出来事
学校での出来事や様子を発信します
よいところを生かしよいところを伸ばしたい
その子のよいところを生かし、よいところを伸ばしていきたいです。
学校評議員の授業参観
2月7日 学校評議員の皆様が学校参観をしてくださいました。本年度の教育活動を振り返り、次年度に向けて下地小学校学校の課題について話し合われました。
じゃんけん列車
2月1日 児童会主催でぎんなんタイムが行われ、全校でじゃんけん列車を楽しみました。全校で1つのゲームができるってうれしいことだなと思いました。
時計の勉強
一年生が時計の勉強をしていました。時計を見て、自分の生活を計画できるといいです。
なわとび大会「にこジャン」
2月8日 「にこジャン」が行われました。なわとび強化週間で鍛えた技を披露しました。下地ならではの距離跳びチャレンジも行いました。
2年生 おもちゃ祭り②
2年生が1年生を招待して「おもちゃ祭り」をしました。2年生が「楽しいよ!」「〇〇やってるよ!!」と呼び込む声が、お祭りを盛り上げていました。
ぎんなんプレゼント
1月29日に「ぎんなんプレゼント」がありました。卒業する6年生へのプレゼントをつくる企画です。心を込めてメッセージカードを書いていました。5年生が下級生にやり方を優しく教えてくれていました。
入学説明会
令和6年度入学説明会を行いました。地域の方や保護者の皆様と連携して、下地の子どもたちを育ててまいります。あと2か月で新1年生が入学します。みんなで楽しみに待っています。
朝の係活動
1年生の廊下を歩いていたら、ヨーヨーをきちんと整頓しているところに出会いました。朝の係活動がんばっています。
2月の掲示「鬼」
ひまわり学級の掲示がかわり、2月は「鬼」となりました。いつも季節を感じるすてきな作品に癒されています。
カウンタ
1
6
7
9
9
7
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着