豊橋市立新川小学校
日誌
6年 出前授業「税金ってなに?」
6年生が豊橋税務署のかたを講師に迎え、「税金」の学習をしました。はじめに6年生の税金に対する意識を確かめようと、「税金は必要ですか」と質問したところ、5名が必要だと挙手しました。その後、税金がどのように集められ、使われていくのかの説明を聞きました。子どもたちが最も印象に残ったのは、「もしも税金をなくしたら、どのような生活を送るようになるのか」の学習です。多くの子は、「税金を払わない分、お金に余裕ができて、生活がよくなる」と予想していました。しかし、実際は「信号が止まり、交通事故が多くなる」「警察の道案内やパトロールにもお金がかかるようになる」「道路や橋が壊れていても誰も直さないから、どんどんひどくなっていく」「救急車を呼ぶのに大金がかかるようになり、お金に余裕のない人は呼べず、命に関わる問題が生じる」など、今まで当たり前のように受けていた公共サービスがなくなる生活に衝撃を受けていました。もう一度「税金は必要ですか」と問いかけると、全員が必要だと挙手しました。また、税金をよりよく使うために、それを考え、決定する代表を選ぶ選挙の大切さにも考えが及んでいました。税金の大切さを実感していました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 1   |
お知らせ
●緊急時連絡先
教員の多忙化解消にむけて
カウンタ
3
0
4
0
2
7
5
連絡先
愛知県豊橋市前田中町8-23
TEL:0532-52-3148
FAX:0532-57-1969
Mail:[email protected]