豊橋市立嵩山小学校
2024年10月の記事一覧
6年生が修学旅行に行ってきました!
10月27日(日)、28日(月)の一泊二日で、京都、奈良へ修学旅行に出かけました。
保護者のかたにお願いし、豊橋駅に集合しました。
ホームに降りて、新幹線の到着を待ちました!
これからどのような旅が始まるのでしょうか?
子どもたちは期待でドキドキといった感じでした。
新幹線の中も話が弾み、とても楽しそう!
とても楽しそうです!学校では見られない友達の顔も発見できたかな?
近鉄特急で奈良へ向かいました!
「あおによし」という特別の特急で行きました!
一人ずつの豪華な椅子に座り、最高の気分だったかな?
保護者のかたに用意していただいたお弁当。美味しくいただきましたね!
奈良に到着し、まずは東大寺に行きました!
鏡池の前で大仏殿を前に、全員で写真を撮りました!
大仏殿に入ると大仏の大きさにびっくりしていました。
奈良公園では鹿と触れ合いました。
はじめは怖がっていた子たちも次第に慣れたかな?
最後はみんな鹿と触れ合うことができましたね。
買い物も楽しみました!家族へのお土産もしっかり買いました!
自分のものもしっかり買えましたか?まさか、自分のものばっかりなんてことは…。
旅館に着き、旅館の方にあいさつ。
とても素敵な旅館でしたね。
清水坂で買い物を終え、旅館で夕食をいただきました!
和食の料理人さんが作ったものらしく、とてもおいしくいただきました。
おやすみなさい!
おやすみなさいの前に、高台寺の座禅体験へ行きました!
夜の清水はとても素敵な雰囲気でしたね。
座禅体験は、和尚さんからとても素敵なお話をいただきました。
心を静かに、無となれたかな?
2日目がスタート! 朝の清水寺へ行きました。
観光客も少なく、混んでいる清水寺からは想像もできない静かな雰囲気で参拝できました!
清水の舞台!小雨のなかの清水も情緒がありました!
音羽の滝。恋愛、長寿、学問の水で清めました。
女子はみんな、〇〇の水でしたね。男子は〇〇の水が少なかったかな。
清水寺から旅館に戻り、朝食でした。やっと目が覚めてきた感じ?
朝食もとても美味しくいただきました。
お世話になった旅館を後にして、金閣に行きました!
観光客も少なく、集合写真も撮れました!
こんなに少ない修学旅行の金閣は初めてでした。
だんだん目もさめてきて、子どもたちと担任の先生で、素敵な笑顔の写真が撮れました!
続いて、龍安寺に行きました!子どもたちが行きたかったようです。
小学校の修学旅行としては珍しいと思いますが、どうしてかな?
きっとこんな風に、9人で庭を眺めたかったんでしょうね。
龍安寺を後にして、昼食会場へ。昼ごはんはカツカレーでした。
お腹がすいていたらしく、みんなしっかりいただきました。
昼食後は、二条城へ行きました。鴬張りの廊下や大政奉還の大広間を見学しました!
みんなで、こんなポーズで写真を撮りました!
最後の目的地は三十三間堂。旅の締めくくり。
最後の集合写真を撮りました!
ちなみに、自分や友達にそっくりの仏像は見つかりましたか?
一泊二日の修学旅行で、しっかりと「学」を「修める」ことができました。
奈良・京都の歴史的なものにふれながら、見て、楽しむこともできたと思います。
それよりも、子どもたちにとっては、きっと9人の素敵な思い出のほうが心に残ったのでしょうね。
こういった旅行に行かせてもらうことができたのは、保護者のみなさんのおかげです。6年生のみなさんは、保護者の方に「ありがとう」と伝えることができたでしょうか。
保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげで、6年生の子どもたちは貴重な経験ができました。ありがとうございました。この経験をいかし、9人の絆をさらに深め、卒業までの生活を楽しんでほしいと思います。
5年生がお米の脱穀をしました!
10月28日(月)5年生が収穫したお米の脱穀をしました!お世話になっている農業ボランティアの藤原さん、鈴木さん、夏目さん、中山さんに教えていただきました。
あいにくの天候だったので、体育館前のスペースを使っての体験となりました。5年生の希望もあり、機械ではなく、昔の道具を使っての脱穀を体験させていただきました。
藤原さんから、足踏み脱穀機のやり方を教えてもらいました。
実際に体験しました!足で回転させながら上手に脱穀の作業ができたでしょうか?
中山さん、夏目さんからは千歯こきのやり方を教えていただきました。
「えいっ!」力を込めて引っ張り、上手に脱穀できました。
唐箕を用意してくださいました。
風を体験かな?
5年生の子どもたちは、昔ながらの作業に興味津々でした。
農業ボランティアのかたがたのおかげで、とても貴重な体験をさせていただきました。今でこそ、何でも機械で行われる作業ですが、昔の道具を使っての作業を体験することで、お米作りのことを、さらに考えることができたのではないでしょうか。
ありがとうございました。
4年生がホタル発表会を行いました!
