豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
2021年10月の記事一覧
いもほり会
10月21日(木)の昼の休み時間に、いもほり会を行いました。
農業ボランティアのお力をお借りして育てたイモを、だるま班(縦割り班)でほりました。高学年の子が低学年の子を助けながら、たくさんのイモを収穫することができました。


農業ボランティアのお力をお借りして育てたイモを、だるま班(縦割り班)でほりました。高学年の子が低学年の子を助けながら、たくさんのイモを収穫することができました。
柿のお話を聞きました
10月21日(木)に、JA豊橋第六事業所の事業所長さんをお招きし、3年生が柿についてのお話を聞きました。柿の出荷や選別などいろいろなことを教えてくださり、わからないことは質問をしました。後日、第六事業所にも行って、実際の様子を見る予定です。

カブトムシ博士の出前授業
10月20日(水)の1,2時限に「カブトムシ博士の出前授業」が行われ、1~3年生が参加しました。カブトムシ博士(高校の理科の先生)による昆虫の話の後に、カブトムシを一人1匹ずつ育てられるようにペットボトルの入れ物を作りました。大きな幼虫を見てびっくりしたり、昆虫クイズで盛り上がったりと楽しく過ごしました。これから成虫になるまでカブトムシを育てていきます。


嵩山っ子集会「保健美化委員会」
10月19日(火)の朝の活動の時間に、嵩山っ子集会を行いました。
今回の内容は保健美化委員会による、トイレの使い方の発表でした。
寸劇も入れて楽しくわかりやすい発表になりました。


トイレを正しく使うために大切なことを川柳にして
みんなに伝えました。
今回の内容は保健美化委員会による、トイレの使い方の発表でした。
寸劇も入れて楽しくわかりやすい発表になりました。
トイレを正しく使うために大切なことを川柳にして
みんなに伝えました。
いろいろな行事が行われました(10月9日~14日)②
【朝会】10月12日(火)
多くの表彰がありました。今月のスマイル賞はあいさつがすすんでできている2名の子に送られました。
表彰された人たち
スマイル賞
【昆虫博士出前授業】(3年、1年)10月12日(火)
自然史博物館から講師を招いて3年生と1年生で出前授業を行いました。
3年生はこれまで自分たちで収集してきた昆虫について教えてもらいました。1年生は校庭で昆虫を捕まえてその場で名前を教えてもらいました。とても楽しい授業でした。
【稲刈り】(5年)10月13日(水)
曇り空の中,稲刈りを行いました。農業ボランティアの方々に稲刈りの方法を教えてもらい,刈っていきました。稲刈り後は,これまで自分たちで調べたことでわからなかったことを質問しました。収穫した米を今後どうしていくかをこれから考えていきます。
【リモート授業参観】(全校)10月14日(木)
GIGAタブレット端末とTeamsを使って,リモート授業参観を行いました。子どもたちは教室にはいない保護者の視線を感じながら授業に取り組みました。
ひまわり
1年
2年
3年
4年
5年
6年
来週(18日~)もいろいろな行事がありますので,順次紹介していきます。
いろいろな行事が行われました(10月9日~14日)①
先週の土曜日に運動会を行いました。その後,今週(10/9~)はいろいろな行事が行われましたので,紹介します
【運動会】
晴天の空の下、運動会を行いました。コロナ対策をしながらでしたが、真剣で楽しい行事になりました。
入場
誓いの言葉
準備体操
徒競走(高学年)
低学年 表現 競争遊戯
徒競走(低学年)
高学年 スタンツ 競争遊戯
全校種目
連絡
連絡先
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
1
1
6
7
1
1
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |