよう、先生も勉強しています。
0
先生の研修会
8月5日(木)の午後、先生方の研修会が行われました。6ブロック(高根小、高豊中、豊南小、富士見小、章南中、老津小、杉山小)7校の先生方が、いくつかの学校に分かれて、6ブロック合同研修会を行いました。高根小学校にも30人ほどの先生を迎えて、小中一貫教育の計画や取り組み方について勉強しました。
0
出校日
8月2日(月)は出校日でした。久しぶりに子どもたちの声が教室から聞こえてきました。元気な声に少し安心しました。
一斉下校の様子
一斉下校の様子
0
タブレットでオンライン確認
今日はタブレットを使って、オンラインでつながるかを試しました。先生の顔や声が、それぞれの家庭に届けられたでしょうか。
先生も使い方を勉強しています。
児童クラブの子どもたちは、くろしおの教室で楽しくできました。
先生も使い方を勉強しています。
児童クラブの子どもたちは、くろしおの教室で楽しくできました。
0
体育館 マットの天日干し
夏休みに入りました。学校では授業のある時には、なかなかできないことに取り組んでいます。
今日は強い日差しの下、体育館のマットなどを職員が天日干ししました。2学期も気持ちよく使えるようにしました。
今日は強い日差しの下、体育館のマットなどを職員が天日干ししました。2学期も気持ちよく使えるようにしました。
0
1学期が無事に終わりました
今日は1学期最後の日。20日は登校指導日でもあり、たくさんの保護者のみなさんや伊古部駐在所の崎須加さんに登校途中の子どもたちを見守っていただきました。今日まで子どもたちが、事故なく安全に登校できたのも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。これからも安心安全な登下校ができるよう、また夏休み中の交通安全につきましても、子どもたちへの声掛けや見守りを、よろしくお願いいたします。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:[email protected]
カウンタ
1
6
8
3
4
1
6
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