10月24日(木)、4年生がホタル発表会を行いました。
2・3年生に向けて、これまでの学習の成果を発表しました。
4つのグループに分かれ、ポスターセッションによる発表でした。
ここでは、ホタルの種類等についての発表でした。
「ホタルは世界にどのぐらいの種類がいるか?」というクイズからスタート。2200種類ほどのホタルがいるようです。
嵩山川には、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類がおり、ゲンジボタルが多いですといった発表もありました。
こちらのチームは「カワニナ」について発表しました。
カワニナはホタルの餌になる生き物です。嵩山っ子は、玄関の水槽にたくさんいるので、みんな知っています。
きれいな川でしか生きていけません。嵩山川や長彦川等がきれいな証拠です。
このチームは、ホタルのいる川やホタルの一生について発表しました。嵩山川や長彦川にホタルが多いと発表しました。
川がきれいだから、カワニナがいる、それをたべるホタルがいるということですね。
このチームは、ホタルのお世話について発表しました。
自分たちが取り組んできたことを日記にして、スクリーンも使って発表しました。
4年生にホタルのお世話で楽しかったことと苦労したことは何ですか?と聞くと、どちらかというと楽しかったことより苦労したことのほうが多かったようです。水槽の準備、カワニナ採り、ホタル採り、卵の世話、水槽の清掃、カワニナの餌やり、水温管理、などなど、ホタルのお世話の大変さは実体験として子どもたちのなかに残ったようです。
2・3年生も4年生の発表をしっかり聞いていました!
4年生の思いを引き継ぎ、嵩山小の伝統を受け継ぎ、来年度以降も活動を継続させてほしいと思います。
発表し終わった4年生は、達成感に満ちた素敵な表情でした。
ホタル放流会の願いはどんなこと?と4年生に聞くと、4年生からは、「自分たちの放流したホタルの幼虫が育って、来年の6月頃に嵩山をたくさん飛びまわること」という答えが返ってきました。
10月31日(木)10時45分から、いよいよホタル放流会。全校で嵩山川にホタルを放流します。
嵩山っ子全員の思いをこめて、ホタルを放流したいと思います。
3・4年生が「ちくわ教室」を行いました!
10月23日(水)、ヤマサちくわのかたがたによる「ちくわ教室」を行いました。
ちくわの材料等をクイズを通して教えていただきました!
正解者は、自分で作るちくわの量が10%増量。
みんな真剣に考え、答えていました!
ちくわの作り方を教えていただきました!
社長さんもお越しになりました。
子どもたちは、社長さんの手さばきに見とれていました!
蒲鉾やだし巻きをおししくいただきました。
材料が配られ、いよいよちくわ作りの開始です!
ちくわは、漢字で書くと「竹輪」。
竹の棒に材料をつけていきました。「おいしくなれ~」
みんな真剣です。材料を竹の棒につけ、表面にみりんをぬって焼く前の準備ができました。
できるだけ、厚さが均一になるように形を整えました。
焼きに入りました!クルクルと回しながら、表面をあぶりました。
写真に夢中になりすぎて、焦げなかった?
班の子たちといろいろとお話もしながら…。
時間がゆったり流れているようでした。
表面がお餅のように膨らんできたら、きりのようなもので穴をあけ、空気を抜きました。
よい感じで、焼けてきました!
とてもよいにおいが周辺に充満。いよいよできあがり!
みんなで美味しくいただきました。
焼きたてのちくわを食べたのは、初めてだったと思います。
味はどうでしたか?
お土産のシールと鉛筆もいただきました!
最後に社長さんと記念写真を撮影しました!
「わ~ちくわ」とみんなでかけ声。みんな大満足の体験でした。
とても貴重な経験をさせていただきました。
ヤマサちくわの社長さんをはじめ、担当のみなさま。
ありがとうございました。
3年生が玉川小学校の3年生と合同授業をしました!
10月21日(月)、3年生が、玉川小学校の3年生と合同授業をしました。
8:30頃、嵩山小学校を出発しました!
そして、8:50頃、玉川小学校の3年生と合流しました。
最初の目的地は、「こども未来館」でした。
まずは、個人でブロックを積み上げました!高く積めたかな?
今度は、玉川小の子たちとグループみんなで積み上げました!
協力してできましたか?
高く積み上げる方法を話ながら、少しずつ距離感も縮まったかな?
このグループは、すごい高さです!
みんなで協力した成果がでましたね。
今後は、全員でブロックを線路のようにな並べました。自分と友達の線路をつなげ、最後は全員の線路がつながったかな?
体験セットで、いろいろな体験をしました!
マイクを前に、何をしたのかな?
一緒の班の子でしょうか?
嵩山小と玉川小の3年生で記念写真を撮りました!
みんな素敵な笑顔です。仲よくなれたようです。
続いて、中消防署に行きました!
消防署のことをたくさん教えていただきました。
消防車の説明を聞きました!
救急車のなかを通らせていただきました。
タブレットで写真も撮りました。
最後に、はしご車の体験でした。子どもたちは安全上できませんが、代表で教員が乗せてもらいました。
すごい!教員の乗っている籠が小さく見えます。
50m上空まで伸びるはしごだそうです。
玉川小学校の子どもたちとの合同学習。
3年生の子どもたちは、帰ってきたとき、口々に楽しかった!話していました。少し疲れた感じではありましたが。
それぞれ小学校を卒業したら、石巻中学校で一緒になる仲間です。
この合同授業が玉川っ子と嵩山っ子をつなぐ、よいきっかけの場となったら素敵だと思います。
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:[email protected]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |