日誌

避難訓練(不審者対応)

 不審者対応の避難訓練を行いました。目的は、不審者が侵入した際の緊急放送や対処方法、避難の仕方について知り、子どもたちが自分の身を守るために落ち着いて素早く行動できるようにすることです。はじめに、不審者に気づいた職員が、安全な距離を保ちながら話しかけるとともに、応援を呼んで子どもたちのいる場所から遠ざけました。不審者がいる場所によっては、運動場に避難したり、教室に鍵をかけて静かに身を潜めたりしました。子どもたちは、真剣に、落ち着いた態度で行動することができました。学校の外で不審者に遭遇したときは、「110番の家」や近くの家に駆け込むように話をしています。不審者が出ないことがいちばんですが、もしも子どもが助けを求めてきた際には保護していただき、学校に連絡をくださいますようよろしくお願いします。