日誌
2022年7月の記事一覧
4年 わくわく体験活動
「わくわく体験活動」は、理科や社会科の学習を校外の施設を訪問し、体験的・発見的な学びをする活動です。

一つ目の施設は、豊橋市視聴覚教育センターです。

顕微鏡をつかって、微生物の観察・スケッチを行いました。

昼食時にサービスで、理科実験コーナーを実施していただけました。

続いての施設は、資源化センターとプラスチックリサイクルセンターです。


実物を見たり、説明を聞いたり、実際に体験したりと学ぶことが多い一日となりました。
一つ目の施設は、豊橋市視聴覚教育センターです。
顕微鏡をつかって、微生物の観察・スケッチを行いました。
昼食時にサービスで、理科実験コーナーを実施していただけました。
続いての施設は、資源化センターとプラスチックリサイクルセンターです。
実物を見たり、説明を聞いたり、実際に体験したりと学ぶことが多い一日となりました。
0
緊急のお知らせ
緊急のお知らせ
ありません。
警報発令・災害時の児童の安全
(日本語)R5警報発令・災害時の児童の安全について.pdf
(ポルトガル語)R5警報発令・災害時の児童の安全について.pdf
(タガログ語)R5警報発令・災害時の児童の安全について.pdf
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂町字北汐田50-1
TEL:0532-47-3220
FAX:0532-44-1383
Mail:[email protected]
検索ボックス